RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 いつもはヨドバシさん

東芝宛、下記問い合わせをしましたが、おわかりなる方、同様の経験のある方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
****************
DVD-RAMの種類によって、ライブラリ情報が登録されないという
ことがありますか?
これまで、PanasonicやTDKのDVD-RAMを問題なく使用していました
が、今般、RiDATAというブランドのDVD-RAMを使用したところ、
ダビングなどはまったく問題ないのですが、ダビングした結果が
ライブラリ情報に反映されない(DVD全ディスク残量などに
まったく当該ディスク情報が出てこない)、という事象が起きて
います。ライブラリのタイトル数はまだ余裕があり、これ以上
登録できないというわけではありません。その後、もう一度同じ
ことをPanasonicのDVD-RAMで試してみると、正しくライブラリ
情報に反映されます。
また、このディスクをセットして手動ライブラリ登録をしようと
しても、「登録するディスクが入っていません」というメッセー
ジが表示されてしまいます。
ただ、ディスク番号情報だけは認識されているようで、同じディ
スク番号を他のディスクに設定しようとすると、重複エラーとな
ります。
その他には特に問題はみられず、ダビングしたタイトルは問題なく
再生できるし、「見るナビ」画面での各種の表示も問題ありません。

これは、ディスクの問題でしょうか?
なお、このディスクの仕様が下記サイトに掲載されておりますので、
ご確認ください。
http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/127919/

書込番号:842656

ナイスクチコミ!0


返信する
MANTAさん

2002/07/20 11:20(1年以上前)

ディスク側の問題です。CRPMに対応していないディスクはライブラリ作成はできません。
格安メディアの殆どは非対応です。
価格と利便性のどちらを採るかというところですね。

書込番号:842689

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもはヨドバシさん

2002/07/20 12:36(1年以上前)

MANTAさん、さっそくのコメントありがとうございました。
そういうことだったのですね。
ディスクの仕様に「CRPM非対応」とあり、気にはなったのですが…。
特にRD-X1のマニュアルにも記述は見当たらない(と思う)ので、
大丈夫かと思っていました。

さぁ〜、30枚まとめ買いしたこのディスク、どうすっかなー…。

書込番号:842801

ナイスクチコミ!0


DOYAさん

2002/07/20 20:36(1年以上前)

いつもはヨドバシさん、はじめまして。
全く同様の症状です。RiDATAのDVD−RAM30枚購入したくちです。
事前に知っていればと今はちょっと後悔してます。
ライブラリ機能使えないとわかると不便なものですね。
ホント、どうしようこの30枚。。。(苦笑い)

書込番号:843498

ナイスクチコミ!0


あわしさん

2002/07/21 06:16(1年以上前)

あたしの場合は,CPRM無しのRAMは,HDDが満杯になったときの退避用に使用しています。
ライブラリとして残すつもりがなければライブラリ情報に反映されないのはじゃまにならなくて好都合だったりしますよ。
用途に応じて使い分ければ良いのではないでしょうか。

書込番号:844362

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもはヨドバシさん

2002/07/21 14:34(1年以上前)

DOYAさんもそうですかぁ〜。
30枚で15,000円、しかも数量限定に飛びつく前に、もう少し調べればよかったですね。
あわしさん、おっしゃるとおり、私もこのディスクは、一時的な保存ワーク用として使おうかと考えています。

でも、でも、やっぱりRD-X1のマニュアルの「本機でできることとディスク」の項にCPRMのことは記述すべきだと思いませんか?
ライブラリ情報はあくまで本体に記録される情報なので、シロウト考えでは、ディスクにどういう書き込みをしたかという情報が本体側に残っていればいいわけで、ディスクの仕様によってそれができないなんて、思いもよりませんでした。

書込番号:844919

ナイスクチコミ!0


どうでもいい話さん

2002/07/21 18:00(1年以上前)

FOR DATAのRAMでも、ライブラリ情報登録出来る物は有りますが
それらはあくまで、国産のRAM(パナのOEM)「パナ4.7/9.4, 三菱4.7/9.4, 帝人, 富士」
です。
ライブラリ情報を利用したいのなら国産の物が一番いいかと

書込番号:845208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングできなくて困っています。

2002/07/19 12:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ゆう@RAM派さん

元々こういう仕様なのか説明書を見たりしてみましたが、
ちょっと行き詰まってしまったのでよろしくお願いします。

映像ソースは地上波の番組です。
録画の経緯は、「HDDに録画→編集→RAM(レート変換ダビング)」
という状態なんですが、
RAM再生機はX1以外に持っていないので、DVD-Rにダビングを試みました。
しかし、高速ダビングもレート変換ダビングも一切できません。
ダビングしようとすると「DVD-RAMディスクではないのでダメ」のような
メッセージが出てきます。
映像ソースはR互換モードで録画してます。
何がダメでこのようになるのかと、今回の条件でDVD-Rに落とす為には
どのようにしたら良いですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:840762

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/07/19 12:23(1年以上前)

DVD-Rディスクを入れて、「編集ナビ」メインメニューの「DVD-R作成」を選択すればできます。

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/soft/r_x1_s45.htm

書込番号:840771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/07/19 12:41(1年以上前)

WSFさん即レスありがとうございます!

私にとっては盲点でした。
ほとんどRAMしか使っていなかったのと、クイックメニューばかり使っていたので
編集メニューにある「DVD-R作成」をすっかり忘れてました。
本当に助かりました。
ありがとうございます!!

書込番号:840797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レートの選択

2002/07/18 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 のろっちさん

教えて下さい。
VHSテープからX1のHDDやRAMにダビングする際に
録画レートはどれくらいならばVHSの元ソース並みになるのでしょうか?
9.2Mbpsでコピーしても4.6Mbpsでコピーしても
元がVHSテープなら変わらないのでしょうか?
理論的に下限レートは決まってしまうものでしょうか?
また、S−VHSテープの場合はどうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:839436

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/07/18 19:35(1年以上前)

S-VHSは標準で4Mbps . 3倍で3Mbps .ですから
どの位でダビングすればいいか判りますね。

書込番号:839473

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/18 21:33(1年以上前)

>S-VHSは標準で4Mbps . 3倍で3Mbps .ですから
これって、どういう計算なんでしょうか?
S-VHSはアナログですからMbpsという単位は解せません。
輝度信号上限が4MHzと言うのならわかりますが、
データレートが4Mbps、と輝度上限が4MHzじゃぜんぜん意味が違いますし。
またS-VHSがMPEG2の4Mbps相当の画質と言うことでしたら、
それはそれで疑問の余地ありありかも・・・

書込番号:839646

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/18 22:05(1年以上前)

DVD-Rに焼かないなら、R互換OFF/3.8Mbps(480x480)がお勧めです。S-VHSも
>録画レートはどれくらいならばVHSの元ソース並みになるのでしょうか?
過去LOGにもありそうですが、画面変化が激しい/緩やか によって変わってしまいますから「自分の満足できるレートで」です。
解像度は480x480でS-VHS同等と(個人的に)考えてます。
HDTVさんの情報が気になりますねー。

書込番号:839716

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/18 22:29(1年以上前)

>DVD-Rに焼かないなら、R互換OFF/3.8Mbps(480x480)がお勧めです。
ソースがVHSテープだとするとクロマノイズばりばりで、
そっちにレートをとられてブロック出まくりませんかね?
個人的には6.5〜7.0Mbpsあたりだと
ソースのノイズ含めてかなり再現していると感じているんですが。
まあ、満足出来る出来ないは、あくまで主観なので:-)

書込番号:839760

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/07/18 22:31(1年以上前)

4.0、3.0っていうのは解像度の比較から出たレートですかね?
でも「画質」は解像度だけじゃないでしょう。

以前にも書きましたがX1の取説には(P64)
「6.0Mbps以上の画質で録画しますと、おおむね良い画質で録画できますが・・・」
とありますので、それ以下ではイマイチの時があるって事です。(東芝は正直ですね)
4.6が標準なのはディスク片面4.7GBに2時間入れたいから仕方なくSPモードを4.6に
設定したんだと思いますよ。

>VHSの元ソース並みに
前にも自分なりのVHSとMPEG2の画質比較を書いたりしましたが、DVD化を進めていくうちに
考えが変わりました。画質の比較はあまり意味がないように思います。
元がなんであろうが、ブロックノイズをできるだけ少なくしたければSP(4.6)以上で
保存するのが正解なんじゃないかなと。それ以下では画質はそれなり、ソレでよければOK。
といった具合に。たいがにさんがおっしゃるように「自分の満足できるレートで」ですね。
X1、2はマニュアルレートでいろいろ選べますので便利ですよ。

書込番号:839767

ナイスクチコミ!0


スレ主 のろっちさん

2002/07/19 07:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
先ずはSP(4.6Mbps)程度でチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:840476

ナイスクチコミ!0


自分の目を信じてさん

2002/07/19 08:45(1年以上前)

すでにX1があって繰り返し使えるRAMも持っているんだから、実際にいろんなレートでダビングしてみて、自分の目で判断すればいいのに・・・。なんでわざわざ質問するかなぁ。

書込番号:840526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1とX2はどっちが静かですか?

2002/07/17 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 カール一郎さん

みなさんこんにちは。
ここの方にも多いみたいですが
私もRD-X1を買うかX2を買うかで非常に悩んでいます。
X1のデザインは好きですが、DVD-Rのメニュー作成も捨てがたい…。

以前下の方で質問して得られた情報に、
再生中にRAMドライブの騒音が若干あるとわかりました。
神経質でなければ気にならない程度らしいのですが
私は、病的ではないにせよ、神経質な部類かもしれません。<機械音に

そこで、X1とX2を二台お持ちのうらやましい方に教えていただきたいのですが
ファン音や、ドライブ音、動作音は
X1とX2では、どっちが静かでしょうか?

わたしは、これで機種を決定しようと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:836941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FWの見方?

2002/07/16 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 PUNKSさん

先日、FWを、最新(1890)に、書き換えて貰ったのですが、ズーム 0 6 0 ズームで、何も見れません!やり方が、変わったのでしょうか?宜しく御願い致します

書込番号:835719

ナイスクチコミ!0


返信する
克幸さん

2002/07/16 22:42(1年以上前)

ズーム 6 0 6 ズームですよ。

書込番号:835801

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNKSさん

2002/07/16 23:00(1年以上前)

克幸さん、早速の御返信、ありがとうございます、お恥ずかしい、間違えてました。。。

それと、確認画面なんですが、映像を再生中や、TV画面が映し出される時は、見れないのです、見るナビ画面の時、見れるのですが、みなさんも、そうですか?書き換え前は、見れたような気がしましたが・・・
重ね重ね済みません、宜しく御願い致します

書込番号:835842

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUNKSさん

2002/07/16 23:03(1年以上前)

ごめんなさい、私の勘違いでした
掲示板、汚しまして、申訳御座いません

書込番号:835856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バンド・オブ・ブラザース

2002/07/16 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 あはっさん

27日から WOWOWで放映する スピルバーグの「バンド・オブ・ブラザース」は X1などで録画可能だと思いますか?
コピーガードが入っているのなら出来ないとの書き込みを見たのですが、この番組には入っているのか心配です。

可能なようでしたらこれを機にWOWOWに加入してみようと思っていますが・・・・

書込番号:835702

ナイスクチコミ!0


返信する
うぉううぉぉ〜(WOWOW〜)さん

2002/07/16 22:12(1年以上前)

録画可能。コピーワンスなので一回録画OK。ただし、X1だとRAMへ移動
するとHDへ戻せない。また、Rの作成はできない。
WOWOWの番組表を見て、WOWOW1(191CH)だけでよければアナログWOWOWも
アリかと思う。こっちはコピーガードなし。ハイビジョンでは見れないが
どーせX1で録画してみるんだろ?

書込番号:835724

ナイスクチコミ!0


スレ主 あはっさん

2002/07/16 23:44(1年以上前)

うぉううぉぉ〜(WOWOW〜)さん
超速レスありがとうございました。

もちろん画質にはさほどこだわりませんのでRに焼けるのでしたらアナログWOWOW1でOKです。

ご教授感謝いたします。<(_ _)>



書込番号:836003

ナイスクチコミ!0


スロットにはまってますさん

2002/07/20 00:02(1年以上前)

うぉううぉぉ〜(WOWOW〜)さんに質問!
X1ってBSデジタル放送のデジタル情報をD-VHSみたいに直接HDに記録できるんですかぁ?できないと思ってた。できるんなら、絶対買います

書込番号:841890

ナイスクチコミ!0


C34改さん

2002/07/20 21:54(1年以上前)

>スロットにはまってます さん

コピーワンス信号を判定して、その通りの動作をすると言うと、如何にも
直接デジタル記録しているかとおもわれるのでしょうけれど、RD−X1
にはアナログ入力しか有りません。律儀にも、アナログのビデオ信号に付
加されたコピーワンス信号を検出して、その様な属性の録画を行うだけで
す。
と言う事で、残念ながらこの機種は購入対象にはならないかと(^_^;)

書込番号:843630

ナイスクチコミ!0


スレ主 あはっさん

2002/07/21 19:57(1年以上前)

C34改 さん

いよいよ27日土曜日から始まるのですが、「バンド・オブ・ブラザース」のR焼きはどうなのでしょう?
可能でしょうか?
それとも、RAMのみでしょうか?

環境は、ケーブルTVからWOWOW契約(デジタル契約ではない)なんですが・・・

書込番号:845405

ナイスクチコミ!0


C34改さん

2002/07/23 01:29(1年以上前)

あはっ さん

>環境は、ケーブルTVからWOWOW契約(デジタル契約ではない)なんですが・・・
こればかりは、ケーブルTV会社が何を送っているか確認するしか無い
でしょうね。BSデジタル191chを送って来ているのならコピーワンス
信号が乗ったままって事もあり得ますから。
デコーダを通したアナログWOWOWを送ってきているとは思います。
ワールドカップの時は別の内容でしたからね(^_^;)BSD191とアナログ。

それではまた(^o^)/~~~~~

書込番号:848185

ナイスクチコミ!0


スレ主 あはっさん

2002/07/23 03:01(1年以上前)

C34改 さん ありがとうございました。<(_ _)>

なんか、コピーガード関係はよくわかりませんけれど(^^ゞとりあえずはケーブルから契約しましたので、いろいろ番組を録画しながらRに焼けるよう調整してみたいと思います。




書込番号:848273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング