BDZ-X100
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年9月17日 18:05 | |
| 3 | 6 | 2009年9月16日 22:35 | |
| 4 | 15 | 2009年9月2日 09:35 | |
| 20 | 10 | 2009年8月29日 00:08 | |
| 20 | 13 | 2009年8月19日 21:50 | |
| 2 | 4 | 2009年8月9日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
購入を考えていますがBDZ-X100か新発売のBDZ-RX100か迷っています。
ワンタッチ転送は1時間番組なら約2分で転送とありますが、おでかけあかえり転送は1時間番組どの位の時間がかかるのでしょうか?
BDZ-X100のCREASとDRC-MFV3と BDZ-RX100のCREAS2とでは映像的にはどちらがより綺麗に映像が観られるのでしょうか。
まだ、発売前ですが皆さんいかがでしょうか?
0点
ワンタッチ転送とお出かけ転送はやってることは同じですよ。
つまり転送時間も同じ。
書込番号:10097743
0点
映像的には、CREAS+DRC-MFv3ノイズの少なさ等
でX100に軍配ではないですか?X95、X100の後継は、
CREAS2+CREAS2Plus+DRC-MFv3のEX200です。
今、X95使っていますが、T、L、AのCREASのみ
積んだ機種よりDRC-MFv3の効果で映像がよりクリアで
はっきりしていますよ。
書込番号:10099620
![]()
1点
Wおまかせチャプター、アクトビラ、メモリースロット
、スカパーHD録画、8倍ハイビジョンダビング、
ワンタッチカメラ取り込みボタン等がRX100に
標準です。
書込番号:10099694
0点
やはり映像的には旧型のX100の方が綺麗で 映像以外の部分では新型のRX100の方が多少改良されて使いやすくなっているということですね!。
この価格.comでの最安値をみてもX100が152000に対して RX100が147000と発売前にもかかわらず新型なのに安いという事はやはり映像の差なのでしょうか?
私の場合はTV録画がメインの使用なので映像が綺麗な方が適しているのでしょうね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10114594
0点
>この価格.comでの最安値をみてもX100が152000に対して RX100が147000と発売前にも
>かかわらず新型なのに安いという事はやはり映像の差なのでしょうか?
コストの差でしょ。
ちなみにX100買うならAVACで¥128,000で売ってますよ(限定3台)。
土曜日に届いたAVACインフォメーションに載ってました。
書込番号:10114620
0点
悩んだ末にBDZ-X100を購入しました。
RX-100と比較は出来ませんが、画像が綺麗で満足です。
価格も14万台で納得という感じです。
書込番号:10168560
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
新機種がもうすぐ発売ですが、、、RX100はXシリーズの後継ではなさそうだし、値段の下がってきたX100もDRC-MF v3の映像の美しさが秀逸という事でちょっと迷い始めましたので相談させてください。
ちなみに、EX200は20万円超えしそうなので論外とさせてください。
現在はアナログTVにPSXつなげて使ってますが(^-^;、この冬に液晶テレビを買い替える事が決定しています。
40型でBRAVIA Xシリーズの後継機種がブラビアエンジン3プロ搭載で20万以下で発売されるようなら買いで、そうじゃなかったらF5にしようかと。
現在使用中のPSXはDVDが読みこみできる確率が非常に低くなり、店頭から消えつつあるX100に今のタイミングで買い替えるべきか?を迷っています。
あと、プロジェクタは8年前のSANYOのLP-A7をコンポーネントケーブル接続で使ってます。
こちらは来年以降でに2倍速以上のフルHDのプロジェクタが25万円前後で買えるなら買い換えようかと思ってます。
ここで聞きたいのですが、KDL-40F5クラスの液晶テレビとコンポーネント接続のプロジェクタでもX100の映像の美しさの恩恵は受けられると思われますかね??
RX100もクリアス2やWおまチャプと進化はしてるようですが、自分はそんなにはガンガン録画はしないのでWおまチャプはあきらめても良いかと思います。
とは言いつつも二つ目の質問ですが、SONYはブルーレイやDVDの再生って録画1での録画とは共存できないと記憶しています。
BDやDVDの視聴中に録画1での録画予約が始まると、BDやDVDの再生って止まってしまうんでしたっけ??
PSXではDVDの再生中に録画予約が始まっても全然平気だったので、この点はけっこう重要視してます。
RX100では録画2におまチャプついたので、録画2を優先的に予約録画に使用することにより、この点クリアできるようならけっこうポイント高いと考えています。
今のところはX100に気持ちが傾いていますが、他にRX100のほうが良さそうなポイントあったらご意見お待ちしています。
よろしくお願いします!
1点
録画1録画中に試聴出来ないのは、BD-ROMだけです。
BD-R/RE、DVD-ROM/±Rなどは試聴可能です。
書込番号:10133002
1点
私は、新しいBDZ-RX100を買おうかな〜って思ってます。 クリアス2 が気になるので,モニター別画質プリセット機能(←接続モニターに合わせて最適な画質簡単設定プロジェクターにも対応)・クリアブラック 。
HDMI端子が2 系統が無いのが、残念ですね。 確かBDZ-X100には、HDMI端子が2系統なので! BDZ-X100も買って損しないと思いますよ。画質もいいみたいですし。 スターウォーズBD発売して欲しいですね。
書込番号:10136418
0点
みなさん、情報ありがとうございます!
>あゆぞーさん
そうなんですか、BD-ROMだけとは。
でも、DVD-ROMと並んで一番視聴確率が高そうなメディアです・・・。
BD-ROM再生中に録画1での録画予約が始まると、再生は止まってしまうって事で認識で合ってそうですね。(X100もRX100も)
パナのほうでもそうなってると書き込みを見かけたので。
BD-ROM再生前に予約録画時間とかぶるか確認するしかないかー。
>NTTdocomo大好きさん
RX100でのクリアス2の画質が、X100の「クリアス+DRC-MF v3」と比べてどうなのか確かに気になりますが、なんとなくX100が上なイメージがしてX100に惹かれています。(あと、デザインとHDMI二系統も)
去年のXシリーズとLシリーズを比べた人の書き込みではDRC-MF v3あるなしで全然違うと書き込みを見た気が。
X100にした場合にこれからの自分のモニタ環境でどのぐらい発揮されるのかが未知数ですけど。
スターウォーズBDは自分も欲しいです!
ILMなら満足のいくリマスタリングをしてくれると期待しています。
いつになることやらー。
書込番号:10139592
0点
こんばんは、本日私もX100を店頭に見に行った際に在庫が無く、SONY派遣の方と話したのですがX100と同等以上の性能は11月予定のRX200みたいでRX100ではX100には及ばないとの事でした。
フラッグシップ機の底力という物ですかね・・・
かといって11月まで待てず値段の差もあるのでSONYのショールーム?で158000円で購入しました。届くのは3日後ですが・・・
あまり役に立たないかもだけれどぷち情報でしたー。
PS。店頭からはどんどん無くなってたり展示のみとなっていたので(大阪日本橋)購入を考えておられたらお早めにですー。
書込番号:10158370
1点
DRC-MFv3は、ソニーの上位テレビに採用されているようです。BRAVIA Xシリーズも多分 採用されてるのでは、ないでしょうか? DRC搭載のテレビとレコーダーを接続した場合、DRC-MFv3(テレビ側)がオフになりDRC-MFv3搭載したBDレコーダー(ソニー)がオンになります。なので、BRAVIAならあまり効果がないようです。(上位テレビ) 他社のテレビなら、効果あり?
書込番号:10159565
0点
>岬 陽菜さん
情報どうもです。
EX200は実売28万円ぐらいでしたっけ?
結論から言うとX100を購入することにしました!今週末に届く予定です。
ブルーレイの事をいろいろ調べたらDolby TrueHDやDTS HD Master Audioは絶対味わうべきだと思ったので高音質設計のX100にして間違いなかったと思います。
HDMI出力も2系統でテレビとAVアンプ(+プロジェクタ)に接続可能だし。
当初は地デジメインで買うつもりだったんですが、ブルーレイでも楽しめそうです。
>NTTdocomo大好きさん
DRC-MFv3はX1には搭載されていますね。
X100とHDMI接続したときに排他になるとは知りませんでしたー。
まぁ、自分の場合はプロジェクタでも使用するし、テレビ単独で観ることもあるので両者に搭載されているのは良いことです。
プロジェクタの買い替えは、VPL-HW10が後継機種の発売によって値下がりするなら購入し、その代りテレビをX1の後継ではなく、F5を購入してして支出を抑えようかと考えてみたりしています。
書込番号:10164744
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
ダブルおまかせチャプターとか制限を
改善して出てきましたね。
書込番号:10052707
0点
スカパーHD対応とはやってくれるね!録画時は強制的に録画2になるそうで・・・。また、録画時の制約も基本的におかわりなくだそうで・・・。起動速度やレスポンスはいかがなもんでしょうね?みなさんのレポが楽しみです〜!
書込番号:10052920
2点
おぉようやく来ましたね〜
最高機種のBDZ-EX200以外、デザインがパナみたいになってしまったのが残念ですが
今までと比べ、レスポンスが良くなっているか?
クリアスの改良版のクリアス2で、どれだけ画質が変化するか楽しみですね(*^_^*)
書込番号:10053668
0点
>>yukito\さん
薄型新デザイン少し物足りないですよね。パナソニックは結構洗練された感じがするのですが。
CLEAS 2も楽しみですね。
書込番号:10054950
0点
今回もシステムLSI変わってない…orz
(私的にはマイナーチェンジ、HDMI AV独立ピュア出力だけは羨ましいかな?)
と、言うことでX90で今回もSONYは我慢です。
(わけあってBW970は2台来ますけど…)
書込番号:10055251
0点
3世代目も、肝心の使用上の制約が結構残ってますね。
昨年X90、今年になってX95を購入しましたが、200はちょっと値段が高いです。
X95はビデオ(SR12、XR520)の映像を吸い上げるために買いましたが。
私もBW970(1台ですが)、ケーズデンキに注文して、早ければ今週末に入手出来るかなと思っています。
2台購入は羨ましいですね。
BW930を昨年に2台買っているので、今年は970、1台が限界です。
秋に始まる、スカパー!HDのチャンネルNECO(デジタル放送)を録画したかったので、100か50のどちらかを購入する予定です。BD-Rにすれば良いので50で十分かなと思っています。
東芝のX9に手を出す寸前でした。
BW970なども、アームUPで、スカパー!HDに対応出来そうな感じがしますが、期待はしています。
ヒョッとして来年の1月に、マイナーチェンジで追加でしょうか。
失礼しました。
書込番号:10056087
0点
あいかわらずAVC録画時の音声はAACではなくドルビーデジタルですね〜。
AACの方が良かったのに〜。残念です。
書込番号:10058673
0点
すみません。
>あいかわらずAVC録画時の音声はAACではなくドルビーデジタルですね〜。
これはどこに記述がありましたでしょうか?
私も X100の唯一の不満がこの点(AVCで記録すると2ヶ国語でなくなる、など)でしたので、AACでの記録が可能になれば「新製品」を、変更がなければX100をもう一台追加、と考えておりましのでメーカHP等を探したのですが、まだにマニュアルがダウンロード出来ないようなので確認できませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:10060609
0点
ほるへすさん
音声記録方法は私が最初に添付したURLのページ最後のほうの主な仕様の所に記載があります。
>音声記録方式
(BD/DVD/HDD) ドルビーデジタル(2ch/5.1ch)、MPEG2-AAC(DRモード時)
私もこれが残念です。
書込番号:10061509
0点
新型の仕様で注目していた点
おまチャプはWなのか?W録時の制限は?
おまチャプはWで搭載だし、W録時に録画1、2をデフォルテできるようだし
特に不便ということでもなさそう。
>音声記録方式
(BD/DVD/HDD) ドルビーデジタル(2ch/5.1ch)、MPEG2-AAC(DRモード時)
これは残念というかちょっと意外でした。
書込番号:10061834
0点
>音声記録方式
(BD/DVD/HDD) ドルビーデジタル(2ch/5.1ch)、MPEG2-AAC(DRモード時)
パナソニックもシャープもクリアしてるのに…。
書込番号:10061878
0点
コアラ元気さん
確認できました。ありがとうございます。
・・・新型はパスかな・・・?
「番組情報」が記録できて、AVCでも音声がAAC記録、という仕様だけで考えると、SHARPになりますかね。
お世話様でした。
書込番号:10064821
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
パナは9月に新モデルを出します。ソニーは1年近くモデルチェンジしておりませんが、これってどういう事なんですかね?現行のモデルの完成度がそんなに高いとは思えませんが。ライバルのスピードについていけてないのでしょうか?次回作も大きくて重たい機種を期待してます。やはり他メーカーのレコーダーでDR以外で録画したものの再生は保障していただけないのでしょうね。少なくともソニーで録画したものはパナでは再生できますよ。ご参考までに。
1点
後出しジャンケンが成功すれば良いですね。
技術力は有るので空気を読めれば売れるでしょう。
書込番号:9963866
4点
現行機種はほとんど生産完了になっているらしいので、そろそろ発表ではないですか?
昨年もソニーとパナは2週間ずれぐらいだったと思います。
>他メーカーのレコーダーでDR以外で録画したものの再生は保障していただけないのでしょうね。
DVDのAVCRECを除けば、現在はBDはDR以外のモードは基本的に他社でも再生は可能です。
BW*00世代はパナの音声規格で再生に制限がありましたが。
書込番号:9963873
4点
携帯電話では無いのだから、同時発表してないだけでは?
>やはり他メーカーのレコーダーでDR以外で録画したものの再生は保障していただけないのでしょうね。
古いパナソニックの機種なら「音声固定」ダビングで解決。
新しいパナソニックの機種ならそもそも互換性問題が発生しません。
書込番号:9964296
1点
>やはり他メーカーのレコーダーでDR以外で録画したものの再生は保障していただけないのでしょうね。
DRで録画しさえすれば、互換性が保証されているという事ではありません。
内蔵のデジタルチューナーからの録画という条件がつきます。
たとえば、
アナログ放送を録画したD-VHSからi.LINKでパナのレコーダーにダビングし、BD化したディスクや、
シャープのレコーダーでHDVをBD化したディスクなどは、
たとえDR録画であっても、ソニーのブルーレイでは再生できません。
書込番号:9964675
3点
>ライバルのスピードについていけてないのでしょうか?
ついていけてないですね。
>次回作も大きくて重たい機種を期待してます。
現行機もそれほど大きくも重くもないですが。
モデルチェンジの度に小さくなったり軽くなったり
ですね。
最近の流行に乗るならば更に小型軽量化されるでしょう。
書込番号:9965812
3点
BDZ-EX200
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/
ついに2テラモデル登場です。
クリアス2ってどれくらい画質上がってるんでしょうか。
DRC-MF3は諸般の事情か進化せず。
他の製品も結構頑張っている感はありますが、
あとは実機をみてから、ですね。
書込番号:10052266
0点
>クリアス2ってどれくらい画質上がってるんでしょうか。
クリアブラックとか作為的な画質作ってそう、ですね。
X系は現状維持デザイン引き継ぎとは思っていませんでした。
中身で勝負?
そういう部分までお金掛けられないんですかね、今の時代。
書込番号:10052385
1点
全くの予想通りですね。
クリアスは、画質面では悪影響を及ぼしますよ。
パッと見は綺麗ですけど、2時間映画を見ていると目が痛いんです。
つまり映像のどこかに不自然さがあるのですね。
2になっても基本は変わりません。
黒やスムージング等をやっていますが、SONYのアニメの絵作りには僕は結果が出ていないと思っていますので期待もしていません。
まあ、ハッキリくっきりの好きなアニメユーザーには恩恵があると思いますが・・・。
もし良かったら、BDPを同時期にハイエンドモデルで出しますからね。
またレコーダーとしての致命的な録画の規制もありますし、僕は買い替えをしません。
アナログはもしかしたら劣化している可能性もありますし・・・。
僕にはV9とX100とS77の資産で十分です。
やっぱり技術は、今年は進歩どまりで「進化」は無いようです。
書込番号:10052765
1点
発表は毎年9月前後かと。(今日発表)
そんなことで泣くなよ、スレ主(笑
書込番号:10052816
1点
やっと新機種11月に出ますね。やはり奥行きで10cm大きく、重さは期待通りBW-970とBW-870を合わせたより重くしていただきありがたい事です。さぞかしいい音なのでしょうね。
書込番号:10065453
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDZ-X100 に、Wooo DV-DH1000W のHDD内にTSモードで録画した番組をハイヴィジョン画質でムーヴできますか。Wooo DV-DH1000W はコピーワンスです。
それから、再生中にフラッシュを一度押すと約何秒バックして再生がはじまりますか。
1点
出来ません。ソニー機にその機能はないです。
書込番号:9930460
0点
>BDZ-X100 に、Wooo DV-DH1000W のHDD内にTSモードで録画した番組をハイヴィジョン画質でムーヴできますか。
できません
頻出の質問ですが
ソニーにあるi-link端子はHDV/DV入力専用で
TSには非対応です
なので相手がソニーだと
絶対にできないってコトになります
ちなみにパナだと
裏技使ってならムーブできます
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8559654/
>それから、再生中にフラッシュを一度押すと約何秒バックして再生がはじまりますか。
確か15秒だったような…
他の方のレスをお待ちください
書込番号:9930472
![]()
2点
ソニーのDV端子でも出来るかも知れんけど,そうする為の器材集めると約10万近く
するからパナのBWでやるのが無難かな〜。
書込番号:9930623
1点
フラッシュは、15秒送り10秒戻しです。
書込番号:9930641
0点
エンヤこらどっこいしょさん
フォローありがとうございます<(_ _)>
書込番号:9930665
1点
DMR-BW930へのムーヴはブルーレイ・ディスクにも可能でしょうか。
最新のパナソニックのブルーレイ・レコーダーでも、ムーヴできますか。可能と思える機種をおしえてください。
書込番号:9934490
1点
>DMR-BW930へのムーヴはブルーレイ・ディスクにも可能でしょうか。
できます
>最新のパナソニックのブルーレイ・レコーダーでも、ムーヴできますか。可能と思える機種をおしえてください。
ぼくの前レスでご紹介したスレにある
Wiki@nothingのページによれば
400TからBW850への成功報告や
100DからBW950への成功報告があります
http://wiki.nothing.sh/349.html
なのでBW200世代以降なら
間違いなく成功するだろうと読んでいます
書込番号:9934512
2点
Wooo DVL-BR9やWooo DV-BH250のブルーレイ・ディスクにはムーヴできませんか。
書込番号:9934605
1点
>Wooo DVL-BR9やWooo DV-BH250のブルーレイ・ディスクにはムーヴできませんか。
これらの機種は中身がパナなので
できる可能性は大きいと思います
ちなみに以前BH250とBW700の関係を
日立にメールしたところ返ってきた返事はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7964854/
書込番号:9934665
2点
DMR-BR550-K だったら確実にブルーレイ・ディスクにムーヴできるでしょうか。度々すいません。
書込番号:9934899
1点
DMR-BR550にはi.LINK(TS)入力が無いので不可です。
i.LINK(TS)入力のあるパナ機を選んで下さい。
書込番号:9934909
![]()
2点
>DMR-BR550-K だったら確実にブルーレイ・ディスクにムーヴできるでしょうか。
度々すいません。
HDDの間違い?,なんにせよBRじゃムリ,来月末に発売予定の新型BW(570は除く)
までの全てのBWなら可(早く欲しいなら950系,待てるなら新型が無難)。
書込番号:9935184
![]()
2点
見ていてイライラするスレ主だね…。
質問の返答への御礼の言葉やそのレスへの返信が一切無くくだらない質問ばかり…こう言うスレ主へは返信するべからずですな…(苦笑)
書込番号:10021442
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100
BDZ-X100の購入を検討しています。
価格は全体としては徐々に落ちていくのだと思いますが、
ここ数ヶ月くらいで、例えば新型が出るとかで
大幅に安くなる可能性はあるのでしょうか?
1点
9月に新型発表⇒価格下落⇒在庫切れ⇒価格上昇って感じだと思います
書込番号:9696691
![]()
1点
微妙に先ですね。
今買うべきかどうか、迷います。。。
ありがとうございました。
書込番号:9714585
0点
今週末買おうと思って池袋に行きましたが、あまり安くなかったのでやめました。
どうやら先週末は相当安かったようですね。
タイミングが難しい・・。
価格.comを見ても、ここ数日、価格が上昇しているようです。
まだ「生産終了」⇒「在庫切れ」にはなっていませんよね?
底値になるのって、だいたい何月頃なのでしょうか?
早くても9月以降?
経験上予想のつく方がいらしたら教えてください!
書込番号:9737378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





