RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実は5日で・・・。

2002/02/09 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ピエール星さん

実は、RD-X1を買って5日で逝ってしまいました。電気を入れても真っ暗でどんな操作も受け付けません。買ったお店に持っていくと快く交換してもらえました。
さて、私はD端子とS端子でTVに接続しています。
交換してもらうまでは気にならなかったのですが、D端子で接続すると凄く黒が強調される感じがします。
これは、D端子の特徴なのでしょうか?私が気が付かなかっただけなのでしょうか?
ご存知の方、どうかお教えください。(初心者)

書込番号:523600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

がっくし!

2002/02/08 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちょーさんさん

X1を使い始めて約一ヶ月、番組の録画、DVDの鑑賞ととても楽しく使って
います。時間がなくてたまっていたテープライブライのRAMへの編集、最近
ようやく始めましたが、そのとき気がついたので同じような現象が出ている方
がいましたら教えて頂きたいのですが。
@ビデオデッキの映像をRD−X1経由(ビデオAV出力端子→入力1端子)でテレビ画面へ出力している時、突然画質が変わってしまいます。
最初は元の画質なのですが5分位たつと変わったり、特にテープの再生巻き戻しをしたときとかのノイズが入った場合に変わってしまいます。
画質は全体的に明るさが弱くなったり、肌の色なんかが赤みが増してしまいます。元のソースはテープに録画したTV番組やコピー可能なビデオテープから録画したものです。
A使っているテレビ画面が4:3ですが、初期設定のTV画面形状をノーマルにしているのにもかかわらず、通常のTV番組や録画済みのテープを再生しているときに画面上下に黒帯が入ることがありますがしょうがないのでしょうか。マニュアルには設定した画面形状どおりに再生されないことがありますとは書いてあるのですが、ビデオデッキから直接テレビに接続すればこんなことは起きないのですが。

書込番号:522524

ナイスクチコミ!0


返信する
ホーク99さん

2002/03/21 21:39(1年以上前)

ちょーさん、私にも似た症状が!
今日本体が届いたのですが、ちょーさんと同じように昔のベータマックスF-11の映像出力からRD−X1経由(入力1→出力1)で、TVへ映していますが、現時点ではチャプター作成時に画面が明るくなったり、暗くなったり、くるくる変化します。その他のモードではそうでもないんですがねー。なんでしょう?別に録画には影響していないので気にしてませんけど、知りたいですね。

書込番号:609862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用 DVD-RAMとの相性

2002/02/08 18:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD-X1を使って、はや半月たちました。 いやぁ! いい機体ですね。 ただリモコンはちょっといただけませんが、私的には(笑

今回、X1をより活用しようとPC側にもDVD-RAM/Rを取り付けようと思っているのですが、相性があるのではないかと思っています
DVD-Rはともかく、特にRAMが心配で・・・


PC用DVD-RAM/RとRD-X1を使用の方で、問題点等(再生できない等)
ありましたら、ぜひ聞いてみたいです。
ドライブのメーカー型わかれば最高です

書込番号:522509

ナイスクチコミ!0


返信する
なべつねさん

2002/02/08 19:02(1年以上前)

相性が気になるならパナのLF-D321を購入してはいかがですか?RD-X1と
同じドライブですので問題ないと思います。(他メーカーのOEM含む)
と言うより、現時点でRAM-Rはこのドライブしか存在しないのでは?

書込番号:522610

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/08 21:07(1年以上前)

DVD−RAMに録画したものを
PCで読むDVDソフトってあったっけ?

書込番号:522842

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/08 21:25(1年以上前)

>DVD−RAMに録画したものをPCで読むDVDソフト

PowerDVD、WinDVD、MovieALBUMなどで再生できます。

>ドライブのメーカー型

私は、X1とのやりとりにPanasonicLF−D340を使用しています。

書込番号:522867

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/09 00:21(1年以上前)

なるほど、ノートでみる場合は
それしか手がないようですな
情報ありがとうございます

書込番号:523393

ナイスクチコミ!0


ごん助さん

2002/02/09 18:11(1年以上前)

横やりですみませんがX1で録画したRAMがPCの
DVDドライブで読み込ませようとしたら認識しません。
X1の録画の設定が悪いのでしょうか
PCのDVDドライブは、I/OデータのDVDRR−AB4.7を
使用してます。又、DVDーRAM/Rで映像用とデータ用がありますが
どんな違いがあるのでしょうか知っている方がいましたらお願いします。

書込番号:524805

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/10 09:47(1年以上前)

ごん助 さん
>X1の録画の設定が悪いのでしょうか

X1の録画の設定は特に何もないので、おそらくPC側だと思います。どのような環境で、再生ソフトは何を使用されていますか?

書込番号:526366

ナイスクチコミ!0


ごん助さん

2002/02/10 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
勘違いしてました。
DVDドライブを追加した時にCD−ROMドライブがエクスプローラ上で
追加になっていたのでCDを入れて確認をして問題なく動作してたのでRAMを入れたのですがうまく認識をしてくれなかったと思っていたのですがよく見たらリムーバブルディスクが追加になっていました。
RAMを入れたときにはリムーバブルとして認識するんですね。全然気が付きませんでした。ただ、DVDドライブの付属ソフト(GoDVD)ファイルを
編集しようと思ったらファイル形式が対応していないみたいでうまく出来ませんみなさんは、編集するのにどんなソフトを使っていますか。

書込番号:527505

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/11 10:42(1年以上前)

>編集するのにどんなソフト

I/OデータのDVDRR−AB4.7には、確かMovieALBUMが付属していたと思いますが、DVD−RAM内でチャプターを入れたり、プレイリストを作ったりといった簡単な編集ならこのソフトだけでできます。
また他に私も使用していますが、ピクセラのPixeDV/EXは、PCでキャプチャーしたMPEG2ファイルをX1などと同じDVD−RAMのビデオレコーディング形式ファイルへの変換や、編集などもできるソフトがあります。

http://www.pixela.co.jp/PixeDV/index.htm

OSは98,Me系しか対応していないので、もし検討されるようでしたら動作環境は注意して下さい。

書込番号:528792

ナイスクチコミ!0


ごん助さん

2002/02/11 16:26(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
いろいろ検討してみます。

書込番号:529409

ナイスクチコミ!0


スレ主 久我さん

2002/02/12 16:03(1年以上前)

どうもありがとうございました!

>現時点でRAM-Rはこのドライブしか存在しないのでは?

そうなんですか・・・
てっきり、いくつか種類があるもとかとおもっていました。
思い込みは怖い・・・

アドバイスにしたがいLF-D321が乗ったドライブを確認して買うことにします
ありがとうございました


書込番号:531822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D1端子について

2002/02/08 02:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 うし雑種ぱんちょさん

RD-X1のD1端子からテレビのD1端子へケ−ブルをつなげて
でてくる画像は全体的に黄色というか、紫色というかの画像で
色調整しても、とても使えない色の画像なのですが
わたしだけでしょうか?
なにか接続方法がちがうのでしょうか?

書込番号:521525

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/08 21:20(1年以上前)

あきらかに偏った不自然な色でしたら、コンポーネント(D1)ケーブルの不良かもしれませんね。
一度他のケーブルで試されてはどうでしょうか?

書込番号:522859

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/08 22:37(1年以上前)

D端子にまっすぐ正しく接続されていないか、またはDケーブルの
断線と思われますね。

書込番号:523051

ナイスクチコミ!0


スレ主 うし雑種ぱんちょさん

2002/02/09 11:33(1年以上前)

問題は解決しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:524178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X1の付属品について

2002/02/07 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 左近ださん

RDを購入しました。こちらの掲示板から探したお店で
NTショピングしました。送料手数料込みで136080でした。
2/9発送なので10.11ぐらいに届くでしょう。

二三質問が有るのですがどなたか教えて下さい。
RDには、D1端子が付いていますが、D1ケーブルは付属されてますか?
東芝のHP等で調べたのですが解りませんでした。

DVD-RAMやRには、映像用とデータ用が有りますが、
何処が違うのですか?
CD−Rの場合、著作権だかなんだかの為に値段が違うだけで
データ用でも問題無く、音楽など書き込めますよね・・・
DVDの場合違い有るのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。

書込番号:520214

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/07 15:53(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/j1502/doc_j04.htm
の付属品にはD端子ケーブルはないようです。

何回か書いていますが、DVD-Rにはfor Authoringとfor Generalがあります
が、ビデオ用、データ用の区別はありません(メーカーさんが商品として分類し
ていることはあります)。for Authoringは書き込めませんので、for General
をお求めください。

DVD-RAMの場合、CPRMのキーの有無かとも思っていたのですが、多くの場合は
(CPRMについて)どちらでも問題ないようです。違いは著作権料の割り当てと論
理フォーマットの有無だと思います。

書込番号:520251

ナイスクチコミ!0


スレ主 左近ださん

2002/02/07 16:01(1年以上前)

digi-digiさん有難う!
HPじに載ってたんですね(D1)僕には、見つけられなかった...

DVDの違いも解かったし、これで失敗も無くなりますね。
どうも有り難う

書込番号:520269

ナイスクチコミ!0


きょん太さん

2002/02/07 19:08(1年以上前)

左近ださん、よろしかったらお店を教えてください。

書込番号:520544

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/08 13:22(1年以上前)

>RDには、D1端子が付いていますが、D1ケーブルは付属されてますか?
>東芝のHP等で調べたのですが解りませんでした。

D1ケーブルは付属しておりません。

>DVD-RAMやRには、映像用とデータ用が有りますが、
>何処が違うのですか?

違いはありません。フォーマット(初期化)すればデータ用でも
問題なく使用(録画/再生)できます。

書込番号:522138

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/08 13:28(1年以上前)

> 違いはありません。フォーマット(初期化)すればデータ用でも
> 問題なく使用(録画/再生)できます。

ほとんど問題ないですけど、一部にCPRMに対応していないものがある「らしい」
です。

書込番号:522148

ナイスクチコミ!0


帝国臣民さん

2002/02/08 23:35(1年以上前)

映像用DVD-RAMはディスク管理情報を持っていることになっていますが、
データ用では持っていなくても良いことになっています。
日本の一流メーカー品は大抵データ用も映像用も同じメディアを使って
いるため、データ用でも管理情報を持っている場合が多いですが、
一部持っていないメディアも存在します。(現在判明している限りでは、台湾メーカ品は全滅です)

管理情報を持たないディスクは、一応録画は出来ますが、1回限りコピーが
許された番組が録画出来ない他、ライブラリ機能も使用できません。
従って、ライブラリを多用する方にはお勧めできません。

書込番号:523237

ナイスクチコミ!0


帝国臣民さん

2002/02/08 23:40(1年以上前)

2chからの情報

・ビデオ用でライブラリ不可なメディア
 Mr.DATA、VideoRecordingRAM

・データ用で今のところライブラリ可能(みたいな)メディア
 パナ4.7/9.4, 三菱4.7/9.4, マクセル4.7/9.4, 帝人, イメーション, 富士

・ライブラリ不可なメディア
 MaxMedia4.7/9.4,G-Media9.4,長瀬9.4,TDK9.4(?)
 今のところ台湾製?メディアは全滅。
 特に長瀬産業のDVD-RAM 9.4G(TRANSDISC C-DVD-RAM-R9)はX1での使用には注意!!

書込番号:523252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドロップアウト

2002/02/05 10:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 VW−10HTさん

Hi8で撮ってきた番組をX1を買ってHDDで編集し
DVDRAMに焼きたいのですが、Hi8にドロップアウトが
ある場合、どうなるのでしょうか?
やはり、全面ブロックノイズ状態になってしまうのでしょうか?
結構ドロップアウトがあるので心配です。

書込番号:515196

ナイスクチコミ!0


返信する
X1ユーザーさん

2002/02/05 13:40(1年以上前)

ドロップアウトの原因は、テープ゚にあるのでしょうか、それともヘッドの磨耗が原因でしょうか。
前者の場合は、どんどんドロップアウトは増えていきますので、出来るだけ早くRAMに焼いた方が良いでしょう。
後者の場合は、Hi-8再生機をレンタルするという手もあるのでは?

ドロップアウトが全面ブロックになることは考えられません。
ビットレートさえ適切なら、ほぼ劣化させずに焼くことは出来ると思います。

書込番号:515398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング