RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

abekanさんへ

2002/05/03 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

abekanさんへ
RD−X1の掲示板でこんなことを聞くのもなんなのですが、
Rec-POTを買われたとか。
いつ頃、幾らで買われましたか?

書込番号:691428

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/05/03 18:53(1年以上前)

>ericcさん

 4/25にアサヒデンキ(http://www.satellite.co.jp/shop.html)さんで買
いました。税別、送料込みで\49,800。使い勝手などはBSデジタルチューナー
の板に「Rec-POT使用雑感[678683]」というタイトルで報告してるのでそちら
をご覧下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2047

書込番号:691599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericcさん

2002/05/04 13:48(1年以上前)

abekanさん、レスありがとうございます。
近所のK'sデンキで聞いたら、
「定番商品に登録されていないので、値段はわかりません」
と言われてしまったもので。
GW明けには本部と連絡をとって回答してくれることになってます。
ただ値段が、58,000円位に・・、なんて言ってたので、
その値段じゃなぁ、と思っているところです。
とりあえず、返事待ちです。

書込番号:693200

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/05/04 22:48(1年以上前)

昨日、有楽町のソフマップにありましたよ<Rec-Pot
もう売り切れてしまったかもしれませんが・・・

書込番号:694154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDがヘタる?

2002/05/03 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ならやんさん

ある掲示板で3ヶ月に1回HDDを初期化した方が良いと書いてあったの
ですが、私はレート3.4位で常に30時間ほどストックしていて 
見てから消すか、RAMに移してから消すようにしているのですが、
新たに録画するペースが勝っており、なかなか減らないのが現状です。
こういう使い方はHDDを早くヘタレさすのでしょうか?

長期間HDD内に録画したものを置いておくのは良くない事なのでしょうか?

書込番号:691005

ナイスクチコミ!0


返信する
てらにしさん

2002/05/03 15:22(1年以上前)

ならやんさん、こんにちは。

パソコンなどで長く使っているとディスクの断片化(フラグメンテーション)が起こります。
パソコンの場合は通常、デフラグでこれを回復させます。
同じ事がRD−X1でも起こると考えられます。

で、私は購入2ヶ月で毎日フル稼働だったのですが
昨日やっとHDD内がきれいになったので初期化をしてみました。

ここで、ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが
HDD初期化の際にライブラリ情報をRAMにバックアップを取りましたが
他に何か事前準備として必要なことはありますでしょうか?
今さら聞いても手遅れですが(^^;
いちおう、終了後の確認では予約もCH設定も異常なしでしたが。

書込番号:691335

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/05/03 16:02(1年以上前)

「強制終了を繰り返して、見かけ上のHDD容量が減ってしまった」なんて
いうことがあるのかないのか分かりませんが、そうことでもない限り
やってもあまり意味がないと思いますが...?

どうなんでしょ(^^?

----------
私の場合、HDDにしてもDVD-RAMのレーザーにしても使用して消耗するの
は微々たるものなので気にせず使いやすい方法で使うのが一番だと思って
います。
(変に時間を掛けて貴重な余暇を無駄にするのなら、その分ほかのことに
時間を掛けた方が有意義かな、ということで...)

書込番号:691375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ならやんさん

2002/05/03 18:13(1年以上前)

てらにしさん、かけいた@香川さん ありがとうございます。

『HDDの初期化』は先入観かも知れませんが、どうしても最後の手段と
思ってしまい、躊躇してしまいます。
バグとかが出ないようならしばらくこのままでいようかと思います。

とにかく、このG.Wの期間中に出来るだけ溜まったものを消化
していきたいと思います。

書込番号:691539

ナイスクチコミ!0


シーザーさん

2002/05/04 21:03(1年以上前)

見かけ上の容量が減るだけで、ゴミは残るようですね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018318146/955

書込番号:693919

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/05/05 00:54(1年以上前)

シーザーさんどうもです。
X1の取説を改めて読んだところ、操作編P.22と63に似たような記述が
ありました。概要としては

DVD-RAM初期化:
 録画/削除を繰り返すとゴミが溜まるけど初期化すると元に戻るよ
HDD初期化:
 トラブルがあって録画できなくなった時、初期化すると元に戻る
 かもね

ということのようです。

----------
DVD-RAMもHDDも録画フォーマットは同じだと思うので対応も基本的には
同じになるはずだと思いますが、80GBのHDDを定期的に初期化しなさい、
とはさすがに書けなかったようですね。(^^;

書込番号:694468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約録画でノイズが・・・

2002/05/03 02:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 MANTAさん

以前から悩んでいることなのですが・・・
テレ朝のプロレスを予約録画したものを見ると、
/////////////////
↑このような模様のラインが画面に数本出て非常に見にくくなってしまいます。
でも、何故かTVをつけた状態で録画するとこの症状が現れません。
ここしばらくはそうやって難を逃れてきましたが、今日やってしまいました。
ドームへ出かける前にTVをOFFに・・・(泣)
通常の放送と時間帯が全く違うため大丈夫だと思った自分が甘かったです。
他のチャンネルでは症状が出ませんし、チューナーの微調整などもやってみましたがダメでした。
どなたか原因、対策に心当りのある方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:690536

ナイスクチコミ!0


返信する
あわしさん

2002/05/03 05:47(1年以上前)

全然違ってる可能性の方が高いのですが,アンテナの入力と出力が合ってるか,再度確認してみたら良いのではないでしょうか?

情けない話ですが,うちは来てから3日ぐらいアンテナ逆状態で使ってて(;_;)一部のチャンネルがなんか似た様な感じだった気がします。

書込番号:690630

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 09:18(1年以上前)

1.アンテナ線のルートを見直してみるのはどうですか?
 アンテナ>X1>TV だったとすると、
 アンテナ>分配器>X1,TV に変更してみる
2.室内だけでも5C−FVの線に換えてみる
3.X1後ろのアンテナ線のルートをファンから遠ざけてみる
4.チャンネル毎にGRTがON/OFFできるので、OFF
 にしてみる
などはどうでしょう?

書込番号:690804

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 15:14(1年以上前)

電波が強すぎてもそのような現象が起こることがあると思います。
ブースターがついてたらはずしてみる。
もっとありそうなことは、TVとX1の間にアンテナケーブル、映像、音声ケーブル、それと電源ラインを通って幾重にもループができており、それがある種の共鳴回路を形成していて、それが特定の周波数(チャンネル)と干渉をおこしてできた干渉縞ではないでしょうか。オーディオではよくあることですが。
TVの電源が入っているときは、内部の回路がアクティブな為、外からの信号はある程度の電圧を伴わないと、入るところでブロックされますが、電源を切った状態ではTVの回路がループにブラ下がりの状態で、微弱な信号でも発振することがあります。
もしそうなら、電源ラインが原因であれば、X1とTVのコンセントの間に高周波用のラインノイズフィルターの強力なものをかませてみる。

書込番号:691327

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANTAさん

2002/05/03 20:31(1年以上前)

皆さん、早速アドバイスありがとうございます。
私も皆さんと同様にアンテナor電源周りが怪しいとは思っているのですが・・

ちなみに現在の接続ですが
アンテナは、壁→ブースター(+10dB)で2分配(一方はビデオA)
→X1→HS1→ビデオBです。(HS1まではケーブル5Cです)
TVはチューナーレスのモニターです。(AVアンプ経由で映像のみS接続)
なお電源ですが、X1を含む他の機器はモニターとは別コンセントです。

先の質問で説明が不十分でした。御迷惑をかけて申し訳ありません。

また、同じテレ朝で先週録画した「あたしンち」にもOPの途中までノイズが出てました。おそらく帰宅してモニターをONした前の部分だと思います。
今日の放送はモニターONで録画しましたが全く問題ありません。
となると・・・
WSFさんの言われる様にファンか、あるいはHS1 user改めX1も買いましたさんの言われる何かしらのループが出来ているのか??

うーん、わかりません。明日は蝶野VS三沢戦があるのに・・・困った。

書込番号:691748

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANTAさん

2002/05/03 20:49(1年以上前)

すみません。書き忘れがもう1つ。
HS1でも症状出ました。

書込番号:691781

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 21:18(1年以上前)

MANTAさん、接続複雑そうですね、HS1のテレ朝録画もモニターOFFで
同じ症状が発生する。
また、X1とHS1はTVアンテナ線では繋がってなくAVアンプ経由でS接続
のみ。
という事でしょうか?
AVアンプのON/OFFだけでもテレ朝録画に影響はあるのでしょうか?
それともモニターの方だけでしょうか?
何れにしても原因元を特定すれば何かいい方法が見つかるかもしれませんね。

書込番号:691849

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 21:19(1年以上前)

すごいタコ足アンテナですね。まずブースターのゲインを回してみて、それでもだめならやはりタコ足と電源を疑ってみては?
ところでモニタータイプ;プロフィールプロかなにか?

書込番号:691853

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 21:43(1年以上前)

テクニカからTV用の高周波ノイズフィルタータップが\4500程で出てます。さらに本格的に対策するならシナノなどが出してるライントランス(\500000程しますが1台でパワーアンプを含めた全てのオーディオ機器を接続できる程パワーがある)だと良いのですが、内部の60HZ発信機を元に新たに交流電源を生成するタイプのヤツだと、TVやDVDを全てこの電源からとらないと、電源同士の位相ズレによる干渉が起こり、そこでまた発振を起こす場合があります。(アキュフェーズなど)

書込番号:691912

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/05/03 22:32(1年以上前)

MANTAさんはじめまして

>/////////////////
>↑このような模様のラインが画面に数本出て非常に見にくくなってしまいます。

アンテナケーブル回りの不具合だとおもいます

対策1
アンテナケーブルとケーブル側のコネクタの接触不良。
これけっこう多いらしいです。
まずはシールド付きのケーブルと換えてみてはいかがでしょうか
(1.5m1500円ほど)

対策2
X1やHS1のアンテナ端子付近に他の機器の電源コードなどが絡んだり
平行になってませんか? 離すかクロスさせるかしてみてください
特にモニターの電源コード

ちなみにうちはX1の横に置いてあるユピテルの小型テレビをONにすると
X1の再生画像に同じような(たぶん)ノイズが現れます(^ ^;

書込番号:692014

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANTAさん

2002/05/04 01:31(1年以上前)

WSFさん >
アンテナはX1→HS1に繋がってます。わかりにくい書き方ですみませんでした。
>AVアンプのON/OFFだけでもテレ朝録画に影響はあるのでしょうか?
なるほど、そこまで考えてませんでした。調べてみることにします。

HS1 user改めX1も買いましたさん>
>すごいタコ足アンテナですね。
お恥ずかしいです。手持ちのビデオのGRTをHS1に使おうと思ったり、
あれもこれもと欲張りすぎたかもしれませんね。
ブースターのゲインは画面で見る限りベストな位置なのですが・・・
>ところでモニタータイプ;プロフィールプロかなにか?
お察しの通り、HV3を使ってます。
買った次の日にソニータイマーが発動したとんでもない逸品です。
(単なる初期不良ですね・・・)

まとちゃんさん >
>アンテナケーブル回りの不具合だとおもいます
ケーブル自体は以前BSを引込む時に買った余り(テクニカの5C)に
別にプラグをつけて使用してますが、ここら辺怪しいですねー。
機器の入れ換えやら引き回しやらでそろそろガタが来てるかもしれませんね。

この症状は、モニターONで出ないというのが逆に厄介ですね。
とりあえず、皆さんの意見を参考にもう一度アンテナ&電源の見直しをしていこうと思います。
そろそろ自分の中で機器の役割分担がはっきりしてきたので余計な配線も見えてきました。
整理をしつつ原因を探っていきたいと思います。

アドバイスを下さった皆さん、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:692436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD付DVDレコーダーについて

2002/05/03 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ジタンさん

昨日、近くのヤマダ電機で〜5/2の期間限定で東芝RD−X1が123,800円でパナのDMR−HS1が145,000円それぞれそこから更に値下げと書いてありました。どちらを買おうか検討中で持ち合わせもなかったのでいくらになるかは聞きませんでした。
そこでみなさんにX1とHS1のどういう理由でどっちがいいとかあれば教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:690534

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 09:28(1年以上前)

この話題は、過去スレに何度も載ってますので、上にある「文字列」に「HS1」で
絞り込み検索されると、ご希望の内容がたくさん出てきますので、一度過去スレを
参照してみて下さい。

比較表でしたら、ここ↓を参照してみて下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=611917

書込番号:690819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジタンさん

2002/05/04 00:40(1年以上前)

たいへん参考になりましたがどっちを買うかはすごく迷いますね。X2が出るなんて情報もあったのでしばらくは静観したいと思います。また、これからは一度検索してから書き込みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:692314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

X1でもフリーズ

2002/05/03 01:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

LDからR互換モードでHDDにダビングしたものを23のチャプターに分け、その中から20のチャプターをRに焼いたところ、本機を始め、どのプレーヤーで再生してもチャプターの部分で一瞬フリーズします。
フリーズなしで任意にチャープターを入れたRを焼くにはどうしたら良いでしょうか?
再エンコかなにか必要なのでしょうか?

書込番号:690378

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 01:16(1年以上前)

>23のチャプターに分け、その中から20のチャプターを...

プレイリストを作成して、そのプレイリストタイトルをRに
焼けば、チャプター部分がフリーズしないRを作成できます。

書込番号:690394

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 01:19(1年以上前)

↑R焼きに関しては、まじじさんの過去スレを見られればいろんなパターン
が載ってますので、過去スレも一度参照下さい。

書込番号:690400

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 01:20(1年以上前)

WSFさん、ありがとうございます。さっそくやってみます。
...これで徹夜2連チャン決定。

書込番号:690403

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 15:50(1年以上前)

今度は問題なく焼けました。
ところで画質ですが、LDプレーヤーをTVにダイレクトに繋いだときに比べて、LDからX1を通してTVに繋ぎ、X1スルーで見た映像は大分明るく派手目にみえます。それでLDの映像調整で黒を沈めて丁度よい映像にしてからRに焼きました。これをX1で再生するととても綺麗なのですが、他の3台のプレーヤー(東芝のSD-9500,パイオニアのDVL-H9,パナソのDMR-HS1)、何れで再生しても黒がつぶれてパッとしないので、LDの設定をノーマルに戻してもう1枚焼いたら今度は他機種で綺麗に再生できましたがX1では少し白ボケします。
X1の再生画質は標準設定で明るめになってる様なので、今度からそこを差っぴいてR焼かないと。

書込番号:691361

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 16:08(1年以上前)

市販のソフトの再生画質はS端子同士でくらべると、映像の奥行き感など、個人的にはHS-1よりX1の方が明らかに上だと思います。
(家のTVにはプログレ端子がないので。ちなみに家のTVは、パイオニアのワイド50インチリアプロSD-P50EX2をベースに箱の内部に乱反射防止のビロードを張り、RGBのビームフォーカスとビームバランスに個人的に少々手を加えたものです。)

書込番号:691380

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 19:12(1年以上前)

HS1 user改めX1も買いました さん >

>今度は問題なく焼けました。・・・良かったですね。ところで
X1及び、東芝のSD-9500,パイオニアのDVL-H9,パナソのDMR-HS1,
パイオニアのワイド50インチリアプロSD-P50EX2と凄い環境を
お持ちですね。

書込番号:691622

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/05/03 21:11(1年以上前)

アンプはこの間マークレビンソンの現行セパレートからパスラボの5チャンに変えたところで、メインスピーカーはインフィニティーのルネッサンス90(4ウェイ)を使ってます。

書込番号:691833

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/03 21:31(1年以上前)

ビジュアル機器も凄いですが、オーディオ機器も凄すぎる環境ですね!
度々恐れ入ります。うらやましい限りです。

書込番号:691881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値切っちゃうぞ。

2002/05/02 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 やんぷぅさん

仙台なんですけど、仙台駅前にはヨドバシとラオックスが並んでます。
ヨドバシは「仙台駅前に1000台の駐車場」でシャレたかと思えば、
後からできたラオックスは「1100台」の駐車場でライバル意識むきだしです。
どちらも満杯になったことはないらしいです(爆)
まぁ、秋葉原あたりはこんな感じの競争は当たり前なんでしょうか。

ちょっと話がずれましたが、値切って最安値にもっていくには、上記の
ような超大型有名店は厳しいんですか?
小〜さな、いわゆる街の電気屋さんの方がいいのかな。
でも、そういうとこだと置いてないから取り寄せになりそうだし。
このページに出てくる店だと近くにコジマくらしかありません。
コジマだと値切れそうなイメージがありますが・・・

ちなみにヨドバシとラオックスでX1は\149,800、HS1は\156,000です。

書込番号:690187

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2002/05/03 01:14(1年以上前)

秋葉原の家電店では、値引き合戦はしないという協定があるようで高値安定
となっています。 で、秋葉原などに出店している店舗の系列店ではその価格
のまま、地方店舗でも出している傾向にあります。 Bicの新宿の価格も
福岡の価格も\148,000でした。 このため私が、ヤマダでX1を\128,000で購入したとき
の候補にもなりませんでした。
 仙台の、ヨドバシとラオクックスも駐車場の競争はするが価格の競争
はしないようですね。 そもそも、ヨドバシとラオクックスは X1の
最安値の話題にはあがったことはなかったような?
RD-2000がラオックスで\69,800で処分されていたのは話題になりましたが。
 福岡のコジマも\128,000でした、コジマで値切るのが一番いいと思います。

書込番号:690392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング