RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/09 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1大好きユーザーさん

3月に購入以来、大変重宝しており、もうビデオテープには戻れないといった感じでしたが、今晩から急にディスクに問題があり録画できませんという文字が出て録画できなくなりました。また録画可能残量時間も0になっているため、すでに録画している番組をいくつか削除しようとすると、この番組は保護されていますと表示され、削除もできません。
保護を解除しようとするとそれもできません。おそらく、完全に初期化してしまえば元に戻るのでしょうが、大切な録画番組をたくさん録画しており、RAM/Rのメディアにダビングしておくしかない状況です。しかしバックアップ用にたくさんのメディアを購入すのもるのもできたら避けたいので、どなたか、初期化しないで元に戻す方法があれば教えてください。またこうなった理由は何か教えてください。

書込番号:934272

ナイスクチコミ!0


返信する
X1大好きよっちゃんさん

2002/09/10 02:08(1年以上前)

すみません、初めての書き込みで誤って何故か2度も同じ質問になってしまいました。次の質問とユーザー名が違うのは、このユーザー名は既に・・・という表示が出たため書き直したつもりだったのですが、結局2つも登録されてしまいました。質問に答えてくださる方は、上にお願いします。

書込番号:934540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2002/09/09 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

サムネイル表示のできるRをおしえてください

書込番号:933473

ナイスクチコミ!0


返信する
くわたさん

2002/09/09 17:25(1年以上前)

X1で書き込んだ場合はサムネイル表示できないはずです。
X2ならサムネイルの書き込みができます。

書込番号:933567

ナイスクチコミ!0


アイカップさん

2002/09/09 18:19(1年以上前)

そうなんですか。困りました、30枚も買っちゃいました。
サムネイルが使えないと不便ですよね。
みんなそれでもRに録画してるのかしら。
RAMは高いし、我慢して使うしかないですかね。

書込番号:933666

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/09 18:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:933668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2002/09/09 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
1ヶ月ほど前にX1を買い、自宅リビングで使用しています。
また、DVDプレーヤー(sony DVP-M30 5〜6年前のもの)を自分の
部屋で使用しています。
これまでに色々なメーカーのメディア(DVD-R)を試しましたが
再生が途中で止まる。認識しない。などでDVP-M30では再生出来ない状態です。
手持ちのPowerBookG4では、すべて再生可能なので焼きは成功していると思います。
たぶんDVP-M30が古いため、こちらに問題があると思い、DVDプレーヤーの買い替えを検討しています。
おすすめのプレーヤ−が有りましたら教えて下さい。
また、DVP-M30での対応策をご存知の方がいましたら、アドバイス下さい。
それと、carrozzeriaの車用DVDプレーヤーSDV-P7を使用している方がいましたら
メディアの対応状況を教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:932899

ナイスクチコミ!0


返信する
Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/09/09 16:07(1年以上前)

オール電化さんへ
わたしもDVDプレーヤーを検討しているX-1ユーザーです。
互換性は未確認なのですが松下のDMR-E30/DVD-RP-91がベストかと思います。
特にE30は価格差もなくDVD-RAMレコーダーでもありますので便利と思います。
ワタシの場合はマンションのリビングのアンテナ線にノイズが乗るので地上波が全滅なのでノイズの少ない書斎へX-1を移動させ、E30を再生機として時にBS
同時録画可能にし、ノイズがあっても見て消すだけの用途を考えてます。

書込番号:933461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2002/09/09 22:00(1年以上前)

Firefoxさん。ありがとう御座います。
現在は予算的に厳しいところですが、検討してみます。

書込番号:934066

ナイスクチコミ!0


mikihouseさん

2002/09/10 23:56(1年以上前)

私もX1とDVP−M30を使っていますが、TDKのRメディアは
使ってみましたか?
TDKのDVD−R120BLSとDVD−R120PWS(白色レーベル)
を10枚ほど使っていますが、今のところ問題無くM30で再生できて
います。

書込番号:936095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2002/09/11 00:19(1年以上前)

mikihouseさん。ありがとう御座います。
TDK早速明日にでも試してみます。
DVP-M30で認識しなかったメディアは、Pioneerです。
エンポリ金、sonyは途中で再生が停止しました。
本日、SAILORと言うメーカーの物が再生確認出来ました。
もう少しM30にも現役で頑張ってもらおうと思います。
貴重な情報有り難う御座いました。

書込番号:936152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パソコン用 RAM再生ドライブ探してます。

2002/09/05 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ゆう@RAM派さん

RD-X1でDVD-RAMに録画したのは良いのですが、録画してばかりなので
RAMを再生して見る機会がなかなかありません。
そこでRP91やE30等を検討したのですが、私のパソコンにはDVDドライブが
無いので、とりあえずPC用に決めました。
そこで、PCでRAM再生している方にお聞きしたいのですが、
お勧めのドライブがありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:926268

ナイスクチコミ!0


返信する
RAM太郎さん

2002/09/05 11:40(1年以上前)

なんでX1で見ないんだろう?

書込番号:926279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/09/05 12:51(1年以上前)

私もX1で見たい所なんですけど、なんせ家族で使ってるので誰かしらが
録画・編集・ダビング作業していたりするので、なかなか落ち着いて見られないんで、お願いしたのですが(^-^;

書込番号:926330

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/09/05 14:23(1年以上前)

とりあえず自宅では、SCSI外付けのLF-D200JDとATAPI内蔵のLF-D321JDの
どっちかで見てますね。
#同じPCに繋いでいるので、単にその時あいてるドライブにつっこむ(笑)

殻無しのRAMだけしか使われないなら、RAM再生可能なROMドライブでもいいでしょうけど、
殻付き使うならRAMドライブの方が扱いが楽だと思います。
いちいち中出さなくてすみますもの。
(あとTYPE1も気にしないで使えるし)

書込番号:926415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/09/05 20:09(1年以上前)

すみません、今更なんですがRAM再生できる読み取り専用ドライブが
あるのでしょうか?
バックアップに使いたいほど大きなファイルは使ってないし、
再生専用のが少しでも安ければそっちが良いかなと思ったのですが。

書込番号:926842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/09/07 06:16(1年以上前)

御紹介頂いたSD-M1612を早速ショップにあるか見に行ったのですが、
残念ながらどこも在庫がないとの事。
早く欲しかったのですが、ここは我慢して通販orヤフオクで買おうと
思っています。
おそらく取り付けに四苦八苦しそうですが、RAM再生できて1万円以下なら
個人的には大助かりです。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:929013

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/09/07 18:11(1年以上前)

OSの対応は大丈夫でしょうか?DVD-RAMが読めると言ってもOSのサポートが無いと読み込めません。RD-X1等のDVD-VRに用いられているUDF 2.0は現在WindowsXP以外サポートされてません。と言うことでそのまま付けても読めない可能性があります。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/dvdram_review/dvdram_review01.html

が幸いフリーなUDFドライバが存在してまして
http://www.vob.de/us/Downloads.htm
よりInstantReadを入れればUDF2.0も読み込めるようになります。

DVD-ROMドライブですが日立のGF-7000/7500/8000もRAMに対応してますし、松下のSR-8587/8588等も対応してます

書込番号:929898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/09/08 03:32(1年以上前)

S-Sさんありがとうございました。
OSの事まで考えていなかったので助かります。
幸いドライバを当てればOKのようですが、ROMドライブ自体、もう少し
選択肢があるとの事ですので、検討したいと思います。
なかなか難しいですねぇ(^-^;

書込番号:930878

ナイスクチコミ!0


R-ERRORさん

2002/09/08 14:29(1年以上前)

WinXPでなくてもMovieAlubumというソフトがあれば
PCで見られますよ。私はWinMeで見てますから。
上記のソフトはDVD-RAMドライブに付属している事が多いし
松下のHPからもダウンロード販売されてると思います。
ちなみに私は日立のDV-RX2kと東芝RD2kなんですけど、X1も
同じだと思いますよ。

書込番号:931564

ナイスクチコミ!0


ちいeさん

2002/09/08 15:55(1年以上前)

パワーDVDのVR-Xで、さいせいできま〜す。

書込番号:931682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画中のライブラリ

2002/09/03 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:64件

3月初めに購入し、概ね問題なく、快適に使用していますが、一点質問があります。

録りためたドラマ等をDVD-RAMに保管して見ている為、ライブラリ機能は大変重宝しているのですが、どういった訳か、録画中はライブラリが使えません。

最新ファームでもこの点は改善されていませんか?

録画中のライブラリ操作(どのディスクに入っているかだけでもいいのですが・・・)は技術的に難しいことなのでしょうか?

書込番号:924107

ナイスクチコミ!0


返信する
コンバトラーさん

2002/09/04 23:20(1年以上前)

X2でも録画中にライブラリは使えません。
ファームウェアでは対応できないようですね。

書込番号:925665

ナイスクチコミ!0


thoshinoさん

2002/09/05 11:50(1年以上前)

> ファームウェアでは対応できないようですね。

RD-X1/2は「録画中は、他のディスク書き込みが発生する処理はできない」というのが基本ルールであるように思えます。そうだとすると、ライブラリ情報を参照するだけであれば録画中だろうとできてかまわないと思うのです。
つまり、推測するに「録画中でもライブラリ情報表示を可能にする(削除など更新はできない)」と変更することはファームウェア更新で可能であるように思います。

かさぱぱ2さん、東芝に改善要望を出しましょう。

書込番号:926292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2002/09/05 18:08(1年以上前)

>RD-X1/2は「録画中は、他のディスク書き込みが発生する処理はできない」と>いうのが基本ルールであるように思えます。そうだとすると、ライブラリ情報>を参照するだけであれば録画中だろうとできてかまわないと思うのです。

やっぱりそう思われますか?

改善要望、出してみますね♪
ところでみなさん改善要望はどのようにして出しているのでしょうか?(mail?web?)
とりあえず、東芝のサイトに行ってきます。

書込番号:926672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2002/09/06 17:30(1年以上前)

自己レスです。

上の引用、変な所で改行されていますね。スミマセン

さて、webより改善要望を出し、本日以下の内容の返信がありました。

(略)
>お問い合わせのありました録画中のライブラリ表示につきましては
>あいにく現在は対応しておりません。
>
>xx様の貴重なご意見を、是非とも実現できるよう努力して参ります
>ので、今後とも、よろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。
(略)

返答が早く、その点は満足していますが、これは、期待できるのでしょうか?
それとも他の要望を出された皆さんと同様の当り障りのない回答なのでしょうか?

書込番号:927980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター結合について

2002/09/03 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 asaasaさん

分割されているチャプターを結合(前とや後とや全部等)したタイトル(オリジナルでもプレイリストでも)をDVD−R作成画面で選択した瞬間、フリーズします(長押しリセットで解除)。知らずに成功してるケースもあるかもしれませんが、経験的にはほぼ100%発生してます。同様の経験された方、情報お持ちの方がいらしたら、よろしくお願いいたします(既出の話題の場合はお許しください。上手く「絞り込み検索」できてないかもしれませんので)。

書込番号:923917

ナイスクチコミ!0


返信する
隣のX1さん

2002/09/03 18:10(1年以上前)

こんにちは

X1のバージョンはなんですか?

書込番号:923933

ナイスクチコミ!0


もゃんきちぶりぶりべっちむさん

2002/09/03 19:15(1年以上前)

これは私も経験しました。 といっても、X1ではなくX2ですが。

おそらく、潜在的に隠れているバグかと思われます。

東芝に報告したら無償でファームウェア修正してくれました。

これにより直ったかどうかは確認していませんが。

書込番号:923998

ナイスクチコミ!0


スレ主 asaasaさん

2002/09/03 19:29(1年以上前)

隣のX1さん ファームは古くてZA1500です。

書込番号:924017

ナイスクチコミ!0


隣のX1さん

2002/09/03 19:36(1年以上前)

おやおや 1500ですか。

私も1500の時にはいろいろありましたけど、ZA18にしてから不具合はおきてませんので、最新版にバージョンアップすることをお勧めします。
すぐに来てくれますよ。

問題は解決されると思います。


書込番号:924025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング