BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

編集機能について

2009/03/22 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:5件

現在『BDZ-X100』とパナソニック『DMR-BW950』の購入を検討中です。
こちらの『BDZ-X100』はフレーム単位での編集は可能でしょうか?
現在使用中の東芝『RD-X3』ではフレーム編集が可能なので、
この機能の有無と使い勝手を確認のうえ購入したいと考えております。
既出の質問でしたら申し訳ございません。
ご回答お待ち申し上げております。

書込番号:9286434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/22 14:47(1年以上前)

スレは、メインとする機種に立てれば十分です。複数立てるのは禁止されてます。
フレーム編集は、パナもソニーも可能ですし、精度も良いです。表示はソニーはフレームですが、パナは秒です。
出来ることは、部分カットと分割は両機とも可能ですが、タイトル結合はソニー機だけです。
プレイリスト作成は、ソニー機で出来ますが、パナには無いです。ただ、プレイリストダビングは、コピーフリー品だけになります。

東芝からの乗り換えで編集機能重視ならソニー機の方が違和感が少なく済みます。

書込番号:9286481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 19:41(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
ご返信ありがとうございます。
同じ内容で複数のスレッドを立てる行為は禁止なのですね。申し訳ありません。
ご覧になって気分を悪くされた方にもここでお詫び申し上げます。
アドバイスを参考に『BDZ-X100』を主に検討したいと思います。

書込番号:9287962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 05:25(1年以上前)

こちらでも書きますね。

編集重視でフレーム単位で編集するなら、ソニー機(ここではX100)が良いと思います。
X90を1年以上使用してきて、旧型はリモコン動作が緩慢ですがフレーム表示は編集時に非常に助かります。
ビデオカメラ(XR520V・SR12・HC7)での撮影(もっぱらネコですが)していますが、ビデオ撮りの映像編集は、フレームまで表示する機能が無いレコーダーでないと、編集に時間がかかり、まともな編集が出来ません。
(ビデオ撮影・編集では25年以上の経験ありです)

東芝製(X4、X5、X6、T1)とフラッグシップモデルばかり、利用してきましたがこれらでも、厳密に言えばフレーム単位編集時に1フレーム程度のゴミが出ます。
ソニー製では、編集ポイントのゴミは見ていません。

書込番号:9295382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 決算期ってそんなにお得なんでしょうか?

2009/03/18 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:28件

いろいろな書き込みを読ませていただいてます。
皆さん今度の3連休に、など計画されていたりしますがやっぱり今月ってお得なんでしょうか?

いつも、仕事が忙しくなる前になど思いつきで購入していることが多くて…
最近テレビでもよくやっているのを見かけておりそんなに違うんだろうか?と思った次第です。

こんな初心者なんですがよろしかったら「こんなにすごいんだよ」というようなことを教えていただけないでしょうか。
今更、このような質問すいません。

書込番号:9265330

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 13:46(1年以上前)

決算期はお得です

特に3月は入学や新卒需要とも重なるから
年間通しても一番物が売れる時期です

どうせよそで買うんだからいつもより安くしてでも買わせる
利益は少なくても数が売れるからカバーできるって時期です

書込番号:9265463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/18 15:41(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

なるほどです。やっぱりお得なんですね。
安くてもたくさん売れるからということは、この時期を過ぎてしまうと価格はまた上がってしまうと思って良いんでしょうか…

どうせ買うなら今買わなきゃ損みたいに思えてきました。

書込番号:9265843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 16:09(1年以上前)

>この時期を過ぎてしまうと価格はまた上がってしまうと思って良いんでしょうか…

上がります

ただし例外はあるから
全部が当てはまるわけではありませんが
たいていそういう流れです

年間通して安くなる時期は
3月・・・決算・入学新卒者需要
7月・・・ボーナス時期で売れる
9月・・・半期の決算
12月・・・ボーナス時期で売れる

細かく言うと5月連休前の需要とかもありますが
3月は他の月に比べても量販店の事情(決算)と
消費者の事情(需要)が大きく重なる時期です

但し
賢い?メーカーはその時期の安売りに巻き込まれないように
直前に新型を出し価格を維持するって事もあるし
数が期待できない機種や安いから売れるってわけではない機種は
お買い得度が低い場合もあります
それと時期関係なく発売から月日が経つと下がります

だから無条件に3月が良いってわけではありません

X100は他の機種に比べればって条件付ですが
仕入れ数も少ないだろうし決算だからと
安くなる度合いは少ないかもしれません

でも4月に買うくらいなら3月が良いとは思います

書込番号:9265939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/18 18:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます

価格って変わっていくのが早いんですね
4月より3月ということでしたら今月買っちゃいたいです(>_<)

なかなか高い買い物なので勇気がいりますが…
今買わなかったら7月まで安値のチャンスが来ないということですもんね?

とりあえず近くのヨドバシに行ってお値段見てきてみようと思います
(ここの価格よりだいぶ高かったような…)

書込番号:9266400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 19:35(1年以上前)

モデルチェンジって事が無い限り
3月を逃したら7月です

春に新型ならとっくに発表してて良いと思うから
多分新型は秋(9〜10月)だと思いますが
パナは新型に変わってるから
いつ新型になってもおかしくない状態ではあります
つまり7月まで待って買えば1〜2ヶ月で新型が発表されます

もし今買ってすぐ新型が発表されたら
結局7月まで待ってたほうが良かったと思いがちですが
実際の発売は4月末か5月だから
新型は7月ではあまり割安感は無いはずです
かといってその時あえて旧型を買うかどうか

結局次の型狙いで割安って時期は12月になるから待ちすぎです
考えすぎるとキリが無いから
今の型で良いなら今月は悪くは無い時期だと思います

あとレコーダーには出来るだけ延長保証付けたほうが良いんですが
販売店で延長保証の内容が違います

ヨドバシの延長保証はあまり評判良く無いから
ヨドバシが本体価格がよほど安く無い限り
つまりいくらか高くてもヤマダやビックや
ケーズの延長保証のほうが評判は良いです

延長保証まで付ける場合は
保証料込みのトータルの金額と
保証内容をセットで比較した方が良いです

書込番号:9266701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/18 21:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます

なるほどです。延長保証を付けたほうがいいんですね
お店によって違うとは…

評判が良いところで買って安心して使いたいのでアドバイスいただいたお店を見てみようと思います


書込番号:9267480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/18 22:21(1年以上前)

もし良かったらなんですが、ヨドバシの延長保証の評判があまり良くないという理由も教えていただけないでしょうか。

また、他のお店の評判が良いというのはどういった点なんでしょうか?


たびたび質問すいません

書込番号:9267726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/18 22:50(1年以上前)

ヨドバシの延長保証(5年)で問題になる点は主に2点です
1、保証するのは1回だけ
2、保証金額が年々減額される

保証で大事なのは
1、対象 何を保証してくれるのか?
2、回数 何回保証してくれるのか?
3、限度額 いくらまで保証してくれるのか?
4、保証にかかる金額
5、保証金額はポイントで支払い可能か?などです

ヨドバシ以外は大抵回数は無制限で
修理金額が購入金額以内までって感じです
ヤマダはポイントでの加入も出来ますがその場合だけ年々減額されます

規約は時々変わる事もあるし
個々の店舗のHPなどで直接見たほうが確実です
店員さんはあまり知りません(間違えて説明する人も多い)
大手ではヨドバシ以外はイマイチの保証内容は無かったと思います

延長保証はヨドバシも含め大抵購入金額の5%です
ヤマダはポイントで入ると年々減額されるから
ポイントでの加入を嫌う人もいますが
一番保証金額が下がる4〜5年目でも購入金額の50%までは大丈夫です

4万のDVDレコーダーだとHDDかドライブが故障すればたぶん足りませんが
20万のレコーダーなら10万まで保証されるから大抵足ります

書込番号:9267948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/18 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます

なるほど、なるほどという感じです
全然知らないことばかりで、教えていただけてとても良かったです
自分でもちゃんとホームページ見て勉強してみます

また質問をさせていただくこともあるかもしれませんが、その際には宜しくお願い致します

ありがとうございました

書込番号:9268415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/19 08:00(1年以上前)

決算は実は3月だけと言う事でもないですよ。
2月で締める会社もあります。
Sonyの決算も大事ですけど、販売店の決算も考える事が重要ですね。

特にカメラ等は本当にこの値段?と思う事が多いです。
また決算時でも現金で・・・と言う場合もありますので、余裕があれば1年は様子をみて安い時期に買おうと言う気持ちも持っていたほうがいいですよ。
3月決算は、実は白物は安くなりますけど、AV機器はあまりやすくなりません。
型落ちもこの頃そういった製品を扱う専門店もありますので、良く調べたほうがいいでしょう。

書込番号:9269512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/19 15:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます

なるほどです。

今月が決算になる会社が多いからといって、極端に値段が下がると期待してはダメということですね
型落ちの物などを専門に扱うところというのは、アウトレットみたいな所ですか?
以前、某番組でジョーシン電気のアウトレットのお店を見たんですけれど…
他にもあるんでしょうか?

書込番号:9270767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/19 18:42(1年以上前)

スレ主様
ジョーシンのように型落ち製品を集中的に扱うお店は、いろいろあります。
大手の販売店では、決算時にそうやってお金にしていきますので、ネット等で調べてみてください。
結局のところ購入する際の価格は、自分の価値観ですので、常に自分ではいくらなら・・・と考えておく事が、家電を買う際に損はしない一番の手段ですよ。

書込番号:9271420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/19 19:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます

色々と調べ足りないことばかりです…

いつも勢いでの買い物が多いので、今回は冷静に自分のお財布と相談して考えていこうと思います

皆様の助言とても助かりました。
ありがとうございます

書込番号:9271495

ナイスクチコミ!0


comrouさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 10:15(1年以上前)

4月より3月と言ってたんでその言葉信じて3月末に買ったら、4月中旬で3月末の値段より10000円下がってる始末。
書き込んで言う方も言う方ですが、書き込むなら責任を持って書き込んでくださいな。

書込番号:9387300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/13 12:40(1年以上前)

comrouさん 

マジレスですか?俗に言う釣りですか?

マジレスなら
全国の売り場の価格が一律10000円下がってるんですか?
自分のことは棚に上げてってことにならないように
もちろん全部調べた上で責任持って書いてるんですよね?
このスレ見て売り場に行ったら
誰でも例外なく先月より10000円安く買える状況ですか?

日本全国売ってるところには色々な事情があります
去年は去年で今年は今年の事情もあります
毎年全国の売り場が同じになるわけありません

平均すると例年こんな感じですって物を書いてるだけで
今年は日本全国の売り場がこうなりますって物を
責任持って書けたらそれは神レベル(予言)です

でも実際こうなりましたってのは過去形・現在形だから
神レベルじゃなくても調べれば出来る事です
責任持ってって言葉を使うならまずご自分がやってください

釣りなら
今度から全国の売り場の価格予想が当たるように頑張ります・・と
反省レスしときます

書込番号:9387698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/04/19 14:30(1年以上前)

私は大阪在住ですが、梅田のヨドバシと自宅近くのヤマダ電機の2店に限れば、3月期決算よりも4月の方が安かったです。シャープのHDW-32を購入しましたが、価格で¥23000、ポイントで6%安かったです!

書込番号:9416655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

決算期特価情報

2009/03/09 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 SONY-MANIAさん
クチコミ投稿数:110件

X95に比べてX100の情報はなかなか出ないですが…

仙台ヨドバシで3/15まで店頭価格
192300 P20%
でした。

各店舗の特価情報お待ちしてます。

書込番号:9218248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/03/15 23:21(1年以上前)

はじめまして。
高い買い物なので数か月悩みました。

来週の3連休では、在庫がなくなるかも?
&買った後セッティングする時間がとれなさそうなので、
本日ヤマダ電機@池袋LAVIで買ってきました(^-^)

本体       1830000円
ポイント25%    45470円
実質        137250円

長期保障(現金)   9150円
BSアンテナケーブル  1160円

支払額は、193310円になりました。


交渉時には、価格COMの最安値が「154000円」くらいに
なってましたよ〜〜〜でこの値段が出ました(^^v

私は時間がないのであまり粘りませんでしたがw
時間と気力のある方なら、もう少し下げられるかも?


買いたい人は、在庫切れになる前に決着つけましょう♪

書込番号:9252131

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY-MANIAさん
クチコミ投稿数:110件

2009/03/16 07:25(1年以上前)

アロマスコットさん

初めまして。書き込みありがとうございます。
大変参考になりました。
交渉次第でX100も実質12万円台で買えそうですね。

KUROの600Aを先に買うことになったので、レコーダーは後回しになってしまいますが、X95と比べて予算の折り合いのつく方を購入予定です。

ただ、Xシリーズの新モデルも気になるところなので、そちらも視野に入れてます。

X100での高画質を是非堪能して下さいね。

書込番号:9253440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/23 17:11(1年以上前)

 購入報告です。
 池袋のビックで18万ジャストのポイント29%+送料サービスでした。
 隣のヤマダでも18万の28%での提示でした。ご参考までに。

書込番号:9292152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/08 11:02(1年以上前)

>大阪ランドさん 

ありがとうございます。
その値段でLABIで購入しました。

実は先週X95を注文したのですが、
入荷待ちで、その間優柔不断病が発生し悩んだ挙句、
キャンセルして、こっちに鞍替えしました。。。

自分にとってはやはり容量の差は、
大きかったです。

書込番号:9365071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画質は BM950とどちらでしょうか

2009/03/07 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:231件

我が家初のブルーレイを検討しています。現在スゴ録を使っていますが、チューナーは以前の東芝のZ1よりずっと気に入っています。液晶テレビを店頭で見る限り私はビエラは好きになれません。ソニーの絵の方が好きです。しかしブルーレイではパナソニックも評判がよいようなので気になっているところです。パナソニックのBM950とソニーのX100ではどちらがよいのでしょうか。ちなみにモニターは5,6年前のパイオニアのプラズマ50インチを使っています。ご教授よろしくお願いいたします

書込番号:9208383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/07 22:21(1年以上前)

>液晶テレビを店頭で見る限り私はビエラは好きになれません。ソニーの絵の方が好きです。

だったら、X100の方が良いと思います。自分もソニー系のアッサリ目で暗い部分の表現の巧さが好きです。
過去スレにもありますが、パナ系は若干赤が強めの派手目みたいです。

まぁ慣れれば慣れるのでしょうが、気になり始めると気になるものです。

書込番号:9208683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 10:40(1年以上前)

こんにちは。
僕はX100とかSONY製品を多く使っていますが、画質では930の方が良いと思いますよ。実際にはパナのモニターの色合いとレコーダーも少し違いますしね。
930にしないのは、あのデザインのチープさと使い勝手の悪さ(番組表等)です。
あまり考えないでいいのでしたら830辺りでいいのでは?と思います。
画質のよさという評価軸は結局は人それぞれなのですが、SONYオタでも930なら買ってもいいなと思いましたし、買いました。
でも今手元に無いのは、やっぱり道具として譲れない部分が多くあったからですね。

書込番号:9222459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/10 13:12(1年以上前)

自信がありますので、[ 8403894 ]をご覧になって下さい。

比較は930の方ですがリポート書いた後日KUROでもテストしましたが、
勝敗の決め手は「色ノイズ」で若干の差ながらSONYに軍配があがりました。
950はマイナーチェンジ版で特に画質向上は果たしていません。

もしご購入検討されているのであれば、X95+BW850 はいかがでしょう。

*BS、地上波のプライムタイムはよく特番とか貴重な番組が重なり、Wチューナー1台
 分では追いつかないケースは結構あります。

*機能では圧倒的にディーガですが、SONYのタイトル結合等使用頻度の高い機能は
 見逃せないです。

*SONYのクリアス及びSBMはお持ちのPDP画質向上に息を吹き込む事間違いありません。


もし予算の都合でどうしても1台しか選べない場合使い勝手の面でBW950をお奨めします。
BD-ROM等ハイビジョン映像に限ってはSONYに分があるといってもほんの僅差です。
Panaは(マルチタスク)
同時作業が出来る点利便性が高いですね。

私は筐体のチープさでPanasonicを選ばなかった、こともあります。

書込番号:9222951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

何故、高くなってしまったのですか?

2009/03/01 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

TRV900のSDテープ、HC3で貯めたHDVテープ、
また、最近入手したXR520Vのディスク化を図るため、
少しハイスペックですが、X100を検討しています。

ところが、少し前まで15万円台をさまよっていたのに、
いつのまにか16万円台半ばに値上がりしてしまいました。

何故でしょうか?この不景気の時代に!
月末まで待てば、15万円を切るでしょうか?

また、私としては上記の目的のためには、この機種がベストと思っている
のですが、他機種で心当たりがございましたら、教えてください。

詳しい方、いらしたら、アドバイスを御願いいたします。爺

書込番号:9175566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/01 18:10(1年以上前)

生産調整の効果ではないですかね。

このご時世ですから、高級機が売れなくなることは目に見えています。
高級機の生産を絞って、今までより廉価機の生産中心にシフトしているのではないでしょうか。

書込番号:9175724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/01 18:13(1年以上前)

>ところが、少し前まで15万円台をさまよっていたのに、
>いつのまにか16万円台半ばに値上がりしてしまいました。

ここの最安値の話ですか?

>何故でしょうか?この不景気の時代に!

不景気だから安くなる、安いままというのは単純です。
大して数作っておらず安くしてまで売る必要もないのでは?
今月はまた安くなるでしょうから、買いの値段になったら
即購入して下さい。

書込番号:9175743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 19:24(1年以上前)

私も同じくこの機種の値下がりを毎日チェックしてます。
自分の場合、今度16万を切ったらぽちろうと思っています。

書込番号:9176081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/02 00:07(1年以上前)

ネットショップでは、トマトが\153,300の値段ですが、
http://www.shimokane.com/goods/1224653972061/
ここしばらく「売り切れ」のままですね。

書込番号:9177819

ナイスクチコミ!0


スレ主 電脳爺さん
クチコミ投稿数:80件

2009/03/02 01:58(1年以上前)

皆様へ

メッセージ、ありがとうございました。
先日までの流れであれば、15万円を切るのは時間と思っていた
のですが、そうそううまく行く話ではないのですね。

また、自転車キングさんのように、私と同じ思いをしている方も
いらっしゃることがわかり、心強く思いました。

これからもいろいろと教えてください。
どうもありがとうございました。

書込番号:9178304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

充分過ぎるスペックでしばらくはOK!

2009/02/28 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:16件 BDZ-X100のオーナーBDZ-X100の満足度5

RDZ−D700からシフトしました。プラットホームの移動スピードとリモコンのスティックの形状以外は満足しました。特にBDソフトの再生能力は他社より優れていると感じました。映像と音の立体感には感動!DVDソフトと同タイトルで比較しても歴然と違いが判ります。SONYの媚びない姿勢を感じる無骨さもありますが、それが信者には堪らないのです。
ガシガシ!!録画して新しい番組を発見できる。BDディスクももっと安くならないですかね?BDに保存する価値のある番組も少ないのもありますが・・・

書込番号:9170253

ナイスクチコミ!0


返信する
三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 21:21(1年以上前)

>リモコンのスティックの形状以外は満足しました

これが使えますよ

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546821910761

対応機種には入っていませんが、実際は使用可能です

書込番号:9171027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 21:24(1年以上前)

50GBのBD-Rならソニーブランドの物でも600円台になってますので、ハイビジョンで記録出来ることや嵩張らないこと、1GBあたりの単価等々を考えるとDVD-Rよりお得になっていると思いますよ。
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=sony5bnr2vbps2&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&

ただ、私も年始に買ったBD-R DLがそのまま残ってます…。
リモコンは皆さんと同様V9用のを買って快適そのものです。

書込番号:9171046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 BDZ-X100のオーナーBDZ-X100の満足度5

2009/03/03 22:16(1年以上前)

三宝さん、ボイスロボさん参考になりました。m(_ _)m 有難う御座いました。
早速購入してみようと思います。

書込番号:9187511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング