RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAMカートリッジが。。。

2002/10/10 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 シャーマン2さん

X1ライフ10ヶ月のものです。
録画済のRAMカートリッジを挿入してもすぐ出てきてしまいます。
メーカーはマクセルとTDKです。
同じような経験のある方いないでしょうか?
最初は全部みれてましたが、徐々に挿入できなくなり、
昨日全てのRAMカートリッジが入らなくなりました。
宜しくお願いします。

書込番号:992932

ナイスクチコミ!0


返信する
inchiki21さん

2002/10/10 17:22(1年以上前)

修理したほうがいいと思う。

書込番号:993211

ナイスクチコミ!0


ここを参考にしている者さん

2002/10/10 18:39(1年以上前)

2月にX1(FW:ZA1800)を購入、PANA殻付9.4RAMを50枚使用してきた者です。私も最近購入した同型RAM10枚で、Bサイドのみドライブに挿入すると、ジー音がしてすぐに排出してしまうRAMが7枚あり、内3枚はカートリッジのシャッター部分を手で何回かスライドしてみたら、使用できるようになったのですが、残り4枚は直らず、結局PANAサポートに返送確認中です。ただ、以前に購入しようしている同型RAMはいまのところすべて問題無く使用出来ているので、機器の障害か、今回購入したRAMの個体不良なのか分からず困っています。

書込番号:993321

ナイスクチコミ!0


dillfamさん

2002/10/11 10:23(1年以上前)

似たようなことは、おこります。
この場合、RAM殻付きを片付けるとき、立てて置かなかった場合、かなりの割合でそうなりますね。
この時は、諦めて、中身だけ入れてます。
では。

書込番号:994304

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャーマン2さん

2002/10/11 16:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かに立てて片付けてませんでした。
横にして積んだ状態です。(2,3枚重ねですが)
ハードよりもカートリッジが怪しそうですね。
現に3枚ほど挿入できるようになりました。
マクセルのやわらかめなカートリッジRAMはどうしてもだめなようです。
ディスクは簡単にカートリッジから出せるんですか?
やったことないから一寸不安です。
ケースには取り出し方法が書いてなかったようなんですが。。。
宜しければうまい取り出し方法を教えてください。

書込番号:994737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/12 01:29(1年以上前)

パナのカートリッジDVD-RAMでは付属ラベルの裏面にディスクの
取り出し方法の説明が載っていましたが・・・。

書込番号:995661

ナイスクチコミ!0


ここを参考にしている者さん

2002/10/12 11:21(1年以上前)

以前レスした者です。本日PANAサポートより、回答と代替品が到着しました。調査によるとRD−X1や、PANA性ドライブ各種でテストをしたそうですが、現象再現せず、問題なく使用できたそうです。よって、RD−X1側のドライブ不良(私のだけかもしれませんが)も可能性があると思います。ディスクの保存方法(立てかけて保存しないと発生しやすい)により発生するとのご指摘もありますが、私の場合は現象発生が新品のディスクでしたし、使用前後問わず、蓋付きのプラスチック性専用ケース(立掛保存タイプ)に保存しますので、ディスクを横積みすることはありませんでした。東芝サポートにも問い合わせするつもりです。

書込番号:996286

ナイスクチコミ!0


ransさん

2002/10/12 13:19(1年以上前)

新品でも店頭での陳列状況(乱れたままとか他のお客が落としたとか)
などで起りうるかもしれないですね
私はあきらめて殻から出して使用してます

書込番号:996495

ナイスクチコミ!0


ここを参考にしている者さん

2002/10/12 16:52(1年以上前)

ransさんのご意見
>新品でも店頭での陳列状況(乱れたままとか他のお客が落としたとか)
>などで起りうるかもしれないですね
その可能性ももちろんあるでしょうね。ただ、実は現象発生後に、別のお店(皆さんもご利用されているでしょう某通販)で購入したパナのOEM商品と思われるTDK(旧型)殻付9.4RAMでもまったく同じ現象が発生したのがただの偶然なのか、ドライブ障害なのか、PANA製RAMの品質低下なのかが腑に落ちないのです(海外製含め価格の安い他社製RAMがたくさんある中、信頼性重視でPANA製RAMを購入してきた者としての思いです)。

書込番号:996802

ナイスクチコミ!0


VANITYさん

2002/10/20 16:27(1年以上前)

X1購入して7ヶ月です。私も初めて購入した両面DISK:TDK RAM
DVD-RAM240Y4A(10枚同時購入)で、開封した3枚中3枚が片面読み取り
不可でした。読めない面は全てA面でした。来週出張修理に来て貰う
予定ですので、その後の報告をここでしたいと思います。

書込番号:1013325

ナイスクチコミ!0


ここを参考にしている者さん

2002/10/25 00:04(1年以上前)

東芝サポートへ連絡後の報告。やはりドライブの障害とのことで、現地(我が家)では直せないとのことで、サービスマンが持ち帰り修理となり、本日1週間ぶりに修理完了で我が家へ帰ってきました。修理内容はドライブ交換でFWも最新ZA18になってました。

書込番号:1022428

ナイスクチコミ!0


VANITYさん

2002/10/26 11:50(1年以上前)

本日東芝サポートの者が来ましたが、症状が全く発生せず、メーカー側も同様の不具合を聞いていない(本当か?)と言うことなので、録画したいものもあるし本日は症状を聞いて貰うのみで帰って貰いました。

書込番号:1025324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVD-RのCRCエラー

2002/10/10 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

World-CupでHDDに録画していたのをDVD-Rに焼いたのですが、RD-X1以外の再生が正常にいきません。
症状としては、
・RD-2000で再生すると、時々、画像が停止する。
・PCのHDDへのコピーで、一部のBOBファイルが、CRCエラーで失敗する。複数のPCで試しましたが、同一でした。
・PCでそのまま再生しても、時々、画像が停止する。また、早送りなどした際のタイムスタンプがリニアに増えていかず、最後まで行かずに、止ってしまうことがある。
です、RのメーカーはMr.Data、Super-X、Maxellの3メーカーでやりましたが、駄目でした。
ファームはZA1800です。

書込番号:992849

ナイスクチコミ!0


返信する
inchiki21さん

2002/10/10 13:16(1年以上前)

パナソニックのメディアで試してみては?。

書込番号:992928

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/10 18:32(1年以上前)

>CRCエラーで失敗する。複数のPCで試しましたが、同一でした。
対策としては、なるべく低速なDVDドライブを使用する、品質の良いメディアを選択する。ですがMaxellでダメだったので、、、
DVD-RAMドライブだと6倍速なので成功しやすくなります。
通常DVDドライブでも低速設定できれば問題が発生しにくくなると思います。
私もDVD-R再生に16倍速DVD-ROMドライブだと調子悪いです。

書込番号:993309

ナイスクチコミ!0


o_kさん

2002/10/10 19:59(1年以上前)

説明が足り無かったようですが、DVD-RはRD-X1で作成しています。

inchiki21さん

パナのメディアは高いですし、置いている店も少ないようなんで。Maxellもいいらしいって聞いてたんですけど。
それに、CRCエラーになるVOBファイルは同一なんですよね。
メディア依存だとすると、CRCエラーになるのが同一ファイルってのが?なのと、RD-X1では問題無く再生できてRD-2000でNGなんで、H/WかF/Wも怪しいような気がしまして。
ま、パナも1枚くらいだったら買ってやってみて、それでNGだったら東芝のサポセンにクレームつけようかなって思ってます。

たいがにさん

低速設定って、読み込み時に行うのでしょうか?
今、会社なんで、帰ってからやってみます。

書込番号:993479

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/10 20:29(1年以上前)

>低速設定って、読み込み時に行うのでしょうか?
そうです。
パイオニアのDVD-ROMで機能が(静音目的で)あったように思います。
所有ドライブのメーカーサイトで調べてみてください。
>CRCエラーになるVOBファイルは同一なんですよね。
同一内容のDVD-R3枚(Mr.Data、Super-X、Maxell)で確認したということでしょうか?

書込番号:993517

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/10 20:59(1年以上前)

こう考えるのが自然かな
>エラーになるVOBファイルは同一なんですよね。
Maxell-Rを複数のPCで試してもエラーになるVOBファイルは同一。

これだとDVD-R上にエラー個所があるということになります。
多少エラーがあっても再生出来たりするのでX1で再生できるのかも。
もう1枚同じ内容で作成してみては?
エラーが作られる要因は
・もともとメディア上に不良個所がある
・焼き中のノイズ:冷蔵庫発動、掃除機ON、蛍光灯ONとか
・焼き中の振動:X1の近く歩くとか
・メディアにホコリついたまま焼く
・焼いた後に傷
・X1のRAM/Rへたり
こんな考えです。

書込番号:993567

ナイスクチコミ!0


スレ主 O_Kさん

2002/10/11 13:43(1年以上前)

たいがにさん

うちのは、DVD+RWのMP5120Aだったんですけど、低速設定は見当たりませんね。
今度、DVD-MULTIを購入するんで、それで試してみます。

> 同一内容のDVD-R3枚(Mr.Data、Super-X、Maxell)で確認したということでしょうか?

Mr.Data、Super-Xは同一で、Maxellは違う試合ですが、いずれも、3つ目以降のVOBファイルでCRCエラーが出ます。
ソースが、DVD-R互換で記録したつもりが出来なくて、レート変換ダビングした、2時間1タイトルなところは共通です。
VHSから40分くらいのものを3タイトル焼いたのは、Mr.Data、Super-Xも問題無くPCで扱えるので、長時間1タイトルで支障が出るような気もしますね。
でも、
> ・焼き中のノイズ:冷蔵庫発動、掃除機ON、蛍光灯ONとか
> ・焼き中の振動:X1の近く歩くとか
とかも危ないのですか。
ドタドタ歩きはしませんが、DVD-R焼きは時間がかかるので、部屋の照明を落して寝るのはしょっちゅうなんですけどね。

書込番号:994532

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/11 14:02(1年以上前)

MP5120AはDVD読みこみ8倍速と比較的遅いので読みこみ失敗は起こ難いと思います。
Mr.Data、Super-XでPC連携の不具合はよく出るかもしれませんが、
Maxellについてはなにがマズいのでしったけ?

書込番号:994551

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/11 14:15(1年以上前)

見落としてました。
>Maxellは違う試合ですが、いずれも、3つ目以降のVOBファイルで
Maxellでも8倍速読みこみ失敗ですか、1枚のみなら様子見ですね。
そうでない場合メディアメーカ変更で、TDK、三菱か、ドライブにあわせてリコーDVD-Rをあたりを。
PCと共有する場合格安メディアを使用するとかえって人的コストがかかりますよ。

書込番号:994567

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/11 14:33(1年以上前)

>とかも危ないのですか。
掃除機と考えられる焼中吐き出しが過去に1回ありました。PCでTDK/R使用
ドライヤー、電子レンジにも注意です。ウチの電気供給力がしょぼいだけかもしれませんが。

書込番号:994592

ナイスクチコミ!0


スレ主 O_Kさん

2002/10/15 11:08(1年以上前)

IO DATAのDVR-iEH2でコピーしたら、今までCRCエラーだったMr.Data、Super-Xのファイルもコピー出来ましたし、再生も問題無かったです。
DVR-iEH2がDVD-RAM対応な為か、たまたまかは判りませんけど、これでRD-X1で何も気にせず焼けそうです。
DVR-iEH2は殻付きRAMは入りませんが、添付ソフトでRD-X1、RD-2000で録画済のRAMも見れますし、重宝しそうです。

ちなみに、DVR-iEH2でDVD-Rを数枚焼きましたが、Mr.Dataは新品でもブランクメディアと認識できないのが半分...焼けているのは問題無さそうなんですけどね。

書込番号:1002500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

任意のファイルの再生について

2002/10/07 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 K_Hさん
クチコミ投稿数:6件

はじままして。
X1を購入して半年が経過しました。
使っているといろいろなことがしたくなり、以下のようなことはできないかと考え始めました。
お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。

X1で拡張子が「avi」や「mpg」などのファイルの再生はできるのでしょうか?再生する方法をお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:987579

ナイスクチコミ!0


返信する
冥王さん

2002/10/07 19:01(1年以上前)

ビデオCD用にエンコードしてからCD−Rに書き込めばX1で再生は出来ます。但しエンコードするにはかなりの時間が必要です。私の場合30分くらいのMPEGファイルをエンコードするのに3時間くらいかかりました。

書込番号:988027

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/08 08:12(1年以上前)

>X1で拡張子が「avi」や「mpg」などのファイルの再生
DVD-RAMに持っていく場合は、VRF書き出し対応のソフトで可能ですが、
MPEG2形式に変換されますので、元のままというわけには。

書込番号:989125

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_Hさん
クチコミ投稿数:6件

2002/10/08 10:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>VRF書き出し対応のソフト
おすすめがあればお教えください。

書込番号:989284

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/08 14:03(1年以上前)

>おすすめがあればお教えください。
ピクセラPixeDVしか所有してないので正しい評価が出来ませんが、
お勧めレベルの品はないです。PixeDVはかなり有効ですがNT系OSだと調子悪いようです。

書込番号:989526

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/08 14:06(1年以上前)

とりあえずGoogle(ゴーグルと読んでいたなー)で”VRF MPEG”でどうぞ。

書込番号:989528

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_Hさん
クチコミ投稿数:6件

2002/10/08 17:19(1年以上前)

「PixeDV」や「DigiOnVideo2」くらいしかなさそうですね。
情報 どうもありがとうございました。

書込番号:989807

ナイスクチコミ!0


INABA-Sさん

2002/10/12 07:15(1年以上前)

ちなみに今発売されているビデオスタジオ6でもDVD−R、DVD-RAM(VRF形式)の出力できますよ。

書込番号:996004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2002/10/07 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 SNOW。さん

こんにちは。ずっと欲しくて、この掲示板をロムしてて
迷って迷って迷った末にX-1買っちゃいました!!
まだ手元にないのですが質問させてください。

タイトルの管理をパソコンでやりたいと思っています。
でオススメのRAMドライブ教えて下さい。

書込番号:987135

ナイスクチコミ!0


返信する
紅石さん

2002/10/07 18:28(1年以上前)

現在発売されているDVD-RAM/Rドライブは松下製のLF-D321JDが基になっているので、内蔵ドライブの購入を考えていないなら、接続方法と付属の編集ソフト、価格で考慮するとよいのでは?
 他はDVD-MULTIドライブもDVD-RAM・R・RW・CD-R・RW書き込み対応なので使い勝手はよいと思います。
 但しRAMのカートリッジからディスクを出す必要がある。外付けドライブは今月発売予定でまだ売っていない(未確認)など、マイナス要因があります。
価格はRAM、MULTIどちらのドライブも4万前後でしょうから目的で選んでは如何でしょう。

書込番号:987953

ナイスクチコミ!0


X1を使っておりますさん

2002/10/07 21:12(1年以上前)

RAMドライブは、OEMで色々な周辺機器メーカーが出していますが、
価格だけで選ばずに、
付属ソフトに松下のDVDmovieAlbumが付属するものを選ばないと後で困ると思います。これが無いと辛いです。

書込番号:988313

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNOW。さん

2002/10/08 01:20(1年以上前)

紅石さん、X1を使っておりますさんお答えどうもありがとうございます。
内臓は取り付けられる自信がないのでDVDmovieAlbumが付属する
外付けのものを考えてみます。

いろいろ勉強しているうちにもう1つ疑問が出てきてしまったのですが、
RAMがCPRM対応でないと、ライブラリ登録はできないという事を知らずに、
パナのLM-AF120S5を買ってしまいました。
でも調べているうちにデータ用でライブラリ可能なメディアの中に
パナが書いてあったのでRAMにはCPRM対応と書いてありませんでしたが、
ライブラリは登録できるのでしょうか?

書込番号:988852

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/10/08 17:39(1年以上前)


>ライブラリは登録できるのでしょうか?
自分でX1で試せば分かるじゃん。・・・何も他人に聞かなくても。

書込番号:989849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/10/09 20:51(1年以上前)

ところで、「DVDmovieAlbum」の使い勝手というのは、実際、如何な
ものなのでしょう。他の「編集ソフト」が付属のドライブもありますが、
ソフトの使い勝手というのは、やはり使用した人でないと解らないと
思いますので、どなたかコメント頂けるとありがたいです。
 安くなってからの「RAM&Rドライブ」か、「マルチ」を買おうと
思っていますが、付属ソフトの面で迷うんですよね。

書込番号:991675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-Rジャケの作成

2002/10/02 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ついんたー坊Jr.さん

−Rのジャケットを「Adobe Illustrator」で作成してるんですけど
DVD再生画像を取り込んでジャケット作成したいんです。
どうすればイイでしょう?
環境としては、vaioのFX77Gを持ってて、WinDVDで再生できます。
X1ユーザー同志ということで、ぜひご教授願いたいです!

書込番号:977855

ナイスクチコミ!0


返信する
隣のX1さん

2002/10/02 14:11(1年以上前)

お使いのWinDVDにはキャプチャー機能が付いていないんでしょうね。

私はPowerDVD4.0を使っていますが、その機能が付いていますので、オリジナルラベルを作っています。

書込番号:978032

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/10/02 14:57(1年以上前)

WinDVDのVer2.1でもキャプチャ機能がありましたよ。
どのキーだったかな?思いだせない。

書込番号:978085

ナイスクチコミ!0


ぱなぴんさん

2002/10/02 15:11(1年以上前)

WinDVD4.0だと「P」でキャプチャできますが、個人的にはPowerDVD4.0の「C」のクリップボードへのキャプチャが好みです。

書込番号:978106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついんたー坊Jr.さん

2002/10/02 16:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。でも、まだ出来まへん。
ウチのvaioのWinDVD、バージョン「2.3」やて・・・

書込番号:978210

ナイスクチコミ!0


RYOJUNさん

2002/10/05 02:21(1年以上前)

僕も以前それで悩みました。
拡張コントローラーからキャプチャボタンを使って
静止画の取込みまではマニュアルどおりやられているんだと思いますが。
その後がマニュアルどおりだと、
WinDVDフォルダの中にBMPファイルが出来ると書かれていますが、
そこには出来ないみたいです。
WindowsXP環境の場合(2000でも同じでしたっけ?)では、
Documents and settings(〜のドキュメント)の中の
マイピクチャのさらに下のWinDVD Captureというフォルダに
入るみたいです。
もしそれでもないとしたら
”*.BMP”で検索してみてはいかがでしょうか。

書込番号:982671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついんたー坊Jr.さん

2002/10/09 09:39(1年以上前)

RYO JUNさんも、ありがとうございます。
現在 My vaioは会社のボスに貸し出し中なので、帰ってきたら再度チャレンジ
してみます。

書込番号:990865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついんたー坊Jr.さん

2002/10/22 18:04(1年以上前)

キャプチャー、できないそーです・・・

書込番号:1017566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクが出てこない(;_;)

2002/10/01 21:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 エスプリさん

RD-X1 を使用して半年。もう、これなしでは生活できないほどです。
日々のタイムシフトや今はなきベータのDVD化にフル稼働状態。
ファームウェアのバージョンアップでこれといった不具合は
なく、さっきまで、元気に稼動していたのですが・・・
TDKの殻なし片面DVD-RAM(DVD-RAM120VN)へのコピー完了後、
取り出そうとしたら、
 "ディスクトレイまたは、扉の異常です。"
で取り出せなくなりました。
トレイの下についている穴で、強制イジェクトを試みましたが
出てきません。

この場合、どうすればいいんでしょう?
やっぱり、修理ですか?(入院となると困るなぁ・・・)

経験者の方、ほかにいらっしゃいますか?

書込番号:976964

ナイスクチコミ!0


返信する
コンバトラーさん

2002/10/02 00:14(1年以上前)

電源を切ってからイジェクトボタン押しても出てきませんか?。

書込番号:977192

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/10/02 08:58(1年以上前)

昔、RD-2000で市販DVD-Videoが出なくなったとき、電気屋さんに
「電源コンセントを5分以上おいてから再起動してみてください」
と言われて試しました。

が、直らなかったので病院送り(修理)となりました。(^^;

書込番号:977648

ナイスクチコミ!0


LGYさん

2002/10/02 17:16(1年以上前)

先日、私も全く同じ現象を経験しました。(書き込み番号:951926)
私の場合は、コンバトラーさんのおっしゃる通り、
電源OFF後のEJECTで切り抜けられました。

あくまでも想像ですが、EJECTの際のUNLOADINGで、そのメディアを認識しずらいのか、タイムアウトになったと思われます。
その後、見るナビでも読み取れませんでした。
私のケースでは、原因はそのメディアの認識の不安定さ(読み取りにくさ)の様な感じです。
実際はディスクトレイ、扉の異常ではないと思われます。

偶然かも知れませんが、メディアもTDKのDVD-RAMの10枚のうちの1枚のみでした。

書込番号:978271

ナイスクチコミ!0


LGYさん

2002/10/02 17:30(1年以上前)

先程、型番を確認したら、同じDVD-RAM120VNでした。

そのメディア(1枚)に関しては、現象が100%が再現性ある様なので、店、もしくはTDKに返品という事になりそうです。

書込番号:978291

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスプリさん

2002/10/02 23:51(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます

結局、今度の日曜日に修理に来てもらいます。
TDKのDVD-RAMは外周のメッキ(?)がボロボロで問題ありですね。
二度と買わないようにします。

TDKにも苦情を入れてみます。

それにしても、RD-X1の後継機には、ノイズに強い
ゴーストリダクションチューナーを搭載してください。
なんだかんだいっても、東芝に大いに期待してま〜す*

書込番号:978819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング