RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの学習リモコンありますか

2002/07/14 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 そるしすさん

題名の通り、お勧めの学習リモコンありますか?です。
 テレビ,DVD(レコーダ・プレーヤ),VHSビデオ等、5台(4メーカ)の
リモコンをとっかえひっかえ使っており、訳分からなくなりかけです。
(DVDレコーダは東芝RDシリーズです)

 カスタマイズができるだけ自由に出来るのが希望です。
宜しくお願いします。

書込番号:830767

ナイスクチコミ!0


返信する
zingooさん
クチコミ投稿数:496件

2002/07/14 20:17(1年以上前)

私はソニーのRM-VL700Uを使っています。
5つのソース切り替えボタンと設定ボタン以外全てに、信号を学習させる事ができるので、最大で175ボタン登録可能です。

私はこのリモコンでX1を始め、ビデオ、スカパーチューナー、コンポ、MDデッキ、エアコン、照明、とほぼ全ての機器をこれ一つで賄っています。
特別な時以外は元のリモコンは使いません。
ただ、どのボタンを登録したか忘れてしまう事があるのできちんとメモっておいた方がいいかも…

紹介ページ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010417/saki09.htm

書込番号:831490

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/07/15 00:45(1年以上前)

20年近く前から学習リモコン出してるHALが良いのでは?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020117/hal.htm

書込番号:832128

ナイスクチコミ!0


YAMAYA_RD-X1さん

2002/07/15 22:27(1年以上前)

ハルは倒産しました。
しかし、製品は別会社に引き継がれております。
http://www.across.or.jp/e_sugi/index.htm

企業以上の生命力を持つ、恐るべき製品です。

書込番号:833707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FWバージョン

2002/07/14 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 トニーくんさん

はじめまして。RD−X1ユーザーです。
みなさん色々とFWについての問題点をあげられているのですが、
FWのバージョンアップはどうやってやっているのでしょうか?
私のは特に不具合はでていないのですが、たまにフリーズするくらいです。
でも書き込みを見ていると色々不安になるので、FWのバージョンアップの仕方を教えて下さい。ちなみにFWは1800です。

書込番号:830562

ナイスクチコミ!0


返信する
にょにょんがにょさん

2002/07/14 18:44(1年以上前)

>私のは特に不具合はでていないのですが、たまにフリーズするくらいです。

十分、不具合では?

書込番号:831339

ナイスクチコミ!0


ssssssさん

2002/07/15 12:01(1年以上前)

僕は2度、フリーズした、とサポートに電話しただけで、バージョンアップしてくれましたよ。ただし、それでフリーズが直るかどうかは定かではありませんが。

書込番号:832693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDのデジタル出力

2002/07/13 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 カール一郎さん

みなさん、こんばんは。
みなさんの貴重な発言たいへん勉強になります。

RD-X1に興味があるのですが
どうしてもわからないのですが
音楽CDを再生する際、音声はデジタル出力されているのでしょうか?
また、CDを再生している際時もHDDは動いているのでしょうか?
音楽再生中に騒音が大きいとちょっと困るなと思っていまして。

どなたかおわかりでしたら
よろしく御教授ください。

書込番号:829589

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/07/14 01:53(1年以上前)

出てますよ、同軸or光で。
音楽CDはちゃんと「44.1kHz/16bit」です。再生品質がイイのかどうかは知りませんが(^ ^;
いちおうDVD用にも DOLBY DIGITAL と DTS と MPEG2 と PCM が選べます

HDDは、 CD再生とは関係ないことを勝手にしてたりしますので
ときどきというか稀にというか、動くことは動きます。
でも私としてはHDDの動作音よりもドライブの動作音のほうが気になります。
PCのドライブでCD再生したときの音を想像してみてください。

書込番号:830017

ナイスクチコミ!0


スレ主 カール一郎さん

2002/07/14 12:45(1年以上前)

まとちゃんさんありがとうございます。
疑問が晴れました。

とりあえずデジタル出力されていれば、RD-X1の
DAコンバーターの能力をスキップできると思いますので
出力していてくれれば安心しました。

>でも私としてはHDDの動作音よりもドライブの動作音のほうが気になります。
>PCのドライブでCD再生したときの音を想像してみてください。

うーん、そうでしたかぁ。
これには気がついていませんでした。
そうですよね、PC用のドライブですものね。
うちのPCはCDを再生するとキュイーンとかブーンとかすごい
騒音と振動があるのですが、こんなのだとCD再生には実質
使えないですね。
まあ、たぶんここまでひどくは無いのでしょうが、
ちょっとまた不安になってしまいました。

書込番号:830749

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/07/15 00:27(1年以上前)

>うちのPCはCDを再生するとキュイーンとかブーンとかすごい
>騒音と振動があるのですが
そう、そこまでひどくありません。クイクィッ、クイクィッってな感じ。
神経質な人は気になる、そうじゃない人は気になりません。

書込番号:832074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

PCでRAMの画像再生

2002/07/12 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 puripuriさん

RAMに落としたファイルをPC上で画像再生できなかったのですが
記録時のフォーマット、又は、再生ツールなどで再生できるのでしょうか?
PANA LF-D340JDとの組合わせなんですが。

書込番号:827628

ナイスクチコミ!0


返信する
MARU1さん

2002/07/12 22:55(1年以上前)

再生に使用したプレイヤーは?
Win4.0 PoweDVD XPなら再生可能ですけど
コーディクは入っていますか?

書込番号:827678

ナイスクチコミ!0


スレ主 puripuriさん

2002/07/12 23:29(1年以上前)

PCのHDDにコピーして、winDVDで再生です。
DVD-RとRAMでファイル形式が違うようで。取説n
DVD-RAMディスクは、互換性のないDVDプレーヤー等では再生できません。

書込番号:827779

ナイスクチコミ!0


スレ主 puripuriさん

2002/07/12 23:39(1年以上前)

失礼しました、続きです
RAMは、互換性...(取説より)がどういう関係なのかわかりません?
RAMからPCのHDDの場合、特別な手順は必要はないのか、
互換性って問題になるのでしょうか?

書込番号:827800

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/13 00:02(1年以上前)

「コピー」というのがわかりませんが、ちゃんとMPEG2に切り出しているので
しょうか? (それともRD-X1で録画したもの、ということではないのでしょうか。)

書込番号:827856

ナイスクチコミ!1


スレ主 puripuriさん

2002/07/13 00:13(1年以上前)

わかりにくかったようですみません。
X1でRAMに録画したものをLF-D340JDで読み出しPCのHDDにコピーwinDVDで再生です。
DVD-Rの場合は再生できたのですが。

書込番号:827877

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/13 00:41(1年以上前)

フツーはだめでしょうね・・・

書込番号:827936

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/13 01:01(1年以上前)

↑なんでや!!
うちではバリバリ再生できてるぞ!!
PoweDVD XPでファイルモードで再生してるかい???????

書込番号:827972

ナイスクチコミ!0


RNCさん

2002/07/13 01:02(1年以上前)

最新版のPowerDVD入ってればVR_MOVIE.VRO見られますけど。WinDVDでも大
丈夫なはず。

書込番号:827973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/07/13 01:43(1年以上前)


補足です。

PowerDVD/WinDVD どちらにしても古いバージョンなら
見れない可能性があります。
どのバージョンから対応しているのかは忘れました...

書込番号:828043

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/13 08:21(1年以上前)

WinDVDショートカットにCOPY(SPモード)した.vroを放り込んだら再生できました。
手持ちで一番古かったWinDVD/Ver2.2でOKでした。
この方法だとMax2Gバイトですし、複数タイトルもうまく再生できないかなー。

書込番号:828302

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/14 00:57(1年以上前)

>↑なんでや!!
>うちではバリバリ再生できてるぞ!!
最新のWinDVDなら再生できるはずなので、
出来ないなら古いバージョンってことでしょ?
PowerDVDの話はしてないし。
#ましてや「PoweDVD XP」ってソフトは使っていないはず:-)

書込番号:829863

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/14 01:24(1年以上前)


>フツーはだめでしょうね・・・
と言う事に対して言ってるの。

それと、貴方の反論はまったく矛盾している。
あなたの前に
>Win4.0 PoweDVD XPなら再生可能ですけど
という書き込みがある。
しかも最新で可能と言っているのに、その後で(フツーはだめでしょうね・・・)て・・・。
Win4.0 PoweDVD XPを使うことはフツーじゃないんですか?

書込番号:829951

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/14 01:39(1年以上前)

↑それから
貴方の書き込み後、急に4つも返信がついたことを貴方はどう考えますか。
皆さん・・・エ〜・・・と思ったんだと思いますよ。

書込番号:829987

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/15 23:54(1年以上前)

>フツーはだめでしょうね・・・

>X1でRAMに録画したものをLF-D340JDで読み出しPCのHDDにコピーwinDVDで再
>生です。
に対してですけど、
文脈上おかしいですか?
「PCのHDDにコピーwinDVDで再生」は
最新のWinDVDじゃないとサポートされていないから、
古いバージョンじゃフツーできませんよ、と書かないとだめですか?
>Win4.0 PoweDVD XPなら再生可能ですけど
に対してではないですよ。
だってpuripuriさんはPowerDVDで再生できるかどうかなんて、
一言も訊いていないし。
直前のスレッドに対してじゃない返答は引用するでしょう、フツー:-)

ただし
>Win4.0 PoweDVD XPを使うことはフツーじゃないんですか?
この件はフツーじゃないですよ。
Win4.0ってなんですか???
WinDVD4.0なら知っていますが・・・
PoweDVD XPってどこのソフトですか???
PowerDVD XPならCyberLink製ですけど・・・

>貴方の書き込み後、急に4つも返信がついたことを貴方はどう考えますか。
この掲示板の使い方について、
管理者側のルールはともかく、
投稿者・購読者側の使い方としては、
「X1に関連した有用な情報の交換」が挙げられると
個人的には思っているのですが、
私の発言(のみか、どうかは別として)によって書かれた
たいがにさんやみ〜ぼ〜さん達の発言はそれにあたると思うので、
大いに結構かと:-)

書込番号:833928

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/16 17:35(1年以上前)

>皆さん・・・エ〜・・・と思ったんだと思いますよ。
思いました。即効winDVDをインストールしていまいました。
>PowerDVD XPならCyberLink製ですけど・・・
おおむね皆さん認識されているということですね。
私の書き込みも頻繁に入力ミス入りなので何とか補正していただきたい。
>大いに結構かと:-)
同意見ですね。
しかし、puripuriさんは目的を果たせたのだろうか?

書込番号:835171

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/07/16 22:02(1年以上前)

反論したいことは一杯有るけど、ここは千歩譲って・・・サヨナラ。

書込番号:835694

ナイスクチコミ!0


スレ主 puripuriさん

2002/07/17 20:39(1年以上前)

DVD_RTAV/VR_MOVIE.VROファイルwinDVD3.0で再生できました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:837628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マッハバンド

2002/07/12 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 acharinさん

RD-2000での症状なのですが、既に項目が無い様なので、こちらに質問させてもらいます。
チューナーでは大丈夫なのですが、外部入力からの画像で宇宙空間のように暗く微妙なグラデがかかった場面に、盛大にマッハバンドが出てしまいます。
録画した画像ではなく、スルーするだけでのことです。
入力はLDやD-VHS・S-VHSからS端子をかいして行っています。
AVアンプを通しても通さなくても、症状は同じでした。
X-1では機種が違いますが、同じような症状が出たことのある方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:827304

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/13 00:09(1年以上前)

掲示板は1つですので、なくなることはないようですよ

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2D2000&CategoryCD=2025

書込番号:827867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦じまのノイズ?

2002/07/12 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 クロンボーです。さん

X1で地上波番組をHDDに録って見ると、黒が多い場面で縦じまのノイズのようなものが非常に目立ちます。環境は、プログレテレビ(パナ TH−29FP5)でD端子接続しています。お分かりになられる方がいらっしゃいましたら御意見をお願い致します。

書込番号:826307

ナイスクチコミ!0


返信する
もりえさん

2002/07/12 06:39(1年以上前)

過去ログを「ビート」または「縞」で検索してみてください。

あと、その症状はX1だけですか?テレビや他のビデオはどうですか?
地上波の受信はアンテナですか?CATVですか?

書込番号:826446

ナイスクチコミ!0


joyjoyさん

2002/07/23 04:01(1年以上前)

自分は、X2を使ってるんですけどクロンボーさんとまったく同じ症状で困っています。過去ログもいろいろ見たのですがいまいち明確な答えがないような気がしました。S端子で接続した場合は、問題ありません。それとプレステ2のD端子接続の時もきれいに見れるので、X2のD端子が問題なのかなと思っています。D端子で接続してる方にもっといろいろお聞きしたいのですが、このような症状の方は、あまりいないのでしょうか?

書込番号:848324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング