BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画開始時間

2009/06/28 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 jettysanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。録画開始時間について質問があり、書き込みさせていただきました。

X100を購入して、一月ほど利用しています。

この装置をお使いの方にお伺いしたいのですが、テレビの番組を予約録画した時に、数秒録画開始時間が早く感じませんか? 

例えば、時報で始まるような番組の時に、前の番組の最後が少し(数秒)録画されていて、すっきり開始してくれません。

初期設定の際に、時刻を入力したのですが、「最後の秒まで微妙に設定できなかったな」という気もしているのですが、「現在時刻」の訂正をしようとしても、「時間は自動で拾っているので、設定する必要はありません。」といわれます。

※利用環境は、ケーブルテレビ経由で、セットトップBOXから、パススルーでつないでいます。

皆さんは、いかがでしょうか?

書込番号:9770500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/28 13:51(1年以上前)

仕様です。
デジタル放送は、その送受信制御(圧縮変換)の関係でタイムラグが発生します。
NHKの定番だったニュース開始時の時計時報表示にカウントダウン音や秒針が無くなったの気付いています?

その遅延は正確に割り出すのは非常に困難です。ですので、録画失敗防止策として数秒前から録画開始します。
ソニーの場合は、恐らく、時報通りか2〜3秒前と思います。
パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)

別に気にすることは無いと思いますよ。普段TV見る時だって、時報通りにTVを付けるわけではないでしょう。(笑)
嫌なら、部分削除で頭を削除すればよいです。

書込番号:9770535

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 13:57(1年以上前)

ソニーは持ってないけど
それはおそらく仕様です

頭の前にCMがあり
あとで消去する手間はかかるけど確実に頭が残ってるパターンと
コンマ何秒かの世界ですが頭が切れるパターンと
どちらを選びます?って話にもなります

ちなみに…
>パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)

パナBW730を使ってるぼくとしては
そのパターンに2度ほど出会いました

ぼくが残したい番組じゃないのでいいんですが
頭じゃなくて終わりが数秒切れるのは
何とかしてくれないかなあとは思ってます

書込番号:9770558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jettysanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 14:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 返信ありがとうございます。

仕様と聞いて安心しました。(笑)

まぁ、多少すっきりしないとなと感じていたので、なんなら、もう一度初期設定しようかとも考えていましたので、ご回答をいただき「スッキリ」しました。

開始時刻の件が話題になっていなかったので、自分の設定が悪いのかと考えておりました。ありがとうございます。

書込番号:9770565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

お世話になります。

BDZ-X100かBDZ-A950かで購入を迷っています。
BDZ-X100の方がBDZ-A950より8ヶ月ほど発売時期が遅いですね。
HDD容量が違いますが、BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
もしHDD容量だけのちがいであれば1TBのBDZ-X100の購入を検討しています。

アドバイスよろしくお願いしたします。

書込番号:9718091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 10:41(1年以上前)

>BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?

このスレが参考になるかもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9576614/

また別スレでぼくがレスした内容は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/SortID=9630557/

書込番号:9718129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/18 11:02(1年以上前)

なるほど、皆さん同じような疑問をもたれていた方がいたんですね。
アクトビラ機能が最大の違いですか。
わたしもアクトビラは利用しないと思います。
BDZ-X100の購入を検討いたします。

ありがとうございました。

書込番号:9718204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X100購入予定

2009/06/15 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 foookuさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして、初投稿になります。
初めてですので不憫なところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。

今の持っているレコーダー機種はパナソニック『DMR-E70V』と東芝『RD-X6』で先日、東芝『RD-X6』が壊れました。HDDは無事でディスクだけが読み込まないだけの状態です。購入してから3年程経ちましたが5回ぐらい故障していて、もうそろそろイヤになってきたのでSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』を購入しようかと思っているところです。もちらん東芝『RD-X6』は修理に出します。
で今現在ダビングはパナソニック『DMR-E70V』にDVD再生して東芝『RD-X6』に録画しています。東芝の機種が壊れやすい?ので購入しようかと思います。

書き込みを見ているとプレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。

東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。

もし購入後は東芝の方でダビングしたものを残してSONY(又はパナソニック)はアナログ・デジタル放送を録画して行こうかなと思っています。もしくはその反対。

こんなんだったら別に買わなくてもいいかなと思うときもあるけどよくわからないのでご指導お願いします。


あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。

最後にもしかしたら書き込みのするところが違うかもしれませんが宜しくお願いします。



書込番号:9701179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/15 02:05(1年以上前)

再生互換はさておき、プレイリスト編集を使いたいなら、A950なら対応しています。

書込番号:9701232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/15 02:49(1年以上前)

>プレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。

チャプター編集は各社できます(結局は部分削除ですが)。
プレイリストはSONYにもありますが、放送波に関してはA950/750だけです。
東芝のようにHDD内ダビングも出来ませんので、編集!といったものなら注意が必要です。
手間は掛かりますが、SONYでは同じ最終結果を作ることは可能です。

>東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。

特にないと思います。機能的にはSONYの方が近いと思いますが。

>あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。

東芝もA300/600以後なら、iLINK接続でパナのBWシリーズにTSタイトルをムーブできます。
X6からは中継機種が必要なので、現実的ではないです(実時間ムーブ×2)。
X6からでもSHARPの機種なら可能かもしれませんが、お勧めではないです。

ハイエンドで検討されてますが、X8とT55/A750とか、X8とBR550/BW750とかも同予算の範疇です。
画質/音質とかにマニア的こだわりが無いのなら、一考されても良いかもです。

書込番号:9701321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 foookuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 21:27(1年以上前)

あゆぞーさん、モスキーとノイズさん 有難う御座いました。

あれから電気店でパナソニックの『BW950』やSONYの『X100』の編集を試しました。
東芝と使っていたせいか、自分にとっては不便でした。(まあ、初めて操作したので)
でケーズの人に聞くとSONYが11月ぐらいに新機種を出すか出さないかといっていて、東芝も書き込みで9月ぐらいに新機種が出るとか書いていたのでそれまでもう少しまとうかなと思いました。

それでは失礼します。

書込番号:9715413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X100の価格について

2009/06/14 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

BDZ-X100の購入を検討しています。
価格は全体としては徐々に落ちていくのだと思いますが、
ここ数ヶ月くらいで、例えば新型が出るとかで
大幅に安くなる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:9695492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 10:25(1年以上前)

9月に新型発表⇒価格下落⇒在庫切れ⇒価格上昇って感じだと思います

書込番号:9696691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2009/06/17 19:14(1年以上前)

微妙に先ですね。
今買うべきかどうか、迷います。。。
ありがとうございました。

書込番号:9714585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/06/21 23:01(1年以上前)

今週末買おうと思って池袋に行きましたが、あまり安くなかったのでやめました。
どうやら先週末は相当安かったようですね。
タイミングが難しい・・。
価格.comを見ても、ここ数日、価格が上昇しているようです。
まだ「生産終了」⇒「在庫切れ」にはなっていませんよね?
底値になるのって、だいたい何月頃なのでしょうか?
早くても9月以降?
経験上予想のつく方がいらしたら教えてください!

書込番号:9737378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/08/09 23:54(1年以上前)

遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:9976764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-X1000

2009/06/13 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:11件

BDレコーダの購入を検討しているのですが、ブラビアの以前の型番X1000への接続についてパナソニックのBW930よりも有利な点はございますでしょうか?
機能的な面においてですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:9690811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 01:36(1年以上前)

BW950の間違いでした。ごめんなさい。

書込番号:9690813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 01:50(1年以上前)

X1000限定のHDMI接続なら、大差はないと思います。
機能的には、X100にはCREAS機能に加えてDRC-MFv3.0と言う回路が有ります。
好きでよいと思います。

書込番号:9690846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/13 03:16(1年以上前)

X1000はうちでも使っていますが、HDMI連動もないので、特にどちらでも有利な点はないです。
ソニーのTVでは珍しく(というか最後の)iLink搭載ですが、BW950のiLinkとは連携できないので関係はないですね。
(シャープのHDS32だとX1000のiLinkから録画できますが)

書込番号:9691033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/13 03:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature02.html#look_11

個人的にはココが一番の魅力。
やりたい行動が把握し易いGUI展開だから。

次が、タイトル結合。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature08.html#dubbing_12

率直な感想として。

書込番号:9691067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 10:57(1年以上前)

みなさま、様々お教え頂き誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9691910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクの構築について

2009/05/19 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 cafe_rさん
クチコミ投稿数:2件 BDZ-X100の満足度5

ルーター等は介さず、LANケーブル(クロスケーブル)のみでルームリンクを構築したいと考えています。
LANケーブルを扱うメーカーは沢山ありますが、接続後の接触不良等が起こりにくい高品質のものを購入したいと考えています。
詳しいかたがおられましたら、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:9568798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/19 12:57(1年以上前)

>ルーター等は介さず、LANケーブル(クロスケーブル)のみでルームリンクを構築したいと考えています。

不可能です。直接機器同士を繋いでも意味はありません。

書込番号:9568826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 15:08(1年以上前)

BDZ-X100とルームリンクのクライアントになるデバイス(テレビ等)に然るべき
固定IPアドレスを設定すれば,Ethernetのクロスケーブル直結でルームリンクの
環境は構築できます.
Ethernetケーブルに関しては,量販店で販売されているもの(CAT5e, CAT6, CAT6e, CAT7)で
あればどれでもOKでしょう.心配であれば有名メーカーなものを購入すればよろしいかと.

ケーブル長は100m超えませんよね?

書込番号:9569239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/05/19 15:09(1年以上前)

リアプロさんは、何か勘違いをされているのではないでしょうか?
「ルームリンク」に関するソニーのサイト上には、「ルーターがない場合」には「クロスケーブル」を用いることで、対応機器を1対1で接続可能と説明されています。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026510

書込番号:9569248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/19 15:23(1年以上前)

>リアプロさんは、何か勘違いをされているのではないでしょうか?

失礼しました。DLNAと混同してました。

書込番号:9569291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 17:47(1年以上前)

何と何を繋ぐのか書いてなければ間違うのもしかたありません

書込番号:9569768

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/19 19:01(1年以上前)

クライアントに何を繋ぐかはわかりませんが、最近の機器はAUTOになっているものが多いので
おそらくストレートケーブルでも大丈夫だとは思います。

ただ、クライアントやサーバーを追加したいときや、クライアントやサーバーのネット機能
(ネット予約、アクトビラ、Youtube等)も使えなくなるのでルーターのほうがお勧めです。

書込番号:9570090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cafe_rさん
クチコミ投稿数:2件 BDZ-X100の満足度5

2009/05/21 12:53(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。
妻の出産に立ち会っていました。

ルームリンクの質問については、言葉少なで申し訳ありませんでした。
X100をサーバーに2部屋のテレビで動画を共有できるようにしたいと考えておりました。

ケーブルは屋根裏に通す予定で、ケーブル長は20mで可能とだと考えています。
だいすけさん@Cさんとhiro3465さんの意見を参考に検討させて頂きます。

皆さん、色々とご教授頂き、有難うございました。

書込番号:9579676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング