RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

16:9のDVD-R作成について

2003/05/17 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 すえぞーさん

BSデジタル放送(16:9)をHDDに記録→編集→再エンコし
DVD-Rを作成しようとすると、"4:3と16:9が混在している為..."と
アラームが発生し、焼き込み途中で停止してしまいます。
再エンコした番組をワイドTV(アスペクト比自動切換え:ON)で確認すると
最後まで"フル"表示(16:9)で再生されます。
4:3番組を入力すると"ワイドズーム"に切り替わる為、
再エンコした番組は全編16:9で間違いないと思います。
説明書を読むと再エンコした時にGOP内の不足したフレームに
"黒"画面が補完されるとあるのですが、ひょとしてこの補完部分の
フレームが4:3になっているのでしょうか?
ご理解されている方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんか?
また、強制4:3LBでの焼き込み方法や、
"自分はこうしている"っていう方法でもかまいません。
宜しくお願い致します。

書込番号:1585419

ナイスクチコミ!0


返信する
FMV-maniaさん

2003/05/17 21:23(1年以上前)

私はやったことないのでわかりませんが、
東芝HPのFAQは読みましたか?

http://www.rd-style.com/user/index_j.htm

の中の「DVD-R 関連情報」→「■DVD-R作成上の注意点の項目8」と
「■スクィーズ方式ワイド放送と 4:3 放送の記録の概念」
ここにヒントがあるように思います。

抜粋しますと
「・・・チャプター分割しようとしているフレームが映画などの 16:9 の本編であっても、その前にある 4:3 映像のために、その GOP は 4:3 として記録されています。・・・
放送映像の 4:3、16:9 の属性の切り替わり目と GOP の切れ目が一致することはそうありません。また、信号が不安定な場合に 4:3 と 16:9 の属性がめまぐるしく切り替わって記録されてしまう現象を避けるため、切替りの確実性を確認してから記録属性を切り替える仕様を採用しています。その結果、図の下段のように録画され、約 2GOP から 3GOP 程度遅れて切替ることになります。」

書込番号:1585671

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/05/17 21:29(1年以上前)

追加です。
(結論)東芝FAQから転記。

本機の「チャプター作成」機能の「画面比」で確認しながら、正確に属性の境界でチャプター分割することで、DVD-R作成時に画面比の混在による DVD-Video 規格違反を避けることができます。

書込番号:1585687

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえぞーさん

2003/05/17 21:59(1年以上前)

FMV-mania様、有益な情報ありがとうございました。m(_ _)m

早速オリジナルの録画データ(DBSチューナーよりS2入力)を確認しましたが、
本編、不要部分を含め16:9で記録されていました。

画面が少々小さくなりますがチューナー出力を強制4:3LBにするしかないのかな?

書込番号:1585795

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2003/05/18 11:03(1年以上前)

私のところは、結論言いますと、内部のみの編集では、無理かなと思いました。BSDを録画したものは、未編集の場合、うまくいって、CMカットとか、レート変換とか、行なうと、ほとんど、だめで17分のコースターを何枚も作りましたね。
原因はご指摘の通り黒いやつでしょう。
ですから、それらは、今は、RAMに納まってます。
-R直書きの機種に、実時間ダビング書き込みであれば、いけるかなと目論んでおります。まだ、多少踏ん切りがついておりません。(^^;
では。

書込番号:1587375

ナイスクチコミ!0


ぴぴるまぴぴるまさん

2003/05/30 17:22(1年以上前)

自分は、BSで録画してそのエラーの出たもの、ラインUダビングすることで、無事にRに書き込む事ができました。

書込番号:1623400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LDはDVD-Rに出来ない?

2003/05/14 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 doubletroubleさん

どなたかお教え下さい。以前にコレクションしていた、レーザーディスクがプレイヤーの老朽化により、何時見られなくなるか判らないので、RD-X1でダビングし保存しておこうと思いました。HDDやDVD-RAMには問題なくダビング出来るのですが、DVD-Rにダビングしようとすると、「このパーツはDVD-Rには〜」という表示が出てしまいダビング出来ません。理由ともし解消法があればお教え下さい。※引越しのバタバタで取説が行方不明なんですよ。

書込番号:1577151

ナイスクチコミ!0


返信する
11pmさん

2003/05/14 21:49(1年以上前)

DVD-Rモードになっていないのでは?
初期設定で状態確認してみてください。
私は、X1で少なくとも10枚はLDからDVD-Rに焼きましたよ。

書込番号:1577319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2003/05/10 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ひろよんさん

うちのも少し認識率が落ちてきたので、興味があるのですが、
X1のドライブも確か LF-D321JD と同型だったように記憶しているので、一度はずしてPCに取り付け、ファームアップして戻すということはできないのでしょうか?
そもそも認識率の低下が、ファームアップで改善されるのかは不明なのですが…

書込番号:1564453

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひろよんさん

2003/05/10 11:41(1年以上前)

すみません、「[1563931]なんと!」の返信のつもりだったのですが、間違えて新たに投稿してしまいました。

書込番号:1564475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアーバージョンについて

2003/05/03 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 katekateさん

ファームウェアーのバージョンを知るには
どうすればいいのですか?

書込番号:1545466

ナイスクチコミ!0


返信する
L・Cさん

2003/05/03 22:48(1年以上前)

返信ないですねえ。
以下のアドレスにアクセスし、その他をクリック。
ttp://rd-style.s16.xrea.com/

とても参考になるサイトですね。

書込番号:1546510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイドと通常サイズの混在について

2003/04/30 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 KING'S Xさん

過去にも、(最近でも)何度か取り上げられていると思いますが、結局解決方法が分かりません!
知り合いの方から、ライブビデオ(VHS)のDVD-R化を依頼されたのですが。ワイドと通常サイズの番組が混在していて、、、、というメッセージが出てしまいます。一本のライブビデオですし、CM等まったく入っていないのですが、やはり、家のTVで見ると画面のサイズが頻繁に変わります。
画面のサイズが変わるのは毎回違うパターンなので、何とかならないかと、少しずつ何回か録画してみて、調べてみたのですが、メッセージが出るときと出ないときがあります。大体、見ていてTVの画面サイズが変わってしまうときは、メッセージが出て、変わらないときはメッセージがでないのですが、たまにその逆もあります。またレート変換などもしてみましたが、やはりメッセージが出たり、出なかったり、、、二時間を越えるライブビデオなので、全部録画してみてから、DVD−Rを試みるのも大変で、、

どなたか解決方法などご存知の方、ぜひとも教えてください!!
よろしくお願いいたします。

書込番号:1536815

ナイスクチコミ!0


返信する
ericcさん

2003/05/02 06:16(1年以上前)

???
サイズが変わる場所が毎回違うというのは?
もし混在しているのなら、無理だと思うけど。

書込番号:1541728

ナイスクチコミ!0


スレ主 KING'S Xさん

2003/05/02 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。
サイズが変わる場所が違う、というのは同じところを再生しても、メッセージが出たり、出なかったりする、という事です。
CMもない一つの番組をとっただけでも、テープの状態などで混在と認識されてしまうものでしょうか?

書込番号:1542170

ナイスクチコミ!0


ericcさん

2003/05/03 05:56(1年以上前)

不思議ですね。
たぶんRAMだったら問題ないんでしょうけど、
相手の環境を考えるとそうもいかないみたいだし。
それってCMをカットした継ぎ目とかで起こるのでしょうか?
それとも番組の途中で起こるのでしょうか。
番組の途中で、しかも画面サイズが変わっていないところとなると・・・

書込番号:1544499

ナイスクチコミ!0


スレ主 KING'S Xさん

2003/05/03 13:23(1年以上前)

度々、ありがとうございます。
途中カットなどは、していないのですが。。(チャプター分割さえしていません。。。)
RAMには問題なく移行できるのです。
あきらめるしかないのでしょうか。(Sケーブルでなく、普通のピンケーブルでも試したりしましたが、結果は一緒でした。)残念です。

書込番号:1545165

ナイスクチコミ!0


4548さん

2003/05/11 13:15(1年以上前)

それは CSかWOWOW、BSの放送ではないでしょうか?
 Q信号が多種のため反応するかもしれません 
カウンターがリセットされると思いますが 焼きは
できると思います

書込番号:1567652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2003/04/27 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Ainsさん

X1を購入して約1年になりますが、最近リモコンのジョグダイヤル?(正面についている回転するダイヤル)が左右どちらに回しても同じ動作をするようになりました。電池はあります。故障ですかねぇ?

書込番号:1528571

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xxviiiさん

2003/04/28 00:04(1年以上前)

でしょうね。

書込番号:1528699

ナイスクチコミ!0


リモコン不調さん

2003/04/28 00:41(1年以上前)

うちもです。とっても不便。

書込番号:1528837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング