- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
ちょっと気になる現象が起こっているので質問させて下さい。
見るナビからタイトル選択し再生すると以前の画面が
一瞬表示されてから再生が始まります。
例えば、タイトルAを再生し停止、その後、見るナビからタイトルBを
選択し再生を行なうとタイトルAの停止した時の映像が一瞬表示された後
タイトルBの再生が行われます。
タイトル再生中のスキップなどではこの現象は起こりません。
この時は黒画面になってから再生されます。
最近すごく気になっています。
これって仕様なのでしょうか故障なのでしょうか。
同じような現象が起こっている方、ご意見お聞かせ下さい。
0点
2002/01/24 21:36(1年以上前)
直前に再生終了した情報が残っているんでしょうね。
タイトルを再生するとき、どのタイトルでも、前の続きから再生が始まりますから。
書込番号:490776
0点
2002/01/24 22:50(1年以上前)
私のX1でも起きますね。
SONYのCLIP-ONでも起きますのであまり気にしていません。
メモリにたまったゴミではないかと思っておりますが。
書込番号:490964
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1をアナログの出力で、テレビに接続していますが、HD,で録画したものは問題なく音声が出るのですが、DVD-RAM,VIDEOを再生すると音声のみ特に小さくなり聞き取りづらくなります、いろいろ機能を解除してしても変わりません、接続の仕方に問題があるのでしょうか、それでも、HDで録画したものは、問題ないので本体に問題があるのでしょうか、どなたか同じ症状の方いませんか?
0点
調べるのが可能ならデジタルで出力した音がHDD・DVD共に正常ならやはりアナログの音声出力に問題があると思いますので、一度東芝さんへ連絡して相談されてはどうでしょうか?初期不良なら交換してもらいましょう。
書込番号:489788
0点
2002/01/24 09:10(1年以上前)
準備編P18〜23、P48あたりの確認は大丈夫ですか?
市販のDVDソフトも音が小さくなるのでしょうか。
それでも駄目なら、同梱の黄色い紙のPD-X1専用サポートダイヤルにかけて聞くのが一番早いですね。
書込番号:489828
0点
2002/01/26 01:46(1年以上前)
市販のDVD洋画、アニメ、アダルト何種類か試してもでもだめでした、デジタルで出力に変えて直るものでしょうか?聞き取れないわけでもないのメーカー側で仕様ですと答えられたらお手上げのような気がします.メーカのサポートダイヤルも平日、昼除く、で10:00から5:00の時間帯は、社会人にとっても辛いと思います、他のメーカも同じなのでしょうか?来週、仕事中にかけてみようと思います.
書込番号:493150
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
はじめまして、よろしくお願いします。X1の出力についての質問です。
出力端子には、コンポーネント端子とD端子、S端子等あるようですが、
コンポーネント端子とS端子に、同時に出力するのでしょうか?
プロジェクターにはコンポーネント端子から出力し、TVにはS端子から
出力し、同時に見られたらと思っています。また、一方だけにしか出力
されないとしたら、その切り替えは、背面スイッチ?またはメニュー等
からの切り替えなのでしょうか?
パナのBSDチューナーでは、同時出力。東芝のBSDチューナーでは背面
切り替えスイッチとなっているので、DVDレコーダーの場合はどうなって
いるのでしょうか?
背面切り替えスイッチでは大変不便な思いをしたので気になっています。
現物を家電店に確かめに行ったのですが、展示品すらない状況です。
教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。
0点
コンポーネント端子とD端子は何れか片方のみで、それとS端子(最大3系統)とは同時出力します。(最大3系統)とは、前面パネルの1系統分は前面のスイッチにより入力と出力が切換えできます。
書込番号:487851
0点
2002/01/23 14:05(1年以上前)
>WSF様
ありがとうございます。それを聞いて安心しました。本日、通販にて
注文を入れました。明日発送だそうです。どうも、ありがとうござい
ました。
書込番号:488287
0点
2002/01/23 15:47(1年以上前)
訂正です。
>明日発送だそうです×
本日発送だそうです○
ここで紹介されている電化堂さんに在庫があり、即注文いれました。
価格は税別145000円でした。
書込番号:488412
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2週間前にコジマで予約し、一昨日やっと届きました。
マニュアルを一通り読み(機能が多すぎて全然頭に入ってません)、さっそく使用してみましたが、いくつか気になる点がありましたのでどなたか教えてください。
@複数録画して要らないタイトルを削除する場合、複数選択して一括で消せな いのでしょうか。一つ一つ消すのは時間がかかるし面倒です。
A録るナビの残量計算画面で次頁機能がないので、一頁(予約番組8個)分し か計算出来ないのでしょうか。9個目の予約番組が撮れきれるのかわかりま せん。
B編集ナビで一つのタイトルを複数チャプタ分割をしたものだけで、パーツを 入れ替えプレイリストを作成しましたが、つなぎ目で一瞬ですが画面が停止 するように見えますがしょうがなのですか。
0点
2002/01/21 23:27(1年以上前)
とりあえず
1、編集ナビ → 一括削除 で消せますが、(東芝は)時間かかります。
2、8個分までです。(仕様です)
3、多分、しょうがないでしょう。(これは他の人にまかせます)
確かに機能が多いので、使って使って慣れて行きましょう^^
書込番号:485224
0点
Bは、X1のHP(下記参照)にも載ってますが再エンコ式ではないのでGOP単位(最大0.5秒)での編集になります。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
アプリケーションソフト
3. 作る
2. プレイリスト編集
「プレイリスト編集」でダビング用タイトルをつくる。
に、仕組みが載ってます。
書込番号:485275
0点
2002/01/22 01:07(1年以上前)
情報ありがとうございました。
一括削除はマニュアルに書いてありましたね。(^^)
画面静止については、やはり起きるのですね。X1のHP見ましたが、最後に「一般的な番組の切れ目ではほとんど目立ちません。」とありました。でも、気になるものは気になりますね、ちょっとガックリです・・・。
書込番号:485484
0点
ソースの内容にもよりますが連続しているライブものなどではちょっと気になりますよね。
ただ、これはX1の仕様というよりもMPEG2方式の仕様によるところが大きいと思います。
X1方式のメリットである、GOP単位部分に静止画は残るが、再エンコをしない為画質劣化がなく高速ダビングができる、というところがX1のポイントだと思います。
またあえていうと、PanaさんのHS1では再エンコ方式なので画質劣化と実時間ダビングがいろいろ話題になっているようです。
いまのところどちらも一長一短があり、現行機種でMPEG2方式での完璧な編集ができるものは無いようです。
書込番号:486116
0点
2002/01/23 12:40(1年以上前)
再エンコ(同一レートのレート変換ダビング)すれば繋ぎ目は無くなります。
書込番号:488158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
RD-X1の購入を考えている者です。
RD-X1でHDDに録画後にインデックスを付けてDVD-RAMに書き込んだ場合、そのディスクを再生したら、インデックスの一覧(MENU)はいつ表示されるのでしょうか?
個人的には最初にビデオが再生されて、終わったらMENUが出て欲しいんですけど、そんな設定はできるのでしょうか?
ユーザの方、どうか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/01/21 23:20(1年以上前)
インデックッスは、リモコンの「見るナビ」を押すと、いつでも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011115/gui1.jpg
このように一覧表示されます。
また、この画面でAボタンを押すと、チャプタごとのインデックスが
表示されます。
自動的にメニューが出で来ると言うわけではなく、好きなときに
ボタン操作で出すといった感じです。
書込番号:485202
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
過去ログや2chで話題になってるのは、ジャストクロック機能が地域によってはうまく時報信号を拾えずに時刻がくるういうのがありますが、それかも?
書込番号:484802
0点
2002/01/21 21:22(1年以上前)
たまに在庫がないときの言い訳につかう店員がいます。
年末の時もそうでした。電話で「RD-X1を購入したものですが
友人がそちらの店員さんから不具合で回収中だと聞いたそうです。
詳細をお知らせください。」と聞いてみたらいかがですか?
または、ヨドバシカメラから聞いた話として東芝に確認したら
どうでしょうか?
書込番号:484850
0点
ここでも2chでも回収されるような不具合は特になさそうなので、もし確認されて本当だったらまた教えてください。
書込番号:485052
0点
2002/01/21 22:46(1年以上前)
追伸
書き忘れましたが、うちのX1も順調に稼動中です。
もうVHSなんて面倒で使えない体になりました。
−>東芝、責任とって後継機もちゃんと仕上げるのだぞ!
#在庫がないのは、販売店にとって「最大の不具合」です。
ましてや、他の店に在庫がある場合は客が逃げてしまう
ので大変ですね。
書込番号:485092
0点
2002/01/23 12:56(1年以上前)
町田のヨドバシでも、年始にそう言われました。
「なにがおかしいんですか?」って聞いたら、
「よく分かりません」って言ってました。
自分のところで商品が押さえられないのを、
メーカのせいにしておこう。。。
ってことなのでしょうかね。
書込番号:488197
0点
2002/01/23 23:32(1年以上前)
本日、東芝に問い合わせしたところ、そのような報告は受けていないとのことでした。在庫がないときに不具合のせいにすれば他店で買われることもないという方針なのでしょうね。
書込番号:489261
0点
2002/01/25 18:00(1年以上前)
私も横浜ですけど、色々お店を回って、情報収集したのですが、横浜の場合、ある程度高価でも
購入する人が多いのか、かなり高飛車な対応をされました。特に「安さ世界一…」
という謳い文句のお店は「Internetでこれくらいなんですけど」と話した所、
「それは相手にしません。それほど安いならそこで買えば?」と言われました。
唖然…。そんなに好戦的にお話した積もりはないのに。とても接客している態度
に思えませんでした。二度とそこで商品を購入することはないと決心しました。
何か、それに近いものを今のお話からも感じて書き込んだ次第です。
書込番号:492279
0点
2002/01/27 14:49(1年以上前)
RD-X1買って、2週ほど経つので、なんか面白い話はないかと、こちらのサイトを見ていましたら、ちょっと書き込みしたくなりました。
RD-X1とは関係ない(D−VHS買ったときの話)ですが、ここのサイト(「価格.com」)のプリントを持って、秋葉原の販売店(サ○ー電気だったかな)に行ったところ、「それ、バッタ屋でしょ。そういうところは、メーカーの不良品とかうまくごまかして売ってるんだよ。それでもいんならそこで買えば。」といったようなことを言われました。本当でしょうか? 多分、安く売りたくない言い訳だと思うんですが... あんまり気分は良くないので、もちろんそこでは買わず、ヤ○ダ電気で買いました。やはりプリントを見せたところ、「ちょっと待ってください...」と言って、しばらく消えた後、「現金価格はちょっと高いですが、ポイントを含めて考えて頂いて、これでは...」とそこそこの価格だったです。
書込番号:496387
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






