RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/13 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 あと一歩さん

RD−X1って
SPよりも高画質のXPモードがないですよね…
それに、デジタル入力できませんよね。D1入力やiリンクもないし…
BSデジタルもはじまったのに…残念です
HD+DVDでゴーストリダクション付きという所が気に入ったのに…
今、D-VHSを所有しているので、デジタル入力できないと困ります。
せっかく80ギガの容量があるのにXPモードがないとは…
それでも

書込番号:534809

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 21:42(1年以上前)

>XPモードがない

XPモードもEPモードもありません。あるのは、SP、LPとマニュアルモード37段階(音声3段階との組み合わせ)とジャストモードです。

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm

X1のHPです。一度参照されてはどうでしょうか?

書込番号:534826

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/02/13 21:46(1年以上前)

それでもHD+DVDでゴーストリダクション付きと言う機能があるデッキが出たことは、一歩前進かな…
TOSHIBAの新作に期待します。

書込番号:534835

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/02/13 21:51(1年以上前)

WSFさん、HPは以前いってきましたが、EPモードではブロック、スモークノイズが出そうですので、実用性はないのでは…D-VHSのLS3以下の画質なのでは…

書込番号:534853

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 22:12(1年以上前)

EPモード(DVD片面約6時間)はX1にはありません。X1はマニュアルモード(映像2.0Mbps+DD1音声192kbps)にて、最長でDVD片面約4時間22分の録画です。(EPモードの再生はできるようです。)
また、XPモード相当として、マニュアルモード(映像9.2Mbps+DD2音声384kbps)や(映像8.0Mbps+L-PCM音声1538kbps)にて、DVD片面約1時間の録画ができます。

書込番号:534914

ナイスクチコミ!0


DODONさん

2002/02/13 22:39(1年以上前)

RD-X1とDMR-HS1どちらも所有しています。
映像9.2Mbps+DD2音声=XPモードと思って問題無しです。

書込番号:534999

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 22:42(1年以上前)

>D-VHSのLS3以下の画質なのでは…

D-VHSは持ってないので、比較は何とも?
S-VHSやDVとの比較でしたら、過去ログにいろんな方の意見がありますよ。

書込番号:535007

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/02/13 22:46(1年以上前)

XPというモードはないけれど、マニュアル設定で最高9,0モードまで細かく設定できメモリーできます。

書込番号:535020

ナイスクチコミ!0


なべつねさん

2002/02/13 23:10(1年以上前)

マニュアルモードがあるのでXPモードの必要性があるとも思えま
せんし、実際に使用して全く必要ありません。
i-Linkにしても、現時点でMPEG2のビットストリーム記録が出来る
DVDレコーダーは存在しませんし、今後も出てこないのでは。
よってi-LinkはDVからのダビングにしか使用できないのでそれほど
必要性は感じません。

書込番号:535112

ナイスクチコミ!0


スレ主 あと一歩さん

2002/02/13 23:46(1年以上前)

みなさん、いろいろと回答ありがとうございます。
もうひとつ教えてください。
RD−X1って525Pの画像の録画はできますか。たしかパナソニックのHD+DVDはできるとかいうのですが。
TOSHIBAのTVチューナーは色のメリハリがはっきりとしているのが特長だと思うのですが。RD−X1のチューナーのできは、今、市販されているTOSHIBAのD4クラスのTVのチューナー比べてどうでしょうか。
シビアに見てマニュアルモードの最高画質に対して、SPモードの画質で、なにか気になる点はありますか。

書込番号:535257

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/14 00:03(1年以上前)

525Pってプログレッシブのことですよね?
X1もPanaのHS1も録画はインタレースのみです。
HS1では再生のみプログレ出力が可能です。

書込番号:535318

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/14 00:21(1年以上前)

シビアに見ると、最高画質モードは最高です。NTSCを録画するのに不満はないでしょう。

SPモードについては、ソースを選ぶと思いますし、人にもよると思います。過去ログにいろんな方の意見が書かれてますので、参照されてはどうでしょうか?

シビアに、なので、やはり自分の目で見られることをおすすめします。

書込番号:535382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VHSダビング時に。。。

2002/02/13 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 アックスさん

X1の問題ではないかもしれませんが教えてください。
今、VHSよりHDDにおとしDVD化をこつこつやっているんですが、
VHSがX1のライン入力1に接続されているのですが、ビデオを再生してい
るときは正常なのですが、再生停止すると画面が暗く左へ流れてゆくよう
になり、ハウリングのような音がします。これは接続の仕方が悪いとか、
近くに妨害電波のようなものが発生しているとかが原因なのでしょうか?
購入直後にはこの現象はありませんでした(きづかなかった)。
宜しければご教授ください。

書込番号:533819

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 12:25(1年以上前)

ビデオ停止でハウリングのようになるってことは、ビデオの入力にX1がつながってて、ビデオのチャンネル選択が、X1がつながってる入力になってるってことは無いですか?
一度接続を変えられてはどうでしょうか?

書込番号:533834

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/13 13:00(1年以上前)

WSFさんがおっしゃるように、信号がループしてますね。
セレクタなんかでもINHIBIT(平たく言うとループ遮断)を入れないと、
そうなりますから。

書込番号:533901

ナイスクチコミ!0


スレ主 アックスさん

2002/02/13 13:03(1年以上前)

WSFさん早速の回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりにビデオの入力にX1がつながっています。
>ビデオのチャンネル選択が、X1がつながってる入力になってるってこと
>は無いですか?
この内容の意味が理解できませんでした。
具体的におしえていただけませんでしょうか?

書込番号:533907

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/13 13:55(1年以上前)

ビデオのチャンネル(機種によっては入力切替)がRD-X1をつないだ端子になっ
ているのではないかということです。

そうであれば、ビデオが再生されている間はビデオの映像や音声の情報が

ビデオ→RD-X1

に流れるだけですが、ビデオの再生を停止すると

ビデオ⇔RD-X1

のようにビデオからRD-X1に流れた情報がまたビデオに流れてループするよう
になります。ハウリングはこのようなときに起こります。

書込番号:533992

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 21:29(1年以上前)

私の説明(日本語)がわかりにくくて申し訳ありませんでした。
みなさんが言われるように信号がループしていないでしょうか?

書込番号:534785

ナイスクチコミ!0


スレ主 アックスさん

2002/02/14 15:10(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
原因は判明しましたので、自分なりに対処したいと思います。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:536331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生可能??

2002/02/13 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 もれいそるさん

RD−X1の購入を考えているのですが、X1でDVD-RAMに録画したものは他社のポータブルプレーヤーで再生可能でしょうか?ちなみにPanaのDVD-LA95なのですが。ご存知の方、両機種をお持ちで試したことのある方、ご回答お願いします。

書込番号:533676

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/02/13 11:21(1年以上前)

RD-X1ではなく、DMR-HS1ですが、なんの問題も無いです(記録方式は一緒なので
物理的な差はないはず)。
ただ、DVD-RAMは認識に結構時間かかりますよ〜。

書込番号:533730

ナイスクチコミ!0


スレ主 もれいそるさん

2002/02/13 13:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。時間がかかるのは我慢するとして...(苦笑)ちょっと安心しました。東芝さんで、ポータブルがあればと思ったのですけどね。東芝さんに問い合わせたら、「試してはいないが、多分大丈夫でしょう」とのことでした。DVD-Rに録画する程でもないようなものがあれば、RAMで再生できればなぁと思っています。

書込番号:533933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

STAR WARS再生不可の件

2002/02/13 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 つあいすさん

RD-X1で、「STAR WARS episode I」のメイキングが再生できないという
話題がありましたが、どの「メイキング」(プログラム)の事でしょうか?

RD-X1を1月初めに購入して、ファームはアップしていない、
起動は40秒以上かかる状態ですが、上記DVDの2枚両方を
見てみたのですが、再生できないプログラムがみつかりませんでした。

過去のログを探したのですが、見つからなかったので
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:533626

ナイスクチコミ!0


返信する
ついに買っちゃったさん

2002/02/13 10:38(1年以上前)

すべてのX1が再生できない(できる)とは限らないのでは?

私の「17分・・・」の問題は二人のほかはないようですし・・・
しかし、工場のほうからはそのバグに対する修正プログラムが出たようです。

書込番号:533659

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 12:36(1年以上前)

私の(たぶんX1の初期バージョン)では、「STAR WARS episode I」の本編が再生できませんでした。
X1購入以前に購入したソフトで古いDVDプレーヤーで見たのであまり気にしてなかったのですが、一応東芝に不具合内容を報告したところ、こころよくヴァージョンアップの手配をしてくれました。
(メーカーとしは不具合が無いと動いてくれないと思います。)

書込番号:533850

ナイスクチコミ!0


くわたさん

2002/02/13 13:17(1年以上前)

先ほどFWのバージョンアップしました(来てくれました)

この掲示板で起動が早いということで、どうしてもバージョンアップしたくて昨日連絡今日完了でした、特に不具合はありませんでしたが、やってくれました。感謝

ちなみにメインファームだけのバージョンアップ(1550=>1700)のため1枚10分程度でした。

書込番号:533936

ナイスクチコミ!0


魔っくさん

2002/02/13 16:51(1年以上前)

私のX1のバージョンは買った時点で、ZA1700 JAN 24 2002 A121 4.91
なのですがバージョンアップは更に新しいのでしょうか?
STAR WARS は全部は確認してないですがおそらく問題なく見れると思います。ただ、起動時間が短くなると聞いたのですがその起動時間というのはHDDなのかRAMなのか詳しい情報がわかりません。
私の場合でもバージョンアップによって起動時間が短縮されるなら頼みたいのですが・・・

書込番号:534246

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/02/13 19:20(1年以上前)

くわたさんの情報は結構明るい知らせではないでしょうか?
不具合はなくても起動時間(これも立派な不具合?^^;)
の件だけでもファームアップしてもらえるんですね。

質問主のつあいすさんも、再生上の不具合はないようですが
起動時間が気になるのなら問い合わせてみるとアップしてくれるかも?

ちなみに私のは魔っくさんと全く同じバージョンです。
今の所何も不具合はありませんがバージョンアップ情報は
これからも情報交換したいですね>皆さん(^^ゞ

書込番号:534510

ナイスクチコミ!0


くわたさん

2002/02/13 20:08(1年以上前)

> ちなみにメインファームだけのバージョンアップ(1550=>1700)のため1枚10分程度でした。

でなくて「1500=>1700」のバージョン変更ですね
魔っくさんのバージョンで2/13午前では最新なはずです。
私のはシステムだけ古くて、残りのRAMDRIVEとHDDのFWは最新だったそうです。
本日以下のようになりました。
SYSTEM FW ZA1700
RAMDRIVE FW A121
HDD FW 4.91
です。

電話では、マニュアルの裏にあるフリーダイヤルトーシバハローにかけましたが、X1の場合別らしく0570???(失念)にかけてくださいと言われました。
そこでは
私:「新しいバージョンがあると聞いたのですが・・・」
東芝:「訪問してバージョンの確認します、ご希望であればバージョンアップさせていただきます、保証期間内ですので料金は発生しません。」との事でしたのでお願いしました。
こちらの連絡先を伝え、翌日(今日ですが)の朝電話で本日お昼ちょっと前に来ていただけるとの連絡。
東芝のサービスの方が来てからは、手際良く作業されあっという間にお帰りになりました(CD入れるだけの作業なのはナイショ)
前の状態の時間計ってないなぁ・・・、早くなった気はします。

まだ私もぜんぜん使いこなせていないので、技術情報やRAM/Rの価格情報交換などしたいです>KAZOOさん

書込番号:534599

ナイスクチコミ!0


スレ主 つあいすさん

2002/02/13 20:45(1年以上前)

みなさんお答えありがとうございます!

結局、STARWARSはどうでも良くて、バージョンアップお願いすれば
やってもらえるようですね。

夕方電話したら、フリーダイヤルを色々たらい回しさせられて
RDシリーズ専用電話番号を教わりました。
ただ、これは10時〜17時ということなので、また明日かけてみます。

それにしても、フリーダイヤルの方は対応があまり良くなかったです。
色々聞いたあげく、「それは専用電話に」の一言。
いろんな人から電話くるのは分かるけど、もう少し丁寧な方が
よいのでは?と思いました。深夜でもないし。

では。

書込番号:534688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックとの互換性は

2002/02/12 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 I_Akiraさん

パナソニックのDVD専用機DMR_E20を使っていますが、
RD-X1への買い替えも考えています。

そこで、素人っぽい質問ですが、
DMR_E20で録画したDVD-RAMやDVD-Rは、
RD-X1で再生可能でしょうか?
どなたかご存知の方がみえたらお願いします。

書込番号:532691

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/12 23:05(1年以上前)

問題ないはずですよ。

書込番号:532799

ナイスクチコミ!1


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 13:03(1年以上前)

PCで編集したVRフォーマットのファイルもX1で再生できるので、規格準拠品どうし大丈夫と思います。

書込番号:533906

ナイスクチコミ!0


モー娘大好きさん

2002/02/13 13:53(1年以上前)

DMR_E20とRD-X1使っています。
問題なく再生できますよ。

書込番号:533987

ナイスクチコミ!0


ばるふぃっしゅさん

2002/03/07 09:56(1年以上前)

便乗質問:DMR−E20で録画したものをRD−X1で再生は、出来るということですが、RAM上のデータを編集したり、HDDにデータを移して編集・DVD−R作成なんて出来ますかね?
東芝にも質問投げかけているのですが、なかなか返事が返ってこないもので(調べてくれているようですが)...おねがいします!

書込番号:579641

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/07 11:25(1年以上前)

お名前まで変えなくても(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=447491

VRフォーマットは規格化されているものですから編集はできるでしょうけど、
DVD-Rはビデオフォーマットで、RD-X1の場合にはあらかじめDVD-R用のモード
しておかないと書き込めないと思います。DVD-Rにする場合には互換モードに
再エンコードする必要があるのではないでしょうか。

書込番号:579731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ODIさん

現在パイオニアのDVR−2000使用していて、知人は、パナソニックのHS1なのですが、毎回VHSに録画⇒編集してDVD−RWにしている者からするとHS1は、羨ましいかぎりです。
が、そのHS1所有の者と私の共通の困りごとがあるのです。
TVのシリーズ物を毎回録画するにあたって、どのディスクに何話まで入っているのか整理するのが苦手でして、ディスクをかけてみなければわからない状態です。
また、録画にあたっても、どのディスクにまだ収録の空きがあるかがわからなくなり、空きがあるにもかかわらず、新しいディスクに入れてしまったりで。
RD−X1のライブラリ管理の使い心地はいかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:532155

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/12 23:11(1年以上前)

少なくともRD-X1やDMR-HS1(あるいはDVD-RAMドライブを付けたパソコン)があ
れば、空きがあるうちに間違って新しいメディアに録画しても、以前のメディ
アにコピーして移すことができますね。

書込番号:532821

ナイスクチコミ!1


Blueskyさん

2002/02/13 09:55(1年以上前)

RD-X1のライブラリ機能には一応満足しています。
ボタン一発でHDDを含む全ライブラリ情報(録画時刻、タイトル名等の一覧)が表示され、
クイックメニューからディスク毎の表示への切り替えができます。ライブラリ情報の
DVD-RAMへのバックアップも可能です。
ただしメディアによってはライブラリ登録できないものもあるので注意が必要ですね。

書込番号:533588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ODIさん

2002/02/14 17:14(1年以上前)

idealさん、Blueskyさん、ありがとうございました。
DVD−RAMのパソコンは、所有してませんので、idealさんの方法はとれません。
でも、なかなか使えそうな機能のようですね。
実際にRD−X1の機器が手元に入るのを待ちたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:536503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング