BDZ-X100 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X100

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/1TB)。市場想定価格は280,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-X100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X100の価格比較
  • BDZ-X100のスペック・仕様
  • BDZ-X100のレビュー
  • BDZ-X100のクチコミ
  • BDZ-X100の画像・動画
  • BDZ-X100のピックアップリスト
  • BDZ-X100のオークション

BDZ-X100 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

改善すべきこと多し

2009/07/09 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 4D mitioさん
クチコミ投稿数:10件

BDZ-X100を購入して6ヶ月になります。最初のうちは比較する機種がなかったのでこんなものかと思っていたのですが、娘が5月にDMR-BW830(パナ)を購入しました。そこで、娘が自分の住いに設置する前に自宅のTV(SONY KDL-46XR1)に接続して比較してみると、大型のX100に対してBW830は奥行きも少なく、リモコンを操作したときの反応もづっと速い、それに何よりもショックだったのは画質でした、画質については専門家の意見とは多少違うのかも知れませんが、我々素人はパッと見た目が美しく、木目細かく表現される方に引かれます。X100も、比較しなければ充分美しいのですが、比較すると、全録画モードで寝ぼけたような印象を受けてしまいます。
ただし、TVがSONYだと操作の面では都合が悪いし、SONYの使い慣れたリモコン(パナソニックとSONYはチャンネルとボリュームの位置が逆、ポーズの操作も異なる)を考えるとパナソニックに交換というわけにはいきません。またSONYは、今ではマイナーになってしまった DVD+RWにこだわっているのも問題です。
一方、SONYもパナソニックもビデオカメラで撮影した映像をレコーダーのHDDにダビングするとなると全くお粗末です。ダビング映像からは時間情報もGPS情報も脱落してしまうからです。アフレコも不可能です。これでは取り溜めて後で編集するときの大きな障害になります。例えば技術開発や建設現場の映像を取り溜めて比較検討しようとするときは、日時、位置情報が重要になりますが、ビデオカメラの折角の機能が有効活用できないのです。編集はパソコンでということなのかも知れませんが、大手家電販売店からは「パソコンで作成したBlu-Ray Diskとレコーダーで作成したBlu-Ray Diskは基本的には互換性がないと考えて下さい」とのアドバイスがありました。従って、現状のBlu-Rayレコーダーはまだ発展途上と思います。

書込番号:9827995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/09 16:52(1年以上前)

4D mitioさん、

>大手家電販売店からは「パソコンで作成したBlu-Ray Diskとレコーダーで作成したBlu-Ray Diskは基本的には互換性がないと考えて下さい」とのアドバイスがありました。

そんなことはないと思いますけどねぇ。
要は、PCでも ちゃんと互換性を持った焼き方をすればいいだけのこと。
(互換性がないように焼いてしまえば、互換性がないのは当たり前。)
なかなか面白いことを言う店員さんですネ。

書込番号:9828164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 18:45(1年以上前)

今はpcで焼くのに安定した定番ソフトなどがないので
店員さんの言い分も分かります

書込番号:9828589

ナイスクチコミ!1


スレ主 4D mitioさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/10 11:55(1年以上前)

話題がそれてしまったようですが、私が言いたいのは、プロが専門に編集するならパソコンもいいが、多忙な主婦や現場等を小まめに動き回って撮影する素人がビデオ取りした画面に簡単なメモを書き込んだり、音楽を入れたりという以前のVHSの比較的高級機種でできた程度のことはBlu-Rayビデオレコーダー本体で出来るようにしてもらいたいということです。
なお、リモコンを操作しても本体は数秒してからでないと反応しないのは、押し間違えの要因になるし、A-B間のコマーシャルカット等が思うようにできない(いちいちポーズで確認するのは時間のロス)等イライラの原因になたます。

書込番号:9832405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/10 14:37(1年以上前)

4D mitioさんのご希望は、ごもっともな事かもしれません。

ただ、その手の機能は、アナログ放送用のDVDレコーダの時代からなかったので、これからも付くことはないように感じます。
実現出来ないことではないと思いますが、需要が少なければ価格が跳ね上がり、普通の人には手に入りにくくなる予感がします。

家庭用のDVD/BDレコーダは、見て消し+CMカット後にDVD/BD焼きくらいの用途だと割り切ったほうが、精神的には楽だと思います。

書込番号:9832975

ナイスクチコミ!1


スレ主 4D mitioさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/10 16:16(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。となるとヤッパリ高い買い物ですね。ビデオカメラには時間情報はどのメーカーのどの機種にも入っているし、SONYさんの最新機種にはGPS情報が入ります。しかし、こうした機能に飛びついてビデオカメラを購入しても、これらの情報を手軽に有効活用する機器がないと宝の持ち腐れになりますね。

書込番号:9833288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/10 16:49(1年以上前)

AVCHDビデオカメラの日時情報は
パナの現行機種から画面に出せるようになりました

GPSも緯度経度高度情報を数字としてなら
やろうと思えばある程度簡単そうな気がしますが
地図上に出してくれないとありがたみがありません

つまりGPSを生かすにはレコーダーがネットから
最新の地図の情報を取り込めるようになる事が先です

書込番号:9833405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 11:06(1年以上前)

ビデオカメラのGPS位置情報や日付情報を使ったBDディスクを作成できるのは、
現状ではソニーのVAIOについているClick to Disc/Editorというソフトだけが対応していますね。
最新のブルーレイディスク搭載VAIOにインストールされています。
ソニーでは一応、最新のBDレコーダーでの再生も動作保証はしているようです。
これをBDレコーダーで作成可能となるとCPUの性能やソフトウェア開発など
課題がたくさんありますので、実現性で言うと低いのが現状だと思います。
ただソニーの場合はこういう事をやりたがる所がありますので、搭載される可能性もあるかもしれないですが。

書込番号:9842426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 11:32(1年以上前)

スレ主さんのような要望が増えてくれば
だんだんと実装されていくでしょう

今ハイビジョン機器がいろいろ進化している状態なので
ブルーレイレコーダーは完成してるとはいえませんからね

書込番号:9842536

ナイスクチコミ!1


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 21:10(1年以上前)

SONYの相談窓口(恐らく責任者)に、以前、要望しました。
1.PANAは日時情報が表示できる
2.GPS情報はSONYの売りでしょ
3.顧客層の広い、ブルーレイ・レコーダーに対応しなければ駄目
日時情報の表示に対応していない理由として、AVCフォーマットにビデオカメラの日時情報についての定義が無く、PANAは独自仕様と言っていました。
従って、早晩、SONYも対応するでしょうが、PANAとの互換性に不安があるという事になるかと思います。
又、ビデオカメラ付属ソフト(PMB)で、BDに書き出すフォーマットは2種類あるが、レコーダーで再生可能なフォーマットには日時情報は無いと言っていましたので、バックアップとして考える場合は注意が必要かと思います。

>パソコンで作成したBlu-Ray Diskとレコーダーで作成したBlu-Ray Diskは基本的には互換性がない
最も遅れているのは、レコーダーで作成したBDがPCの編集ソフトで読めない事だと思いますが
PANAは対応しました。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/download/ae15L110.html

書込番号:9845007

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/13 03:46(1年以上前)

>日時情報の表示に対応していない理由として、AVCフォーマットに
>ビデオカメラの日時情報についての定義が無く、PANAは独自仕様と言っていました。

ソニーのビデオカメラで記録したデータを最新のDIGAで日時表示できるのは
どのように説明してくれるんでしょうか。
すぐそこにある各社共通のデータをソニーのレコーダがただ単に無視して
いるだけなので、次の世代のレコーダからでも対応することができます。
フリーソフトだってできているんですからね。

ビデオカメラで記録した様々なメタデータをレコーダで活用する点では
まだ過渡期だというだけで、パナもソニーも自社のビデオカメラの
機能に応じて色々と追加してくるはずです。再生中の画面表示という形を
先に実現したのがパナだったのは驚きましたけど。

書込番号:9846832

ナイスクチコミ!1


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 17:25(1年以上前)

うめづ さん

3つのステップ
1.ビデオカメラでの記録
2.レコーダーへの取り込み
3.レコーダーでの再生
の、どこから日時情報に対応していないのか?
1は有り得ないですから、2と3のいずれか、そして、その理由は?がポイントです。
SONYは2と言っている訳です。
これは、ユニマトリックス01の第三付属物さんが、9541421で
「ソニーでBDを作ると日付情報自体が消えるらしく、パナ機でも表示出来ないらしいです」とレスされている事と符合します。
2以降をPANAで行えば問題ないと思います。
AVCを基に、AVCHD規格を定めた時、ビデオカメラを想定していたので、日時情報を定義したけれども、元には無いという事だと理解しました。
技術的に詳細な説明をして頂ける方がいらっしゃれば、お願いします。

書込番号:9848771

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/13 18:01(1年以上前)

取り込み時に日時情報を無視するのか、HDD内のデータには持っているけども
BDに焼く時に日時情報を埋め込まないのかというのは別にどうでもいいことで、
ソニーがやろうと思えばどちらも対応するだけですから、すぐにでも実現できる
ということです。
ソニーのGPS対応機などではパナ機をはるかにしのぐ数のメタデータが
埋め込まれていて、日時情報はもちろんレンズ・シャッター速度・GPSデータ・
メーカーID・カメラのモデルなど、様々な情報を取得できます。

日時情報の埋め込みについてはAVCHDの仕組みに基づきますが、入れ方としては
AVCエンコードの一環として埋め込まれています。
ただ、その情報は再生には特に関係がない付随的な情報として扱われるために、
メーカーや機器によってそれを無視するような場合が出てくるということです。
ビデオカメラで記録して取り込んで編集してディスクに焼くまでの間に使用した
ソフトや機器の内に一つでも対応していないものがあるとダメです。
表示はできないけれどデータは保持するものはありますので、そういうものでしたら
最後までデータを引き継ぐことができます。
ソニーのレコーダは持っていませんが、パナのBW*50などは高速でダビングしている限りは
DLNA経由でPCに持って行ってもディスクに焼いてもメタデータは残っています。
ソニーのレコーダで高速で取り込んで、それをBDAVに高速で焼いたり、
DLNA経由でPCに取り込んだ時の単体m2tsファイルがどこかに有れば、
メタデータが入っているかどうかを調べるのはすぐにできることです。

>AVCを基に、AVCHD規格を定めた時、ビデオカメラを想定していたので、
>日時情報を定義したけれども、元には無いという事だと理解しました。

「元」って何の事ですか?

書込番号:9848904

ナイスクチコミ!2


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 20:42(1年以上前)

1.元:AVC(ブルーレイ・レコーダーのフォーマット)です。
ブルーレイ・レコーダーのフォーマットとAVCHDのフォーマットは日時情報について相違があるとSONYの相談窓口は言ったと解釈しています。このことの詳細については、SONYに尋ねて下さい。私は、SONYに聞いた事以上には分かりません。
2.私は「早晩、SONYも対応するでしょう」と言っており、対応できないとは言っていません。

書込番号:9849644

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/13 23:23(1年以上前)

このことの詳細について、私はSONYに何も尋ねる必要がありません。
むしろ、もう少しAVCとは何なのかについて調べた方が良いと思います。

>日時情報の表示に対応していない理由として、AVCフォーマットにビデオカメラの
>日時情報についての定義が無く、PANAは独自仕様と言っていました。

SONYがこれに対応するためにはパナが独自の仕様で埋め込んだデータを読むか、
SONYも独自に埋め込むかでしか方法がないかのように見えましたので指摘しています。
他社のビデオカメラのデータでも新DIGAで日時の表示ができたり、
新DIGAでBDに焼いた各社のAVCHDデータも日時表示ができるのは
何故だと思われますか?

特にこういう込み入った話はサポートから本当に正しい答えを引き出すにも
コツがあります。まずはこちらにある程度の知識があることを分からせること。
それを踏まえて、よく社内で検討した上で時間をかけてでも正確な回答をするよう
求めること。これが大切です。今回はそのどちらも満たしていなかったために、
あなたは誤った回答を得る結果となったのです。

我々が考えているように、SONYもこういったことにはやがて対応するでしょうし、
自分も面白いことが好きなので、様々なデータを活用しようとするSONYの姿勢には
とても好感が持てます。あまり囲い込み過ぎなきゃもっと良いんですけどね。

書込番号:9850689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/07/22 14:54(1年以上前)

DVDレコーダーはずっと東芝を使ってて、ブルーレイレコーダーを購入する時に、録画のモードによっては、ソニーで録画したものはパナで再生可なのに、パナで録画したものがソニーで再生できないと聞いて迷わずパナにしました。後悔しておりません。今でも状況はかわってなのでしょうか?そうとすればソニーの怠慢以外のなにものでもないでしょう。機械は大きいし重たいし、わざと重くしていると善意にとらえるありがたい人もいますが、どうでしょうか?メカでソニーは負けていませんか?ブルーレイ一本にしぼっているんだから頑張ってくれないと。

書込番号:9891064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/22 17:18(1年以上前)

憲法変えようよさん 
>今でも状況はかわってなのでしょうか?

とっくの昔に改善されていますよ。
パナが仕様改善して、ね。
簡単に調べられる事なのに知らないなんて
おめでたい怠慢な人ですね。
内容的にも「購入についてのご相談」スレ
に書く方がいいと思いますが?

書込番号:9891543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 17:59(1年以上前)

憲法変えようよさんが認識されていた状況は、パナのDMR-BW700/800/900のときのことです。
パナもこの問題に気がついたようで、次の機種 DMR-BW-730/830/930で改善しました。だいぶ前のことです。

ちなみに、わたしはそのころのDMR-BW800を今でも使っています。

書込番号:9891708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約できる件数

2009/07/16 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 kuro0310さん
クチコミ投稿数:19件

予約できる件数は40件以上増やせないのでしょうか?

書込番号:9860743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/16 00:32(1年以上前)

増えません

おまかせを活用して下さい(依存したら損しますが)

書込番号:9860840

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/07/16 13:25(1年以上前)

パナや東芝なら64件です。

番組改編期は大変ですよね。私はパナを買い足して楽になりました。

書込番号:9862649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X-みどころマガジンについて

2009/07/14 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件 BDZ-X100のオーナーBDZ-X100の満足度5

わかる方がいらっしゃったらご教授おねがいします。
昨日BDZ-X100購入して早速設定しましたところ、
「X-みどころマガジン」の画面が初期設定から変わらないのですが、
時間が掛かるのでしょうか?昨日設定の時間は24時前後でした。
番組表のデーターは問題なくアップデートされているのですが、・・・
説明書を読んでも過去の書き込みを見ても参考案件がなく困っております。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9855783

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/15 00:06(1年以上前)

分かりませんが、定期的に更新すると言っても番組更新に合わせていると思いますし、該当番組が検出できなければ、必然的に更新されないと思います。

自分は時々開いてもあまり、参考にしていないので。

これよりも確実に検索してくれる検索機能の方が便利なので。

書込番号:9856093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件 BDZ-X100のオーナーBDZ-X100の満足度5

2009/07/15 12:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 

ありがとうございました。
大変助かりました。

先ほどお昼頃確認したら
アップデートしておりました。
掘り出し番組がありましたので
早速録画予約致しました。


書込番号:9857816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コクーンからのダビング

2009/07/07 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

コクーンCSV-EX11からの買い替えでこの機種を購入しました。
コクーン内に録画されているデータを必要なものだけ、BDZに移したいのですがどのような方法があるでしょうか?
以前にコクーンからPCにダウンロード後、DVDに焼いていたものがあったのですが、それは「BD/DVD->HDDダビング」で読み込みできるようです。ただし、今後新たにコクーンのデータをDVDに焼くとなると、エンコードに時間がかかるのと、上記動作もリッピングに時間がかかるようでした。
ほかにも何かBDZにデータを取り込む方法はないのでしょうか?
試しにコクーンからダウンロードしたデータ(*.mpg)をエンコードせず、そのままDVDに焼いてBDZで読み込もうとしてみたのですが、読み込めるデータがディスクにないと言われて読み込みできませんでした。

書込番号:9815818

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/07 00:46(1年以上前)

>以前にコクーンからPCにダウンロード後、DVDに焼いていたものがあったのですが、それは「BD/DVD->HDDダビング」で読み込みできるようです。

それしか方法はありません。

書込番号:9815832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクについて

2009/07/06 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:6件

先日BDZ-X100を購入しました
使っているテレビがブラビアのF1なのでリモコンがブラビアリンクに対応しているので
設定をしてみたのですが全く反応しません

説明書通りに電源を入れて5分以内にブラビアのリモコンの録画機器ボタンを押しながら
戻るを長押しして本機に近づけても全くリモコンが反応してくれません

出来ない理由を自分なりに考えてみたのですが

今繋げている方法がホームシアター(ソニーのHT-IS100)を間にいれてます

BDZ-X100 = HT-IS100 = TV

全てHDMIで繋いでいますがもしかしてBDZ-X100を
テレビに直接繋がないとダメなんでしょうか?

HDMI機器制御にもBDZ-X100は認識されているし
電源もテレビを消せば全部一緒に消えてくれるんですが…

分かる方教えてください

書込番号:9810696

ナイスクチコミ!0


返信する
寺ボーさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 08:04(1年以上前)

違うかもしれませんが、リモコンの方は設定しました?
それとリモコンのふたの中に登録機器に変える場所があります。

書込番号:9811334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 13:02(1年以上前)

リモコンのほうとはテレビ側のリモコンでしょうか?
HDD側のリモコンでしょうか?

テレビ側のふたを開けて録画機器というボタンがあるのは知ってますが
その設定がうまくいきません…

書込番号:9812210

ナイスクチコミ!0


寺ボーさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 15:04(1年以上前)

スイマセン、テレビ側の置き楽リモコンです!
テレビの説明書に書いてありますよ。

書込番号:9812587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 17:34(1年以上前)

スイマセン…出来ました。
HDD側の説明書ばかり見ていたので出来なかっただけでした
本当に申し訳ないです

録画機器と戻るボタン長押しのあと数字の@ボタンを押して決定でいけました

こんな質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:9813047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地方での価格について

2009/07/05 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

スレ主 JBAさん
クチコミ投稿数:54件

こちらのBDZ-X100の購入を考えています

早速地元のヤマダ電機へ行ったところ在庫が残り1で売切れ次第販売終了とのことです

そして価格交渉へ行ったのですがさすがに地方では都心のような価格は出せず160000+ポイントでした

ポイントは購入するときでないと教えられないとのことでした

どのくらいまで下げれればいいのでしょうか?

またどうやって値引き交渉をすればいいのでしょうか?

書込番号:9807006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 14:23(1年以上前)

  こんにちは。
>ポイントは購入するときでないと教えられないとのことでした
 見下された感じで不快ですね。
 別な係員の時に再度聞いた如何でしょ。 俺もYAMADAでは、(特に
 SONY品は)良い反応が無いですけど、人によるようです。
 NET購入も怖い訳じゃないですし。

書込番号:9807091

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X100」のクチコミ掲示板に
BDZ-X100を新規書き込みBDZ-X100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X100
SONY

BDZ-X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X100をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング