RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プログレ変換回路付きTV

2002/02/18 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

プログレについてよくわからないので質問します。
RD-X1にはプログレッシブ出力は無いと言うことですが、コンポーネント出力(出力4)からプログレ変換回路付きTVにつないだ場合DVDのプログレ画像が見ることができるのでしょうか。
どなたか、わかる方がおられましたら、お教えください。

書込番号:544300

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/02/18 04:30(1年以上前)

お持ちのTVがプログレ対応でかつフィルムソースを2-3プル変換機能があれば,プログレDVDPと同じ様に見れますよ。同じ質問を前にも受けてますので前のスレッド見て見てください。

書込番号:544519

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOINNさん

2002/02/19 07:09(1年以上前)

回答有り難うございます。過去スレ、私もずっと見ているのですが、プログレについての書き込みが見あたらなかったものですから。
それとも2chの方ですか。

書込番号:546711

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/19 09:34(1年以上前)

かなり前ですよ
プログレ変換を図にしますね。
DVDソフトはフィルム素材の場合は殆どがディスクにプログレ記録されてます

プログレ機の場合・・・ディスク→「AVデコーダー→IP変換→DA変換」→TVでそ
           ままプログレ映像

プログレ未対応機・・・ディスク→「AVデコーダ→DA変換」→TV側でAD変換→IP
変換→DA変換→プログレ映像

「」はプレーヤの中での処理です,プログレ機の場合は2変換のみ.未対応機は4変換で回数が多いので,画質には不利の上,プログレ機の変換に比べ,TV側は
変換チップが安価の物を使用で,かなりの画質差が出てきます,上記はビクター以外のメーカーのプログレ変換図ですが,参考までにビクターはディスクのプログレ信号をディスクよりダイレクトにDA変換してTVに送る方式を採用してます。分からない事あれば又,質問してください。

書込番号:546835

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOINNさん

2002/02/19 22:18(1年以上前)

わかりやすい解説を有り難うございました。
単にプログレ画像が見られるということにも違いがある訳なんですね。
どの程度の画質劣化かわかりませんが、4回の変換をしても尚プログレ画質の方がインターレースより画質は有利なのでしょうか。

書込番号:548308

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/19 23:50(1年以上前)

フィルム素材のソフトであればTV側で2−3プル変換しますので,プログレTVの画質の方が有利ですよ,2−3の入り切りがあるメーカーと自動のメーカーがあります。ご存知と思いますが,プログレTVはインターレース走差はしないメーカーのTVが殆ど,インターレース専用TVの画質が好きだと言う人もいますね。プログレだとワイドTVでビスタのソフトは画面一杯に表示されますが,インターレースだと上下の黒帯びが出て,画面が小さく表示されます。

書込番号:548634

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/19 23:55(1年以上前)

訂正です・・・プログレTVはインターレース走差しないではなく,インターレース表示しないメーカーのTVが殆ど・・・の間違いでした。

書込番号:548663

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOINNさん

2002/02/21 19:08(1年以上前)

「映画好き」さん、有り難うございました。
私も映画好きなのでDVDでの映画鑑賞を
思いっきり楽しもうと思っています。

書込番号:552151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんな現象なんですが

2002/02/17 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

使い始めて半月程になるんですが、先ほど急にリモコンが使えなくなってしまいました。たまに反応はするんですが。やっと反応したと思えば、妙な動きをするようになってしまいました。見るナビでタイトルを選ぼうとすると、まるでボタンを押し続けているかのようにどんどん先に進んで止まらなくなってしまいます。リモコンの電池を入れ替えたり、本体の電源を入れ直しても現象は変わりません。どなたかこんな症状になったかたはいませんか?

書込番号:543710

ナイスクチコミ!0


返信する
GOINNさん

2002/02/18 01:03(1年以上前)

カーソルボタンの暴走が私のリモコンでも発生しました。本体側のボタンでは正常動作しましたが、その日一日は、何をやっても暴走するばかりでした。TV操作ボタン以外は、レスポンスも悪く、電源入れ直すと5秒くらいで電源が勝手に切れてしまう。
翌日1日使用しないで、2日後で電源入れたらご機嫌が良くなっていました。その後は発生していません。原因もわかりません。いつ又悪夢がよみがえるかと思うと不安なので、メールにてサービスセンターに連絡したばかりです。

書込番号:544253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちそさん

2002/02/18 01:38(1年以上前)

GOINNさん、まったく同じ症状だと思います。私もサービスセンターにメールを入れてみました。私のもしばらくほっとけばそのうち機嫌がよくなるのだろうか。

書込番号:544337

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/18 01:58(1年以上前)

原因がわからないだけに怖い話ですね。
全機種に当てはまるとは思いませんが、ここに書き込んでいる人で二人も同時期に発生しているということは、確率的には高いですね。

ひとつお尋ねしたいのですが、録画と消却は割と瀕回にしていたでしょうか?
それとも、両方ともたまにしかしていなかったでしょうか?

書込番号:544379

ナイスクチコミ!0


GOINNさん

2002/02/18 02:49(1年以上前)

操作の頻度は、他の方との比較なのでわかりませんが、私の場合VHSからHDDに録りだめして、編集でプレイリスト作成DVD-RAMダビングHDD削除。または、直接DVD-RAMへ入れたりしています。タイトル文字編集等でカーソルはよく使います。使い始めの頃は編集でプレイリストを作成しないでチャプター入れて不要なチャプターを削除したりしていました。削除時間がかかるので、今はプレイリスト作成しています。

書込番号:544447

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちそさん

2002/02/18 20:15(1年以上前)

ほとんど毎日録画をしており、見たら消していますので、1日一回録画と削除はしていることになります。また、いろいろ試したりもしているので、実際にはもっと多くやっていることになります。

書込番号:545684

ナイスクチコミ!0


買ってしまったさん

2002/02/18 20:46(1年以上前)

私も、同じような症状が出ました。購入して2日目だったので何がなんだかわからず、リモコンの電池を新しいのに入れ直すと元に戻りました。それ以来発生してませんが、気持ち悪いですね!

書込番号:545757

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/19 01:13(1年以上前)

使い方を聞いたのは、電源を抜いたら症状が消えたようでしたので録画、消却を繰り返すうちにメモリーに溜まっていったゴミのせいかと思ったのですが、本体からの操作は可能ですし「買ってしまった」さんのは2日目でしょう。

3人の書き込みを見るとどうやらリモコンの不具合のようですね。
私のも出現したときはリモコンの電池を抜いて見ます。

書込番号:546481

ナイスクチコミ!0


GOINNさん

2002/02/19 22:41(1年以上前)

電池を入れ直すことで直ったということですが、私の時はそれもだめでした。ただ面白い現象としては、方向キーで暴走し始めても、赤外線!?)を遮ると暴走が止まりました。暴走している間方向キーの信号が連続して送られている状態、つまり本体側の異常では無いらしい。明らかにリモコンの異常ではあるのですが。リモコン取り替えてくれないかなあ。

書込番号:548382

ナイスクチコミ!0


Makkieさん

2002/02/20 00:53(1年以上前)

自分も同じ症状が出ました。
自分の場合はエアコンも東芝製でナントほぼ同時にエアコンとDVDのそれぞれのリモコンが効かなくなりました。 DVDは12月末に購入して症状が出たのは1月末くらいだったと思います。 その時それぞれの電池を新品に交換しましたが、両方とも直りませんでした。 まる一日いろいろ試してみましたがはっきりした原因がわからないまま2日後には何事も無かったかのようにエアコン、DVDとも正常に戻りました。 自分の場合エアコンも東芝製でセッティングしている向きもほぼ同じ方向なためリモコンモードが干渉しているのかなと思って、DVD側のリモコンモードをDR1からDR2に変えてみました。 直後は直らなかったんですが、今はその状態で使っています。 問題が発生して直ぐに東芝のサービスセンターに上で書いた内容をメールで送って問い合わせしましたが、2回ほどやりとりして2日後に正常に戻った事を伝えるとそれっきり何も返事が返ってきませんでした。 その時は止むを得ないかと諦めていましたが、同じ様な症状が起きていると言う事はやはり何かあるんでしょうね?
もう一度問い合わせしてみようかな...

書込番号:548840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD−Rダビング

2002/02/17 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 魔っくさん

先日、いくつかのオリジナルをチャプター区切りして寄せ集めでプレイリストを作成しDVD−Rにダビングしようと思ったらチャプター数が多いためできませんと言う表示が出ました。
録画時間は2時間でSPにしてたのですが、チャプター数やタイトル数を減らしても今度は容量いっぱいと表示されるんです。もちろん99個まではなかったですが、DVD−Rの容量ってどうなってるのかな?
なんかわかりにくい質問になってしまいましたm(__)m

書込番号:543614

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 魔っくさん

2002/02/18 08:59(1年以上前)

そうこうしているうちに、一括高速ダビングやDVD-Rダビングでチャプター選択するとフリーズするようになってしまいました(┰_┰)

書込番号:544653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ささいなことかもしれませんが

2002/02/17 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 むらってさん

先日RD-X1を予約して、品物はまだ手にしてないのですが、すでにユーザーのみなさんはDVDメディアを買うときにメーカーの選択はどういう基準で選んでおられるのでしょうか?国産メーカーであればどこのでもだいたい同じような値段だと思うので、どのように使い分けておられるのかが知りたいのです。単なる好みなのでしょうか?買うときに一円でも安ければそれに決めるのでしょうか?店で在庫のあるのを買われるのでしょうか?
RD-X1を使って、同じテレビ番組を、まったく同じ条件で録画したときに
相性が悪くなければ、メーカーの違いによる仕上がりの違いってあるものなのでしょうか?私の場合は主に今までビデオテープで録画したCSやアナログBSのスポーツ番組の編集、録画とこれからのスポーツ番組の録画、編集が主な用途となると思います。特にモードは変えずにSPモードでの録画が多くなるでしょう。

書込番号:543563

ナイスクチコミ!0


返信する
魔っくさん

2002/02/17 21:36(1年以上前)

CD−Rなんかは相性があったりしたからDVD−Rもあるのかなぁ?
私はCD−Rで評判の良かった三菱製を使ってますが、パナも問題ないみたいです。とりあえず国産は全部試してみようと思ってます。

書込番号:543593

ナイスクチコミ!0


あき☆彡さん

2002/02/17 21:56(1年以上前)

私は取説に書かれてある推奨ディスク
Panasonic LM-HB47、LM-HB94 LM-RF47
を使う様にしています。

書込番号:543646

ナイスクチコミ!0


masaboさん

2002/02/17 22:45(1年以上前)

自分は、国産品を量販店で安いと思った時に買って適当に使ってます。いまんとこ問題はないです、海外品はまだためしていませんけど。2ちゃんねるにも、DVDメディアについてののスレッドがあるのでそちらを参考にしてみてはいかがでしょう?

書込番号:543829

ナイスクチコミ!0


てぃがさん

2002/02/18 10:19(1年以上前)

買った当時は、カラつきのRAM9.4Gを使ってしたよ。
一番お得感があったのです。
それが溜まったら、練習がてらRを焼きまくってました。
会社で昼休みに見たかったので、RAM対応のDVDロムドライブを
くっつけて、直接RAMの内容が見れるようになったので、
今は、Rを使っていません。(ロム本体7500円。P.DVD_XPソフト1000円)
通販で買うとRもRAMも同じ値段なので、断然RAMで保存した方が得だと思います。
後で編集も可能だし、いらなくなったら初期化してしまえば、また使えるし。うちのロムドライブには裸ディスクしか入らないので、今は三菱の裸4.7Gしか使ってません。DRM47NV5で5枚入り緑パッケージのものです。一枚800円程度です。5本パックなので4000円。僕はX1でのR焼きは失敗した事は有りませんが、手がでません。
RAM軍もRW軍も、Rは使うんだからもっと安くなると思うんですけどね。
今はお得感はRAMにあると思っています。

書込番号:544767

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/18 18:16(1年以上前)

CD−Rも安いのを使うとデーターが蒸発する現象がいまだにあるようですが、DVD−Rもおなじ・・・?

書込番号:545483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が勝手に入ることなんかありますか

2002/02/17 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

電源が勝手に入ることなんかありますか。急にファンの音がする時があります。もちろん予約などしていません。本体【ON/STANDBY】ランプは
赤色のままです。もちろん予約などしていません。今日119時58分の出来事です。

書込番号:543432

ナイスクチコミ!0


返信する
かつおのえぼしさん

2002/02/17 20:35(1年以上前)

7時58分と11時58分にも本体の前に正座して待っていてみよう。
理由は薄い方のマニュアルにあり。。。。。

書込番号:543446

ナイスクチコミ!0


かつおのえぼしさん

2002/02/17 20:36(1年以上前)

7時58分>6時58分

書込番号:543447

ナイスクチコミ!0


りばっちさん

2002/02/17 21:20(1年以上前)

うーん。
外部入力端子に何か機器を繋いでますか?

書込番号:543549

ナイスクチコミ!0


失礼な奴ださん

2002/02/17 21:26(1年以上前)

自動時刻あわせじゃないの?

書込番号:543567

ナイスクチコミ!0


失礼な奴ださん

2002/02/17 21:30(1年以上前)

やはり、ジャストクロック機能じゃん。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm

書込番号:543578

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIZZさん

2002/02/17 22:23(1年以上前)

薄い方のマニュアルで確認しました。すいません、初歩的なミスです。
厚い方のマニュアルばかり見ていました。

書込番号:543745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2002/02/17 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 おかじんさん

リモコンをつかっていると聞こえるピッピッという音を消したいのですが方法がわかりません。だれか教えて下さいませんか。

書込番号:542598

ナイスクチコミ!0


返信する
かつおのえぼしさん

2002/02/17 14:00(1年以上前)

初期設定の中にブザー入切がある

書込番号:542671

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかじんさん

2002/02/17 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:543379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング