BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年4月21日 16:15 | |
| 4 | 7 | 2009年4月16日 04:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
購入して一ヶ月たちますが気になるところが所々出るようになりました。
1.ホームメニューでカーソルを動かすとアイコンが少々乱れる。
2.BS.CS放送を視聴、録画するとノイズというか画像が乱れる。CSのリピート放送を確認しても同じところでノイズみたいなものが入る。
1のようなことが起こるのは普通なのでしょうか?
また、2についてですが、アンテナはBS.110℃CS対応のものを使い、5C−FBのケーブルを使っています。
アンテナレベルは、BS.MAXの36。CS.30〜33あたりで視聴にはまったく問題ないのですがノイズが気になります。こういった症状の方いましたらアドバイスの方よろしくお願いします。
1点
コンニチは〜
1は持ってないので判りませんが…
2は放送を生で見てもノイズが入るなら、放送にノイズが乗っているのでは?
デジタル放送特有のブログノイズかもしれません。
私のホームページにブログノイズの説明を書きましたので、良かったら見てください。
書込番号:9416986
![]()
0点
>1のようなことが起こるのは普通なのでしょうか?
いいえ、異常です。
1にしろ2にしろサービスに見てもらうのが
いいでしょう。
書込番号:9417324
![]()
0点
mixiシュウさん デジタル貧者さん
迅速な回答ありがとうございます。
>1にしろ2にしろサービスに見てもらうのが
いいでしょう。
明日サービスに聞いてみます。デジタル貧者さんはどのような症状だと思われますでしょうか?
書込番号:9417421
0点
>デジタル貧者さんはどのような症状だと思われますでしょうか?
1がちょっとわからない。
映像回路に問題があるのかも知れませんね。
2は「ノイズ」というのがコーミングノイズなら
設定変更で直ります。
シネマ変換をビデオに変更。
コーミングノイズでない場合は見てみないとわかり
ませんね。
書込番号:9417503
0点
デジタル貧者さん
明日サービスセンターに問い合わせしてみます。
何かわかったらカキコミします。
ありがとうございます。
書込番号:9418413
0点
サービスセンターに問い合わせしたところ、1の現象は正常だとのことです。
2に関しては、たぶん機械の故障ではないといわれたのですが現物を確認してみないとわからないといわれサービスマンに来てもらうのがいいとのことでした。いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:9426972
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
最近使っているDVDレコーダーが調子悪くなり買い替えを考えています。
そこで機器間での映画や番組のムーブについての質問なのですが、
X100はi.LINKケーブルを使っていま使用してる他のレコーダーに溜まった番組をムーブしてBDに焼くことはできるのでしょうか?
あとD-VHSもあるのでこちらもBDで焼きたいのですが可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
できません
ソニーにあるi-link端子は
HDV/DV入力のみでTSに対応していません
TSに対応しているi-link端子を持つレコは
パナBW系かシャープって選択です
ちなみにD-VHSは知りませんが
i-linkでムーブできるのは録画モードがDRの番組のみです
調子の悪くなったDVDレコの
メーカーと型番が知りたいところです
書込番号:9398098
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
所有しているDVDレコはシャープの「DV−HRD20」です。D−VHSはビクターの「HM−DH35000」なります。
ソニーはダメなんですか・・・残念です。
ソニー製のBDレコが欲しかったので、デジカメもビデオカメラもテレビも全てソニー製ですので。
書込番号:9398348
0点
D-VHSの場合当然のことながらコピフリモノでないと
レコのHDDに取り込み自体不可です
D-VHSビデオデッキからの取り込みの詳細は
ハヤシもあるでヨ!さんのレスをお待ちください
ソニーはTS出力する機械を
まったく作っていないようだから
現行機でも対応不可だし将来も対応する可能性はないです
ちなみにHRD20で
デジタル放送を録画画質HD/SD(AUTO)で録画したものじゃないと
i-link使ってムーブできないってコトは了承されてます?
書込番号:9398702
0点
万年睡眠不足王子さんご返信ありがとうございます。
HRD20での録画はBDに移行することを考えて録画モードはほぼHD(ダイレクト)で固定してます。
SDでとった番組はDVDに焼くのでHRD20内で完結できてます。
ソニー製ではTSと言うのですか、それに対応している機種がないとは知らなかったです。
ならば選択肢として他メーカーさんのTS対応機を買うことを考えるのが筋なんでしょうが、
私は俗にいうソニー信者な人間ですので質問にあった番組のムーブは潔く諦めようかと思っています、
まだ分かりませんが・・・。ただ私の愛機であるαカメラやAVCHDカメラとの親和性を考えるとやっぱりソニー製のBDレコほしいのが実情です。近々テレビもブラビアに買換えたいし・・・悩ましいです。
書込番号:9400401
0点
>ソニー製ではTSと言うのですか、それに対応している機種がないとは知らなかったです。
正しくはチョット違います。
BD(DVD)レコの場合、放送画質やHDVカメラの録画をする場合、そのまま録画するレートは各社バラバラの呼び方をしていました。
ソニー、パナ、最新のシャープ、パイオニア〜DR
東芝、日立〜TS
シャープ(旧機種)〜HD/SD
TSの正確なスペルは忘れましたが、DR(DIRECT RECORDING)と同義です。
i.linkでムーブする際、必要な端子がi.link(TS)という端子です。元はDV端子で機能拡張してHDV端子、i.link(TS)と対応範囲を広げています。
ソニーの場合は、BD(DVD)レコに関してはHDVまでの対応で止めていると言うことです。
書込番号:9400566
2点
エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
TSとDRが同じ意味合いであったとは初耳でした。
>i.linkでムーブする際、必要な端子がi.link(TS)という端子です。
なるほど勉強になります。結果X100で私がやろうとした事はまぁ出来ないということですね。
それにコピーフリーの件も忘れてました。たぶんほとんどがコピーワンスの番組しか録っていないなし私・・・
ご回答ありがとうございました。
書込番号:9400833
0点
>私は俗にいうソニー信者な人間ですので質問にあった番組のムーブは潔く諦めようかと思っています
ソニー信者をまったく否定するつもりはありませんが、いろいろなメーカーの機種を使うと
それぞれの良いところ、得意なところが見えてきて、自分のニーズにあった使い方が見えてきます。
私もソニー・パナ・東芝・シャープと使っていますが、それぞれに良いところ、向き不向きがあるので、
いろいろと便利な使い方がわかるようにはなってきます。
書込番号:9401014
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






