RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の差

2002/10/01 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

DVDレコーダーとS-VHSとでどちらを買おうか迷ってます。
値段に差はありますが、DVDの付加価値(対応のノートパソコンでも見れる、
頭出しが楽、その他)を考えるとどちらが良いか判らなくなってきました。
そこで、画質の良し悪しで決めたいと思うのですが、DVDとS-VHSでは、
長時間モードの時、どちらが画質が良いのでしょうか?
2ヶ所電気屋を廻ったのですが、薦めるものが一方ではDVD、もう一方ではS-VHSと
ハッキリしません。
識者の皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:976548

ナイスクチコミ!0


返信する
くわたさん

2002/10/01 18:11(1年以上前)

DVDレコーダー(RD-X1)を職場でD-VHSを家で使っています。
お金があればX1を家で買っていたのですが、当時12万くらいのX1に対しD-VHSは4万だったのでD-VHSにしました。
テレビ番組を撮って見る事が多いので録画中に見られない、外出時に録画予約してあってもまだ見てない所でテープ止めてないか不安になったりします。
私はDVDレコーダー(HD付き)に一票

書込番号:976564

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/10/01 18:27(1年以上前)

こ羊さんの使用用途しだいです。例えば、すでに1台ビデオデッキをお持ちならDVDレコーダー、お持ちでなければ???、DVDレコーダーだと、個人的にだけ使用ならOKですが、友達の貸し借りなど(ビデオテープ)色々不具合が生じてくると思いますので、よ〜くお考え下さい。

書込番号:976586

ナイスクチコミ!0


いないいないBoAさん

2002/10/01 18:32(1年以上前)

追加です!画質は個人的にレコーダーの機種にもよりますが、長時間モードの画質はお勧めできません。本当に個人的にですけど、S−VHSとDVDレコーダーはそれほど変わらないと思います。

書込番号:976595

ナイスクチコミ!0


m_kakuさん

2002/10/01 18:41(1年以上前)

識者でないので、画質の話は出来ませんが、『画質の差』が『強いてあげれば』という程度の条件であれば、X1を絶対買うべきだと思います。
X1はDVDレコーダであると同時にHDDレコーダです。HDDレコーダとS−VHSと比較すれば、『圧倒的な使い勝手の良さ』は決め手になると思います。

毎週楽しみにしていて、録画しているドラマがある方は、テープメディア使用であれば、そのドラマ専用のテープを作っていると思います。
2日間の旅行に出かけ、その2日目にドラマの放送があり、1日目にチョット気になる特番がある場合どうしますか?
テープメディアであれば、1日目の特番の録画を諦めるか、ダミーのテープにドラマと特番を両方録画して後から『ドラマ専用テープ』にダビングするしかないですよね。
HDDレコーダでは気にせず録画できます。
この差は大きいですよ〜

画質も25インチのテレビで地上波を見ている分には、『生で見てるのとほとんど差が無い』といっても過言は無いと思います。
(識者にとっては全然違うかもしれませんが(笑))

書込番号:976614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-R録画と画面サイズ

2002/09/30 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 DVDビギナーさん

DMR-E30ユーザーですが、DVD-R録画の場合、ソースにかかわらず
画面サイズが 4:3になってしまいます(DVD-RAMの場合は縦横比は
ちゃんと16:9になります)。パナソニックのDVDレコーダーはDVD-R
の場合は、みんなそうなっているらしいですけど、東芝のレコーダーを
御使いの方 東芝のレコーダーでもやはり画面サイズは4:3になって
しまうのでしょうか?

書込番号:974372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2002/10/01 00:56(1年以上前)

設定によっては、16:9も4:3になってしまいますが、16:9可能です。

書込番号:975515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いRAMさがしてます

2002/09/28 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1はステキさん

X1本当に快適です。もうビデオは全く使っていません。TVのまえでビデオの一時停止を何度も押していた時代が懐かしい……。
で使用にはRAMオンリーで、単価の安い4.7Gを使うことにしていますが、今のところニンレコを利用しています。メーカーは問いませんので、ニンレコより安い4.7GRAMが売っているところをご存じでしたらご紹介くださいませ。

書込番号:970875

ナイスクチコミ!0


返信する
X1持ってますさん

2002/09/30 13:48(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/emporium/

色々と通販してるサイトはあるけど、ここなんかどう?
最近、AcroCircleというRAMをまとめ買いしたけど、問題なかったです。

書込番号:974453

ナイスクチコミ!0


スレ主 X1はステキさん

2002/09/30 15:27(1年以上前)

売れ切れていましたが、安いですね。
ありがとうございます。

書込番号:974585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクをチェックしてくだい

2002/09/28 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ヘッドさん

DVD-RAMを認識しなくなりました。
入れると「ディスクをチェックしてください」または「再生専用ディスク
ではこのような操作はできません」となります。フォーマットもできません。

いくつかのメディアで試したのですが、
×まるっきり新品のTDK
×かつて録画したTDK
○もう1枚のかつて録画したTDK
×知り合いが録画したPanasonic
○知り合いが録画したTDK
○市販のDVD-R
…というわけで、現象が特定出来ません(ただ読めないディスクは必ず読めず、
読めるディスクは必ず読めます)。ちなみに見られないディスクを別の
RD-X2で再生すると、ちゃんと読めます。

ひょっとしてHDD側に関係があるのかどうか…。ディスクはけっこう一杯に
なってます。容量不足で録画できなくなってとりあえず削除したりしたこと
が何度かあります。

一応バックアップしてHDDを初期化しようと思ってるのですがなにせ新品
RAMを認識しないのでお手上げです。このような状態に陥った方は
いらっしゃいませんか。

書込番号:970723

ナイスクチコミ!0


返信する
S-Sさん

2002/09/28 19:34(1年以上前)

この手のディスク認識に関しての問題ははピックアップが汚れてる為に起こります。レンズクリーナーを購入して試してみてはどうでしょうか?それでも駄目だとドライブの異常の可能性が高いと思います。HDDに関してはあまり関係ないとは思いますが・・・

上記を試して駄目ならサービスに問い合わせるしか無いと思います。

書込番号:970752

ナイスクチコミ!0


boyaさん

2002/09/29 22:29(1年以上前)

私の場合あっさりドライブ交換して貰いました。
「松下製のメディア」がミソのようです。

書込番号:973231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDデータの削除時間

2002/09/28 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 SHO555さん

今、X1の購入を考えているのですが、HS2も気になっています。
電気屋で2つを比較して見た所、画質や音など個人的に変わらない様に思うのですが、(2つとも綺麗で満足)少しX1の方がデータのやり取りが遅い様に感じます。
特にHDDのデータ(SPモードで録画した約2分の映像)を削除するのにも結構時間が掛かっていました。(電気屋で実験)
もし2時間番組を削除しようと思ったら、どのくらいの時間が掛かるのでしょうか?もちろん画質を上げればその分時間が掛かると思うのですが、SPぐらいでどのくらいでしょう?
X2では、X1に比べると若干速度が上がってるみたいですが、GRTもついてないし、リモコンがどうも使いにくかったので購入は考えていません。
最後にX1作動時の音は静かなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いします!

書込番号:970018

ナイスクチコミ!0


返信する
かけいた@香川さん

2002/09/28 12:46(1年以上前)

長い番組でも短い番組でも削除時間は同じくらい長いです。
ちなみにDVD-RAM上だとかなり削除時間は短くなります。

動作音は...個人の感覚によると思いますが、わりと静かです。
静音タイプのデスクトップパソコンみたいな感じです。
(って書くとなお分かりづらいですか。(^^; )

書込番号:970031

ナイスクチコミ!0


1048さん

2002/09/28 14:30(1年以上前)

かけいた@香川のコメントの通り、削除時間は結構長いです。SPで2時間番組をHDDに記録した場合ですと削除に20秒くらいかかります。しかし選択してまとめて削除出来るので、私はそんなに気になりません。
動作音は、私には結構うるさいく感じます。夜間ですと電源を落とすと明らかに静寂が戻ってきます。耳元に設置した場合でしたら気になると思います。
でも、いい機器ですよ!買いやすい値段になってきたし。

書込番号:970170

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHO555さん

2002/09/28 19:38(1年以上前)

かけいた@香川さん、1048さん、貴重なご意見ありがとうございました!
やはりデータ削除には時間が掛かるようですね・・・。
慣れてしまえば問題ないのでしょうが。
まとめて削除出来るみたいで、使い勝手がよさそうです。(^^
後、音の方ですがやはり個人差があるみたいで使わないとわかりませんね。
今、通販で消費税+送料込みで10.4800円が調べた中では一番安かったのですが、もっと安い所はありませんか?
もし宜しければ、皆さんの平均購入価格を教えて下さい。
又質問ばかりですが、宜しくお願いします!

書込番号:970760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンコード

2002/09/27 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ひろたくさん

マニュアル無くしてしまいました。三菱のテレビを使用中ですが、RD−X1のリモコンで制御するにはどうすれば宜しいのでしたでしょうか。教えて下さい。

書込番号:968371

ナイスクチコミ!0


返信する
inchiki21さん

2002/09/27 17:18(1年以上前)

裏蓋開けて、設定切換ボタン押しながら04と押す。

書込番号:968403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろたくさん

2002/09/27 17:46(1年以上前)

inchiki21さん、早速実行しました。ぜんぜんイ○チ○ではありませんでした。どうもありがとうございました。

書込番号:968442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング