RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームについて

2003/01/07 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 やっとこさユーザーさん

はじめまして。 昨年末、ながーい間悩み続けたあげく、ようやくX1ユーザーになれました。よろしくお願いします。
在庫処分なので、シリアルが327CMなのはしょうがないとして、ファームでちょっと心配なことがあります。
SYSTEM:ZA18
RAM:A125
HDD:4.64
というような具合で、HDDのファームが古いような気がしてなりません。
RAMも含めてこんなものなのでしょうか。
どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1196185

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/07 16:11(1年以上前)

X1ユーザーではないのですが、「ZA18」で検索したところ[1133013]に関連したキコがありました。
一度ご覧になってみて下さい。

書込番号:1196333

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/07 16:21(1年以上前)

キコ=カキコです。すいません。

書込番号:1196360

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっとこさユーザーさん

2003/01/07 22:43(1年以上前)

>TKXS40 さん
早速のレスありがとうございます。
ただ、私が気にしているの点はHDDのファームなので、主旨が違うように思えました。

あと自己レスで、シリアルはCM327* です。訂正させていただきます。

書込番号:1197184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/07 23:01(1年以上前)

私も年末購入ですが、製造番号CM329*****で
SYSTEM:ZA18
RAM:A125
HDD:4.64 です。

書込番号:1197212

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっとこさユーザーさん

2003/01/08 14:26(1年以上前)

>エゴラドさん
レスありがとうございます。
とりあえずこれが最終出荷バージョンの組み合わせなのでしょうか。
以前どこかで
SYSTEM:ZA18
RAM:A121
HDD:4.91
というのを見たおぼえがあるので。
バージョンの数字が大きい=新しい
と、思い込んでいるのですが、そうでない場合もあるのでしょうか。
あるいはHDD自体が違うのかもしれませんね。

書込番号:1198559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/08 23:08(1年以上前)

ところで、FWで最新といわれているZA1891というのは、どうやって分かるのでしょうか?

書込番号:1199776

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/09 02:15(1年以上前)

過去ログによると、1890と1891はファームアップ作業中にだけ画面に表示されるとの
ことです。アップ後はすべて「ZA18」の表示になるみたいです。

ちなみに明日、自宅にサービスマンがアップしにやってきますので、何かおもしろいことが
あったら報告させてもらいま〜す (^ ^;

書込番号:1200340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれにしようか

2003/01/06 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 rosso.edさん

RD-X1が近くの量販店で79800で出ていました。X2は同じ店で1000円高でした、今買うならどちらがおすすめでしょうか?予算は10万位までです。

書込番号:1194494

ナイスクチコミ!0


返信する
隣のX1さん

2003/01/06 21:48(1年以上前)

X1とX2が1000円差でしたら迷いますよね。

X1−GNRあり。HDDからの削除遅い(52秒)。デザインGOOD。
X2−GNRなし。HDDからの削除早い(20秒?)。デザインダサイ。

もともとX2はGNRが無い分価格は初売り当初から9万円台と安かったです。
削除のかっらるさを除けばGNRのある X1 がお勧めかと思います。
が、X2から飛んじゃいますけど、X3も来年には8万円台になることでしょうね。



Rもヨドバシあたりではメーカー品が1枚360円前後と、安くなったものですね。



書込番号:1194685

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/07 14:47(1年以上前)

GNRじゃなくてGRTですよね <隣のX1さん

削除時間ですが、X1も最新ファームなら30秒前後にまで短縮されてます。
(個体差はあるでしょうが)
ただ、HDDに番組がたくさんある場合は50秒位になりますね (^^; 。
…X2は20秒位かな、XS30だと7秒前後です。

簡単に言うと、X1はハード面重視、X2はソフト面重視に作られてます。
が、ソフト面はXS30の方が段違いに良くなってるので、X2を選ぶ理由はあまりないかと。

X1とXS30で迷うなら分かりますが、この2つなら間違いなくX1ですね。

デザインは人それぞれ好みがありますから、店頭で実際に見て決めて下さい。

書込番号:1196182

ナイスクチコミ!0


隣のX1さん

2003/01/07 15:49(1年以上前)

>GNRじゃなくてGRTですよね

そうそう、それそれ・・・(^^;;;アセアセ
ゴースト・ノイズ・リダクションをそのまま拾っちゃいました。

>X1も最新ファームなら30秒前後にまで短縮されてます

そうなんですか〜!
FWはZA18にしてますので問題ないかと思います。
それじゃあ整理したあと、フォーマットをして見ます。

rosso.ed さんのスレッドなのにごめんなさい。

UNSPEAKABLE さん ありがとうございました。


書込番号:1196304

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosso.edさん

2003/01/07 15:54(1年以上前)

皆さん有難うございます。
店頭で筐体を触ってみても明らかに剛性感がちがいますね
X1にしようかと思います。

書込番号:1196310

ナイスクチコミ!0


隣のX1さん

2003/01/07 17:09(1年以上前)

UNSPEAKABLE さん 驚きです!!

半信半疑ながらHDDフォーマットしてドラマ数分入れて削除したところ、なんと18秒で削除できました。
録画停止からの書き込みも15秒と今までのろのろ書き込んでいたのが嘘みたいです。

FW1500時代のX1でしたが、その時は数秒録画のものでも削除に72秒かかっていました。
後、FW1700→FW ZA18へとアップを重ねて、削除の時間も52秒となりましたが、これ以上短縮不可能と思い込んでいました。
フォーマットしたのはほぼ10ヶ月まえで 1500のときのみですので、色々な原因があったものと思われます。

コマーシャル削除はX1のネックで嫌気が差していたところでしたが、買い換えないでよかったです。
削除時間が遅くなったら フォーマットですね。

このぶんなら X3もたいして必要ないですね。

rosso.ed さん X1 お勧めです。

UNSPEAKABLE さん ありがとうございました。



書込番号:1196458

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/08 02:18(1年以上前)

>HDDフォーマットしてドラマ数分入れて削除したところ、なんと18秒で削除できました。

そうですね、フォーマットしたての頃はその位ですね。
(私もFWはZA18です)
程々に番組がある時で、30秒前後って所です。

>FW1500時代のX1でしたが、その時は数秒録画のものでも削除に72秒かかっていました。

やはり、初期のX1はその位かかってたんですね (^^; 。

>フォーマットしたのはほぼ10ヶ月まえで

(断片化を防ぐために)フォーマットは、
3ヶ月に1回程度はした方がイイような事が過去ログに書いてあったので、
私は9月末に購入しましたが、すでに2回、初期化を行ってます。
番組がたまってしまうとなかなか初期化できないので、
HDDの整理がついた時はなるべく行なうようにしてます。

…10ヶ月フォーマットなしでは、さすがにその位になるでしょう (^^; 。
私の場合、50秒前後になったのは、初期化する直前の話ですから。

>このぶんなら X3もたいして必要ないですね。

まぁ、スペックには憧れますけどねぇ…如何せん価格が (^^; 。
私はRAM保存がほとんどですし、テレビもプログレ非対応なので、このままX1を使っていきます。
(やはり、個人的にデザインはX1が1番だと思ってますし)

>rosso.ed さん
X1を購入した際は、一応、ファームウェアもチェックしてみて下さい。
リモコンで、ズーム→(蓋を開けて)→6→0→6→(蓋を閉めて)→ズーム、で確認できます。
(展示品でもない限り、現在売られてるものは、ほぼZA18だと思いますが…)

書込番号:1197780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイトルの結合について

2003/01/06 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 hamadaさん

タイトルの結合に関して質問したいのですが、これはプレイリストを作成
してそれをコピーして、オリジナルを削除するという方法しかないのでし
ょうか?これだと一時的ではありますがHDDに同じものが2つ記録されたこと
になると思うのですが、これを1つ分のまま結合できないものでしょうか。

結局何がしたいのかというと、今HDDにあるものをRAMに退避してHDDを初期化
してまた元に戻したいのですが、1タイトルでRAM1枚には収まらないものが
あって分割して退避した場合、元に戻す際に上記のような過程になるのであ
れば、あまり初期化する意味がないのかなと思ったもので。

何かいい方法をご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:1193993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rメニュー画面作成

2003/01/05 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 K.愛利797さん

X-1でDVD-Rメニュー画面作成機能追加のバージョンアップ的なことは
まだないのでしょうか?やっぱないと不便だわ。

書込番号:1191824

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/06 09:01(1年以上前)

すでに2世代前の機種ですので、まだというよりもうないのでは…よほどの不具合がなければですが。

書込番号:1193154

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/06 13:31(1年以上前)

> ...バージョンアップ的なこと...
基本的には家電ですから、PCでよくあるようなバージョンアップというのは
期待できませんね。(不具合修正のついでというのはあるでしょうが、
新しい機能の追加というのはまず考えれれません...)
今後はそういったサービスのある機種が出てくることもあり得るでしょうが。

書込番号:1193576

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.愛利797さん

2003/01/09 21:41(1年以上前)

がっくり。でも技術てきには、可能のようなきがしますが?。

書込番号:1202062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトル毎レジュームが効かない

2003/01/05 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:687件

常時HDDに20〜30の番組がある状態なので、タイトル毎レジュームを設定してますが、見終わった番組を編集ナビで一括削除したりすると、途中まで見ていた残りの番組が全てタイトルエンドの状態になってしまうことがよくあります。(一括削除が原因かどうかも?です。)
タイトル毎レジュームの意味がなくなってしまうのですが、これは仕方ないことなんでしょうか?
同じ現象が起きてる方はおられませんか?もし対処方法等をご存知でしたらご教授願います。
FWは1890にアップ済です。

書込番号:1191458

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいeさん

2003/01/06 16:27(1年以上前)

タイトル毎レジュームを一度無効にしてなかったかな。
それで全てのタイトルがエンドにみたい。

書込番号:1193874

ナイスクチコミ!0


あんきさん

2003/09/01 12:49(1年以上前)

タイトル毎レジュームが効かない現象が発生したので、問い合わせたら、
FW変更してもらいました。
リモコン操作で表示されているバージョンは、同じなのですが、
改善されています。

書込番号:1904381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/09/17 00:56(1年以上前)

あんき さん  情報どうもです。
まさか、このスレにレスが付いてるとは思いませんでした。(^^;

RAMへの高速ダビングでも現象が発生したので、再度質問をしようと
思い過去ログを検索してたところでした。

明日にでも問い合わせしてみます。
因みに、購入後1年半ほど経ちますが、ファームUPは無料で行って
もらえるのでしょうか?
(1890にアップした時は購入後半年位だったので無料でしたが。。。)

書込番号:1949962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GRTについて質問

2003/01/05 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 スリーパーさん

マンション居住でCATVに加入していますが、地上波放送のチャンネルではゴーストが発生しています(CATV経由でなくてもやはりゴースト発生)。正ゴーストなので、ケーブル局受信アンテナに起因していると思われるのですが、この場合でもX1のGRTは効果がきたいできるのでしょうか?

書込番号:1191252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング