RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのダビング

2002/05/02 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 万次郎さん

こんばんは、皆様。
どう考えても判らず、書き込みさせて頂きました。
アドバイスを是非お願いします。

VIDEO>>HDDに映像をダビングし、それをDVD-Rに焼こうとしたら
<DVD作成画面のタイトルを選択する所>で

「このパーツはDVDに書き込みできません」

というエラーメッセージが出ました。
説明書を見ても書いてないように見受けられます。
操作としては説明書に従ってやっているのですが……。
DVDのディスクはmaxellです。

どなたか原因を教えていただけますか?!
よろしくお願いします。

書込番号:688350

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/05/02 02:32(1年以上前)

DVD-R 互換モードをオンにして録画しないと、
このメッセージになります。

書込番号:688519

ナイスクチコミ!0


だんご3@予約中さん

2002/05/02 10:05(1年以上前)

こんにちは。横レスすみません。
まだ手元にX1が届いてないのですが前から知りたいと思ってます。

DVD-R互換モードというのは、録画画質に影響するのでしょうか?

書込番号:688878

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/02 12:54(1年以上前)

>DVD-R互換モードというのは、録画画質に影響するのでしょうか?
過去ログに何度かでてますが、ここ↓を参照下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=655646

書込番号:689110

ナイスクチコミ!0


だんご3@予約中さん

2002/05/02 15:33(1年以上前)

↑なるほど、納得&すっきり(笑)しました。有難うございました。

自分で過去ログ探すべきでしたね。すみません。m(__)m
また宜しくお願いいたします。

書込番号:689322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期チェック

2002/05/02 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 たなべせいこう2さん

RD−X1を買ったのですが機能が沢山あって大変だなって感じです。
PCとかプリンタとかだとテスト印刷とかチェックとかするじゃないですか
RD−X1もこういうチェックしておいた方が良いよってのありますか?
予約録画とRAMに高速移動は試して見ました。

書込番号:688203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォームウェアって?

2002/05/01 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

始めまして
最近RD-X1を買ったんですが
フォームウェアの番号ってどうやったら判るんですか?
すいませんが、どなたか教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:688149

ナイスクチコミ!0


返信する
汗せんちょさん

2002/05/02 14:27(1年以上前)

idealさんって親切!

書込番号:689234

ナイスクチコミ!0


スレ主 burumeさん

2002/05/02 18:29(1年以上前)

idealさん早速の返信有難うございます。
早速調べてみたらZA1500と出てきました
やっぱり古かったんですね、、、まあ仕方が無いかな。
本当に有難うございました。

書込番号:689541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:11件

困っています。 誰か解決策をご存じでしたら教えてください。

RD−X1で録画した映画をパソコンの大容量HDでライブラリ化したいと思い、DVD-MovieAlbumを使って何本かDVD−RAMからHDへコピーしてみました。
レートはあまり高くしていなかった(SPぐらいだった)ので、1時間半前後の映画については順調にコピーできたのですが、
2時間を超える映画をRAM目一杯に収まるようにしてコピーしたら、Win−DVD(DVD-RAMドライブ付属)で再生ができなくなっていました。
あれこれと試した結果、データファイルが4GBを越えると正常にコピーできなくなるようです。
Panaのホームページを覗いてみると、DVD-MovieAlbum・コピーツールのアップデートで
『Windows2000 及び WindowsXP で NTFS ファイルシステムを使用している場合、4GB を超えるディスクをコピーできない不具合を修正しました。』
とあり、まさに自分にあてはまっていたので、なるほどと思ってアップデートしたのですが、全く状況は変化ありませんでした。

何か他に原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:687691

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/01 20:44(1年以上前)

全く状況が変わらないとは、「4GBを越えるディスクをコピーできない」のか
「4GBを越えるファイルはコピーできるけどWin−DVDで再生ができない」
のかどちらでしょう?

前者だと、Panaのドライバがきちんとアップデートされていない可能性が
あるので、Panaのサポセンに聞かれる方がいいと思いますし、後者なら
Win−DVDが4GBオーバーに対応しているのか?よくわかりませんが、
他のDVD再生ソフト(PowerDVDVR−X、XPなど)で試されてはどうで
しょうか?
サイバーリンクにお試し版があり、一度試してみる価値はあるかもしれま
せんね。(ご参考↓)

http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/

書込番号:687739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/05/01 21:37(1年以上前)

WSFさん、早速のご回答ありがとうございます。

とりあえず私の認識としては、
「4GBを越えるファイルは(見かけ上)コピーできるがWin−DVDで再生できない」
つまり、「目に見えない何かが正常にコピーできていない」といったところです。

もう少し補足すると、
Windowsのエクスプローラで見ると、見かけ上はちゃんとコピーされていますが、
Win−DVDで再生すると、最初の20秒〜30秒くらいで終了してしまいます。
また、ライブラリ化するためにWin−DVDのプレイリストの機能を使っていたのですが、
こちらでは原因不明のエラーというメッセージが出て、プレイリストに入れることさえ
できませんでした。(この時は、なぜかファイルのサイズが15MB位と表示されていた。)

ちなみに、RAMに入っている(HDへコピーする前の)元ファイルは、Win−DVDで
正常に再生できるので、再生ソフト側のことは全く考えていませんでした。
今度は、他の再生ソフト(ご紹介のお試し版)で試してみたいと思います。

書込番号:687858

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/05/01 22:14(1年以上前)

「MovieAlbumを使って」とのことですが、
MPEG2の切り出しでは無いですよね?
X-1で録画したDVD-RAMをDVD MovieAlbumで切り出した場合、
ごくたまにですが
切り出したMPEGファイルが数秒しか再生できないことがあります。
そのときは元ファイルの頭を1GOP、X-1で削ってあげると
正常に再生できるMPEGを切り出すことが出来ます。
#理由は不明
じゃなかったら、
コピーしたファイルを別のDVD-RAMに書き戻してみたらどうでしょうか?

書込番号:687951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/05/02 00:12(1年以上前)

通りすがり@腹減った さん、情報提供ありがとうございます。

MPEG2の切り出しはまだやったことがなかったので、
そんなことがあるとは知りませんでした。
いずれやってみたいと思っていたので、今後の参考にしたいと思います。

ところで、
「コピーしたファイルを別のDVD-RAMに書き戻してみる」 というのは、
どういうことでしょうか? 
(書き戻したファイルをRD−X1で再生して異常の有無を確認するのかな?)


ps. WSFさんに教えていただいた体験版「Power DVD」を、
早速ダウンロードして使ってみました。
例のファイルをとりあえず再生することはできるようです。
逆転再生(早戻し)ができない等、多少変なところはありましたが・・・
このソフトはなかなか自分の好みに合っているみたいで、
つい当初の目的を忘れて遊んでしまい、まだあまり確認はできていませんが、
これからまた色々やってみるつもりです。

書込番号:688231

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/05/02 00:31(1年以上前)

>「コピーしたファイルを別のDVD-RAMに書き戻してみる」 というのは、
>どういうことでしょうか? 
>(書き戻したファイルをRD−X1で再生して異常の有無を確認するのかな?)

ですね。
それで正常に再生できれば
「コピー」としてはちゃんと行っているわけで。
あとは再生ソフトの問題でしょうから。

書込番号:688290

ナイスクチコミ!0


izumirさん

2002/05/02 03:15(1年以上前)

Win-DVDのバージョンはいくつでしょう?
バージョンによって微妙に対応しているサイズが違うので要注意です。
私はMPEG2のキャプチャカードで映画などをエアチェックしているのですが、
2GB以上になるとまともに動いてくれないので細切れにしています。
Win2K+WinDVD3.1なんすけどねぇ。ちなみにX1はもってません。
今日も値段を交渉に行ったのですが高くて踏ん切りが...

私の行おうとしていることが長崎のyasuさんとかなり近い(いや、単純に
HT−PCから再生したいだけなんですけど)ので動作が気になります。
頑張ってください!

書込番号:688571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/05/02 22:57(1年以上前)

色々試して、ある程度の傾向が把握できたので、
私と同じようなことを考えている皆さんの参考になれば
と思い、報告します。

1.DVD−RAMへ書き戻したファイルをRD−X1で再生すると、
  正常に再生できました。
   → おそらく、コピーは正常に行われていると思います。
    (パソコンのHDを単なるバッファにするだけなら問題なし)

2.どうも、再生ソフトによってパソコン上のVROファイル( VR_MOVIE.VRO )
  への対応の仕方が異なっているようです。

  具体的に説明すると(少し長くなりますが・・)、
(1) VROファイルのサイズが2GB未満
   どちらの再生ソフトでも全く問題なく使用できます。

(2) 2GB〜4GBまでのファイル
  Win−DVD (バージョンは3.1でした)
   全く問題なく使用できます。
  PowerDVD (体験版)
   ファイル内の記録位置が2GBを越えると思われる時点まで
   (例えば3GBで1.5時間のファイルなら最初の1時間まで)は
   正常に動作しますが、
   それ以降の時点では次の不具合が発生します。
   @ 逆転再生が一切できなくなり、やろうとすると静止画面になる。
   A スクロールバーで時間指定ができなくなる。

(2) 4GB超のファイル
  Win−DVD
   @ 最初の20秒〜30秒くらいで終了する。
   A プレイリスト登録できない。
  PowerDVD
   @ 逆転再生が一切できず、やろうとしても通常の再生をする。
   A スクロールバーで時間指定ができない。

長々と書きましたが、
結論としては、再生ソフト側がまだ完全に対応しきれていないような感じです。
(そんなにマニアックな使い方なのだろうか・・・・・・)
将来的には完全に対応してくれることを期待しつつ、
当面はできる範囲内で割り切って、楽しんでいきたいと考えています。

書込番号:690073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Alex.103さん

自分の努力不足かもしれませんが、取説でも過去の書き込みでも
見つけきれなかったので質問いたします。

現在RD-X1のHDD内に50タイトルくらい保存してあるのですが、
R互換で録ったのかどうか忘れてしまったタイトルがいくつかあります。
録画した後で、そのタイトルがR互換になっているか、そうでないかを簡単
(編集ナビ→R作成画面 など使わずに)に確認する方法はあるのでしょうか。

書込番号:685794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Alex.103さん

2002/05/02 00:41(1年以上前)

やっぱり無いのかな。。。

書込番号:688309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドルビー1. 2について

2002/04/30 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

前に書き込みがあったと思うのですが、書き込みが多くて探せれないので
新たに質問させてください。
リニアPCMはCD並みの音質だという事なのですが。
録音方式のDD1とDD2のちがいがわかりません。
一応DD1で録画していますが、DD2のほうが音質はいいのでしょうか?

書込番号:685672

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/04/30 21:09(1年以上前)

取説に載っていますが・・・。DD1は192Kbps、DD2は384Kbpsです。

書込番号:685734

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/30 21:23(1年以上前)

↑Rateは載ってません。どっちが高音質かは載ってるってことで^^;

書込番号:685774

ナイスクチコミ!0


スレ主 002さん

2002/05/01 00:18(1年以上前)

DD1は192Kbps、DD2は384Kbpsと言われてもよく分かりませんので…
数が多いほど高音質ということでしょうか?
と言う事は、DD2のほうが高音質ということか?

書込番号:686199

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/01 00:48(1年以上前)

最初に書いたように取説に載ってます。これくらい自分で調べましょう。

書込番号:686268

ナイスクチコミ!0


HS-2さん

2002/05/01 00:58(1年以上前)

高Rate→高解像度→高音質となりますが、音源が高品位でなければ、無駄に記録容量を消費するだけの結果になります。

書込番号:686291

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/01 02:16(1年以上前)

音楽番組を録って、ちょっとしたコンポにつないで聞き比べると分かると思います。
ただ、L−PCMと比べると違いはわからないかもしれません。
結局のところ、ご自身の耳と装置と番組によりけりで、いろいろ試してパターンを
探るのがいいかと思いますよ。それも楽しみのひとつだと思います。

書込番号:686431

ナイスクチコミ!0


スレ主 002さん

2002/05/02 04:10(1年以上前)

abekanさんへ
「最初に書いたように取説に載ってます。これくらい自分で調べましょう。」
取説は十分読みましたし、読み直しましたが分からないので この場で質問させてもらっているのですが?ソレに対しての回答ではありません。はっきりいって無駄なレスです。
HS-2さんの様な回答を待っていたので…
HS-2さん、WSFさん ありがとうございました。

書込番号:688609

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/05/02 09:44(1年以上前)

無駄なレスですか(苦笑) 取説をちゃんと読めば分かるしRateまで書いてい
るのにそれを調べようともしない。あまりにも当たり前のことを質問しておい
てこの態度、他もそうだけど最近この手の輩多いね。仰るようにこの手の努力
をしない輩は無視すれば良かった。

書込番号:688860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング