RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1サラウンド

2003/01/30 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 はーい どうもさん

WOWOWの5.1サラウンドをX1で録画すると、その音声は、5.1のまま録画されるのでしょうか?お教えください。

書込番号:1261319

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/01/30 13:23(1年以上前)

上のリンクをクリックしてTOSHIBAさんのサイトへ行ってスペックをみると分
かりますが、「録音方式」のところにはドルビーデジタルのところにも、リニ
アPCMのところにも2chと明記されているようです。

あと、
5.1chサラウンドということは内蔵のアナログBSチューナーではなく、外部の
BSデジタルチューナーもしくはBSデジタルチューナー内蔵TVからだと思います
けれど、RD-X1の音声の入力端子は2chしかないのではないでしょうか。

書込番号:1261413

ナイスクチコミ!0


隣のX1さん

2003/01/30 16:13(1年以上前)

前に WOWOWのバンドオブブラザーズを録画したときは、、、
サラウンドでの再生時、空襲シーンや対空砲火音が頭上から
ドカン ドカン と臨場感の有る破裂音で、ライフル弾の飛び
交う音場でしたので、録画も5,1に近いものだと思います。
音の定位置もしっかりしていて、後方の破裂音もリアルでした。

書込番号:1261701

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーい どうもさん

2003/01/31 12:32(1年以上前)

digi-digiさん、隣のX1さん回答ありがとう。
2chの録音なのかもしれませんが、AVアンプへ光ケーブルでつなぐと5.1サラウンドになるような気がしました。

書込番号:1263966

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2003/01/31 18:19(1年以上前)

入力がアナログなので2chになります。
AVアンプにつなげばなんとなく5.1風に聞こえますけど。

書込番号:1264640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

x1のHDDの異音

2003/01/21 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 RDX4さん

X1を電源切りにする時にHDDからカキン音がしますが、この音が電源切るたびに大きくなるような気がします。私のパソコンのHDDはこんな音はしません。まだ買って2ヶ月足らずですが、これがHDDの故障の原因にならないでしょうか?

書込番号:1236444

ナイスクチコミ!0


返信する
こめおさん

2003/01/27 14:30(1年以上前)

これは、内部電源リレーの切り替え音です。HDDではありません

書込番号:1252334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに焼いた時??

2003/01/20 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 rr0223ssさん

昨年家族も巻き込み、念願のRD-X1を購入しましたが、使い方が理解できないのと、忙しさで放ってました・・・
数日前から、説明書片手に奮闘している、おばさんです。
で、何とかHDDからDVD-Rにコピー出来るまでになりました。

そこで質問ですが、コピーは出来てPCでも見ることが出来ますが、1枚のRに2件ダビングして、PCで見ている時、早送りは出来ますけど次の(チャプターと言うのですか?)タイトルに進まないのです。
1番目をず〜っと早送りして最後まで行くと2番目が見れる、と言う事しかできません。
私のやり方が悪かったのでしょうか?初心者ですので解りやすく教えて頂けないでしょうか?
(皆様高度な質問ばかりで恐縮ですが・・・・・)

書込番号:1232725

ナイスクチコミ!0


返信する
akiakiaさん

2003/01/20 15:54(1年以上前)

チャプターで区切らないと出来ませんよ。

書込番号:1232765

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 15:56(1年以上前)

Rにはタイトルを2つですか、それとも1タイトル内にチャプターを2つ焼いたのですか。

書込番号:1232772

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/20 16:04(1年以上前)

それと、X1での再生時もPCと同じですか?

書込番号:1232789

ナイスクチコミ!0


fushimi-muraさん

2003/01/20 18:56(1年以上前)

再生ソフトは何でしょうか?

WinDVD4ならチャプター及びタイトルをスキップ操作できますが、それ以前のバージョンの再生ソフトなら無理だったはずです。
PowerDVDもたぶん同様です(^_^;

タイトル別に再生するには、最新の再生ソフトを仕入れてください。
上記に関して間違いがありましたら、誰か訂正よろしく!





書込番号:1233153

ナイスクチコミ!0


fushimi-muraさん

2003/01/20 18:59(1年以上前)


ごめんなさい。
質問はRでしたね。

私の解答はRAMでした。
失礼しました。

書込番号:1233157

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr0223ssさん

2003/01/20 19:09(1年以上前)

アイコン間違ってました。(^^ゞ 恥!!

皆さん、早々の回答有難うございます。
会社のPCから質問してまして、今帰って試してみました。

* 1枚のRに2タイトルコピーしました。
* RD-X1でスキップすると2番目に飛びます。
* WinDVD2000で再生してます。

宜しくお願いします。

書込番号:1233179

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/20 20:09(1年以上前)

要するに、X1ならうまくスキップできるが、WinDVD2000ならスキップできない…でいいですか。
PCはよくわかりませんが、最新版ですか?
あとドライブのファームウェアバージョンもチェックしたほうがいいかも。

書込番号:1233368

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr0223ssさん

2003/01/21 00:20(1年以上前)

ハイ、状況はその通りです。
PCは日立(Prius)です。最新版ではないですが1年半位前に購入しました。
WinDVD2000は一緒に付属していたソフトです。

<あとドライブのファームウェアバージョンもチェックしたほうがいいかも。
??これってパソコン側の事ですか??(スミマセン難しい・・・)

PCによってはスキップしない場合もあるって事ですか?

書込番号:1234179

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/21 00:56(1年以上前)

すいません。言葉足らずで。
PC側のソフトウェア「WinDVD2000」は最新版ですか?
サイトにバージョンアップ版(あるいは修正版など)があれば最新版にしておいたほうがよいです。
ドライブとはPirusのDVDドライブのことです(こちらは日立のサイト)。
こちらもDVDドライブのドライバーソフトにアップ版があるかもしれません(ないかもしれません)。
PCやソフトウェアは家電品と違ってメンテナンスが必要な機器(もの)です。
まめにお持ちのハード(PC本体)やソフトのメーカーサイトを見て、新しいドライバなどがあれば、それに換えておく方が概ねよい結果が得られます。
買った時のままでは不具合の出たDVDの再生が、ソフトのバージョンアップで見ることができるようになったという例もあります(Priusのことを言っているわけではありません。念のため)

書込番号:1234341

ナイスクチコミ!0


スレ主 rr0223ssさん

2003/01/21 13:59(1年以上前)

有難うございます。良くわかりました。

RD-X1で行なった手順は間違っていなかった、って事ですよネ!?
家に帰ったら早速実行してみます。

また、何かありましたら、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:1235346

ナイスクチコミ!0


まずは健作さん

2003/01/21 14:43(1年以上前)

どこのDVDレコも「作成したDVD-Rは規格に準拠していますが、再生機によっては正常に再生できない」と取説に書いてありますので、その点も考慮して下さい。

書込番号:1235437

ナイスクチコミ!0


NON88さん

2003/01/22 11:44(1年以上前)

画面のスキップボタンでなく右クリックから
チャプターかタイトルで飛べませんか?
多分どちらかが01,02と分かれてるのでは?

書込番号:1237749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

x1のリモコン

2003/01/19 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 RDX4さん

X1のリモコンは重いので落として壊れたりしたら、値段が結構する様なので,X2やXSシリーズのリモコンは機能的に使えるでしょうか?

書込番号:1230910

ナイスクチコミ!0


返信する
まずは健作さん

2003/01/20 08:52(1年以上前)

XS40でX1のリモコンを使っています。
X1からXSまではコードは同じようです(もちろん使えない本体機能やボタンもありますが)。

書込番号:1232085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン

2003/01/15 00:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 go2realさん

ファームウェアバージョンの確認方法について質問させて下さい。

>リモコンで「ズーム」「蓋を開けて」「6」「0」「6」
>「蓋を閉めて」「ズーム」。

>アップ作業中にしか4桁の数字が確認できない

との書き込みを拝見し、起動中にズームを押してみたところ、
反応がありませんでした。
とても基本的な質問で申し訳ないのですが、
いつどのタイミングで押すのか等、詳しく教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1217421

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 go2realさん

2003/01/15 00:39(1年以上前)

素早くやったら出来ちゃいました(^^;
大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:1217471

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/15 00:53(1年以上前)

結構「早押し」が必要ですね(^_^)

書込番号:1217520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アプリケーションソフトに関する質問!

2003/01/12 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 fushimi-muraさん

X1を購入して、もうじき1年が経とうとしています。
先日東芝のTVが壊れた時に、修理のついでにファームウェアーのUPをしてもらいました。(1891)
そんな事はどうでも良いのですが…

X1使用の皆さんにお聞きします。

X1のアプリのバージョンUPをどうお考えですか?
私は、有料でもいいからX3でのアプリをX1で出して欲しいのですが…
スペックによるバージョンUPは無理(イーサネット等)ですが、削除の時間短縮、DVD−Rへのエンコードしながらのライティング及びメニューの作成等、OSがLinuxですから、可能なはずです。

皆さん、どうですか?
有料ならバージョンUPしますか?
私なら1万円は出せますが(^_^;
出せない方もいらっしゃると思います。

皆さんのバージョンUP等に関してのご意見、お考え、反論等をお聞かせください。

書込番号:1208653

ナイスクチコミ!0


返信する
隣のX1さん

2003/01/12 04:17(1年以上前)

X1をソフト的にX3に近くすることは編集関係は適合すると思いますけど、X3を売り出した意味がなくなりますのでそうはしないと思います。

削除時間はX1のネックですけど、FW18になったのでしたらHDDを整理する意味でもフォーマットしてみてください。
僕のもつい最近までそうでしたが、FW1500のなら72秒ほどかかっていた削除時間が18秒に大変身しますよ。(FW1700なら62秒ほどでしたか・・)
でも、フォーマットしないとその恩恵はなく、72秒のままです。
全体的には 削除時間の短縮だけでなく、X1の起動時間と、録画の書き込み時間も早くなっています。


ただし、記録が増えてくるとだんだんと削除時間も長くなってきますので、適当なころあいでフォーマットすることは欠かせないでしょうね。
最初からPCみたいにデフラグソフトも内蔵しているといちいちフォーマットしなくてもいいのですけどね・・・

僕はこれでほとんど満足でX3あたりへの買い替えは来年になってからにしようと思っています。


書込番号:1208673

ナイスクチコミ!0


青ラッキーさん

2003/01/12 04:17(1年以上前)

バージョンUP・・・個人的には必要ないですね。
1000円ぐらいならやってもいいですけど。
DVDーRもそれほど焼かないし、削除の時間も許容範囲だと思ってますから。
ご参考までに。私はRD−2000も使っているのですが、以前、RD−2000をRD−X1と同等にする(HD容量アップおよびソフトの機能追加)という案内が来たのですが、費用が5万円弱だったのでやめました。そこから考えると、ソフトのバージョンアップだけでも3万円ぐらいかかるのでは?(HDDの値段を2万円と考えてみました)

書込番号:1208674

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/12 05:09(1年以上前)

X1とXS30/40/X3ではマザーボードごと別物みたいなので、ソフトの中身はバージョンアップ
ではなくてアップグレードしたくらい変わってるんじゃないでしょうか?
で、X1ではアップしても満足に動作しないという感じがします。

ところでRDのOSってLinuxで確定でしたっけ?

書込番号:1208708

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/01/12 14:26(1年以上前)

東芝じゃない新ファームパッケージなら買うかも。
東芝のファームには失望してます。

書込番号:1209546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/01/13 02:06(1年以上前)

私も4月で1年になるX1ユーザーですが。。。

青ラッキーさんみたいに「費用が5万円弱だったので」のような具体例があって「どうですか?」って聞かれるなら意見の出しようもありますが、「私なら1万円は出せますが」のような空想論では議論のしようがありませんね。(^^;
(東芝が相手にしてくれるわけもないだろうし。。。)

個人的には、隣のX1さんが言われるとおり、X3との差別化が弱くなってしまうので実現の可能性は無いと思ってますし。
(私も削除や起動時間に不満が無いわけじゃないですが、我慢できないって程じゃないし。)

どうしても嫌なら買い換えればいいことだけど、購入後1年近く経って機能に不満付けてたら、いくら買い換えてもきりないことですしね。

書込番号:1211606

ナイスクチコミ!0


じゃぱん2さん

2003/01/13 22:10(1年以上前)

凄くむかつく言い方ですよね。↓

「私なら1万円は出せますが」のような空想論では議論のしようがありませんね。(^^;

書込番号:1214067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/01/13 23:34(1年以上前)

他人のスレで議論したくないんだけど。。。

>凄くむかつく言い方ですよね。

単に言い方が気に入らないのか、意見自体が気に入らないのか?

「5万円でX3のアプリにアップできますがどう思われますか?」という問いかけなら、皆、色々な価値観があるし他のユーザーのための参考意見も多数出てきて有益だと思いますよ。

でも、fushimi-muraさんの「アプリのアップは可能なはず。皆さんならどうします?」のような問いかけに対して、ここで議論したって何も生まれてこないでしょ。
だから私は「議論のしようがない」って言ったんですが。
(フリーディスカッションがしたいってだけなら構いませんけど。。。)

ちゃんと、質問者本人が
「〜〜反論等をお聞かせください。」
ってカキコしてあるんだから、別に「むかつく言い方」って言われる筋合いは無いと思いますが。

>それにしてもここは、へりくつばかり言う人が多いですよね。

少し下で言ってんのと、矛盾してないかい?

書込番号:1214400

ナイスクチコミ!0


洋ナシさん

2003/01/28 02:28(1年以上前)

1万でバージョンアップしてくれたらいいですねぇ。X1を7万程度で
買って、バージョンアップすれば、性能がXS30を完全に上回るんですから、
1万では自殺行為ですよね。

>削除の時間短縮、DVD−Rへのエンコードしながらのライティング及び
>メニューの作成等、OSがLinuxですから、可能なはずです。

何故、OSがLinuxだと可能なのでしょうか??この意見はよく分かりません。

書込番号:1254708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング