RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

消去時間

2002/11/16 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 翔☆カケルさん

過去ログにあるかもしれませんが RD-X1 の消去時間はかかるといっていますが・・・一体どのくらい時間がかかるんでしょうか?? 教えてください!!

書込番号:1069250

ナイスクチコミ!0


返信する
1048さん

2002/11/16 10:46(1年以上前)

購入したばかりの時は1タイトル20秒程度でしたが、現在(2ヶ月使用)では40秒程度で落ち着いています。複数まとめて消去する事も出来ますし、私の場合、一度見たら必要のない番組は、見終わったその場で消去するようにしてますので、そんなに気になりません。

書込番号:1069323

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔☆カケルさん

2002/11/16 15:31(1年以上前)

1048 さん  アドバイス どうも有難う御座いました。  
RD-X1 に決めようと思います。

書込番号:1069861

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/11/16 17:45(1年以上前)

もう遅いかな(^^?
私のX1も40秒ぐらい掛かります。
HDDを一度フォーマットするとまた速くなるようですが...

あと、DVD-RAM上だと10秒ぐらいで快適です。

書込番号:1070062

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔☆カケルさん

2002/11/17 21:00(1年以上前)

いえいえ 実は・・・・・・・・まだ迷っていました。(汗) 
 ちょっと RD−XS30 にもひかれてしまい・・・(横目で見てました)  レス どうも有り難う御座いました。

書込番号:1072900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

X1の内臓時計

2002/11/15 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ジュリアン・Rさん

よく狂うと聞きます。そんなに狂うのでしょうか?
ジャストクロックはあまりきかないのでしょうか?

書込番号:1068165

ナイスクチコミ!0


返信する
かけいた@香川さん

2002/11/15 23:57(1年以上前)

正確に測ったことは無いですが、±1分ぐらい狂う感じです。
NHKの番組とかだとオープニングが欠けたりします。

なので、大事な番組を予約するときは前後1分ぐらい余裕を見るように
しています。うーん、不便...

(余計かも知れませんが内臓でなくて内蔵です。(^^; )

書込番号:1068473

ナイスクチコミ!0


ゆっち36さん

2002/11/16 00:50(1年以上前)

9/7に購入しました、デオデオの店員さんも時間ズレ(10秒位)のことを言ってましたが、AM/PM7:00のジャストクロック調整で全く問題ないです。
録画は15秒前位から始まっているようですが・・・

書込番号:1068590

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/11/16 00:51(1年以上前)

±1分とはすごいですね、ウチは±1秒くらいですけど。

書込番号:1068592

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/11/16 00:57(1年以上前)

15秒前ということも無いですよ、ピッタリはじまります。
ちなみに昨日の録画分は「5コマ遅れ」になってます。

書込番号:1068611

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/11/16 02:14(1年以上前)

±1分ぐらいというのは大げさでした。すみません。
でも±10秒ぐらいは狂います。
電力会社によっても違ってくると思います。

書込番号:1068796

ナイスクチコミ!0


0042さん

2002/11/16 03:05(1年以上前)

私はジャストクロックが機能している時は±1〜2秒程度、機能していな
い時は、もう少し誤差が大きくなるように感じています。

番組の頭が切れると嫌なものは1分早めに録画を開始するようにしていま
す。1回見てすぐ消すようなものは多少の誤差は気にしないようにしてい
ます。

ジャストクロックのチャンネルは通常「NHK教育」に設定すると思うの
ですが、最近のNHK教育はPM12:00以外に時報が無いと思われる
ので、日に3回(AM7:00、PM12:00、PM7:00)ジャス
トクロック機能が働くようになっていますが、実質PM12:00の1回
しか意味は無いようです。
よって高校野球の季節にはジャストクロックが機能せず、ジャストクロッ
クが機能している時に比べ、やはり誤差は大きくなるように感じています
が、皆さんは如何でしょう?

どなたか「NHK総合」の時報でもジャストクロックが機能するか試され
た方はおられませんか? もし機能するなら「NHK総合」の方が時報が
多いので、より正確になるのかな〜 等と考えています。

書込番号:1068872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュリアン・Rさん

2002/11/16 11:28(1年以上前)

すいません、追加の質問です。
時計が狂いやすいこと、分かりました。
私の住んでいる関西地方では「遅れる」のでしょうか「進む」のでしょうか?
進む場合は番組がきれませんからまあ良いのかもしれませんが・・・

書込番号:1069402

ナイスクチコミ!0


0042さん

2002/11/16 17:17(1年以上前)

> 私の住んでいる関西地方では「遅れる」のでしょうか「進む」のでしょうか?

私も関西ですが、狂いは±両方あるようです。
電力周波数に依存する度合いが大きいのか、個体差に依存する度合いが大きいのかはよく分かりません。
少々面倒かも知れませんが、1分程度の余裕を持って録画予約をされる事をお薦めします。テープと違って編集は容易ですし。

書込番号:1070023

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/11/16 23:20(1年以上前)

>「NHK総合」の時報

RD-X1では駄目です。音楽付きだと判定出来ないようです。

ジャストクロックを3ヶ月以上[ 切 ]にしてますが、1分前開始&1分後終了だとまず問題は無いですね。[ 切 ]でも±10秒程度で済みます。朝7時も静かで良いです(^^;

書込番号:1070735

ナイスクチコミ!0


BB-WINさん

2002/11/17 00:43(1年以上前)

昼の12時の時報にしか反応しないのにAM,PM7時に
作動するのはやめてほしい…

書込番号:1070882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

定時のメンテナンス?

2002/11/15 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 noganogaさん

ヤマダはあちこち売り切れ、結局通販でX1を買いました。
質問ですが、11:55と18:55ごろ5分間ぐらい、Standby状態にもかかわらず動作音があって、ファンも作動しています。定時的に何かメンテナンスをやっていますか。

書込番号:1067999

ナイスクチコミ!0


返信する
1048さん

2002/11/15 19:55(1年以上前)

過去にも幾つか回答があるはずですが、ジャストクロック機能(時報で本体時計のずれを修正する機能)が働いているだけです。必要なければオフにも出来ます。(取り説参照)

書込番号:1068042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画DNRについて

2002/11/13 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

ちょっと参考までにお聞きしたいのですが、

皆さんは録画DNRをどのように設定されてますか?

(現在、家のテレビは一昔前の物でくたびれ気味なので)

書込番号:1064379

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LGYさん

2002/11/13 22:06(1年以上前)

補足
>現在、家のテレビは一昔前の物でくたびれ気味なので
現在、家のテレビは一昔前の物でくたびれ気味なので、正当な画質評価がしづらいので

書込番号:1064386

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/11/14 12:28(1年以上前)

TV/CS/BS なし  S-VHS 弱 3倍など VTR側かどちらかのを強

書込番号:1065476

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/11/14 12:30(1年以上前)

TV/CS/BS なし  S-VHS 弱 3倍など VTR側かどちらかのを強

書込番号:1065478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Princo製DVD-Rメディアについて

2002/11/13 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ぴぴぴぴさん

Princo製DVD-Rメディア「SuperX」をご使用の方がいましたら、使用感を教えてください。エラーとか大丈夫でしょうか? 今エンポリを使っていますが、こちらの方が安いようなので替えようかと思っているのですが、相性とかあるみたいですし、気になってます。是非教えてください。

書込番号:1063206

ナイスクチコミ!0


返信する
ただひたすらR焼きさん

2002/11/13 15:39(1年以上前)

俺は、15枚くらい焼いたかな?
特に問題なかったのだが?
レート違いのもの2タイトルやいたんだけど、
2タイトル目が、再生できず、
ディスクをチェックして下さいと表示されるだけであった。
サポートによると、panaもしくは、国産で試してくれとのこと。。。。

書込番号:1063739

ナイスクチコミ!0


羽名損憎さん

2002/11/13 21:59(1年以上前)

私は1ヶ月前ほどこのSuper-Xをメインで使ってました。
約200枚ほどやいたのですが、3枚エラーが出ました。
内容は
 ○ワイドと4:3混在した番組を焼いたため途中停止
 ○不明のエラーとメッセジーが出てディスクが使えなかった。
 ○書き込み中は問題なかったが終わったと再生できなかった。
でした。
 今はCURSOR (127円/枚)の方が安いので使ってませんがコスト的にはいいと思います。
 相性といえば私はMR-DATAを10枚中4枚が「書き込みできません」というような表示が出たことがありましたが、RD-X2ではやけました。ということがあるので、1箱10枚分を購入し試したらいかがでしょうか。
 ちなみにSUPER-XをRD-X1と別な機器で再生することがあるようでしたら
その相性も確認したほうもよいです。汚れたディスクと認識することがあるようです。
 

書込番号:1064377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぴぴぴさん

2002/11/13 22:56(1年以上前)

ただひたすらR焼きさん、羽名損憎さんありがとうございます。
試しに少しばかり買ってみようと思います。

書込番号:1064461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCで録画したファイルをX1で見るには?

2002/11/13 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:687件

教えてください。

過去ログを見て、X1で録画したファイルについては.VROファイルをHDDに落としてからWinDVDに関連付けることで見ることができました。(但し、複数番組が1ファイルになってしまいましたが)

教えていただきたいのは、逆にPCで録画したファイルをX1で見れるようにするのはどのようにすればよいのかということです。

PCは、FMV−L18C/BNを使用しており、録画したファイルは
.mpgファイルと.mtvファイルと.epgファイル、あとは静止画表示用と思われる.bmpファイルが5つできてます。

よろしくお願いします。

書込番号:1062492

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/11/13 02:55(1年以上前)

オーサリングソフトを使用して
DVD-VIDEOとしてDVD-Rに焼けば見られます。

書込番号:1062885

ナイスクチコミ!0


jetsetさん

2002/11/13 05:28(1年以上前)

便乗質問です。DVD-RAMにDVD-VIDEOとして記録したものは再生できますか?

書込番号:1063001

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/11/13 22:22(1年以上前)

>DVD-RAMにDVD-VIDEOとして記録したものは再生できますか?
現時点でDVD-RAMにUDF 1.0で書き込むことが出来ないと思うので(Pana系のフォーマッタでは無理)再生できないと思います。UDF 2.0でそのままDVD-Videoのファイルレイアウトで書き込んでも認識しません。

根本的にディスク読み込みの段階でRAMかROM(R)かCD系か判定しているような気がするので仮にDVD-RAMにUDF 1.0/DVD-Videoで書き込めたとしても本体側が対応しない限り駄目だと思いますが・・・

書込番号:1064413

ナイスクチコミ!0


ヤマーさん

2002/11/14 01:14(1年以上前)

パナソニックのDVD−RAM2.0のドライブを使用してるなら
DVDMoveAlbumというソフトが添付されているので
そのソフトを使えばRAMの内容をPCに移すことは簡単です。
DVD-VR(UDF2.0)のディスクが読めるのなら添付してる可能性が高いと思いますよ

それと逆にPCで録画したMPEG2をRAMにコピーすることは基本的に不可能です。
VR対応のMPEG2ファイルを生成できるキャプチャソフト(ハード)が必要です。
カノープスのMTVシリーズやピクセラのキャプチャカードなどが
VR規格に対応したMPEG2を生成できます。

書込番号:1064819

ナイスクチコミ!0


jetsetさん

2002/11/14 01:32(1年以上前)

レスどうもです。調べたところパナのRP91では再生できるみたいですE20では無理らしいです、メーカーのHPではVR形式以外無理と書いてます。ISOで焼けば可能だと思うのですが、実際にVIDEO_TSフォルダにVOBファイルを入れて焼いた方いませんか?

書込番号:1064869

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/11/14 18:26(1年以上前)

>ISOで焼けば可能だと思うのです が、実際にVIDEO_TSフォルダにVOBファイルを入れて焼いた方いませんか?

ISOの意味がさっぱり分かりませんが(ファイル名の規則?イメージフォーマット?)、RAMにDVD-Videoとして書き込んでもX1では再生出来ません。
F/W ZA1800の時に試したのでZA18で対応してる可能性は・・・まずありません。UDF 2.0でディスクにコピーしただけですが。X1はUDF 2.0以外は駄目ですし。
CD-Rに書き込んでも同様でしょう。

書込番号:1065933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング