BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年6月18日 11:02 | |
| 1 | 3 | 2009年6月18日 09:43 | |
| 0 | 3 | 2009年6月17日 21:27 | |
| 3 | 0 | 2009年6月14日 22:11 | |
| 2 | 4 | 2009年8月9日 23:54 | |
| 0 | 5 | 2009年6月13日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
お世話になります。
BDZ-X100かBDZ-A950かで購入を迷っています。
BDZ-X100の方がBDZ-A950より8ヶ月ほど発売時期が遅いですね。
HDD容量が違いますが、BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
もしHDD容量だけのちがいであれば1TBのBDZ-X100の購入を検討しています。
アドバイスよろしくお願いしたします。
0点
>BDZ-X100がBDZ-A950に劣っている部分がありますか?
このスレが参考になるかもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9576614/
また別スレでぼくがレスした内容は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/SortID=9630557/
書込番号:9718129
![]()
1点
なるほど、皆さん同じような疑問をもたれていた方がいたんですね。
アクトビラ機能が最大の違いですか。
わたしもアクトビラは利用しないと思います。
BDZ-X100の購入を検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9718204
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
機能的に優れている商品で、それ自体は満足していますが
全てが遅い!!!
ロードもですが、編集による部分削除などはボタンを押しも
すぐに静止しないので何度も戻したり、タイムラグを計算に入れての
操作だったり。
一時停止も場合によっては2秒以上止まらない感じです。
所有の皆さんは如何ですか???
もしや不良品かと心配で。。。
0点
そんなものです。
AVC録画搭載機から、鈍くなってます。汎用CPUのパワーが不足しているのだと思います。
X90は、もっとひどかったのですが、先日のファームの更新で、X95よりも快適な感じです。
自分的には、更新があることを期待してます。
書込番号:9703932
1点
エンヤこらどっこいしょさん・・・ありがとうございました。
CPUが足りないと云うことですか。
以前、パイオニアのDVDデッキを使っていましたが
非常にレスポンスがよく、どうしても比較してしまいます。
なんか不完全な商品に感じてしまうのは私だけでしょうか???
書込番号:9717877
0点
>以前、パイオニアのDVDデッキを使っていましたが
>非常にレスポンスがよく、どうしても比較してしまいます。
>なんか不完全な商品に感じてしまうのは私だけでしょうか???
同じソニーの旧型機と比較してもレスポンスの面で
退化した感が拭えないのがX90以降の現行機なので、
他にもそう感じる方は多いですよ。
レスポンス以外にも早送り・巻き戻しの紙芝居とか
もね。
レビューにも書かれていますし、前から言われてる事
ですよ。
なので私は現行機種は今だ買っていません。
X90系に適用された新ファームがX95にも適用されれば
多少は不満も少なくなるかも。
新ファーム、評判は上々ですから。
書込番号:9717934
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
はじめまして、初投稿になります。
初めてですので不憫なところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。
今の持っているレコーダー機種はパナソニック『DMR-E70V』と東芝『RD-X6』で先日、東芝『RD-X6』が壊れました。HDDは無事でディスクだけが読み込まないだけの状態です。購入してから3年程経ちましたが5回ぐらい故障していて、もうそろそろイヤになってきたのでSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』を購入しようかと思っているところです。もちらん東芝『RD-X6』は修理に出します。
で今現在ダビングはパナソニック『DMR-E70V』にDVD再生して東芝『RD-X6』に録画しています。東芝の機種が壊れやすい?ので購入しようかと思います。
書き込みを見ているとプレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。
東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。
もし購入後は東芝の方でダビングしたものを残してSONY(又はパナソニック)はアナログ・デジタル放送を録画して行こうかなと思っています。もしくはその反対。
こんなんだったら別に買わなくてもいいかなと思うときもあるけどよくわからないのでご指導お願いします。
あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。
最後にもしかしたら書き込みのするところが違うかもしれませんが宜しくお願いします。
0点
再生互換はさておき、プレイリスト編集を使いたいなら、A950なら対応しています。
書込番号:9701232
0点
>プレイリスト・チャプター編集が出来るのは東芝だけだと書かれていましたので東芝に近いものならSONYの方がいいのでしょうか。
チャプター編集は各社できます(結局は部分削除ですが)。
プレイリストはSONYにもありますが、放送波に関してはA950/750だけです。
東芝のようにHDD内ダビングも出来ませんので、編集!といったものなら注意が必要です。
手間は掛かりますが、SONYでは同じ最終結果を作ることは可能です。
>東芝とSONY(又はパナソニック)の相性はどうなんですか。
特にないと思います。機能的にはSONYの方が近いと思いますが。
>あと東芝『RD-X6』を修理に出すけどHDDに残っているもの(ダビングしたものやアナログ放送で撮ったもの)はSONY『BDZ-X100』かパナソニック『DMR-BW950』に移動は出来ますか。
東芝もA300/600以後なら、iLINK接続でパナのBWシリーズにTSタイトルをムーブできます。
X6からは中継機種が必要なので、現実的ではないです(実時間ムーブ×2)。
X6からでもSHARPの機種なら可能かもしれませんが、お勧めではないです。
ハイエンドで検討されてますが、X8とT55/A750とか、X8とBR550/BW750とかも同予算の範疇です。
画質/音質とかにマニア的こだわりが無いのなら、一考されても良いかもです。
書込番号:9701321
![]()
0点
あゆぞーさん、モスキーとノイズさん 有難う御座いました。
あれから電気店でパナソニックの『BW950』やSONYの『X100』の編集を試しました。
東芝と使っていたせいか、自分にとっては不便でした。(まあ、初めて操作したので)
でケーズの人に聞くとSONYが11月ぐらいに新機種を出すか出さないかといっていて、東芝も書き込みで9月ぐらいに新機種が出るとか書いていたのでそれまでもう少しまとうかなと思いました。
それでは失礼します。
書込番号:9715413
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
本日池袋のヤマダ電機 LABI池袋でX100を購入しました。
価格.comの価格を参考に交渉し、下記の条件で購入することが出来ました。
現金 162,000円 ポイント 29%。
162,000円でポイント28%でスタートし、HDMIケーブルをつけられないか?と交渉した結果、ケーブルはつけられないがポイントを1%UPしますとのことで、決めました。
地元のヤマダ電機ではここまでの条件はどうやっても出ず、池袋まで足を運んだ会がありました。
駐車場も2時間まで無料となるので電車賃もかからあにため、今後も時間さえ許せば、大きな買い物は池袋まで行こうと思います。(もう大きな買い物は当分無いとおもいますが)
それから、設置してから気がついた点があります。
本体寸法の奥行きは一般のブルーレイレコーダーと大差ないのですが、電源ケーブルの
本体側にさすコネクタがまっすぐで長く、本体から5cmくらい出っ張ります。
そのためコネクタが出っ張っている分だけ本体を前に出さないといけません。
これはぎりぎりのラックなど使おうとしている方は注意された方が良いと思います。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDZ-X100の購入を検討しています。
価格は全体としては徐々に落ちていくのだと思いますが、
ここ数ヶ月くらいで、例えば新型が出るとかで
大幅に安くなる可能性はあるのでしょうか?
1点
9月に新型発表⇒価格下落⇒在庫切れ⇒価格上昇って感じだと思います
書込番号:9696691
![]()
1点
微妙に先ですね。
今買うべきかどうか、迷います。。。
ありがとうございました。
書込番号:9714585
0点
今週末買おうと思って池袋に行きましたが、あまり安くなかったのでやめました。
どうやら先週末は相当安かったようですね。
タイミングが難しい・・。
価格.comを見ても、ここ数日、価格が上昇しているようです。
まだ「生産終了」⇒「在庫切れ」にはなっていませんよね?
底値になるのって、だいたい何月頃なのでしょうか?
早くても9月以降?
経験上予想のつく方がいらしたら教えてください!
書込番号:9737378
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDレコーダの購入を検討しているのですが、ブラビアの以前の型番X1000への接続についてパナソニックのBW930よりも有利な点はございますでしょうか?
機能的な面においてですが。
宜しくお願い致します。
0点
X1000限定のHDMI接続なら、大差はないと思います。
機能的には、X100にはCREAS機能に加えてDRC-MFv3.0と言う回路が有ります。
好きでよいと思います。
書込番号:9690846
![]()
0点
X1000はうちでも使っていますが、HDMI連動もないので、特にどちらでも有利な点はないです。
ソニーのTVでは珍しく(というか最後の)iLink搭載ですが、BW950のiLinkとは連携できないので関係はないですね。
(シャープのHDS32だとX1000のiLinkから録画できますが)
書込番号:9691033
![]()
0点
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature02.html#look_11
個人的にはココが一番の魅力。
やりたい行動が把握し易いGUI展開だから。
次が、タイトル結合。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/feature08.html#dubbing_12
率直な感想として。
書込番号:9691067
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





