RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンの表示の仕方を教えてください

2002/08/28 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ミスターワイワイさん

RD-X1を買いました。バージョンを調べるのに 「ズーム」表のふたを開けて6 0 6 ふたを閉めて「ズーム」を押しても画面上に何も表示されません。何か違っているのですか。どこか小さく表示されているのでしょうか。買った日付は平成14年8月18日です。

書込番号:914593

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/08/29 05:27(1年以上前)

ズーム.6.0.6.ズームで合ってるけどな〜
画面にでかでかと出るよ。
チャンと押せてないんじゃない。

書込番号:915062

ナイスクチコミ!0


E-100さん

2002/08/30 00:31(1年以上前)

持ってないのでよくわかりませんが、
「表のふた」ではなく「裏のふた」ではないでしょうか(^^?

書込番号:916308

ナイスクチコミ!0


デジタル機器は不具合だらけさん

2002/08/30 02:25(1年以上前)

素早く押してますか?
早く押さないと入力受付が終わってしまいますよ。

書込番号:916488

ナイスクチコミ!0


E-100さん

2002/08/30 03:17(1年以上前)

「表」でよかったんですね(^^;
バージョン表示は、テレビ画面でしょうか(^^?

書込番号:916519

ナイスクチコミ!0


デジタル機器は不具合だらけさん

2002/08/30 21:54(1年以上前)

E-100さん>
テレビ画面に出ますね。

書込番号:917566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

チャプター位置はどちらがいいの

2002/08/28 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

たびだびの質問すいません。

ドラマなどのCMをカットする場合のチャプター位置は下記のどちらの方法がいいのでしょうか?
@CM部の始まりと終わりにチャプターをうつ
Aドラマ部のCMに入る直前のフレームとCMが終わりドラマに入った最初の位置にうつ。

エンコードしないとゴミデータが残る事はわかりましたが実際のうち方でいい方法をご教授ください。

書込番号:914038

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 冥王さん

2002/08/28 17:47(1年以上前)

すいません自己レスです。
以前のレスに書かれていました。

もう一度色々と試してみます。

書込番号:914047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理費用

2002/08/28 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

まだ殆どの方が「メーカー保証期間内(一年)」だと思いますが、実費修理を経験なさった方はおられるでしょうか?
今後のことを考え、修理箇所ごとの修理費用を教えて欲しいのです。
特に気になるのは「HDD交換」と「R/RAMドライブ交換」です。
宜しくお願いします。

書込番号:913696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/28 17:42(1年以上前)

修理費用についてですが、部品価格は
交換用HDD    定価49,700円
DVD-RAMドライブ 定価69,400円
になります。
修理の場合、このほかに技術料がプラスされます。(出張修理の場合は出張料もかかります。)

書込番号:914040

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEF77@さん

2002/08/29 03:20(1年以上前)

う・・・
高い(--;)
HDD&RAMドライブ共に、一昔前のバブルSVHSデッキ等に搭載されていた
非金属系の高性能ヘッド並のお値段ですね。
今後、部品調達の値下がりで
修理費用そのものが安くなることを密かに願っております。
電気屋のベータロー さん
お答えいただきありがとうございました。

書込番号:915016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生音声が小さい

2002/08/26 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

X1を買って3ヶ月になるのですがHDDに録画したデータを見るときには全く支障ないのですがDVD(市販・レンタル)の再生時の音声が凄く小さいのです。DVD再生時だけ(HDDは普通)なのでTVの問題で無いと思いますがX1での設定ってあるのですか?

書込番号:910401

ナイスクチコミ!0


返信する
コンバトラーさん

2002/08/26 22:10(1年以上前)

市販のDVDは平均音量が小さいと聞いたことがあります。
特に爆発音や射撃音が入っていると最大音量が大きくなるため
どうしても平均音量が小さく設定されるようです。

書込番号:910929

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/08/27 02:45(1年以上前)

音が小さいのって5.1chじゃないんですか?
5個のスピーカー+ウーハーが最良の環境です

書込番号:911397

ナイスクチコミ!0


やぼっちさん

2002/08/28 11:41(1年以上前)

フロントの端子に外部機器を接続していると音声が小さくなりますよ。
外すと戻ります。詳しく調べたことはありませんが・・・

書込番号:913545

ナイスクチコミ!0


くるるんぱさん

2002/08/28 16:01(1年以上前)

これはDVDの宿命です。
コンバトラーさんがおっしゃるように大きな音は割れやすいので記録時に抑えているのです。
これは今消えつつあるLDもそうでした。

書込番号:913866

ナイスクチコミ!0


スレ主 冥王さん

2002/08/28 17:33(1年以上前)

わかりました。自分のX1の問題でない事がわかりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:914023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これは故障?

2002/08/25 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ららら無人君さん

編集ナビの画面でチャプターを打って、削除したり前と結合などを
するとTVの画面が大きく乱れます。前はそんなに気にならなかったのですが
最近特にひどい気が・・・。故障でしょうか?

書込番号:908531

ナイスクチコミ!0


返信する
そるしすさん

2002/08/25 13:38(1年以上前)

自信のない回答で申し訳ないのですが...

私もテレビを買い替えてからは、画面の切り替わり時に
大きく乱れるようになりました(具体的にどの画面での
切り替わり時かは挙げられませんが)。

私の思っていることとしては、切り替わり時に一度テレビへの
(同期)信号が送られず、テレビが「迷って」しまい、画面が
乱れるのではないかと...(テレビの方が同期信号がこなくなった
ことで、信号を探知しようとして失敗している)
どうなのでしょう? > 詳しい方

> 前はそんなに気にならなかったのですが

ホントに経時変化があるなら(時間がたつとひどくなるなら)
まずいかも。

書込番号:908731

ナイスクチコミ!0


七四(昔の名前が・・・)さん

2002/08/26 17:49(1年以上前)

同じ症状かは分かりませんが、私の機体でもチャプターを打ってない物は問題ないけど、(全部確認したわけではない)
チャプターを打った物はシーンの変わり目に画面がブレると言うか、
同期が一瞬合わなくなるというか、(多分この説明は正しくないかも)
画像が変になります。
チャプターを打ったせいだとすると、チャプターが打てなくなりますね。

因みに、マニュアルレート9.2で録画した物にチャプターを打った後には30分に2,3度ありました。
それを高速ダビングした場合、DVD−RAMにも同じ症状が出ます。

書込番号:910501

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/08/27 03:34(1年以上前)

ららら無人君さん>
編集画面が乱れるということですね?それなら,同じような症状が私の
機種でも発生します.ただ,X1を付けっぱなしで操作を繰り返すと
だんだんひどくなりませんか?見るナビから編集ナビに切り替えるだけ
でもひどく乱れるようになります.そういうときは,再起動させると
症状が軽くなります.

それと,HDDが一杯になってきたり,録画と削除を繰り返して断片化が
進んだと思われるとき,起こりやすいような気がします.

ちなみに,2月末購入で,FWは1500=>1700=>1890です.

書込番号:911437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららら無人君さん

2002/08/27 10:59(1年以上前)

みなさん同じような症状出ているんですね。
X1特有?の現象かもしれないですね。
暇あったらサポセンに聞いてみます。
ちなみにFW1800です。

書込番号:911786

ナイスクチコミ!0


七四(昔の名前が・・・)さん

2002/08/27 13:35(1年以上前)

ライン入力3にスカパーチューナーを繋げていますが、(コンポジット接続)
昨日スルー画を見ていたらシーンの変わり目に同じ症状が現れました。
チャプターが悪さをしているのではなく、エンコーダーがいけないのかも知れませんね。(熱暴走?)

因みに私の機体は今月購入で、ファームは1890です。

書込番号:911965

ナイスクチコミ!0


KAO6さん

2002/08/28 22:49(1年以上前)

七四(昔の名前が・・・) さん >
チャプターを打つだけでは再生映像はまったく変化しないはずですよ。

スレッド904228で見ましたが、GRTの調子も悪そうですし、早く交換だか
修理だかしてもらったほうがいいのではないでしょうか。
そんな状態じゃ使い物にならないでしょう。(^^;

書込番号:914547

ナイスクチコミ!0


デジタル機器は不具合だらけさん

2002/08/30 02:17(1年以上前)

名前変えました。

ふと、この症状を説明するのに良い例えが思い浮かびました。
NHKの国体などのマイナースポーツ中継で前の番組と切り替わる時に一瞬映像が乱れます。
(オープニングがある時ではなく、映像が直接フィールドなどに切り替わる場合)
それに似てると思います。が、家だけの現象なのかも。

以前、RAMに高速ダビング後にも同じ現象が発生したと書きましたが、
そのディスクをRP91で再生した所、問題なく(乱れずに)再生しました。
エンコーダーではなく、デコーダー周りに問題があるのかと今は思っています。

KAO6さん>
> スレッド904228で見ましたが、GRTの調子も悪そうですし、
> 早く交換だか修理だかしてもらったほうがいいのではないでしょうか。
> そんな状態じゃ使い物にならないでしょう。(^^;
現在、販売店に交換品が到着するのを待っています。
10万円前後で発売されている最中、販売店には未だ到着していない模様。
生産完了しているので仕方ないかと思いつつ、来週一杯までは待つつもりです。

KAO6さん、お心遣いありがとうございました。

書込番号:916478

ナイスクチコミ!0


zingooさん
クチコミ投稿数:496件

2002/08/31 01:20(1年以上前)

>チャプターを打つだけでは再生映像はまったく変化しないはずですよ。

変化しないと言う事は無い筈です。
自分もそれほど詳しくは無いので聞いた話ですが、これらのレコーダーで使われているMPEG2の仕様上、チャプターを打った前後の数フレームは劣化するとの事…
また、Rに保存した場合にゴミが出るように、RAMやHDDでもゴミを隠しているに過ぎないようなので、再生時にこれらの処理が上手くいかないと言う事でしょうか。

書込番号:917839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた質問ですみません

2002/08/25 07:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1難しいさん

CMカット等をするとMPEG2の特性上、再エンコしないでRに焼くとゴミが入るのは既知ですが、では逆にMPEG2の15コマ1グループ特性を生かして:00Fや:15Fといったところにチャプターを打っていけば、再エンコ無しでRに焼いてもゴミは入らないって事ですか?

書込番号:908301

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2002/08/25 09:32(1年以上前)

そのとおりだと思いますが、問題は残したい部分がうまく1グループで収まっていない場合が多いということです。
またX1(他も?)きっちり15になっていないかも知れません。
DVDでは18コマで1グループが多いと聞きましたよ。(TEMPGEncマニュアルより)

書込番号:908381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング