このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月20日 15:40 | |
| 0 | 4 | 2001年11月17日 04:11 | |
| 0 | 2 | 2001年10月18日 01:20 | |
| 0 | 10 | 2001年10月2日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2001年9月11日 14:56 | |
| 0 | 0 | 2001年8月25日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
HDD&DVD−R/RAMのコンボが遂に発売になるようですね。買いたいけど品質の問題がまだ残っているようだと、パナのほうが良いような。しかも12月1日とパナと同日発売。以前の暴露にある様に見切り発売なんですかね?
0点
2001/11/17 20:23(1年以上前)
RX-D1ですね。
今回の機種にも「DVD作成時のエンコード」はなされないようですね。
これ、自分には欲しい機能だったんですけどね。
うーん。P社に乗り換えようかな。
あちらはIEEE1394も付いてますしね。
自分はRD-2000を購入したときにメーカーさんに色々注文を付けていたのですが、残念です。
でも製品説明に「素人でも分かるように編集点で静止画が入る」事を明記すべきでは?は取り上げて頂けたようですね。嬉しかったです。
ちなみに新型機の実売予想価格は18万円だとか...。
やっぱP社だな。
書込番号:379614
0点
2001/11/17 20:25(1年以上前)
RD−X1でした。
書込番号:379616
0点
2001/11/20 15:40(1年以上前)
自分は2000のユーザですが、今のところ、一度も録画の失敗は
ないですね。なんであんなに騒がれるのか不思議。多い日
で8件ぐらい予約してるぐらいのどちらかというとヘビーユーザ
なんですが、よくかかれてるようにあたりはずれがあるんでは。
気に入ったんで二台買ったなんて人も何人もいるようですし。
私も便利なんでX1もほしいなと思ってるところです。たしかに
起動が遅いのは最初はコノヤロと思ってましたが、通りがかりに
つけておいて、ついてから操作するのに慣れてしまいました。
つまるところHDDもDVD-RAMドライブもIDE接続みたいだし、
ようするにパソコン部品でしょ。しかもパソコンよりでかい20GB
みたいなデータを読み書き更新しながらいろんな操作してる
わけである意味とんでもない処理させてるパソコンみたいな
もんじゃないですかねぇ。
うまく動いてる人はあまりわざわざかかないけど、事故った人は
書いて伝えるからそっちの方が目立つのは当然かもしれませんがねぇ。
売れてる台数ってことで数千人から文句が出てれば、きっとダメな製品
ですが、文句がある人はこういうところで書かれてるし、はずれだった
人は何度もトラブルが頻発してるみたいだけどそのうち書かれなくなって
るみたいで、HDD不良で交換とかソフトの入れ替えとかで解決してるのかな?
見てると解決したと報告する人は希なような気がしますねぇ。
書込番号:384335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
2001/10/31 21:54(1年以上前)
そのせいか、一騎に安くなってきたようです。
ちゃんと不具合が直っていれば、買いかもしれないです。
いくら安くても、不具合が完全に直ってなければただでも意味がありません。
文句も尽きて、不具合も尽きて(直った)いるのでしょうか?
書込番号:353259
0点
2001/11/01 07:55(1年以上前)
通知が来てから一ヶ月以上たってからですが・・・先日メンテの人が来てソフトを書き換えていきました。ソレ以後は問題が起きないですねー。細かいところも直してもらおうと思ったのですが、メンテの人が全然機種の事を解っていないようで、話になりませんでした。ただただromuの書き換えに来た人って感じでした。
書込番号:353769
0点
2001/11/02 00:22(1年以上前)
楽天ののじまで、\108,000 で出てました。
kakaku.com で、調べたら 14万円台が最安値となっていたのでこれだけ
考えると非常に安いのですが、ライバルの松下の製品が 13.8万円程度なので
現時点では、のじまの価格が妥当(不具合がなくなったならば)な価格かもしれません。
昨日、知人にkakau.comの情報も含め教えたら、悩んだすえ購入しました。
このとき残り3台だったのですが、いまみたら、"大好評のため完売いたしました"となっていました。
完全に、不具合が無くなっていればラッキーなのですが。
書込番号:354841
0点
2001/11/17 04:11(1年以上前)
XXXに発注した RD-2000 は、納期遅延の繰り返しでいまだ、納品されません。
東芝からの出荷が遅れているという言い訳ですが、本当のところはどうなんでしょうか?
この間に、新製品が出てしまい、RD-2000は最安値がXXXの価格に急速に接近しています。
もうそろそろ、XXXに発注した価格より安くなる見込みです。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j1502.htm
安くても、発注しても他の店が下がるまで納品されないのでは全く意味がないですね。
届いてからの不具合は予測していましたが、それどころか納品からトラブルとは とほほほほ!
書込番号:378811
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
既出なら申し訳ありませんが、こんな書き込みを見つけました。
下記のアドレスです(上から1/3くらいのところにあります)
タイトルが、「内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000 」(日付は8月15日)です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1394/geobook.html
これが本当なら、発売前から予定していたバグフィックスであると感じますね。
ほとんど企業自体の信頼問題のレベル。。。
0点
2001/10/17 18:47(1年以上前)
2ちゃんねるのコピペですね。
書込番号:332732
0点
2001/10/18 01:19(1年以上前)
すみませんでした。
よく確認したら、既出&2chネタでした。。。
書込番号:333464
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
2001/09/25 11:24(1年以上前)
ほしいですよねぇ〜。
でも、98%のリコールって聞かされると・・・
15万円払って不良品ってのは、小市民としては
避けたいところですからねぇ。
修理後の皆さんの反応次第で、また考えたいと思います。
書込番号:302567
0点
2001/09/25 11:53(1年以上前)
新たに報告する不都合がないからじゃない?
ウチではバージョンアップ後、すっかり安定しています。
むしろPCのOSみたいに、今後もアップグレードでバグが直るのならば
その方が安心。機械的に壊れやすい、という訳じゃないしね。
魅力的な商品は消費者も支援し、育てていく姿勢がないと
何の変哲もないフツーの商品ばかりになってしまうよ!
(企業って基本的には保守的性格を持つものだし…)
RDはいいマシンなのに、実態以上に風評がきついなぁ。
まあ、ボクは便利に使ってるから別に構わないけど
書込番号:302591
0点
2001/09/25 12:18(1年以上前)
この3連休で、RD-2000買いました。製造番号18CMの物です。
まだ、2日しか使ってませんが、今のところ快調です。
なんか発生したらレポートします。
書込番号:302613
0点
2001/09/26 01:10(1年以上前)
17CMで、先日HDDの全内容が消えました。
家に帰って録画した番組を見ようと電源を入れたら突然、ALERTメッセージ。
メディアに異常があるので、録画も再生もできません・・・・と。
現在、うちの17CMは東芝病棟で入院中。
原因はまだ解明できず、バグは再発する可能性があるので、まだ返却
できませんと、東芝から電話がありました。
ということなので、現在市場に出回っている製品は同じ問題をかかえて
いるという事になりますので、ご注意を!
書込番号:303588
0点
2001/09/26 15:24(1年以上前)
000000さんの書き込みには大賛成ですね。 私も良い商品は作り手とユーザとがキャッチボールしながら育って行くと思います。 その意味でDVR-7000とDMR-E20については可能な限り客観的な評価と感想や要望をお知らせするように努めています。
所で、HDDクラッシュしました!さん、17CMでも一部無償修理の対象ロットがありますが、それとは違う製造番号ですか?
書込番号:304108
0点
2001/09/27 00:33(1年以上前)
Neelixさん・・・ってもしかして7of9とか出てくるあの・・・?
私のRD-2000はもともと14CMから無償交換してもらった17CM
です。それでも不具合があって、今は代わりに16CMをもらって
17CMが再現試験送りになっています。
故障の度に保証期間を更新(延長)してもらえる機械もありましたが、
RD-2000の場合、まるごと交換しても最初に購入した日からの保証しか
してくれないようです。そのうち、無償で対応してくれなくなりそう
なのが心配です。
期間切れになる前に安定してくれれば良いけれど・・・
書込番号:304811
0点
2001/09/27 09:33(1年以上前)
クラッシュしました!!! さん、そうですか?私は一度新品と交換してもらいましたが、その日から新たに保証書が出てましたけど。お店の対応にもよるのでは?ちなみに私はビックカメラでしたが・・・
9/12に東芝よりメンテナンスに伺いますという手紙が来て、未だに電話一本来てませーん。さすが東芝!!
書込番号:305096
0点
2001/09/28 11:55(1年以上前)
>Neelixさん・・・ってもしかして7of9とか出てくるあの・・・?
そうです。 TOSの頃からのファンです。
話題がそれましたが、松下からHDD搭載したDVD-RAMレコーダが発表になりましたね。 東芝さんもこれに刺激されて早く安定化してくれると良いのですが・・
書込番号:306356
0点
2001/09/29 03:38(1年以上前)
松下が出したおかげで一気に買う気がうせた感じです。
たとえ同等以上なものが出てもリスクがありますよね?(10万以下だったら考えるな)
松下も初期物だからマイナートラブルは多いと思うけど。
書込番号:307297
0点
2001/10/02 10:12(1年以上前)
バンチさんの言うように、松下の新製品は魅力的ですよね。
すぐにでも欲しくなってしまいました。
DMR−E20をベースにしているようなので
初期不良も少なそうと思うのは私だけ?
書込番号:311000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
2001/09/11 14:56(1年以上前)
東芝もとうとうソーテック化したか・・・
Akky氏はまともだったっつーことだな・・・
書込番号:285946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





