RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時々音声しか出なくなります、故障?

2003/02/08 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1−LOVEさん

X1を購入して4ヶ月で、変な症状が出始めました。
時々音声だけが出て、映像が映らなくなりました。
録画したものを再生する時だけでなく、X1のチューナー出力の映像も出なくなるので、ハードディスク故障ではないと思うのですが・・・?
アドバイスをお願いします。

書込番号:1289112

ナイスクチコミ!0


返信する
11HTさん

2003/02/13 20:33(1年以上前)

音声は出るってことであれば、S端子、Sケーブルの接触不良じゃないでしょうか?

書込番号:1305208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大型ブロックノイズ

2003/02/06 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 おお!これは!さん

うちのもHDDの残り時間が40分(*^_^*)というところで、大型ブロックノイズ(1センチ角)くらいのが発生し始めました。巻き戻すと消えるので、記録されているわけではないようですが、とりあえずHDDを初期化しようと思っています。
以前の書込で同じ症状の方がいらっしゃいますが、その後どうなったでしょうね。ひどくなって修理に出したとか、そのまま使えているとか、続報がお聞きしたいです。
他にも同じ症状の方、いらっしゃいますか?

書込番号:1283589

ナイスクチコミ!0


返信する
ほころび太郎さん

2003/02/08 21:51(1年以上前)

下の下で書き込みしているのですが、故障する直前にものすごく
ブロックノイズが大量に発生しました。
で、HDが逝ってしまいました。ちなみにHDは交換です。

書込番号:1289165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ

2003/02/06 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

いまのところ特に動作に問題がないのですが、
ファームアップのバージョンアップって…
やってもらえるんでしょうか?
削除のスピードがあがったという書き込みをみて
バージョンアップをやってほしいなあと思い始めました。
みなさんはどんな理由でサポートセンターにご連絡されているのでしょうか?
愚問でしたらスミマセン…

書込番号:1281748

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃんじゃーさん

2003/02/06 23:38(1年以上前)

「ファーム更新」といえば5分程度でやってくれますよ。
意味が通じないお姉ちゃんなどに。「お預かりします」などどいわれたら、難しい用語を使って説明すれば、話のわかる人が出てくると思います。
もちろん無料

書込番号:1283736

ナイスクチコミ!0


ほころび太郎さん

2003/02/08 21:47(1年以上前)

下の書き込みで修理してもらったほころび太郎です。
HDの交換の際にファームの書き換えをして貰いましたが
持参のCDを使い数分で書き換えてくれました。
下に書いてるようにその恩恵はものすごくあるので是非とも
書き換えておいたほうがよいと思います。んじゃ!

書込番号:1289142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDRAMの再生

2003/02/03 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 アントニー堺さん

そろそろ子供たちもDVDに興味を持ち始め、DVDの再生機を買わなければならないような雰囲気になってきました。そこで、DVDRAMを再生できる、廉価なDVDプレイヤーを教えてください。

書込番号:1274505

ナイスクチコミ!0


返信する
hamadaさん

2003/02/03 23:09(1年以上前)

殻なしという条件つきですが、松下のNV-VP30が一番安いんじゃないかな。
ビデオとDVDのコンボだけどDVDは一応プログレ対応だし、値段もここの
HPの最安値で27000円程です。

書込番号:1274745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2003/02/04 00:55(1年以上前)

どうせなら、【E30】 4万円台で購入可能だし、殻付きOKだし、録画も出来る

書込番号:1275199

ナイスクチコミ!0


matsubさん

2003/02/04 09:32(1年以上前)

E30で録画したものを見るナビで見るとか編集ナビで編集するとか、
X1で録画したものと変わりなく扱えますか?

書込番号:1275753

ナイスクチコミ!0


銘菓かえるまんじゅうさん

2003/02/04 17:44(1年以上前)

matsubさん
普通にできますが、DVD-R焼きだけは再エンコが必要です。

書込番号:1276673

ナイスクチコミ!0


matsubさん

2003/02/05 00:25(1年以上前)

銘菓かえるまんじゅうさんありがとうございます、
"高速コピー"機能が使えない、ってことですね、
参考になりました。ありがとうございます〜!!

書込番号:1278136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな時?

2003/02/01 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 バークさん

はじめまして。X1を使い始め10ヶ月がたちます。先日電源を入れると(立ち上げると)アラーム”録画状態に問題がありこのディスクは録画も再生もできません”という悲痛なまでの告白にあいました。HDDのアラームでDVDは再生できます。見るナビで確認しましたが、保存データなしとなってます。ソフト的なバグなのか、ほんとにHDDがいってしまったのか?電気に聞けば
”はい修理出しますので持ってきてください”ま、言いますわな。みなさんは症状的にはどーだと思われますか?

書込番号:1267206

ナイスクチコミ!0


返信する
かけいた@香川さん

2003/02/01 18:30(1年以上前)

フォーマットしてもダメですか?

もし、ダメなら保証期間中に修理に出すことをお勧めします。
(新品HDDになるのなら、むしろラッキーかも?(^^?)

書込番号:1267719

ナイスクチコミ!0


Ken.Tさん

2003/02/02 09:45(1年以上前)

DVDの書き込みの調子が悪くRAMを認識してくれないときが結構頻繁になってきたのですがハードディスクのデータを人質に取られているようでなかなか修理に出せませんし修理中のチェックを考えるといままでのビデオやDVDプレーヤーのよう即修理ということができなくてこまります
新品のHDD・・・私は新品になるより中のデータの方が大切で(す
質問の回答になってなくてすいません)

書込番号:1269736

ナイスクチコミ!0


スレ主 バークさん

2003/02/02 21:10(1年以上前)

かけいたさん、ken.Tさん返信ありがとうございます。遅れレスですが、さきほどフォーマットしてみました。アラームは解除されました。もちろん初期化しましたのでデータも消えましたがこれを教訓に必要なデータはまめに保存するようにします。悩みが解決されほっとしてます。

書込番号:1271531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスク不良?

2003/01/30 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 先行き不安!?さん

今月頭にX1を購入して使用しているのですが...DVD-RAMの読み書きが出来なくなる症状が出ました。(画面表示:ディスクをチェックしてください。)
前回は、ユニット交換をして貰い、数日間は調子がよかったのですが、また、同じ症状が出て、RAMだけ使用出来なくなりました。ディスクの書き込み回数は5回程です。
この様な症状が出た事はありますでしょうか? 原因・対処方法・マッチングの良いディスク等ありましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:1261486

ナイスクチコミ!0


返信する
タマゴローさん

2003/02/01 00:04(1年以上前)

自分、もう一年近くX1を使用していますが、最近
「ディスクをチェックしてください」が増えてきました。
ついでに、DVDトレイの小蓋も締まりが悪くなってきました。

ディスクを認識してくれない場合は、
一、二回出し入れすると認識してくれ(る場合があり)ます。
今のところ、致命的に駄目になったということはないですが、
先行きはほんと〜〜〜に心配です (^_^;)

書込番号:1265668

ナイスクチコミ!0


[兵之衛さん

2003/02/01 10:28(1年以上前)

初めまして、いつも参考にさせて頂いております。

>先行き不安!? さん、タマゴロー さん
私のX1は御二方の症状に加え、新品のRAMが、
「本機に登録されたディスクではありません・・」
と表示され、ディスク情報を見ると
「ディスク保護ーあり」となっていました。
R作成においても0%(5秒ほど)でエラー表示され、
「新しいディスクを入れてください・・」(うろ覚え
です、間違っていたら済みません)と言われます。

結局、サービス員に来てもらい、RAMドライブの
ユニットごとの交換となり、またR作成も正常に
出来る様になりました。

原因は「微細な埃かもしれないし、ドライブそのもの
かも知れない。分解して中を見てみないとわからない」
との事。確かに取り出したRAMドライブにはびっしりと
細かい埃が付着しておりました。DVDトレイの小蓋も
埃を落とすとちゃんと閉まるようになりました。

認識不良の出やすいディスクは、私に場合、推奨の
Panaからでした。修理依頼をするギリギリまで
エラーの出なかったのは三菱でした。
個体差がかなり有る様ですので、ご参考になりますか
どうか。

初書き込みにして、長々と、失礼致しました。

書込番号:1266552

ナイスクチコミ!0


自分もですさん

2003/02/02 06:27(1年以上前)

自分も先日トレイの障害でドライブを交換してもらったところ、
その直後からご両名と同じような状態になりました。
それもPANAのRAMディスクも含めてほとんどのディスクでエラーが出て、再生は出来るものの録画は出来ない状態だったので、その旨をサボセンに伝えたところ、結局再度ドライブ交換となりました。

保証期間外で同じ状態になったらいくら掛かるんだろう・・・。

書込番号:1269490

ナイスクチコミ!0


スレ主 先行き不安!?さん

2003/02/03 09:24(1年以上前)

タマゴローさん・Z兵之衛さん・自分もですさん ご意見有難う御座います。
サービスに見て貰ったのですが、結局は”HDDのフォーマットで...”と言われました。
フォーマットでと言われても...HDDの中身はどうやって残せば良いのでしょう? RAMは使えないのに...R互換も入れていない為厳しいです。
フォーマットで直るんでしょうかね? ちょっと疑問が残りますが...
後、構造的には、どうなのでしょうか? 熱抜きの穴が下に有り...ユニットの下側に有る気がします。これで、埃で左右されるとなると...あ〜ッって感じがします。
保障が効いてるので、安心ですが...切れたら??? 大変でしょうね!!
内容ゴチャゴチャになってしまいました。 済みません!!

書込番号:1272892

ナイスクチコミ!0


私も私もさん

2003/02/09 22:05(1年以上前)

私も、RAMを認識してくれません。買ってきたばかりのPanaのRAMを認識してくれないので困り果てています。裸のRAMばかりでなく、ケース入りのRAMすら認識してくれません。修理に出すつもりで、重要なファイルをRAMにダビングしようとしていたのですが。ちなみに、私のはDVD−Rも焼けない状態になっています。買ってからもうすぐ1年。。。早くだそう。

書込番号:1292992

ナイスクチコミ!0


DVDレンズクリーナーさん

2003/02/26 19:42(1年以上前)

私もRAM300枚ほど使用後にエラー多発で保証期間中にRAMドライブ交換してもらうようだなあと思っていたところ2chでPanasonicのDVDレンズクリーナーを
使ったら一発解消(他メーカーのは×)の書き込みを見てPanasonicまいぴーで注文して使用したら一発解消は本当でした。LF-K123LCJ1です。

書込番号:1343833

ナイスクチコミ!0


sc-upciさん

2003/03/05 00:17(1年以上前)

これは、恐らく機構的な問題です。
レンズの汚れが原因というレベルではありません。とはいえ、皆無とは言い切れませんが…。
レンズクリーニングしようが、レンズクリーナーを変えようが、症状が出るものは出ます。(たとえLF-K123LCJ1を使っても)
現象的にはメディアのロット?との相性の様なので、出やすいメディアと殆ど出にくいメディアはハッキリ分かれます。
その点でもレンズの汚れが原因とは考えにくいです。
メディアとの相性の点を改良されたと思われるドライブに換えるしかないでしょう。
まあ、クリーニングすればとか、LF-K123LCJ1を使えば解決するというのは間違いです。
レンズクリーナーのメーカーさんには悪いけど…。

書込番号:1363017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング