BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地方での価格について

2009/07/05 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

こちらのBDZ-X100の購入を考えています

早速地元のヤマダ電機へ行ったところ在庫が残り1で売切れ次第販売終了とのことです

そして価格交渉へ行ったのですがさすがに地方では都心のような価格は出せず160000+ポイントでした

ポイントは購入するときでないと教えられないとのことでした

どのくらいまで下げれればいいのでしょうか?

またどうやって値引き交渉をすればいいのでしょうか?

書込番号:9807006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 14:23(1年以上前)

  こんにちは。
>ポイントは購入するときでないと教えられないとのことでした
 見下された感じで不快ですね。
 別な係員の時に再度聞いた如何でしょ。 俺もYAMADAでは、(特に
 SONY品は)良い反応が無いですけど、人によるようです。
 NET購入も怖い訳じゃないですし。

書込番号:9807091

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画開始時間

2009/06/28 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 jettysanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。録画開始時間について質問があり、書き込みさせていただきました。

X100を購入して、一月ほど利用しています。

この装置をお使いの方にお伺いしたいのですが、テレビの番組を予約録画した時に、数秒録画開始時間が早く感じませんか? 

例えば、時報で始まるような番組の時に、前の番組の最後が少し(数秒)録画されていて、すっきり開始してくれません。

初期設定の際に、時刻を入力したのですが、「最後の秒まで微妙に設定できなかったな」という気もしているのですが、「現在時刻」の訂正をしようとしても、「時間は自動で拾っているので、設定する必要はありません。」といわれます。

※利用環境は、ケーブルテレビ経由で、セットトップBOXから、パススルーでつないでいます。

皆さんは、いかがでしょうか?

書込番号:9770500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/28 13:51(1年以上前)

仕様です。
デジタル放送は、その送受信制御(圧縮変換)の関係でタイムラグが発生します。
NHKの定番だったニュース開始時の時計時報表示にカウントダウン音や秒針が無くなったの気付いています?

その遅延は正確に割り出すのは非常に困難です。ですので、録画失敗防止策として数秒前から録画開始します。
ソニーの場合は、恐らく、時報通りか2〜3秒前と思います。
パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)

別に気にすることは無いと思いますよ。普段TV見る時だって、時報通りにTVを付けるわけではないでしょう。(笑)
嫌なら、部分削除で頭を削除すればよいです。

書込番号:9770535

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 13:57(1年以上前)

ソニーは持ってないけど
それはおそらく仕様です

頭の前にCMがあり
あとで消去する手間はかかるけど確実に頭が残ってるパターンと
コンマ何秒かの世界ですが頭が切れるパターンと
どちらを選びます?って話にもなります

ちなみに…
>パナは、本当にギリギリで、過去スレに頭切れを起こしているってクレームが付くくらいです。(実際はほとんど切れませんが微妙みたいです)

パナBW730を使ってるぼくとしては
そのパターンに2度ほど出会いました

ぼくが残したい番組じゃないのでいいんですが
頭じゃなくて終わりが数秒切れるのは
何とかしてくれないかなあとは思ってます

書込番号:9770558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jettysanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 14:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 返信ありがとうございます。

仕様と聞いて安心しました。(笑)

まぁ、多少すっきりしないとなと感じていたので、なんなら、もう一度初期設定しようかとも考えていましたので、ご回答をいただき「スッキリ」しました。

開始時刻の件が話題になっていなかったので、自分の設定が悪いのかと考えておりました。ありがとうございます。

書込番号:9770565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

お世話になります。

BDZ-X100かBDZ-A950かで購入を迷っています。
BDZ-X100の方がBDZ-A950より8ヶ月ほど発売時期が遅いですね。
HDD容量が違いますが、BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
もしHDD容量だけのちがいであれば1TBのBDZ-X100の購入を検討しています。

アドバイスよろしくお願いしたします。

書込番号:9718091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/18 10:41(1年以上前)

>BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?

このスレが参考になるかもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9576614/

また別スレでぼくがレスした内容は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/SortID=9630557/

書込番号:9718129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 itoitoさん
クチコミ投稿数:44件

2009/06/18 11:02(1年以上前)

なるほど、皆さん同じような疑問をもたれていた方がいたんですね。
アクトビラ機能が最大の違いですか。
わたしもアクトビラは利用しないと思います。
BDZ-X100の購入を検討いたします。

ありがとうございました。

書込番号:9718204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X100購入予定

2009/06/15 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 foookuさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして、初投稿になります。
初めてですので不憫なところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。

今の持っているレコーダー機種はパナソニック『DMR-E70V』と東芝『RD-X6』で先日、東芝『RD-X6』が壊れました。HDDは無事でディスクだけが読み込まないだけの状態です。購入してから3年程経ちましたが5回ぐらい故障していて、もうそろそろイヤになってきたのでSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』を購入しようかと思っているところです。もちらん東芝『RD-X6』は修理に出します。
で今現在ダビングはパナソニック『DMR-E70V』にDVD再生して東芝『RD-X6』に録画しています。東芝の機種が壊れやすい?ので購入しようかと思います。

書き込みを見ているとプレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。

東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。

もし購入後は東芝の方でダビングしたものを残してSONY(又はパナソニック)はアナログ・デジタル放送を録画して行こうかなと思っています。もしくはその反対。

こんなんだったら別に買わなくてもいいかなと思うときもあるけどよくわからないのでご指導お願いします。


あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。

最後にもしかしたら書き込みのするところが違うかもしれませんが宜しくお願いします。



書込番号:9701179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/15 02:05(1年以上前)

再生互換はさておき、プレイリスト編集を使いたいなら、A950なら対応しています。

書込番号:9701232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/15 02:49(1年以上前)

>プレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。

チャプター編集は各社できます(結局は部分削除ですが)。
プレイリストはSONYにもありますが、放送波に関してはA950/750だけです。
東芝のようにHDD内ダビングも出来ませんので、編集!といったものなら注意が必要です。
手間は掛かりますが、SONYでは同じ最終結果を作ることは可能です。

>東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。

特にないと思います。機能的にはSONYの方が近いと思いますが。

>あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。

東芝もA300/600以後なら、iLINK接続でパナのBWシリーズにTSタイトルをムーブできます。
X6からは中継機種が必要なので、現実的ではないです(実時間ムーブ×2)。
X6からでもSHARPの機種なら可能かもしれませんが、お勧めではないです。

ハイエンドで検討されてますが、X8とT55/A750とか、X8とBR550/BW750とかも同予算の範疇です。
画質/音質とかにマニア的こだわりが無いのなら、一考されても良いかもです。

書込番号:9701321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 foookuさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 21:27(1年以上前)

あゆぞーさん、モスキーとノイズさん 有難う御座いました。

あれから電気店でパナソニックの『BW950』やSONYの『X100』の編集を試しました。
東芝と使っていたせいか、自分にとっては不便でした。(まあ、初めて操作したので)
でケーズの人に聞くとSONYが11月ぐらいに新機種を出すか出さないかといっていて、東芝も書き込みで9月ぐらいに新機種が出るとか書いていたのでそれまでもう少しまとうかなと思いました。

それでは失礼します。

書込番号:9715413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-X1000

2009/06/13 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:11件

BDレコーダの購入を検討しているのですが、ブラビアの以前の型番X1000への接続についてパナソニックのBW930よりも有利な点はございますでしょうか?
機能的な面においてですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:9690811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 01:36(1年以上前)

BW950の間違いでした。ごめんなさい。

書込番号:9690813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/13 01:50(1年以上前)

X1000限定のHDMI接続なら、大差はないと思います。
機能的には、X100にはCREAS機能に加えてDRC-MFv3.0と言う回路が有ります。
好きでよいと思います。

書込番号:9690846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/13 03:16(1年以上前)

X1000はうちでも使っていますが、HDMI連動もないので、特にどちらでも有利な点はないです。
ソニーのTVでは珍しく(というか最後の)iLink搭載ですが、BW950のiLinkとは連携できないので関係はないですね。
(シャープのHDS32だとX1000のiLinkから録画できますが)

書込番号:9691033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/13 03:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature02.html#look_11

個人的にはココが一番の魅力。
やりたい行動が把握し易いGUI展開だから。

次が、タイトル結合。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature08.html#dubbing_12

率直な感想として。

書込番号:9691067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 10:57(1年以上前)

みなさま、様々お教え頂き誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9691910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

e2 フジテレビNEXTの録画について

2009/05/14 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:24件

現在使用しているDVDレコーダー(SONY製 RDZ-700)でe2のフジテレビNEXTのF1を録画をしても4:3画面になってしまうため購入を検討している所ですが、こちらの製品は大丈夫でしょうか?
現状はDRモードで録画すれば16:9で録画はできるのですが、DVDに落とすと4:3になってしまいます。
色々調べて設定の変更をしましたがダメでした。
DRモード以外ではHDDに録画された時点から4:3になります。

同じ症状であるのなら買い替えは控えたいのですが・・・。

e2のフジテレビNEXTでF1を録画された方、情報お願い致します。

書込番号:9542794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 20:14(1年以上前)

たぶん、一緒です。
ただ、そのような元がSD画質の放送は、DR録画容量が小さいので、そのままBDに記録すればよいと思います。

書込番号:9543019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/14 20:37(1年以上前)

「フジテレビNEXT」は、HD放送ですよ。

書込番号:9543145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/14 21:16(1年以上前)

F1の放送だけはどうも違うみたいなんです。
その他の番組はちゃんと録画できました。

書込番号:9543389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/14 21:24(1年以上前)

4対3映像の左右に黒帯を付けた16対9映像で、サイドパネル信号の無い放送は、いじり様がありませんね。

書込番号:9543436

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 21:31(1年以上前)

X95ですが、SRモードで録画したものは16:9でした。もちろん、DRモードも16:9でした。

書込番号:9543485

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/14 23:21(1年以上前)

>F1の放送だけはどうも違うみたいなんです。
>その他の番組はちゃんと録画できました。

CSHDの頃は16:9だったのですが、NEXTになってからどうもそうなるみたいです。

(番宣までは16:9なのに、本編になると4:3になってしまいます。)

DR以外(XR〜)にすると、16:9になります。

書込番号:9544316

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 23:47(1年以上前)

jimmy88さんのレスを見て私が録画したのはどうだったかなぁ(NEXTになる前か後からか?)覚えていません。録画したものは、消去したので日付の確認はできません。もう一度録画して確認したいと思います。私の前レスは忘れて下さい。スレ主さんごめんなさいね。

書込番号:9544540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 00:06(1年以上前)

私、エンヤこらどっこいしょさんの書き込みに対するレスなので、放送未確認です。

書込番号:9544673

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/15 00:07(1年以上前)

>もう一度録画して確認したいと思います。

以前録画した物(バーレーンGP)確認しました。

SRで録画したフリー走行は16:9ですが、DRの決勝は4:3でした。

スペインGP決勝はXRにしましたが、こちらは16:9になっています。

この辺は2chでも話題になっているみたいですね。

書込番号:9544685

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/15 01:51(1年以上前)

俺はパナのBW800だけど、HXモードで録画(DRから変換含む)のフリー走行も、DRモードの予選や決勝も、問題無く16:9ですよ。
(BD-RE DLにムーブ済み、当然HDD時にも問題は無かったです)

BW800で録画してBD-RE DLにムーブした物をソニーのT70で再生してもDRモードの予選や決勝は問題無く16:9でしたよ。
HXモード(T70ではSRモードと認識)は、現在録画中だからか再生は出来ませんでした。

書込番号:9545151

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/15 02:24(1年以上前)

BW800でHXモードで録画して、T70で再生出来なかったのは、AVC録画時の音声を[オート]にしていたからでした。

AVC録画時の音声を[固定]にしてHXモードでムーブした Rd.1 オーストラリアGPのフリー走行は問題無く16:9で再生出来ました。

T70ではF1を録画していないので、ソニー機での自己録再は未検証です。(フジテレビNEXTの契約はBW800とT70の両機種でしているけど)

書込番号:9545220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/16 12:58(1年以上前)

結局どうなんでしょう?

書込番号:9551483

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/16 13:04(1年以上前)

スカパ−に聞いてみるのは?

書込番号:9551516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 11:03(1年以上前)

jimmy88さんのレスの、DRモードだと4:3になるってのは全く理解出来ない現象ですね。(俺的には、眉唾物って感じ)

月曜日のフジテレビTWO(308)じゃなくて、本当にフジテレビNEXT(306)ですか?
ハイビジョン対応の16:9のテレビにHDMI端子かD端子(D3,D4)での接続ですよね?

間違いなく、BDレコーダーでフジテレビNEXT(306)をDRモード録画したもので、16:9のHDテレビで視聴しているなら、
BDレコーダーかテレビが故障しているんでじゃないですか?

書込番号:9556705

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/18 20:55(1年以上前)

フジテレビNEXTのF1じゃないんだけど、
今日のフジテレビTWOのF1をBW800で録画(DRモード)してみたけど、SD画質のフジテレビTWOも16:9なんだね。

で、フリー走行と予選をそれぞれ5分づつDVD-RWにXPモードでダビング(ムーブ)してみたけど、16:9のままでしたよ。
それを、T70で再生しても16:9のままでした。

ついでに、フジテレビNEXTのブンデスリーガをBW800とT70で録画(DRモード)して同じDVD-RWにXPモードでそれぞれダビング(ムーブ)してみたら、
BW800のはXPモードでもそのまま16:9でしたが、T70で録画してXPモードに変換したものは、強制的にサイドカットされて4:3にされました。

その上、T70ではダビング後に強制的にファイナライズまでされて、1時間近くもファイナライズ動作をしていました。

DVDにダビングしたのは1年半ぶりだったし、これからもDVDにダビングする事は殆ど無いとは思うけど、
1つ言えるのは、今後ソニー機でDVDにダビングする事は絶対無いだろうなって事だね。

もし、DVDにダビングする事も有るならソニー機は買わずに、パナ機を買った方がいいですよ。

書込番号:9565195

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/19 12:35(1年以上前)

>月曜日のフジテレビTWO(308)じゃなくて、本当にフジテレビNEXT(306)ですか?

NEXT以外は録画しませんので、間違いは有りません。

>ハイビジョン対応の16:9のテレビにHDMI端子かD端子(D3,D4)での接続ですよね?

一応ハイビジョン対応の東芝Z7000ですが。(もちろんHDMI接続です。)

>間違いなく、BDレコーダーでフジテレビNEXT(306)をDRモード録画したもので、16:9のHDテレビで視聴しているなら、BDレコーダーかテレビが故障しているんでじゃないですか?

スレ主さんも書かれている様に、この問題はF1放送のみ起こる現象です。(画角情報が適切でない為、機器によってはそういう状態になるそうです。)

書込番号:9568723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 00:16(1年以上前)

今週末モナコGPの放送があります。

この製品をお持ちで、フジテレビNEXTを契約されている方、報告お願いします。

書込番号:9583046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/22 00:59(1年以上前)

>この製品をお持ちで、フジテレビNEXTを契約されている方、報告お願いします。

BDZ-X100限定なんですか?
他機種(T,L,Aシリーズや他社)の情報は受け入れないんですね?

書込番号:9583299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:12(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

X Xさん
私もRd.1 オーストラリアGPはまだチャンネルがCSHD(フジテレビNEXTに変更になる前)だっだので16:9で録画できていました。


SONY製で T・L・Xシリーズでの情報をお願いします。
テレビとのリンク機能を生かしたいと思っているので・・・。

書込番号:9585316

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 00:07(1年以上前)

RD−X7を使って、e2のフジテレビNEXTのF1放送を見ています。統計を取ったわけではないですが、不思議なことにセッションによって16対9だったり4対3だったりするようです。今回のモナコGPは確かフリー走行と予選までの全セッションが4対3のようです。
推測ですが、元々の放送が4対3で送られているんだろうと思います。ちなみにテレビはSDのブラウン管です。
なぜこんなことになっているかはよく分からないですね。国際映像を元に製作しているとはいえ、アスペクトがころころ変わるというのはなんとも解せないです。

書込番号:9593634

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/24 01:04(1年以上前)

今回のモナコGPはBW800だけでなくT70でも録画してるけど、
今の所、両機種ともフリー走行も予選も問題無く16:9ですよ。
(基本DRモードで、W録可能な時はAVC録画でHXやSRモードも)

スカパー!e2は自前アンテナによる直接受信、テレビはパナの16:9ブラウン管TH-32FP15にD3端子へ接続です。

ところで、4:3になるってのは横方向に潰されて縦長な映像になるんですか?
それとも、BSデジタルでも放送する時の地デジTBSの深夜アニメみたいにサイドカットされて4:3になるんですか?

書込番号:9593959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/24 01:35(1年以上前)

4:3画面は2パターンありますが、これは設定により変えられます。

映像設定を16:9にしておくとサイドカットされた状態(画面の横側が黒い状態です)

映像設定をオリジナルにしておくと横に4:3画面をむりやり横にのばしたような感じになります。

ちなみにX Xさん

録画されたタイトルのところで オプション→編集→チャプター選択消去を選択して頂き、そこに表示されてくる各チャプターの先頭の画面が表示されると思うのですが、その画面はどうでしょうか?

私のは4:3で、画面横部分が黒く塗りつぶされた状態になっているのです。
たぶんここが16:9になっていれば16:9でDVDに落とせると思うのです・・・。

なので、HDDからの再生時は16:9なのですが、DVDに落とすと4:3になるという、訳のわからないことになっているのだと推測されます。

訳のわからない文章になってしまいましたが宜しくお願いします。

書込番号:9594093

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 04:26(1年以上前)

××さん、こんばんは。
××さん宅では、同じ番組が16対9で表示されていると知り、いくつか実験を行いました。
その結果、意外なことが判明しました。

結果の前に、質問にお答えします。我が家の4対3映像ですが、アスペクトは全く崩れていません。見ている分には通常の4対3放送にしか見えません。スーパー等もサイドカット視聴を前提に入れているためか切れている部分は全くありませんでした。

さて、実験のほうですが、まず放送自体のアスペクトや解像度がどうなっているか調べました。TSモードで録画したほうは分かりませんが、24日のF1関連番組再放送をEPGで見ると16対9のHDになっていました。

次に、実験時に放送されていた番組(ブンデスリーガ)を視聴しました。この番組も4対3で表示されていました。もしやTSモードで見ていると強制的にサイドカットになるのではとあたりをつけ、試しにVRモードで録画再生すると16対9で表示されました。そんなことをしているうちにブンデスリーガが予定時間より早く終了し、穴埋めの番組がスタートしました。その瞬間に放送の画面が16対9に変わり、いままで切れて見えなかった画面右上のウォーターマーク表示が見えました。この部分をちょうどVRモードで録画していたのですが、再生すると全て16対9になっていました。

念のためF1のTS録画もVRモードでディスク内コピーを実行すると切れていた部分が表示されて16対9で表示されました。

ここまで読んでいただいた皆さんにはお分かりだと思います。F1中継は確かに16対9で放送されています。しかし、なんらかの制御信号が埋め込まれており、その信号に反応した機種ではライブ視聴時とTS録画視聴時は4対3のサイドカットで、VR録画時は16対9で表示されます。信号に反応しない機種(××さんお持ちの機種など)ではライブ視聴と録画時も16対9で視聴できます。

なぜこんな信号が入っているのかはよく分かりません。フジテレビNEXT自体、F1中継視聴のために契約したチャンネルなので他の番組はほとんど見ていません。ただ、何らかの意図的に入れているのは確かなようです。いずれ問い合わせてみるつもりです。

××さんのおかげで、問題に気づくことが出来ました。ありがとうございました。

書込番号:9594395

ナイスクチコミ!1


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 14:14(1年以上前)

F1中継の画角について、スカパーに問い合わせたところ、返事を貰いました。4対3のテレビに外付けチューナー等をつないで視聴した場合、視聴環境によってサイドカットになる場合があるとのことでした。このサイドカットの制御は製作側の意図で行っているそうです。

4対3テレビ視聴時にサイドカットにするか、フルサイズにするかは意見の分かれるところですね。個人的にはフルサイズで見たいところですが。

ひょっとしたら、チューナー側で16対9にする方法があるのかもしれません。ただ、ちょっと触った範囲では分かりませんでした。

書込番号:9596123

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/24 18:58(1年以上前)

今、NEXTで公式予選の放送を、DR、SR両方のモードで録画してますが、間違いなく16:9のHD放送で録画されています。レコーダーは、ソニーX95です。

書込番号:9597292

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/24 19:31(1年以上前)

>ひょっとしたら、チューナー側で16対9にする方法があるのかもしれません。ただ、ちょっと触った範囲では分かりませんでした。

設定の「画面表示」→「画面モード」で"オリジナル"にすると映像がおかしいですが、これを"縦横比固定"すると、過去に録画した物を含め16:9で表示される様になりました。

画角情報がやはりおかしいと思いますが、取敢えずこれで回避は出来ると思います。(オリジナルだと4:3のDVDが画面一杯で表示されますが、縦横比固定するとフルでも4:3のままです。)

書込番号:9597446

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/24 19:45(1年以上前)

T70ではDVDにダビングしない筈だったけど、もう一度確認の為に今日のフリー走行[再]をDRモードで録画してDVD-RWにダビングしてみました。

DRモードで録画されているのは普通に16:9ですが、DVDにXPモードでダビングしたらサイドカットされて4:3にされました。
ついでに、フジテレビの「東のエデン」もXPモードでダビングしましたが、こちらはDVDでも16:9のままでした。

前回同様、BW800ではフジテレビNEXTのF1をDVDにXPモードでダビングしても、T70みたいにサイドカットされる事なく16:9のままでした。

うちの機器構成ではT70のDVD(VRモード)以外では、問題は無いと思います。

6月7日の無料放送時には、日立のDV-DH500Wでも録画して確認してみたいと思います。

書込番号:9597518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/24 20:25(1年以上前)

X95では、画面モードを縦横比固定にすると全く問題ないのですが、オリジナルにするとDR録画した物は横に伸びた画面になってしまいますね。でも、私は常時縦横比固定にしているので、特に問題ありませんね。4:3の画面になることはありませんでした。BDメディアにムーブしてみましたが、HDDの物と同じでした。全く問題なしです。

書込番号:9597703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/29 01:59(1年以上前)

http://wwwz.fujitv.co.jp/otn/b_hp/909200060.html
我輩はこれも好きです,(嬉)

書込番号:9618983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 02:52(1年以上前)

色々と情報ありがとうございました。
結局今回の購入するのを見送り、フジテレビNEXTの放送が修正されるのを待ちつつ、現在使用しているHDDレコーダーで次の製品を待ちたいと思います。

次に出るのは他社と同じように○倍で録画できると即買いなんですけどね。

書込番号:9648507

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/04 08:00(1年以上前)

SONYのBDレコーダーにも、AVC録画機能は有りますよ。
まさか、DVDにHD放送をAVC録画したいんですか?

BDレコーダーを買ったら、DVDに録画しようなんて思わなくなりますよ。
ましてや再生互換性が殆ど無い、DVDにAVC録画なんて。

BDが必要無いなら、今のまま(DVDレコ)でいいんじゃないですか。

フジテレビNEXTは数日前にも、「チェケラッチョ!!」の放送で、音声に不具合(セリフが消えている)を出しているし。

画角の問題なんか、不具合が出ているのは一部の機種(メーカー)だけでしょ?

書込番号:9648852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 15:33(1年以上前)

希望としては2層ブルーレイディスクにフルハイビジョン4倍録画して保存したいなぁと思っています。

書込番号:9650155

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/04 16:35(1年以上前)

X100では、出来ませんか?

書込番号:9650364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 18:58(1年以上前)

できたんですねー

見落としてました。

書込番号:9650875

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/04 19:36(1年以上前)

ソニーのフルハイビジョン録画は、SRモードまでなので、レートは8Mです。通常はこれで充分、使用に耐えられると思います。LSR・LRは、1440のハイビジョン画質になると思います。(地上デジタル放送等と同じ)

書込番号:9651037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング