RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パネル

2002/01/30 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ダイアモンドダストさん

前面のパネルがうまく閉まるときと閉まらないときがありますが、
どう状況が違うのでしょうか?
(できれば、パネルを開かずにDVDのトレーの出し入れができるようにして欲しかった
HS1やE20のように)

書込番号:502743

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/01 12:24(1年以上前)

起動中、削除や編集後など、画面にしばらくお待ち下さいなどのメッセージが表示されている時は、パネル開閉など操作の動作を待たされる時がありますが。

書込番号:506832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本当に生産しているのか

2002/01/30 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 携帯は東芝派さん

この1ヶ月ほど、平日はネット通販店、週末には大手量販店を巡回しているのですが、RD-X1はおろかRD-2000の影も形もありません。

そんなに売れてるんですか?
もう探すの嫌になってきたのでDMR-HS1でもいいや、と思い始めました。

書込番号:501936

ナイスクチコミ!0


返信する
white_blueさん

2002/01/30 01:47(1年以上前)

私も日曜日にヤ○ダ電機に行ってきたのですが、展示物はあったのですが
在庫は無くて、納期は3月末ぐらいになるという返事が返ってきました。
なんでそんなに掛かるのか色々と推測が浮かんできましたが、店員さんの
言うことには、お店の在庫が確保できない事の言い訳なのか解らないですが
メーカーが80Gのハードディスクとそれにまつわる関連部品が
なかなか調達できないらしく、理由として現状としては大容量の物なので
ほとんどがPC生産のほうへ回ってしまってる為だということを言ってました。
信用してよいのかハッキリは解りません。ちなみに価格はバッテン値札の
168000円が129000の回答でした。今度はコ○マに行ってみようかと
思います。どこも在庫状況厳しいでしょうかね?。


書込番号:502032

ナイスクチコミ!0


マッカリドウさん

2002/01/30 09:56(1年以上前)

私は先週の日曜日に近所の家電屋で
購入しあけの月曜日にはRD-X1届きました。
在庫が一台あったようです。
31日にも入荷があるうようなことを
言ってました。
兵庫県です。

書込番号:502357

ナイスクチコミ!0


初東芝製品さん

2002/01/30 10:50(1年以上前)

全国的に品薄みたいですね。特に全国チェーンは予約量も尋常じゃないのでしょうがないかと。ネットより地元のお店とかの方が早く入荷するかもです。私はヤ○ダで24日に予約して今日届きます。ちなみにHS1はビ○クで1ヶ月待ちと言われましたが、パナ坊が居るお店では1週間で着ました。

書込番号:502415

ナイスクチコミ!0


なべつねさん

2002/01/30 10:51(1年以上前)

大手量販店でなく、小さな家電店の方が展示品はなくても在庫がある
場合があるようです。ですから、ダメ元で小さな家電店も調べてみて
はいかがですか?私の場合、これで見つけることが出来ました。

書込番号:502420

ナイスクチコミ!0


noahnoahさん

2002/01/30 12:58(1年以上前)

神奈川県西部の○田原に住んでいるものです。
市内のコ○マに在庫ありました!
値段がこなれて画質もいいD-VHSにしようか、手軽なHDDにしようか悩み続け、昨日決心しました。
秦○のヤ○ダにも行って競合させ、129,000円でGET!
ちなみに同市内のノ○マは、168,000円から値引きなしで在庫アリだそうです。
平○のデオ○オは128,000円でしたが入荷3月末、秦○のヤ○ダは127,000円で3月初旬の入荷だそうです。
結局在庫のある店でキメ!

書込番号:502569

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/30 21:42(1年以上前)

土曜日に多摩地区のヤマダで\130,000(税別,ポイント10%)で注文しました。
注文時は入荷は早くて2週間と言われたのですが、本日入荷したとのTELがありました。
なのでそろそろ、出回ってきたのでは?

書込番号:503428

ナイスクチコミ!0


スレ主 携帯は東芝派さん

2002/01/30 23:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

量販店でポップさえもないので存在自体が疑わしかったのですが(笑)
大手よりは小さなお店の方がいいかも、ということなので、
今度は地元の電気屋さんもあたってみます。

ただ、もしあったとしても価格が心配です…
15万円ぐらいでおさまって欲しいのですが。

書込番号:503790

ナイスクチコミ!0


ジージョさん

2002/01/31 00:55(1年以上前)

15万位なら2,3日前ヤフオクで即決、即納がありました。もちろん新品です。自分は迷いましたが結局見送りました。

書込番号:503985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

名古屋にお住まいの人に

2002/01/28 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ダイアモンドダストさん

昨日X1を購入致しました。
名古屋栄の「トップカメラ」で149800円(税抜)で、5%還元がついていました。

接続してみて、疑問点があります。
名古屋地方の人、お願いします。
25ch(中京テレビ)と33ch(三重テレビ)は正しく映りますでしょうか?
私のテレビやビデオ、パナのE20(以前使っていたものを含めて)ではこれらのチャンネルはきれいに映ります。
しかし、X1ではなぜか映りません。
配線ミスでもなければ、設定ミスでもありません(何度も確認しました)。

もしかすると、X1のチューナーの性能がそれほど高くなくて、
UHF(13ch〜62ch)の受信が上手くできないのかとも思ってしまいました。

皆さんはどうでしょうか?

書込番号:498565

ナイスクチコミ!0


返信する
ワンピースさん

2002/01/28 19:53(1年以上前)

中京って35chじゃなかったでしたっけ?

私は、名古屋ではないのですが、
中京(35ch)は「7ch」。
三重(33ch)は「12ch」に設定しています。

一度お試しを^^

書込番号:498959

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/28 20:10(1年以上前)

中京はたしか35で
25はテレビ愛知です。

書込番号:498985

ナイスクチコミ!0


katayamaさん

2002/01/28 20:21(1年以上前)

ケーブルTVでしたら、1CH〜12CHのままで
受信できます。

書込番号:499003

ナイスクチコミ!0


ともともとさん

2002/01/28 22:31(1年以上前)

お住まいの地域にもよりますが、ひょっとすると中京・三重が映らないのであれば、それぞれ名古屋(35ch)・津(33ch)ではなく、伊勢浅間中継所(中京は47ch・三重は59ch)なのでは?もしくは、他の中継ch?UHFアンテナが2本上がってなければ、その可能性があります。

書込番号:499345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイアモンドダストさん

2002/01/30 14:57(1年以上前)

そうです!
25ch(テレビ愛知)でした。

微調節をして何とかうっすらと映るくらいで(ブルーバックオフで)、
やはりむりです・・。他のチャンネルの振り替えもないみたいです。

ブースターでも買うか・・・。

書込番号:502735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

延長保証の必要性は?

2002/01/28 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 メビウス犬さん

X1の購入を考えてますが、未知の領域の機械なので、故障時の修理費用が
気になります。
高額なパーツで、もろそうと思われるようなものはあるんでしょうか?
価格の数パーセントで1年間のメーカー保証に加えてお店独自の3年
とか5年の延長保証に入れる所もありますが、購入された方々は保証は
どうされましたか?

書込番号:497802

ナイスクチコミ!0


返信する
SVR9821さん

2002/01/28 12:41(1年以上前)

X1の故障しそうな場所といえば、まずHDDで、次にDVDドライブでしょうか。
しかるに、通常のVCRに比べれば故障率は低いと思われます。ただし、代替部品はユニット単位で交換(HDDドライブ、DVDドライブ)ということになりそうですので、部品は手に入りやすいものの、通常のVCRに比べれば高く付くでしょう。(HDDで3万程度、DVDで4万程度かな?)

書込番号:498342

ナイスクチコミ!0


スレ主 メビウス犬さん

2002/01/30 11:13(1年以上前)

SVR9821さん 返答ありがとうございます。
VCRに比べると壊れにくいとは言っても、やはり逝ったときの修理コストは
高額になりそうですね。なるべく延長保証の制度がある販売店で購入します。

書込番号:502434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの録画時間について

2002/01/29 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 伝 正夫さん

はじめまして。
私はRWユーザーでもあるのですが、仕事柄出張が多くて、メディアの入れ換え無しにHDDに番組が録画できるX−1の便利さに惹かれ、つい先日とうとう購入してしまいました。
買ってから気が付いたのですが、RWではSPモード5.2Mbpsで4・7GBのディスクに120分間記録できるのが、RAMでは同じ5.2Mbpsで4,7GBのディスク片面に108分間しか記録できないというのを知って、愕然としました。容量が同じディスクに同じビットレートで記録しているのに、どうしてこんなにも記録時間が違うのでしょうか?
同じ質問を2ちゃんねるのAV板でしてみましたところ、”重大な思い違いをしているようだ”とのこと。ますますもって不可解です。
RAM初心者ですので、どなたかわかり易く説明して頂けると非常にありがたいのですが・・。

書込番号:499851

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/29 02:32(1年以上前)

たぶんですが、基本的に4.7GBはRAMもRWも同じで、RWの計算は4.7GBのままの表現で4.7GB×8=37.6Gbit、37.6Gbit÷120min÷60sec=約5.2Mbps(映像+音声)という表現をされてて、
X1とかRAMの表現は、4,700,000,000Byte÷1024(k)÷1024(M)÷1024(G)=約4.37GBというようにbit換算での表現で、4.37GB×8=34.96Gbit、34.96Gbit÷120min÷60sec=約4.85Mbps(映像+音声)で、X1のレート設定は映像のみなので、DD1音声時は192kbpsで、これを引くと約4.6Mbps(SPモード122分)というレート表現で、RWで表現されている5.2Mbpsとほぼ同レートの設定だと思うのですが?
(すいませんが、この考えが合ってるのかどうかは?です。)

書込番号:499986

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/01/29 21:48(1年以上前)

X1を持っていないので詳しくは分かりませんが、
音声の設定をLPCMにしてるって事はありませんか?
映像ビットレートはそのまま、音声ビットレートが増えた分記録時間が短くなってしまったとか...

書込番号:501362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

入力録音レベル

2002/01/28 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 こんきんかんさん

スカパーの音楽番組を主に録画していますが、
ch265 スペースシャワーTVとch731 Viewsicの録音レベルって
それぞれ、どのくらいに設定するのがベストなんでしょうか?

書込番号:499289

ナイスクチコミ!0


返信する
ブコビッチMARK−Uさん

2002/01/29 01:31(1年以上前)

下で議論してます、参加してみてください

書込番号:499915

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/29 01:32(1年以上前)

チューナーによってはレベルがかなり異なるので、レベルインジケーターを見ながら、黄色は全部振れても、赤色まではいかないぐらいに調整されるのがベターです。

書込番号:499917

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/29 02:44(1年以上前)

追記です。
録音レベル調整は、TV、BS(Aモード)、BS(Bモード)、外部入力1、2、3、4と個別に行えます。

書込番号:499994

ナイスクチコミ!0


エックス1さん

2002/01/29 12:58(1年以上前)


こんきんかん さん へ

全く同じCHの音楽ファンですね。
不定期で掲載しているレポートを書いている、エックス1です。1月の下旬に報告予定のものですが、参考にしてください。

使用レポート I

★CSのCHごとの画質・音質の差、音量の差を無くす裏技(マニュアル)

スペースシャワーとViewsicの画質・音質の差は、見て分かるとおり、Viewsicの方が明らかに高解像度(4750kbps対5850kbps)です。

CSビットレート一覧 http://sate.pobox.ne.jp/sptvrate.html (HDDレコーダー欲しいさん、ワッ太さん書き込み)を参考にすると、スペースは最適録画レート4.8・DD2、Viewは(スカイ衛星全体がより高画質・高音質レート伝送)最適録画レート6.0・DD2です。

DVデッキに録画したものと、X1の最適録画レートやそれ以上のレートで録画したものを比べて、その差が無い最適レート(長時間ディスクに残すための)と判断しました。動きの早い破錠ぎみのクリップを見比べましたが、DVで録画してコマ送りしても、破錠した画像は、そもそも伝送時にはっきりと破錠したまま伝送されていましたので、X1は伝送画像を忠実に受け止める(最適レートで録れば)高い性能を持っていることが判明しました。

CSを録画する限りでは、X1は有り余る記録レート能力を持っていて、DVデッキは不要(シームレス編集が不要なら)であることが断言できます。・・・X1が来てから、DVデッキは画質検証のための装置になってしまい、CSエアチェックには不要になりました・・・。

CSは音量が小さめなので、録音レベル(音声伝送ビットレート通りのDD2で録音した場合)の差は、地上波を基準の50とすると、前者の設定は58くらい必要で、後者はやや音が大き目なので55くらい(あくまでも主観で、大きな音で残す場合は別)。そうすればHDD・RAM録画を見た後にTVに切り替えた時、音の変化があまりなくて驚かなくて済むと思います。

しかし、スペースとViewを別々の録音レベルで録らなければ、両者の音には明らかに大小の差(音声ビットレート256kbps対384kbps)があります。そのため、

@同じ入力から録った場合、両者のクリップが混在していると音に差が出て気になるので、別々のディスクにダビングする、

Aそれぞれのchごとに別々の入力(裏技として、CSチューナーの2系統の出力をX1の別々な入力にセットする、入力が4つもあるので、CSのために2系統提供してもいいのでは・・・)し、録音レベルが同じになるように、例えばスペースを入力@レベル58(レート4.8・DD2が最適)、Viewを入力Aレベル55(レート6.0・DD2が最適)というように設定してから予約録画する、

の2通りが考えられ、

Aにすれば、両chが混在したクリップが収録最適レートで、音量の差を気にせずに無駄なく1枚にディスク化(両chが半々の割合なら100分・20〜25曲収録可能)できます。


書込番号:500473

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/29 18:14(1年以上前)

>チューナーによってはレベルがかなり異なるので

補足です。
CSチューナーは特に、メーカー・機種による、音声出力信号の個体差が大きいので、機種が異なると音声レベルの設定値も異なります。
いろいろなスレに書かれている音声レベル値は参考値と考えましょう。
(同メーカー・同機種でないと同じレベルの設定値にはならないようです。)
最終的には同じCSチューナー(機種)での情報か、ご自身で合わされるのベターです。

書込番号:500926

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんきんかんさん

2002/01/29 20:02(1年以上前)

WSFさん、エックス1さん、ありがとうございます。
ウチでは、スペシャとViewsicからPVを録りだめして15曲程度のプレイリストを作成して、それから車中で聞くためにMDに録音するという使い方をメインにしているので、曲によって音の大きさが変わってしまうのが気になってました。CSチューナーからの接続は、エックス1さんのレポートI 解決法Aと同じ方法です。ウチの日立製チューナーでは、スペシャの音がかなり小さいので、みなさんのご意見を参考にしてレベルの設定を行いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:501150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング