BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年5月31日 21:39 | |
| 12 | 30 | 2009年6月18日 18:35 | |
| 2 | 1 | 2009年5月19日 22:09 | |
| 8 | 6 | 2009年5月15日 23:10 | |
| 1 | 5 | 2009年5月6日 13:31 | |
| 1 | 4 | 2009年4月30日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
こちらの欄をみるたびにうらやましく思います。実売価格¥118000。札幌のヨドバシでは堂々と¥199800 20パーセントポイント。です。価格コム以外では安く買えないのでしょうか。東京、大阪うらやましいです。
0点
北海道は高い!とお嘆きのスレ、今までにも3つ、4つ
ありましたよ。
通販で購入するのが良いでしょう。
書込番号:9601885
0点
こんにちはm(__)m
確かに都心の某量販店の値段は地方では無理かもしれませんが、
地方には地方の、お金では買えない良さがありますしその他の物価が都心では高いと思いますからどちらが良いとは一概には言えませんね…(^_^;)
ネットなら大概何処でも同じですし。
書込番号:9601949
0点
自分も北海道です。この機種では ないですがL95をヤマダで117000 ポイント10%で買いましたが、地方ではこのくらいにしかなりませんよ(>_<) しかもSONYのレコはポイントが少ないですね。(ヤマダの話ですが)パナは20%とか当たり前なのに。
書込番号:9615506
0点
確かに札幌だとあちらの値段は難しそうですね。
こっちのヤマダは郊外店が多く、ヤマダ電機WEB.COMの値段すら合わせません。
お急ぎでなければ、ボーナス商戦時期に購入をお考えしたらどうでしょうか。
ビックやヨドバシは自社のネットショップと値段をあわせることは可能です。
タイムセールなど値段を押さえて、ビックとヨドバシをはしごするのも良いかと。
どうしてもヤマダで購入を希望なら、はしごした最終値段で交渉してみるのも。
書込番号:9624951
0点
あと、ヤマダの他にケーズでも試しに交渉もいいかもしれません。
書込番号:9624970
0点
もう少し待てば、スピカ跡にでっかいヤマダができるから
待ってみては??
個人的にビッグ&ヨドには対抗しまくると思っているのですが・・
書込番号:9632545
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
来週末に、東京出張が入ったので、安くなっていれば買うつもりです。料金交渉の参考になる最新交渉提示価格を知っている方がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
地元にヤマダしかないのでポイントと5年保障(5%を使って)の関係でいつも池袋のヤマダで買ってます。
0点
五年保証は、金額上乗せで五パーセント支払った方が、五年後でも満額保証されるので、いいですよ。
書込番号:9586439
0点
本日渋谷LABIヤマダで購入してきました。
はっきりいって安いです。
店頭表示価格は高いのですが、商談次第でかなりさがるようです。
私は165000円のポイント28%で購入出来ました。
実質118800円ってことになりますね。
LABI系ならこのくらいの価格にはなるかもしれないとのことでした。(普通のヤマダだと無理とのこと)
当初はX95の予定で検討していたのですが、X95が実質で95000円くらいだったので差が2万ちょいというので結局X100にしました。
在庫が無かったので届くまで少しかかりますが良い買い物が出来たと思います。
書込番号:9588035
2点
homeシアターマンさん へ
これをコピーして即決で買います。ありがとうございました。
書込番号:9589709
0点
・・・私は165000円のポイント28%で購入出来ました。
実質118800円ってことになりますね。
価格の最低価格との差が約30000円!
在庫ありの店は仕入れが高くて安く出来ないのかな?パナの930の価格最低価格が119000前後ですから新製品発表があれば、パナ930の価格と同じなり119000円程度になりそうですが!
書込番号:9590430
0点
東京は安くてうらやましいです。札幌のヨドバシで¥199800のポイント20です。価格コムより安いなんて実にうらやましい。安い通販ないでしょうかね。
書込番号:9591372
0点
そうですよね!同感です。
たとえば、池袋ヤマダ価格+5000円ぐらいで、札幌の本人名義で購入してくれて、発送(代引き)する代行会社を東京の大学生なんかが起業してくれると助かるのに!
書込番号:9593286
1点
多分、秋には新モデルも出るでしょう・・・ヤマダ、BICは隣同志の激戦で特に、池袋駅東口から人通りが多いから余計に激戦になります。
大変、申し訳ないのですが・・・地方の方が池袋の激戦地区を歩きまわったら驚くはずです。つい、先日、BICの対面の百貨店、三越池袋が閉店しました・・・そこに新たにヤマダが追加で進出するのが決まっています。ポイントはヤマダが有利のようですが、商品によってはBICの方が安い事もあります。
品揃えは圧倒的にBICですけどね!
書込番号:9594142
1点
東京出張利用のため時間もないので、最近は秋葉原を回るのをやめて、池袋のビッグで価格交渉してから池袋のヤマダで価格交渉して購入しています。都内では池袋が一番の激戦区のように思います。
書込番号:9594304
0点
都心激戦区での特価だから無理だと思いましたが、地方のテックランドに出向き、店員を捕まえ、書込を見せて「この価格で出来るの?」と聞いてみたところ、しばらくして「それは都心限定の特価ですが、本部と交渉して当店では165000円のポイント25%までなら出せますとの回答がかえってきました。さらに、LABIカードを作れば+3%のポイントを付けられるとのこと・・・。あまりにもあっさりその条件になったので「ブルーレイディスクとかもう一押し出来ないの?」と持ちかけましたが、「限界で、これ以上は無理です。」と言われました。homeシアターマンさんや裕次郎1さんの購入した条件は無理だと思っていたので、粘る気も起きず、あっさり陥落し、購入してしまいました。165,000円の28%ポイント還元と言っても、通常10%還元する商品と交換した場合、10%分のポイントは付かないので、実質118,800円+4,620円=123,420円といったところでしょうか。(10%以上還元される商品をポイントで購入した場合はもっと損をしますが・・・)
ダメもとでも聞いてみるものですね・・・。店頭では20万位の値が付いていました・・・(これを交渉もせずに購入したらすごい差ですね。)皆様もがんばってください。
46,200円ものポイントは、ポイント還元しない携帯電話にでも使おうかと考えています。(こうすることで実質118,800円になります♪♪)
書込番号:9598698
1点
良かったですね!
東京以外の人もこの書き込みをコピーしてチャレンジしましょう!これだけの高額商品こそ価格の情報が役に立ちます。
書込番号:9599132
0点
無事購入出来たようで良かったです。こちらの価格が参考になってよかったです。
確かにポイント率がデカイ分そのポイントで何を買うかっていうのがまさにポイントですね!
私も携帯かポイント率の低いゲーム機かなと思ってます。
ちなみに知人にSONYSHOPの方がいるのですが、この実質価格は通常店の卸値を割ってるということでした。
ヤマダはどういう仕入れをしているのか・・・
何はともあれ安く買える事はいいことですけどね。
書込番号:9601486
2点
homeシアターマンさん、裕次郎1さん、情報ありがとうございます。
しかし、あっさりその価格が提示されるということは、察するに、もうすぐ新しいモデルが登場する予定で、ヤマダが在庫一掃、大量引取りで大きく値切り倒したんでしょうなぁ・・・。きっとそれでも利益があるのでしょう。
私も在庫がないとのことで、入荷待ちです。そんなに売れていないと思われるのに、入荷待ちということは、なにかカラクリがあるのでしょうか・・・心配になってきます。
皆様どう思われますか?
まぁ、たとえキャンセル品や再装整備品であっても5年保証に入っておいたのでひとまず安心ですが・・・
書込番号:9603857
2点
本日、出張の帰りに池袋ヤマダで162000円ポイント28%(ポイント差し引き116640円)で買いました。在庫切れのため今週の土曜日発送ですが、わざわざ遠くから来て貰ったので、送料1000円はサービスします。・・・でした!
価格の最低価格との差が約30000円(送料、代引き含む)、地元のヤマダとの差が約60000円なので納得の価格でした。
書込番号:9610502
0点
HDMIケーブルを近くのエイデンに買いに行ったついでに、価格を係りの人に尋ねました。店頭表示価格258000円⇒208000円ですと自信をもって回答がありました。地方と池袋ヤマダの価格差約90000円(L95が買える)
書込番号:9616689
1点
在庫切れ、土曜日発送!の約束でしたが、その通り本日(日曜日)届きました。10時必着としてあったのも嬉しい心遣いです。
次回からこのての高額商品を買うなら、今回のように出張利用か八王子に住む親戚の大学生に小遣い(5000円程度)をやって、アルバイトさせる事にします。
現在使っているL95との比較は後日書き込みしますので乞うご期待!
書込番号:9629675
0点
早速の使用報告です。画質はL95よりワンランク上です。音も良さそうですが良い音もすぐに慣れてしまうので、あまり期待していません!
それよりポイントでPSP3000を買って16GBのメモリースティクに貯まっているドラマを録画して、通勤の電車で鑑賞出来れば時間の節約になりそうなので、今から楽しみです。
書込番号:9633776
1点
X100⇒PSP3000への2時間ドラマ転送が約6分!速い!片道50分の通勤電車が楽しくなりました。PSP3000には16GBのメモリースティクを入れてますが、2時間ドラマで約1Gなので余裕です。
書込番号:9640618
0点
このクチコミの影響大きいですよ。私も6月6日,ヤマダ池袋店で購入してきました。¥162,000+ポイント28%のメモを見せたら,
OKでした。ポイントで電子辞書買う予定です。製品についても画質,操作性も良く満足しております。
書込番号:9667502
1点
物欲度77%さん、延長保証(5%)は込or別途でしたか?
先日、秋葉原のヨドバシに行ったら、
「LABIさんは延長保証込でその価格だと思うので」と言っていたので。
ふつうのヤマダは別途ですよね?!
書込番号:9678790
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
出来ますよ。
X100がサーバー、PS3がクライアントとなります。
PS3はDTCP-IPに対応していないので、PS3ではX100で録画したデジタル放送を見る事は出来ませんが、AVCのデコードは可能なので、アナログ放送は可能です。AVCHDで撮ったビデオカメラの映像も視聴出来ると思います(未確認)
書込番号:9571216
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
現在CATVの録画付STBパナ機をレンタルしていますが、音の歪みが頻繁にあり交換してもらいましたが同じでした。画像では歪みのわかるところとわかりにくいところがありますが、音楽はすぐわかります。
そこで、ブルーレイレコーダーの中で音質が一番優れていると思い近日中に本機を購入する予定です。質問ですが、私は本機から同軸デジタルケーブル(フルテック社のEVOLUTION DEGITALーR 1.2m同時購入予定)で,手持ちオーディオの一体型CDプレーヤー(DENONのCD−S1)に入力して、CDプレーヤーからアクロテックの8NのRCAケーブルでラックスのC−08のプリアンプに入力し、パワーアンプを経由してJBLの4345のスピーカーで鳴らしたいと思っています。オーディオルームは10帖の防音室です。
本機を使用しているオーディオマニアの方の音質面での満足度と他機も含めてブルーレイレコーダーでオーディオを楽しんでおられる方の満足度を教えてください。
1点
こんにちは。
スレ主様のようにプリにまで拘るのでしたら、X100では不満に思うでしょう。
音質が良いとはいえ、所詮はレコーダーです。
再生専門機には適いません。
拙宅では同社のBDP-S5000ESを使用していますが、差はありますからね。
残念ながらレコーダーはレコーダーですので、あまり期待しないほうが良いと思います。
書込番号:9527018
2点
こんばんみ(^_^)v
趣旨がイマイチ理解出来なかったのですが・・・・・
レコで録画?した放送波音声を、CDプレイヤーのDACでアナログ変換するのですか?
レコもさることながら、放送波圧縮音声では所詮との感がありますが(^_^;)
BDの音楽ソフトをパイオニア91クラスのプレイヤーで再生するのがベターかと思います。
書込番号:9528373
0点
結うまいさん、Strike Rougeさん ありがとうございました。テレビを楽しむ方法として民生機で録画して所有しているピュアーオーディオで再生をしたいのですが、おっしゃる通り所詮BDレコーダーの音(テレビの音も)はまだまだオーディオマニアのレベルではないのですね。
なお、所有のCDプレーヤーの品番を間違えていました。DENONのCD−S1ではなくて、DCD−S1でした。当時のセパレートCDプレーヤー以外で一体型CDプレーヤーとしては相当のレベルで今でも十分通用すると思います。
また、テレビの音をさらに高品質で再生するアドバイスがあればお願いいたします。現在アンテナケーブルはS−5C−FB(日本通信エレクトリック社)ですが、CATVをやめてアンテナを設置したいと思っています。以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9531651
0点
スレ主様
すこしスレ主様が根本的な勘違いをされているかも知れませんので、まずご確認ください。
放送されているTVの音声はいかにしてもSACDのような高音質(ピュアと考えるのでしたら)は出ません。
またCATVを使用している時点で、いくら頑張っても直接自宅でアンテナでとっている放送との差も出ています。
特にビットレートにシビアなBS(BS-hiやWOWOW)は、その傾向が顕著です。
高音質、高画質で楽しむという事を大前提に考えるのでしたら、アンテナを建て、ノイズ処理をしていただける事は必須ですね。
所詮レコーダーでもありますが、こういった事はやってこそピュアオーディオ機器のCDPとの比較もしないと駄目ですしね。
僕自身いろんなメーカーを試しましたが、X100が現時点でレコーダーとしては音は最高ではあると断言できます。
(映像に関してはPanaの950の方が良いかもしれません)
しかし所詮レコーダーという表現は、同社のS5000ESとの比較ですのでご注意を・・・。
頭からピュアオーディオという言葉に拘ってしまうと、放送コンテンツでの高音質の再現は、原理原則からして無理です。
拙宅では録画した映像はS5000ES→TA-DA5300ES(AVアンプ)→AKURATE242という感じで出しています。
S5000ESをX100に変えますと音の差は感じます。
しかしAVアンプとプレイヤーの間にいろんな物(DAC)を咬ませてみましたが、かけた費用の割に効果は乏しいです。
でしたら、録画する前の映像をいかにクリアにしていくかを考えたほうが効率が良いと思います。
拙宅でもいろいろ放送を観ていますが、ROMを買わなくても良いほどの映像(大差の無いものです)もあります。
放送を楽しむことを考えるのでしたら、まず良質な映像をレコーダーに入力していく事が大前提ですね。
書込番号:9531971
3点
rivertaさん こんばんは
CATVを使ったことはあるんですが、あまり良い印象は残っていません。
アンテナが設置できる状況でしたら、
アンテナを立てられた方が音や映像には良さそうですね。
良質な放送波でしたら、ハードデスク(BDレコーダー)に録画したものを、
S1(DAC)を通して再生されるのなら、大きな不満はないように思います。
ご存知とは思いますが、やはりトランスポートの重要性は高いようで、
BDを再生するのに、BDレコーダーでは不満は残るのでは無いでしょうか?
Strike Rougeさんも仰るように、パイオニア91クラスのBDプレイヤーなら、
BDレコーダーで録画したBDソフトも高音質で再生が出来るように思います。
個人的には91のアナログ音声と、91のデジタル出力をS1に通した音を聴き比べてみたいですね。
TV音声(BDレコーダー)を良くするに、インシュレーター等の使用と
電源関連を含めノイズ対策ぐらいしか思い浮かびません。
電源ケーブルの交換という方法もありますが、
X100の付属の電源ケーブルは良質な感じで、
特に拘りがなければ、交換の必要性はあまりないように思います。
私はTVアンテナにはTDKのノイズフィルターを挟んでいますが、効果は?です(笑)
また、TVとBDレコーダーには専用の電源タップを使用していますが、
タップの空きコンセントにはquiet lineというノイズフィルターを差し込んでいます。
効果は?・・気休めです。(爆)
振動対策としてインシュレーター(カーボンスパイク又は高分子系シート)を使っていますが、
効果は?です(笑)
トータールで対策の効果としては、
音は若干クリアーになり、映像は鮮やかでシャープな感じです。(気のせいかも・・笑)
追伸
現在、AVアンプをお使いでないように思いましたが、
BDレコーダー購入の機会に少しAVアンプも検討をされてみては如何でしょう。
ピュア2chと違った、マルチサラウンドの音(映画は特に)も結構良いもんですよ。
書込番号:9544898
2点
結うまいさん、audio-styleさん アドバイスありがとうございました。高性能アンテナをきちんと立てたいと思います。電源レギュレーターは持っているのでいろいろ試してみます。 AVアンプも面白いと思います。というのも、先日三十数年来お付き合いのオーディオショップ主催でパイオニアのデモンストレーションをホールで観て聴く機会があり、小澤征爾の[悲愴]のBDに感動しました。さすがに良質のソースで鳥肌が立ちました。これからもオーディオ及びビジュアルを楽しんでいきます。ありがとうございました
書込番号:9548917
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
先日こちらの製品を購入しました。
CATVの有料デジタル放送を、こちらのHDDに外部入力で録画した後にBDにムーブしようとして
今更ながら、出来ないらしい事が判明しました(涙)
CPRM DVDには出来るのですが、容量を考えてもBDにできれば録画したいのです。
説明書を見ても今ひとつなぜ出来ないのかはっきりわかりません。
1)CATV経由ではなく、直接アンテナの場合はできるのでしょうか?
2)HDDでは無く、最初からBDに録画すればいいのでしょうか?
他に方法があるようでしたら、お教え頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
>説明書を見ても今ひとつなぜ出来ないのかはっきりわかりません。
まあ「著作権保護の問題」なので…
なんともいえません
1番
BS/CSアンテナを立てれば
X100で直接受信していることになり
すべての放送を録画できます
ただこの場合スカパー!の契約が別途必要です
2番
直接BDに録画できますが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029948
たぶんメッセージが出て
録画は開始されないと思います
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028034
CATVのSTBのメーカーと型番は何です?
Panasonic製でi-link端子があれば
パナのBW系のレコになら録画→BD化できます
書込番号:9490191
0点
万年睡眠不足王子さん
ご説明ありがとうございます。
CATVはPanasonicではありません...
BDに録画するのが、購入目的の半分だったので、とても残念ですが
後はアンテナを考えるしか無いんですね。。。
管理組合に掛け合ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:9490505
0点
ベランダにBSアンテナはつけられないのですか?私は自分でやりましたが、とても簡単でしたよ。
書込番号:9491964
1点
hiro0702さん
ベランダには付けられない事になっているんです(涙)
DVDにムーブできて、BDにできないという著作権がらみの規制は
今でも何故??と思ったりしますが、しょうがないですねぇ。。
ありがとうございました。
書込番号:9500809
0点
そうでしたか。それは辛いですね。取り付けも手すりに挟み込むだけで簡単なのですがね。ケーブルもエアコンのダクトを使用すれば穴もあけずに出来るのですが、残念ですね…
書込番号:9500873
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
全く分かりません。状況を明確に書いて下さい。
自動消去は、条件次第で設定されており、実行されます。少なくとも自分で予約したものやプロテクトを掛けたものは自動では消えません。
初期不良?って何時買ったのですか?
取り敢えずは、電源ボタン長押しして再起動させてみては?
書込番号:9467902
0点
一応500GBくらい残り容量あるんですがその番組だけ消えてしまいます。再起動すると音はなるんです。たまにでないときがあるんです。
書込番号:9467924
0点
特定の番組だけが消えるというのは、分かりませんが、
残そうと思った番組録画が消えて、その番組の次の話が記録されていると言うことですか?
もしそうであれば、予約設定の更新を「入」にしてませんか?
>再起動すると音はなるんです。たまにでないときがあるんです。
理解(解釈)出来ない文です。主語は?・・・、5W1Hで書いて下さい。
書込番号:9467983
0点
>再起動すると音はなるんです。たまにでないときがあるんです。
音が鳴る、とは音声が再生されない(出ない)、と
いう事ですね?
出力するための接続は何で繋いでいるか?
出力する機器(TV?アンプ経由?)は?
それらの情報がないと誰も答えられないですよ。
書込番号:9469808
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









