このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年9月26日 01:04 | |
| 0 | 0 | 2001年8月11日 21:01 | |
| 0 | 0 | 2001年7月13日 23:58 | |
| 0 | 0 | 2001年6月23日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1394/geobook.html
というとこで恐ろしいことが書いてありました。
まぁインターネットのことですから真偽は怪しいですが、ちょっと購入をとまどっています
0点
2001/08/23 04:05(1年以上前)
とおもったんですけど下の2ch記事と同内容のようですね
どうなんですかね
書込番号:262453
0点
2001/08/23 23:22(1年以上前)
一発目のモノなので、なんらかの不具合があるのは当然と思うべきなのでしょうが、
将来のソフトウェアアップデートで改善される内容であって欲しいですね。
書込番号:263250
0点
2001/09/02 00:45(1年以上前)
14CMから交換されて17CMになったユーザーです。
たくさんの不具合改修と一緒にオマケで光で音声接続した場合、
一度DVD録画しないと音が鳴らないのをなんとかして!と言った
要望にも対応してくれました。
(RCAでアナログ接続していれば以前も音は鳴りましたが・・・)
geocitiesや2chで書かれている事は全て本当です。
うちの17CMもシールをはりかえただけの中古でないと良いが。
書込番号:273888
0点
2001/09/24 15:16(1年以上前)
みなさん14CMとか、17CMとかおっしゃっていますが、どういう意味ですか? 教えていただけますか?_
書込番号:301459
0点
2001/09/24 15:17(1年以上前)
CMってなんですか?
書込番号:301467
0点
2001/09/26 01:04(1年以上前)
CMは製造番号の一部です。
正確には、16CM●●●●●●のようになります。
●の部分には数字が入ります。先頭の16の部分はバージョンUPに
従って増加しているようです。
単なるバグ修正だけでなく、テレビ放送を受信しただけ(録画せずに)
の状態でも光端子から音を出したい・・・等の要望で機能追加された
バージョンもあります。
書込番号:303575
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
発売延期から忘れてたのですが、先日電気屋で20万で売っているのを見て「欲しい欲しい病」が発症してしまいました。
ネットで探したら18万切ってるし、欲しいよー
カタログを読むと便利そうですね、パソコンに繋げられるともっと便利そう。
最近の機能を良く知らないのですが、テレビとかで見かけるデータ放送(?)の番組表なんかも表示できるんですか?
なにやらRD-2000は、ノイズ混入やらバグがありそうですね、リコールっぽい事にもなってるんですか、ファームウエアの更新とかは個別に出来ないのですか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
私も14CMユーザーであり、通知が来ました。
・・・が、この問題には遭遇していないし、もっと他にトラブルの
申告をしており、その発生原因も東芝側で確認済みです。
あとは修正モジュールの開発完了待ち状態ですが、そちらの方が気に
なります。内容については東芝デジタルメディアネットワーク社から
公表しないように注意されています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





