BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年9月25日 23:56 | |
| 8 | 7 | 2008年10月2日 19:21 | |
| 0 | 3 | 2008年9月21日 22:38 | |
| 15 | 26 | 2008年9月29日 12:13 | |
| 3 | 5 | 2008年9月17日 12:52 | |
| 5 | 4 | 2008年9月13日 05:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
Joshin web で、9月6日に予約(\228,000込み込み)。
昨日届きました。
今までは、TOSHIBA RD-X4EX と RD-X6 を使っていたので、最初は操作法で戸惑いましたが、
メニュー画面はまるでPSP。すぐに慣れました。反応も早く、番組表からの録画予約もスムーズで、
とても使いやすいです。
画質は・・・モニタが Wooo W32-P7000 で、HDMI 入力でないので評価しにくいですが、RD-X6
での録画よりきれいに感じます。
はやくモニタも BRAVIA に買い替えたいです。
0点
追加書き込みです。
BD を観ようとしたら、Loading 時間が異様に長い・・・。
BD 再生は今まで、LG電子の BH200 を使っていましたが、
BDZ-X100 では、バグか?と思われる程、再生までに時間がかかります。
(実際、ソフトのバグなのかもしれない・・・)
書込番号:8383228
0点
何で怒っているのか分からないけど、BD-ROMの再生は各社時間が掛かりますよ。
本当にフリーズしているのか?と疑いたくなりましたが、そう言う物らしいです。
X100だけ特別遅い訳では有りませんよ。
ちなみにBW200、V9、X90所有です。
書込番号:8383445
0点
いつも怒っている短気な人には、PS3!
BD-ROMをちょっと観たいときの為に、おひとついかが?
書込番号:8383935
0点
確かにロード長いとは思いますけど、そんなものかなと。
でもソフトによるかもしれませんが、ちゃんとロード中、って
表示されるものありますよね。個人的には、一瞬おそっ!と思いつつも、
素直に待っちゃうので、まあ、人それぞれかと。
れより、X90より想像以上に綺麗になってる気がするので、自分も正直欲しいです。
当たり前田のおせんべいさんの勧められているPS3ですが、
確かにいいですよ。酷使しなければですけど。
書込番号:8412754
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
こんにちは。
ご存知の方多いかも知れませんが、やっとソニービルで実機が展示されました。私の能力では、正直画質改良は短時間では分かりませんでした。
個人的に重要視している部分を静かな空間でチェック出来ました。まず動作レスポンスはX90の最新ファームバージョンよりもさらに良くなっていました。より人間の感覚に忠実って言えば良いのかな?
起動時間は(高速起動モードになっていたか調べなかった!)現行並み(ディスクが入っている状態で電源ONから画面表示されるまでの時間)に感じました。まぁこれは実際に購入された方の意見が正しいのでしょうね。とにかくディスクのローディングが長すぎと思います。リモコンの決定ボタンの微妙な膨らみ、これ凄く良いです。確実に押した感覚があります!
大好きなX-Pict Storyの素材(テンプレート?)はX90と全く一緒でもの足りません。ダウンロードでテンプレート追加などが出来れば良いのに。筐体はパッと見見分け着きませんでした。よく見ると細部が違うんだけれど。今回は前機種をスルーした方には良いのかも知れませんね。私はソニーらしい「飛び道具」例えば前述のX-Pictなどの新規性の薄さ、不必要の意見も多いAVCの録画2への適用、などを期待していたので、買い替えようかどうかもう少し悩もうと思います。ショールームの係員の方、とても知識豊富で良かったです。長々とすみませんでした。
3点
長文なのはかまわないけど、改行するとか1行空けるとか、もう少し読みやすい文章を書いた方がいいと思いますよ。
書込番号:8377222
2点
x-pictは変化無しですか。
私も期待していた機能の一つなので残念です。
次回は大幅なバージョンアップをお願いしたいです。
書込番号:8380874
1点
やんみみさん、こんにちは。
がっかりですよね?
次期型に期待ですね。
ソニービルの担当者も意見を親身に受け止めていましたよ。
書込番号:8381414
0点
>個人的に重要視している部分を静かな空間でチェック出来ました。
まず動作レスポンスはX90の最新ファームバージョンよりもさらに良くなっていました。
BDZ-X100、君に決めた!(ポケットモンスターのサトシ風)
書込番号:8391076
0点
先代はマルチタスク無しだったらしくW録り中はHDD内データの再生が出来なかった
らしいけど今回はその点の問題は解消されてますかね?。
書込番号:8445002
0点
W録中の録画品再生は、前機種X90系から可能です。
書込番号:8445057
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
当機にDR録画したデジタル放送を、ルームリンクVGP-MR200で再生することは可能でしょうか?
機能説明で「ルームリンク」の文字があるので大丈夫ではないかと思いますが、X90では不可(D97AやV9では可)だったため、不安に思っています。
DTCP-IP対応等の話だと思います。
0点
>ルームリンクVGP-MR200で再生することは可能でしょうか?
おそらく芋のところ無理な可能性の方が高い気がします。
X90が再生できない件もMR200でファームアップをするのかなと思いつつそのままで、おそらく再生できない要因は
MR200にあると思います。
X90は他のDLNA機(BRAVIA・REGZA・LT-H90等)では再生は問題ないのでX90自体にはDLNA上も問題はないと思います。
おそらくX100がDLNAについて仕様を変更しているとは思えないので、あくまでも可能性ですが再生の可能性は低いのではないかと思います。
これまでの期間対応できないのはハード的にMR200に問題があるのかもしれないですね。
ちなみに私はMR200もありますが、あまり使わない部屋に移して、LT-H90を買いました。
AVCにも対応しているので便利ですが、如何せん早送り・早戻しが効かない・・・です。(ファームアップ待ちですが)
書込番号:8375574
0点
そうですか。残念です。
LT-H90は買ったことがあるのですが、再エンコードされるという記載をどこかで見たため、開封せずにオークションで売ってしまいました。
PS3がDTCP-IPに対応してくれれば全て解決なのですが・・・
SONYさん、早くなんとかなりませんか!?
情報、ありがとうございました。
書込番号:8375769
0点
自分もパソコンで見たいから、買えないんですよ
DTCP対応のクライアント、VAIO専用ソフトしかありませんね
もともと、作る気ないのかもしれないですね
書込番号:8390435
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
発表から今日まで結構早かったように感じます。ですが、X90をスルーした分、BRレコとしてはかなり待ったかなぁ・・・
発売日は27日ですが、9日前に手に入るとは・・・いったいどうなってるんでしょうか?
とりあえず税込23万円でした。 今からセットアップしたり使い勝手をみてみますね。
2点
購入おめでとうございます。
>発売日は27日ですが、9日前に手に入るとは・・・いったいどうなってるんでしょうか?
いわゆるフライング販売ですが、家電では
珍しくありません。
東京の方だと珍しいんですかね?
書込番号:8370952
1点
こんにちは♪
aki茜さん
ご購入おめでとうございます♪
レポート楽しみです(^^)/
書込番号:8371011
0点
昨日一日使い込んでみての感想です。
画質等に関しましては、個人差がありますのでご了承下さい。
まず質感ですが、X90とさほど変わらない気がします。重さも4mm厚の天盤なので、もっと重いかなと思ったのですが、意外と軽いです。併用してる東芝のヴァルディア92の方が重いくらいかも。
インシュレーターが凝った作りになっているなど、開発の思いは伝わってきます。
さて、今回一番気になったのはX90のモッサリ感がどれくらい解消されたかという点ですが、起動は30秒くらいで絵が出始め、起動中が消えるまでに、やはり90秒くらいかかりました。
高速起動に設定しておけば、起動完了までに5秒で終わります。 よく使う方は、高速起動でもよいかと。
録画制限などに関しては、後続のX90ユーザーさんにお任せします。
録画中の動作に関しては、もっさり感は一切感じない。というか、録画中も通常時も変化を感じません。W録時はまだ実験していないので、わからないです。
プレステ3と比べると遅いですが、気になるレベルではないです。
さて問題の画質ですが、当方今までPS3をBDプレーヤーとして使っていましたので、そちらと比べてみます。
諧調の滑らかさは見事です。まだ数本をチラ見しかしていないので、何とも言えませんが、肌の諧調の自然さは見事かと。
輪郭の表現も見事で、PS3と比べると、もう一つクッキリ出るように思えます。
もう少し追い込んでみると、もうちょっと良くなるかと。まだまだ設定まで追い込めていません。
現在思うに、X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので、それを嫌ってX90を買わなかった人にはお薦め出来ます。
BDプレーヤーとしては、もう少し追い込んでみないと評価し辛いです。しかしPS3よりは上です。(逆に言うとPS3の評価は下がりませんでした。PS3は凄い。)
実験したい内容があればカキコお願いします。
レポしますんで。
書込番号:8375449
4点
こんにちは♪
レポートお疲れ様です。
ちなみにBSなどの
ハイビジョン放送波は画質いかがでしょうか?
書込番号:8375475
0点
>X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので
いいですね!
>実験したい内容があればカキコお願いします。
>レポしますんで。
今回ダビング時の挙動が変更になりましたが、
等速時も放送見たり、予約したり出来ます?
それともダビング画面のまま何も出来ない
ですか?
お手間でしょうが、お願いします。
後お使いのモニタとか接続ケーブル名とか書かれると
更に参考になります。
書込番号:8375502
0点
らんにいさん
了解しました。帰って確認してみます。
デジタル貧者さん
了解しました。帰って確認してみますね。
モニタはSONY 60A2500 です。 HDMIにはモンスターケーブルM1000を使用しています。
モニタとX100の間にYAMAHAのZ11が入っています。
書込番号:8375544
0点
90秒で起動なら問題無いです。
X90と比べて随分早くなってます。
記録タイトル数の上限は幾つでしょうか?
書込番号:8375548
0点
こんにちは♪
aki茜さん
ステキなシステムですね。
高画質なレコーダーを求めています。
参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:8375572
0点
ずいぶんレスポンスが良くなっているようですね。素晴らしい。私もタイミングがあえば量販店で週末にも触ってくるつもりです。
録画中のもっさり感はX90を買って2〜3カ月は感じなかったように記憶しているんですよね(記憶はおぼろげですが)。個人的にはどっかのファームでおかしくなったのか、断片化が進んだせいかどちらかだと思っています。
以前のスレで修理に出されたというのはどうなったんだろう。
書込番号:8375845
1点
>高速起動に設定しておけば、起動完了までに5秒で終わります。 よく使う方は、高速起動でもよいかと
これはまことか!?ほんとに5秒なら買いだね!信じがたい早さだ!
書込番号:8376300
0点
>>やどろくさん
説明書によると、HDDで500タイトル、BDで200タイトルです。
書込番号:8376491
1点
お返事有難うございます。
今までがHDD300タイトルまででしたので、
そのままだったらと思い不安でした。
画質もかなり改善されているようですが、
何か動きの早い場面をAVCで録った時、
画面がスムーズか確認お願いします。
前期モデルは動きの早い場面の圧縮は苦手だったのです。
書込番号:8376930
0点
>>やどろくさん
画質に関しては、私の目が肥えていないので、正確にお伝えできないと思いますが、後日お答えできれば…。
動作関連について気がついたことを二点ほど。
録画1で録画中は高速ダビング可能ですが、ダビングと録画に並行して、追っかけ再生や録画済HDDタイトルの再生ができるようになってます。
また、コマ送りでは、順送りは1フィールド単位、逆送りは1フレーム単位で動作します。妙な動きです…。
書込番号:8377859
0点
レポ楽しみにしてます。スカパー!HD非対応だったので、
今期は見送ろうかと考えてましが我慢出来なくなってきました。
書込番号:8377933
1点
>実験したい内容があればカキコお願いします。
>レポしますんで。
aki茜さん、早速のご購入、おめでとうございます&レポありがとうございます。
私としては、AVCの画質向上具合(HD録画と外部などのSD録画共に)と、アプコン画質を
知りたいです。HD再生は上のレポでPS3より上との事で、PS3持ちの私にもイメージ出来ました。
X90では、SRなどで圧縮した際に場面転換で黒い画面がブロック混じりのガタガタになったり
動きのあるシーンで解像度ガタ落ち&ブロックわらわらになるのが気になってましたが、
その辺に変化があるかどうか、SDは、もともと期待しているわけじゃないけど、多少なりとも
向上があるのかどうかを知りたいわけです。
それ以外はX90と大差ないか多少の改善でしょうから。BW900をBW930に置き換えるか、X90を
X100に置き換えるか、ちょっと悩むところなんです。
両方置き換えが一番良いんでしょうけど、両方買い足すほどのお金はさすがに無く、下取り
してくれるところでもあれば両方入れ替えるかな?
アプコンはPS3との比較で十分ですが、X90のI/P変換は「単なるダブラーか!?」と思うぐらい
走査線が太くなるだけのようなモノだったので、その辺が改善されたかどうか知りたいです。
書込番号:8378369
0点
>X90を触った時のモッサリ感を感じずに、快適にさわれているので
近くの量販店で早速展示されていたので,X95をちょこっとだけ触りました。
明らかに高速化されていますね。まじめに秒数を計っていませんが,X90と比べてざっくり2倍くらい速い感じではないでしょうか(早送り押して動き出すまで,早送りの状態で再生ボタンを押して再生が始まるまで,フラッシュの反応など)。かなりストレスは少なくなりそうですね。ちょっと触って,明らかに差が分かる感じでした。(東芝のように押して瞬時に反応するという状況ではもちろんないですが。)
オプション押したときのメニューがまた細かく変わっていました。X90と両方使う人は面倒な感じでしょうね。
BW830のときもそうだったですが(^_^;),まだ誰も触っていない状況のようで,録画タイトルはゼロ。ソニーが店頭宣伝用に入れてあったタイトルで試しました。もっとタイトルが増えたら,どうなるかはわかりません。
XMBのレスポンスは,以前とあんまり変わらないかな。タイトルを再生して,停止ボタンを押したあと,サムネールの表示でもたつくのは,相変わらずでした。ぎゅーぅとスクロールして,たまに途中でもたつく感じも同じでした。慣れてますから,何とも思いませんが(^.^)
書込番号:8382672
1点
ちょっと追加。
A-B消去のモードで,タイムバーでチャプターのマークが出ないことがソニーの不満だったのですが,期待は裏切られ,X95でもダメでした。残念。リモコンに「チャプター消去」ボタンがないのも同じでした。
あと,編集モードを終了してXMBに復帰するとき,すんごい待たされるのも,X95でも同じでした。
ためしにと隣にあったBW830を触ってみましたが,こっちも部分消去のときにチャプターマーク出ませんね。。。東芝見習えって感じです(^.^)
ちなみにBW830,タイトル一覧を操作するとき,やっぱりかなーーーり,もっさりですね。。たまたまW録中だったのですが,そのせいなのかな。すんごい反応悪かったですよ。X90の録画中を彷彿とさせます。
なんか全体的にもっさり感では,パナのほうがつらく感じました。長時間使ってみるとまた変わるかもしれませんが。
デジタル貧者さんは,あと1年待ったほうがいいのかも。。
書込番号:8382786
2点
今のところフリーズの報告は無い様ですね。
旧型の編集中に予約スタートすると、
頭欠ける問題は解決してるでしょうか?
書込番号:8385134
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
いつも参考にしています。今年のソニーは画質面のブラッシュアップで勝負の気配ですね。この方向がブルーレイの裾野を広げられるのか、ユーザー訴求力があるのかとても気になります。私自身も買い替えようか非常に悩みます。さて本題ですが、この機種のUSBは2.0でしょうか?X90はそうでなかったので、X-Pictなどのアプリで写真を取り込むのにすごく時間がかかったので。ご存知の方いたら教えて下さい。
0点
X90のUSBも2.0準拠ですよ。
取り込みスピードは本体の問題です。
X100についてはまだわかりません。
書込番号:8360218
0点
>今年のソニーは画質面のブラッシュアップで勝負の気配ですね。
>この方向がブルーレイの裾野を広げられるのか、ユーザー訴求力があるのかとても気になります。
これちょっと赤信号みたいな話あります。
昔の「キララバッソ」や「DVDプレーヤー2号機」のような
見た目優先な絵作りだとか…。
でもそんな製品の方が売れたりする現実。
X90も価格の安さで売れたので大概の人には問題にはならない
事でしょうけどね。
書込番号:8363381
1点
hiro3456さん、早速の解答ありがとうございました。カタログや取説に2.0って謳ってましたっけ?
デジタル貧者さん、見た目優先の絵造りってどんな感じなのですか?昔の「キララバッソ」や「DVD2号機」の事がよく分からないです。コントラストが強いって事なのかな?あー早く現物チェックしたいです。いまだにソニービルにもないんでやきもきします。
書込番号:8363469
0点
>見た目優先の絵造りってどんな感じなのですか?
>昔の「キララバッソ」や「DVD2号機」の事がよく分からないです。
色が濃く、華やかでくっきりはっきりな画です。
繊細な画の反対です。
「キララバッソ」は従来のトリニトロンよりギンギラに
設定されていました。
「DVD2号機」=DVP-S7700は原色調で化粧を意識させる
画です。
私は初代DVP-S7000から買い換えて愕然としました…。
両方とも自然な色調ではありません。
時々ソニーはこういう「子供だまし」な製品を出す悪癖が
あります。
その次には原点回帰するのが常です。
来年の新製品はどうなりますやら?
なお、上記はあるブログのブログ主さんのファーストインプレ
とそれに対し質問した回答からの事です。
視聴したデモ機のチューニング不足の可能性もありますし、
実際の量産機でどうなるかは未知数ですが、そのままだとしたら
今回は見送りですね。
少なくともXを買う意味はなくなります。
書込番号:8363676
1点
>カタログや取説に2.0って謳ってましたっけ?
取説だと215頁の主な仕様欄に載っています。
書込番号:8364066
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
ハァ。
眠れない日々が続いております。
半年(?)ろmっておりましたが
たまらずさっき入信してきました。www
そんなことはどーでもよくて、
X100、本気で検討しております。
賢者のみなさま、
色々と教えて頂きたいことがあり書込させて頂きました。
しばしの間おつきあいくださいまし。
いますでに
SONYさんの双六(RDZ-D900A)
使ってるんですがXMBや予約録画が比較的使いやすく、
満足は一応しています。
駄菓子菓子ッ
やっぱし
ブルーレイ
残したいですよ。
というのが正直なところです。
値段の話をするとアレですが。。。
現時点で出す価値はあるでしょうか?
あと
うちの900Aくんは
よく働いてくれてるんですが
電源offったときだけ唸りをあげます
これは900Aの方で聴いた方がいいのかな?
それとも共通で怒ることなのか
とりあえず知りたいです。宜敷くお願いします。ω
・)ノシ
1点
>現時点で出す価値はあるでしょうか?
何を?
発売直後にX100にお金を出す事の価値ですか?
それは自分の判断でしょ。
割高と思うなら価格が下がる時期を待つ。
今すぐ使いたいならその分の対価と思う事ですね。
質問が曖昧だとレス付きませんよ。
>これは900Aの方で聴いた方がいいのかな?
その方がいいでしょう。
気になってるならサービスに見せた方が早いと
思いますよ。
ユーモアを交えた文もいいですが、文の長さの割
には肝心の情報量が不足です。
書込番号:8336763
1点
冬ボセールでどのくらいまでいくでしょう?
書込番号:8339064
0点
皆さんこういう時は、背中を押してあげるのが優しさでしょう。
折角のHDをSDでしか、残せないんじゃ勿体無いですよ。
去年モデルに比べて長時間記録、再生品質及びレスポンスも改善されているようですし、
DRで録り貯めたら,500GBじゃ容量気にしながら使う事に
なりますから1TBは良いと思いますよ。
どうぞBDの世界にいらっしゃって下さい。
書込番号:8341013
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








