RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ?

2002/09/03 03:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 くるるんぱさん

はじめまして。よろしくお願いします。
先日X1を購入し、早速DVDを再生したのですが、本編は普通に再生できたのですが、映像特典などを再生しようとすると
「これを再生するにはDVDメモリ4/5必要です」
みたいなメッセージが出て一向に再生できません。
再起動したり、HDDの内容全部消したりしましたがだめでした。
原因や対処法知っている方いましたら、ご教授願います。

書込番号:923242

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くるるんぱさん

2002/09/03 03:40(1年以上前)

ごめんなさい。X1のせいじゃないみたいです。

書込番号:923248

ナイスクチコミ!0


acharinさん

2002/09/03 14:43(1年以上前)

ハンドメイドメイ?

書込番号:923764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの相性

2002/09/01 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:107件

エンポリのプリンタブルDVD−R30枚を購入しました。
X1で焼いてみると3枚中3枚がファイナライズ中に失敗をしたのですが、X1では問題なく再生できます。
しかし、PS2・PCでは再生不可でした。
他のメディアでは、17エラー・失敗と過去1回づつありましたが、問題もなく焼けていた方だと思います。
やはり、相性なのでしょうか?

対応ドライブ表には載っていませんので交換・返品は無理でしょうね。
今のエンポリのメディアを使われて問題のない方と同じような症状の方は、いらっしゃいますか?
ちなみにブランドはAcro Circle製です。
無理だと思いますが、もし対策があるようでしたら、ご教授おねがいします。

書込番号:920524

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZOOさん

2002/09/01 17:31(1年以上前)

私はプリンタブルではなくシャイニー「銀」を愛用中の者です。
今まで30枚程焼きましたが、幸いエラーが起きた事は一度もありません。

ところで、ご自分のX1のファームウェアのバージョンはご存知ですか?
現在最新(だと思います)のZA1890(ZA18)というバージョンでは
17分エラー、録画1分停止他の不具合が修正されているハズですので、
古いバージョンのままお使いで不具合が出ているのなら東芝にエラー報告をして
バージョンアップしてもらうといいと思います。
上の検索バーに「ファーム」「バージョン」などと入れ絞り込むと
X1のファームウェアに関する発言はたくさん出てきますよ。
(とっくにご存知でしたらスミマセン(^^ゞ)

書込番号:920708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/09/01 21:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

こちらの状況の説明を忘れていました(笑)
FWは、1800です。今年の2月末購入です。

先ほど、X2を持っている知人の家で、エンポリの同じメディアで2枚焼いた所、問題なく焼けました。
X1のファイナライズ失敗のメディアを再生してみると同じドライブのメーカーもあって再生は問題なく出来ましたが、知人のPS2では、やはり再生不可でした。(当たり前か…)
明日にでも、他のメディアで焼いてみて同じ現象なら、東芝に連絡してみます。

書込番号:921088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/09/02 23:32(1年以上前)

fushimimuraさん、こんにちは。
 先日、私もエンポリのプリンタブル20枚買いました。Acro Circle製。
初R作成だ!と張り切ってみましたが、書き込み90%を過ぎた辺りで、
「エラーが発生しました...」の表示。同じく、X1では再生出来ますが、
PS2では、ピックアップ(多分)が、かっちゃんかっちゃん...と動き続け、
そのうち「ディスクが読み取れません」の表示になります。
X1は今年3月購入、ZA1800。PS2は、SCPH−15000。

 エンポリを覘いた際、X1も確認済みドライブ表に載っていたような...と
思ったら、私の勘違い。「ライブラリ機能を除きOK」はRAMの方でしたね。
どうしよう、まだ19枚もある(^^ゞ。HDD内容退避場所としてでも活用しようかな。
友人に、TV番組をDVDの形で送ろうと思っていたんですけどね。残念です。
 返品不可も何も、ディスク残して、ケース全て捨てちゃいました。う〜む。

書込番号:922923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/09/03 01:10(1年以上前)

じょるるさん、お互いショックですね!

> PS2では、ピックアップ(多分)が、かっちゃんかっちゃん...と動き続け、そのうち「ディスクが読み取れません」の表示になります。

全く同じです(^_^;

私は本体が原因だと思っていたかったのですが、同じ方がいらっしゃるとは…
じょるるさんが言うようにHDDの退避場所になってしまう。
私の場合はあと25枚。(2枚はX2で焼きました)
どうしてX2では焼けてX1はだめやねん〜!!!

他のメディアで焼くのは今週中に試しますので、そのうち結果報告します。
やっぱりPANAかな。まだ高いぞ〜!

書込番号:923079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/09/03 19:36(1年以上前)

う〜む。「R焼くで〜!」と浮かれ気味に購入したんですけどね。
その所為か、注文の際、注意書きに気付きませんでした...(^^ゞ。

でも、X2所有の友人がいらっしゃるとの事なので、相談してみては?。
適価で買ってもらうとか、いっそ譲るとか(どどん島?)、如何でしょうか。

 私の周りには、まだディスク系のレコーダー所有者がいないので、
自分で、どうにか使うしか無さそうです。容量少な目で焼いてもダメかな...。
前回は、ほぼ容量一杯で焼いたからな。この後、やってみますね。

書込番号:924026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/09/03 22:10(1年以上前)

じゃじゃ〜ん!。なんと、無事に焼けてしまいましたヽ(^o^)丿。

 2枚目は、30分番組1つのみで作成してみたら、無事完成。
PS2でも、観る事が出来ました。こんな事なら、ちゃんと編集して、
CM削ってから試みれば良かった。何をやってるんだか...。
 そして、3枚目は、1枚目で失敗した4番組のうち、1つを止めて、
3番組で行うと、これもあっけなく完成。容量はディスク半分強ほど。

 どうやら、ディスク外周に行くほど不安要素がある...って事でしょうか。
そう言えば、1枚目の内容は「容量目一杯」で作成しましたので、
「ファイナライズ」まで行かず、95%辺りで「エラー発生」でした。

 「ファイナライズ」は、ディスク中央から記録し始めて行った最後に、
つまり、ディスク外周近辺で行うもの...という私の理解が正しいなら、
この予想で当たりかな。

 とりあえず、無駄な出費にはならずに済みそうですね。

書込番号:924195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/09/04 12:12(1年以上前)

こんにちは。
私も特価の時にエンポリのプリンタブルを100枚購入しました。
今までに20枚ほど焼きましたが、書き込み時のエラーは一度もありません。
再生は、X1の他3台のDVDプレーヤーを所有していますが、まれに再生の
おかしいディスクができる事もあるようですが、おおむね良好です。(もちろんX1では問題ありません)
ちなみにFWはZA18です。
みなさんの書き込みからすると、私のところに来たディスクがたまたま良い物だったのかな?私は次の注文もエンポリで決まり!と思っていました。
こんな例もありますよ、と言うことで・・・。

書込番号:924917

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/09/04 19:08(1年以上前)

fushimimuraさん>
R焼きの情報については,ここや2chで話題になったことも含めて
次のFAQが役に立つと思います.(ご存じだったら申し訳ありません)
http://members9.tsukaeru.net/rd-style/
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html
R焼き時のエラー回避には,エアーダスターとR焼き前の再起動が有効の
ようです.私は,エンポリの新しいDVDでのエラーは50枚焼いてゼロです.
ただし,1枚はディスクに記録面に色ムラのようなものがあって再生できま
せんでした(ファイナライズは成功).自腹を切ってディスクを送り返して
調べてもらいました.後で代替品を送ってもらいました.
1枚送って,2枚返ってきたので,郵便代分は出たと思います.以上.

書込番号:925346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/09/04 23:48(1年以上前)

〜3人組さん creamycafeさん じょるるさん、参考になる丁寧なレスありがとうございます。

一応Rを焼く際にエアーダスター(毎回ではありませんが)、再起動しての3連続ファイナライズでの失敗でした(T.T)

じょるるさんが30分の内容で焼けたとの事で。
私が失敗したのは「録画時間一覧表」より1ランクから2ランク上のレートで計算をして、目一杯容量を使っての3枚連続失敗でした。
少し余裕を持たせ、先ほど焼いた所、見事焼けました(^ヘ^)v

他のメディアでは問題なかったのですが、このメディアは目一杯使うと不安定になるのでしょうか?
同じメディアで成功している方は、レート計算はどうしていらっしゃいますか?
参考までに教えてください。

よろしくおねがいします。

PS 最近ここの掲示板、滅茶苦茶重たくないですか?







書込番号:925692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声多重RAMのダビング

2002/08/31 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Merhabaさん

はじめまして。7月末に買ってとりあえず快適に使用していました。現在音声多重の録画で疑問点があります。
PanasonicのDVDレコーダーでDVD-RAMに音声多重番組を録画してあります。そのDVDをコピーしたいので一度HDにコピーしたいのですが、どうしも音声多重で録画できません。(主音声のみでステレオ)
DVD-R互換モードは「切」状態です。
どのような方法があるのでしょうか?

書込番号:918220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの録画

2002/08/30 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 デジタル機器は不具合だらけさん

度々すみません。

X1とDXアンテナ製BSDチューナー・DIR−200(東芝OEM)を繋げて
BSQR489とちょびっツを録画してみた所、
BSQR489は16:9(スクイーズ?)で、ちょびっツは16:9画面の中に
16:9で録画されていました。(上下に潰れてまるでシネスコのように)

<DIR−200の接続テレビ設定>
 テレビ映像出力切替(背面スイッチ)−−−>S2/映像
 接続テレビ設定(初期設定)−−−>S2映像−−−>S映像端子
<X1の映像設定>
 TV画面形状(初期設定)−−−>LB

上記の設定をした上で、
DIR−200のテレビ用S端子出力からX1のL1S端子入力に繋げていました。
(テレビ用出力でないと、データ放送が録画出来ない為)

BSQR489を4:3で、
ハイビジョン放送を16:9映像をスクイーズ(だと思う)ではなく、
上下マスク入りの4:3で録画したいのです。

その為にチューナ設定やX1設定を変えてみたり、
L1,L3,L4のS端子とコンポジット端子に入力先を変えたりと
色々とやっているのですが、うまく行きません。
DIR−200とD−VHSのHM−DR10000を上記設定で
(DR10000では何も設定無し)
4:3にデコードされた映像を録画出来ていました。

ただ、下記の設定ををした場合のみ4:3で録画出来ていました。

<DIR−200の接続テレビ設定>
 テレビ映像出力切替(背面スイッチ)−−−>S2/映像
 接続テレビ設定(初期設定)−−−>S2映像−−−>S1映像端子
<X1の映像設定>
 TV画面形状(初期設定)−−−>LB

しかし、上記設定で4:3で録画は出来たのですが、
スルー画が4:3のタテノビ画像になってしまうのです。

また、16:9で録画したDVD−RAMを下記設定で再生した場合、
4:3で視聴できます。

<X1の映像設定>
 TV画面形状(初期設定)−−−>ワイド
<RP91の映像設定>
 TVアスペクト(初期設定)−−−>16:9

上記のことを踏まえると、X1録画時にスクイーズ収録されていると思うのですが、
この認識は正しいのでしょうか?

そして、L3のS1端子入力は兎も角、何故X1のS端子でスクイーズ収録されるのか、
X1とRP91のテレビ設定を4:3テレビにも拘わらず、
ワイドテレビ(16:9)に設定すると4:3で見られるのは何故でしょうか?

長々と書きましたが、
対処方法がお分かりになる方、
設定の不思議が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:917535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/31 03:04(1年以上前)

DIR-200の接続テレビ設定を「ワイド」ではなく「ノーマル」にすれば
いいのではないですか?

書込番号:917986

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル機器は不具合だらけさん

2002/09/17 01:09(1年以上前)

> しえらざーどさん
お返事遅れました。
チューナーの設定はテレビに合わせています、ノーマルに。

やはり不良品だったのかな?
GRがかなりの確率で働かないし、BSデジタルの録画が変だし。

なんだかついてないな。交換品が来たけど、再生品みたいだし。
わずか1ヶ月の間に2万円も値下がりし出すし、
延長保証料も改定されて半額以下になってるし。
まいった、まいった。

書込番号:947986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAM/Rドライブのトレイの蓋が閉まらない

2002/08/30 14:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Mえむさん

数日前よりRAM/Rドライブのトレイの蓋が手で軽く触れないと
閉じなくなってしまいました

殻付きRAMを入れた際は大体キチンと閉まるのですが
殻無しRAMやRを入れた際は5回中4回は手で触れないと閉まりません

購入したのは4月でメディアの出し入れには気を使ってきたので
無理な力を加えた記憶はないのですが・・・・・

やはり修理に出したほうがいいのですかね・・・・・
このような経験をした方いらっしゃいますか?

ファームウェアは1800
過去にRAMは15枚Rは100枚焼いております

よろしくお願い致します

書込番号:917007

ナイスクチコミ!0


返信する
TAMAYA_RD-X1さん

2002/08/30 15:12(1年以上前)

それだけの問題なら別の故障が出るか保証期間ギリギリまで使い続けたい所ですが、ファームも古い様ですので、この際早めに修理に出してついでに最新ファームに書き換えてもらうのも良いかも。

書込番号:917080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mえむさん

2002/08/30 15:56(1年以上前)

TAMAYA_RD-X1さん ありがとうございます

いまHDDが半分ぐらい埋まっていますので早めにRAMに移して
修理に出そうと思います(しかしX1が使用できなくなるのはイタイ・・・)

書込番号:917127

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/08/31 06:19(1年以上前)

Mえむさん>
私も今日突然ドライブの蓋が閉まらなくなりました.
最初は3回に1回くらいでしたが,今では手を使わないと閉まりません.
内部機構は分かりませんが,複雑ではなさそうなので,出張修理でもでき
そうな気もしますが.
故障個所か明確なので,洗濯機や冷蔵庫やエアコンのように,部品を
持ってきてもらってその場で交換がいいのですが,この手の精密機器は
そうも行かない可能性もありますね.どうでしょう.
私は一時我慢しようと思います,連ドラの録画がビデオデッキで対応
できない数で,週あたり24プログラム程度です.1日でもないと不便です.
私は2月購入です(FW1890アップ済み).1日に平均5〜6回は開閉は
していましたが,このところ,ダビングする回数が多かったので10回以上
は開閉していたかもしれません.
また,修理が終わりましたら修理の流れなどご報告下されば幸いです.

書込番号:918100

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mえむさん

2002/08/31 09:56(1年以上前)

〜3人組さん>
そうですか・・・・
やはり同じ症状の方がいらっしゃるのですね
私は近いうちに友人からパナのDMR-E30を借りてから(HDDなしですが・・・)
の修理出しにすることにしました。
遅れるかもしれませんがなるべくご報告できるようにしたいと思います

書込番号:918304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2002/08/31 11:26(1年以上前)

修理の連絡をする際に代品を頼めば、別のX1を貸してくれますよ。

書込番号:918431

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mえむさん

2002/08/31 13:26(1年以上前)

fushimimuraさん>
どうもありがとうございます。
とりあえず今現在HDDに残っている物をRAMへ移動及びR焼きして
代品を頼むことにします。
(でも友人にパナのDMR-E30もう頼んじゃったしどうしよう・・・)

書込番号:918584

ナイスクチコミ!0


ハレイワ飛行場さん

2002/09/28 11:59(1年以上前)

遅いレスですが、ここ2ヶ月この状態でしたので本日対策してみました。

この蓋はただバネで戻るようにしてあるだけのようです。蓋のヒンジがもろ樹脂なので磨耗して戻りにくくなってるみたいです。(うちのは常に開きっぱなし!笑)

そこで、左右のヒンジ部分にシリコンスプレーを少量吹いてやりました。まあこれだけで元通りに閉まるようになったのですが、使用4ヶ月でこんな症状がでるのはちょっと問題ですね。バネのテンションがやや弱い感じです。

なお私は常にフル稼働状態なので自己解決をはかりましたが、一般の方は修理に出されたほうがよいでしょう。 

またスプレー式のオイルには樹脂を犯すものがあるので注意してください。
私は『電気部品可、樹脂可』の表示があるものを使用しましたので、今後問題はないと思いますが、あくまで自己責任ということで!

ちなみにパナのHS1はバネのテンションがもっと強くて、蓋の裏の突起がトレーに当たり閉まりやすくしてあります。これならまずトラブらないでしょう。

書込番号:969963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエア

2002/08/29 02:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 みゆ。さん

初めまして、X1の購入を考えているものです。
皆さんの書き込みを見て日々勉強している毎日ですが
気になった点があるので質問させてください。

ファームウエアについてなんですが、現在で一番新しいものは
ZA1890なんですよね?でも皆さんの書き込みを見ると
公式には1800なのでしょうか?
今現在購入するとどうなのでしょう。
それを購入前にチェックすることは可能でしょうか?
何か表示されていたり、店員さんに聞けばわかりますか?
購入後自分でズーム…で調べないといけないことでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:914957

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1 X2さん

2002/08/29 09:17(1年以上前)

バージョンの確認の方法は、下記の
「914593]バージョンの表示の仕方を教えてください」
を見てください。

ZA1890は、1800以下の方がバージョンアップした結果で、
発売している物の最新は、ZA1800だと思います。

書込番号:915190

ナイスクチコミ!0


もりえさん

2002/08/29 16:14(1年以上前)

発売されているのも最新はZA18(=ZA1890)ですね。

書込番号:915668

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆ。さん

2002/08/30 22:21(1年以上前)

お答えありがとうございます。
結局今、買うとZA1890なのかZA1800なのか・・・
そして購入前にそれがチェックできるのかはどうなんでしょう?

書込番号:917589

ナイスクチコミ!0


もりえさん

2002/08/31 07:13(1年以上前)

ZA1890だと思います。
店頭での確認は難しいでしょうね。店員もそこまで分からないでしょうし、
店頭で箱から出してTVに接続して確認するわけにもいかないし。
まぁ最近の入荷なら大丈夫だと思いますが。

書込番号:918141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/09/04 12:53(1年以上前)

私は7月上旬に購入してZA18(=ZA1890)でした。
仕入れがよほど古くなければ最新ファームだと思いますよ。
心配なら、店員にいつ入荷したのか聞いてみればいかがでしょう?

書込番号:924940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング