BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:12件

レビューやクチコミを見ていると、価格.comではなく、お店で買っている方が多いようですが、なぜなのでしょうか?
お店での値段と大分差があるので、価格.comで購入した方がお得だと思ってしまうのですが…。
現在レコーダーを検討中で、お店にも見に行ったりしているのですが、値段が5万円くらい安いので、価格.comで購入しようと思っています。


@取り付けやポイント以外に、お店で買う理由やメリットを教えていただきたいです。

Aまた、価格.comで購入する時の気をつける点や、デメリットがあれば教えて下さい。


無知な質問で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

書込番号:9420317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/20 05:50(1年以上前)

ちなみに価格COMは通販サイトではなく、通販価格での安値のお店を紹介するサイトですよ。
価格COM自体が販売しているわけじゃないですね。

書込番号:9420320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/20 06:22(1年以上前)

@ もし購入した商品に、故障とか何かあった場合、購入して一ヶ月ぐらいだったら交換してもらえる。(お店によります。)
そして、お店の独自の保証に入れて、メーカー保証が終わっても暫く保証してもらえる。

A お店独自の保証に入れない所が多い。(入れる所もある)1年のメーカー保証が終われば、自己負担で故障を直すことになる。


書込番号:9420351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/20 07:03(1年以上前)

1.通販を使わない理由
店舗なら現物が即手に入る。(予約はしない主義)
ポイントの実質的価値を考えても、通販より安いことが多い。(通販はズバリ価格、店頭は交渉可能)
仮に1万円高くとも、初期(早期)不良時のリスクを考えると、実店舗の方が交渉が楽。

2.通販の注意点、デメリット
必ず代引きを使う。
可能な限り、長期保証付きにする。
実店舗で使えないその店限定のポイントは考慮しない。
直ぐに使えない(何時届くかが分からない)デメリット。

かな

書込番号:9420403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 08:54(1年以上前)

こんにちは〜

私は価格.comの最安値情報を店舗での価格交渉の目安に利用しています。

ポータブルMDプレイヤーを買った時は、買いに行ける範囲で最安値の店のに行って直接買って来ました。

価格.comに出ている通販をやっている最安値の店って規模が小さく、販売店と言うより、倉庫に品物を置いているだけ、と言う印象が有ります。

ポータブルMDプレイヤーを買った時に行った店が正に段ボール山積みの倉庫でした。

私はそんな店は信用していません。不安で通販では買えません。

不良品、B級品、訳有り品が混入しているのでは?と疑っています。

通販では無いですが、かつて、お店で価格交渉を長くやったら、不具合品を掴まされて痛い思い出が有ります。

価格が安いと言う事は何かしら理由が有ります。

通常、価格.comの通販のお店は無店舗販売か、通常の形態の販売店舗を持たない事で安くしていると思っています。

しかし、私はそんなお店で買ってトラブルに巻き込まれて時間を取られるのはゴメンです。

それなら、多少高くても安心感が有る、普通の量販店で買います。

数が出ている製品ならば、価格交渉で、価格.comの最安値まで下げてくれる事があります。

先月テレビを買いましたが、家電量販店で店頭表示が価格.comの最安値より一万円高かったんですが、最安値までは値下げしてくれました。

こんな理由で通販は使いません。

書込番号:9420639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/20 09:51(1年以上前)

>お店で買う理由やメリット

実体験ですが、ソニー機でソフトのバグでメーカー直に
交渉しても後日「対応しない」という事になった事が
あります。
当初は対応する、との返事でした。
返品・返金を求めても「対応出来ない」の一点張りで
結局購入店のヤマダに持ち込んで説明、45分で返品・返金
した事があります。
ヤマダに持ち込んだときはもう購入から1年過ぎていました。

また別の事例では結局は本体に問題はなかったんですが、
(放送に問題があった)
当方もサービスも製品の問題と考えていて解決の目処が
付かない状態に陥った事があります。
その時も購入店のケーズで相談したら、ケーズから連絡が
いって返品・返金処理をソニーがする運びになりました。

私はどちらかというと初期不良には当たった事がないんですが、
細かいソフトのバグはいくつか発見して、それでソニーと過去
揉める事が何度かありました。
量販店でもこういう話は基本対応できませんが、交換や返品は
受け付けてくれるので安心です。
通販はちゃんとしたところなら初期不良対応1週間とかですし、
問題はメーカーと相談してくれ、で終わりです。
個人的に量販店のポイントは利用価値がないので、今買うなら
通販利用かもしれませんが。
昔は通販利用が大半でした。
問題は皆無です。
今は交渉次第でここの最安値程度は出るので、自然使わなくなった
だけですね。

>気をつける点や、デメリットがあれば教えて下さい。

ショップ評価は見た方がいいです。
また代引きが出来ない、とかは危ないですよ。

書込番号:9420794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/20 10:03(1年以上前)

私は、どちらも利用したことがあります。
価格.comでの店の通販や直に取りに行く
量販店での購入などなど

私の場合、何にしろ決め手は値段です。

量販店では記載価格より交渉で下げてもらい
それでもその値段が価格.comより高くても、ポイントが29%つくとか
結果的には、安くなる。

よってここ価格.comで量販店でどれぐらいになるとか教えていただけるので
助かっています。
メーカーによって量販店では安くしないものは、こちらでお知らせいただけなので
ここ価格.comや楽天などの最安値のお店で購入しています。

書込番号:9420824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 11:16(1年以上前)

実際に価格.comで買われている方も沢山いると思います。

お店で買っている方が、こちらで口コミで情報交換する事が多いとおもいます。

お店での値段と大分差があるので、価格.comで購入した方がお得だと思ってしまうのですが…。
とのことですが、保証など気にせず、ご自身で納得いく金額までなら、そのまま買われたほうがいいと思います。

私の場合製品にもよりますが、10万円前後のものまでなら通販で即決しています。
そのあといちいち価格のコメントはしません。見なくなります。
通販で買った後にも直ぐ下がっている事を知るのも嫌なものですから。


@取り付けやポイント以外に、お店で買う理由やメリットを教えていただきたいです。

私の場合、過去にPSX数台、ココ一年位の間にHDDレコ2台テレビ2台価格コムで購入してますが、今のところ不具合はありません。ちなみにほとんどソニー製品です。
通販店舗でも通常保証は1年ですので、まず1年間で壊れるリスクが少ないと思っています
。もちろん何かあればメーカー保証になります。クレーム先が相手の顔がわかる店舗とメーカー直との違いでしょうか?私は気にしていません。

Aまた、価格.comで購入する時の気をつける点や、デメリットがあれば教えて下さい。

基本的にはお店のレビューで判断しています。しいていうと基本的に中小企業だと倒産のリスクはあるかもしれませんね。今までほとんど入金後、翌日発送されています。
気になる場合店舗に電話して在庫確認などもしています。
私は箱の中身が一緒なら、安い方がいいという考え方です。

書込番号:9421050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/04/20 11:57(1年以上前)

みなさん、親切なご返信ありがとうございます!!とても勉強になりました。

保証、修理についてが大きいのですね。考えが及びませんでした。

もう一度、お店に行ってその点を確認し、できたら価格の交渉もやってみたいと思います。その上で、納得した方で購入しようと思います。

大変参考になりました。勇気を出して質問してみてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:9421181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ハンディカムからの取り込み

2009/04/17 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 HOLY1971さん
クチコミ投稿数:6件

あまり詳しくないので質問します。
ハンディカムで撮った動画の取り込みも重要視しつつBDレコーダーの購入を考えています。
L95では日時情報も含めて自動的にダビングできる(パナ機では日時情報までは取り込まれない)と聞きましたが、X100にも同じ機能が備わっているのでしょうか?できればHDDの大きいものを購入したいので教えてください。

書込番号:9406718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/17 14:05(1年以上前)

L95にあってX100に無いのは、ワンタッチボタンとマルチカードスロットです。他の機能はX100に全てあります。
>L95では日時情報も含めて自動的にダビングできる(パナ機では日時情報までは取り込まれない)と聞きましたが

これは知りません。AVCHD録画の記録データは、パナ機視聴可。ソニー機では削除と聞いてます。

書込番号:9406752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/17 14:13(1年以上前)

>ハンディカムで撮った動画の取り込みも

どういうデータ規格なのかで話は全く違います
ビデオカメラの型番情報を出してください

>L95では日時情報も含めて自動的にダビングできる(パナ機では日時情報までは取り込まれない)と聞きましたが

勘違いか誤情報です

例えばいま主流のAVCHDのビデオカメラの場合
パナでBD化してパナで再生すれば自由に日時情報出せますが
ソニーで作れば日時情報は入っていません
(パナでも出せないBDになるそうです)

AVCHD以外の場合なら
タイトルでの日時情報なのか画面上の日時情報なのか
ビデオの規格での違いも絡んで事情は違います

書込番号:9406779

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLY1971さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 14:28(1年以上前)

すいません。質問内容に不足があって。
DV方式のハンディカムDCR‐TRV10です。miniDVテープをダビングする際に、L95 は撮影日時情報まで取り込んでくれる―「DVにエンデベットされている撮影日、時間のデータはそのまま生きる。また、その切れ目で自動的にプレイリストが作成される」―と聞いていたもので。この機能が、例えばBW830(パナ)にはないと聞きましたが、間違っていますか?
さらに、X100でも同じ機能なら、X100を買いたいと思っています。

書込番号:9406828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/17 15:31(1年以上前)

HOLY1971さんは、タイトル名に入る日時情報の事を仰っているのですね。
ソニーは自動で入りますが、
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=9078925/#9084531

パナは
「DVおまかせ取込」では、「タイトル名」が「DV Capture '09/04/17」
というように、レコーダーにダビングした日時が「タイトル名」にも入るようです。
日付の欄にもダビングした日付が入りますので、2箇所に同じ日付が入る事になると思います。

また、手動でDVをHDDに取込んだ時は、「タイトル名」は空欄になります。


もちろん、DVから取込んだ場合は、
AVCHDカメラから取込んだ場合のような、映像を再生中にワンタッチで日時情報を画面上に出したり消したりするような事はできません。


>その切れ目で自動的にプレイリストが作成される

シーンの切れ目でチャプター分割されますが、
プレイリストが作成されるのではないと思います。

パナは、「DVおまかせ取込」では、ソニー同様シーンの切れ目でチャプター分割されますが、
手動取込では、チャプター分割されません。


こういう機能は、X90でも、L95でも、X100でも、恐らく同じだと思います。
パナも、BW700でも、BW830でも、BW950でも、恐らく同じだと思います。

書込番号:9407023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/17 15:38(1年以上前)

X100の取説をDLしました。
143ページに、プレイリスト設定が載っていますね。
撮影した日付ごとに作成できるようですが、
設定を「作成する」にすると、自動で作成されるのですかね?

書込番号:9407047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/17 16:05(1年以上前)

ソニーのサポセンに聞いてみましたが、
やはりプレイリストは自動で作成されるとの事でした。

また、カメラを認識せず自動取込みできない時は、
手動で取込む事もできますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8603845&act=input#8603845

手動で取込んだ場合は、チャプター分割はされるが、
プレイリスト自動作成はできない、との事でした。

書込番号:9407117

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLY1971さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 20:02(1年以上前)

みなさん、本当に丁寧なご回答、ありがとうございます。参考になったと同時に、レスの早さに驚きました。
X100で決めようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9407929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング