RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CSチューナーIRシステムについて

2002/01/25 04:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 n.shimaさん

昨日HS1かX1かを決めるため、パンフレットを貰いにヤ○ダ電気(名古屋)に行きました。結局両方共パンフレットは無く、X1の16.8万円のバッテンの値段を聞くと12.98万円。パンフレットを貰うつもりだったのが、つい買ってしまいました。
即決した理由としては、HS1が16.8万円のバッテンで15万弱の値段を言われ「何でX1は安くなるの?」と聞くと「期間限定だからです。だからこんなに安くできるんです。明日までですよ」と言われてしまった。
ただこの書き込みを見ると、もっと粘れば安くなったかなという気が・・・(見なけりゃよかった)。
しかも納期待ちのポイント無し。まさか納期待ちになるほど人気があるとは思わなかったし、特にポイント無しが痛い。ポイントでRAMを購入するつもりだったのに・・・。
さて本題の質問なんですが、CSチューナー(パナソニック製)のIRシステム(CSの予約をするとビデオデッキのリモコン受信部に予約命令を出す機能)はX1には使用できるのでしょうか?メーカーのリモコンの種類によってできるかどうかの基準があり、TOSHIBA製のビデオデッキのリモコンとX1のリモコンに互換性があると多分使えると思うのですが。

書込番号:491552

ナイスクチコミ!0


返信する
thoshinoさん

2002/01/25 09:43(1年以上前)

過去の情報によると、
・ビデオ機の信号ではなくDVD機の信号を拡張したものを使用している。
・電源ON後、録画操作が可能になるまでの時間が長い。
ため、ビデオコントローラを使用しての予約は実質不可能だそうです。

また、こちらの内容も参照してください。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/affinity/r_x1_a35.htm

# 質問する前に過去のログは参照された方がよいかと思います。
# お知りになりたいことの答えがそのまま書いてあることもある
# と思いますので。

書込番号:491725

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/01/25 12:04(1年以上前)

DVDレコーダー側の、外部入力3につなぎ
設定で自動入力をONにすれば
CS等の信号が入ると同時に録画が開始されます

が・・・前の方のご指摘通り録画が開始されるまで
20秒掛かりますので、チュ−ナー側で予約して
本体で予約録画しないと頭が切れますね

オープニングなんていらない言う人以外は、番組予約した方がいいです
番組予約は、録画時間の5分くらい?前からスタンバイして
45秒くらい前から録画が開始されます
よけいなシーンが(CMなど)入りますので
HDDに録画して、編集してからDVD−Rに録画すれば
DVDーVIDEOの出来上がりです

試してみてください

書込番号:491850

ナイスクチコミ!0


HIDE.Tさん

2002/01/25 17:50(1年以上前)

購入してまだ2日の新米です。
入力3での処理ではやはり時間差があるんですね。試してみようと思っていて
まだそこまで辿り着けていませんでした。しかし、チューナ側のスタート時間
を1〜2分早めておけば、RD X1の立ち上がりに間に合いそうに思いますが。
これならまだ使えますよね。
そうすれば、n.shimaさんの言われるIRシステムが動かないとしても問題
ないように思えますが。

書込番号:492266

ナイスクチコミ!0


セリカの男さん

2002/01/26 00:48(1年以上前)

X1は電源オフからの立ち上がりに時間が掛かります
しかし電源ONの状態でも外部入力3の自動入力が働きます。

そこで自動入力を使用する時は電源ONのままにしておけば
CS等、頭が切れがおこりませんョ!




書込番号:493031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E20から乗り換えたとき

2002/01/25 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 tomo123さん

私はパナソニックのE20を持っていますが、X1に乗り換えたいと思っています。でも、今までDVD-RAMに録画(EPMODE)したものは、そのままX1で見ることは可能でしょうか?

書込番号:492764

ナイスクチコミ!0


返信する
なべつねさん

2002/01/25 23:19(1年以上前)

手動ライブラリ登録というのを行えばみれると思いますが、確証は
出来ません。両方持ってる人に聞く方がいいですね。

書込番号:492812

ナイスクチコミ!0


iDVDプレーヤーさん

2002/01/25 23:59(1年以上前)

> 確証は出来ません。両方持ってる人に聞く方がいいですね。
両方持っている、あるいは動作について知っている人にきいているんでしょうね。少なくとも知らない人には聞いてないでしょう。

書込番号:492918

ナイスクチコミ!0


セリカの男さん

2002/01/26 00:15(1年以上前)

両方持っていますが、問題無く再生できますョ!
ただしDVD-RAMを入れたとき、手動ライブラリ登録してください
と1秒ほど画面に出てます。

書込番号:492949

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/26 00:33(1年以上前)

ちょっと余談ですが、日立のDVD−CAMの録画ディスクも問題なく再生、HDDにコピーもできました。
(あたりまえですかね。)

書込番号:492996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerDVD XP について

2002/01/25 13:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

PCにてX1のRAM再生に関して、PowerDVD XPをお使いの方に質問したいのですが、

1、チャプターサーチは可能でしょうか?
2、プレイリスト再生には対応しているのでしょうか?

現在PowerDVD VR−Xを使用していますが、VRフォーマットの再生以外上記1、2、には未対応なのでVerUPするべきかどうか検討してます。(サイバーリンクのHPを見てもいまいち載ってません。)
ご存じの方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:491984

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/25 14:14(1年以上前)

1はVR-Xでもできたように思いますが...

書込番号:492031

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/25 14:44(1年以上前)

VR−Xは最新パッチあててます、ビデオモードはもちろんチャプターサーチOKでしたが、VRモードはチャプターサーチできなかったです。
もしできるのでしたら、当方のVR−Xって壊れてるのかな?

書込番号:492063

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/25 14:47(1年以上前)

勘違いだったらごめんなさい。

既に消しちゃったので確認取れません_o_

書込番号:492068

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/25 15:17(1年以上前)

digi-digiさん、気にしないで下さい。
続報待ちます。

書込番号:492100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

βカムについて詳しいかたいますか?

2002/01/25 04:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

csで音楽クリップなどを録画してるんですが、スカパーの放送って、周波数特性はどのくらいなのでしょうか、、?チューナーの説明書をみても書いてなかったもので。たしか放送素材のβカムって50HZ〜12.5 OR 15KHZがマックスの特性だったと思うんですが、やっぱりそのくらいなのでしょうか?
しかも、放送自体はデジタル送信ですけど、ビデオクリップの元の素材のアナログの βカム(ドルビーC方式を使ってるんですよね?)って音質っていいんでしょうか???
ここに書いていいのかわからなかったんですけど、ふっと思ったりしたので、詳しい方いましたら教えてください!

書込番号:491551

ナイスクチコミ!0


返信する
BONDさん

2002/01/25 11:11(1年以上前)

仕事で放送用のVTRを使っていますが、あんまり周波数特性とか気にしたことなかったです(笑)。スカパーの放送はよくわかりませんが、現在アナログのBETACAMは「BETACAM-SP」というフォーマットに移行していて
オーディオについてはFM変調(20Hz〜20KHz)の4chを持っています。
しかもDigitaiBETACAMやBETACAM-SXといったデジタル記録のフォーマットもあったりします。これらのオーディオはPCM非圧縮4ch(48KHz・16bit)です。
ただし、これらはあくまでもフォーマットのお話しなので、そこに記録されているソースの画質・音質を表しているものではありませんです。
あっ、RD-X1と全然違う話になっちゃった、、、

書込番号:491807

ナイスクチコミ!0


スレ主 0000さん

2002/01/25 13:08(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。自分もたまたま以前、BETACAM-SPのデッキを目にして、説明書をみた所、特性が 50HZ〜12.5 OR 15KHZとかいってあったんです。しかも、ドルビーCが基本的に動作する仕様になっていたので、実は音が悪いのかななんて心配になっていたものですから。でデジタルでMDに音楽物を録音した時、やっぱりなんか音が悪いな〜なんて思っていたので。DigitaiBETACAMが、基本フォーマットになってくれれば心配ないんですけどね。。

書込番号:491949

ナイスクチコミ!0


BONDさん

2002/01/25 14:17(1年以上前)

訂正
DigitaiBETACAM -> DigitalBETACAM
でした。すんません
ちなみにプロの現場ではDigitalBETACAM(通称デジベタ、デジベ)が
かなり普及しております。SXはMPEG2のフォーマットで、局の報道などに
使われているとの話ですが、、、
スカパーなどの送出ってどういうVTRで出してるんでしょうね?
少なくとも民放はD-2というデジタルVTRが主流だと思いますが。
あっ、またRD-X1と違う話になっちゃった、、、
(現在予約中、未だ連絡来ず。待ち遠しいです、X1)

書込番号:492036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DST-SD5のAVマウスは使えますか?

2002/01/19 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ヒロヨンさん

ソニーのスカパーチューナー(DST−SD5)のAVマウスがRD−X1で使用可能かどうか教えてください。
はじめの40秒が録画されない程度ならいいのですが、チューナー側でまったく予約できないのなら、買うのを待とうかと考えています。

チューナー側で、録画予約5分前に録画機器の電源を入れたり、AVマウスの信号ぐらい追加できるようにして欲しい。確か、ダウンロード機能ってのがあって、最新ソフトウエアで使えると謳っていたのに…

書込番号:481130

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/01/20 14:20(1年以上前)

残念ですが、たぶん無理です....。
過去ログ[461884]を参照してください。

書込番号:482066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロヨンさん

2002/01/22 22:04(1年以上前)

木さん、返信ありがとうございました。

過去のログも見ていたのですが、ソニーのチューナーについての報告は無かったので、聞いてみました。

最近は、ハードディスクレコーダーもだいぶ安く出始めていますので、もう少しだけ様子を見ることにします。

IODATAの RecOn を買って、PCにDVD-R/RAM付けて、PS2で再生って方が安く上がりそうです…。もちろん、RecOnの性能次第ですけど。

書込番号:486983

ナイスクチコミ!0


高木さん

2002/01/23 21:02(1年以上前)

私もDST-SD5ユーザです。
今日からダウンロードありますね。
衛星メールの表示が点灯していると思います。
内容は「視聴年齢制限付番組の毎日/毎週予約が可能」とのこと。
あまり関係なさそうです。
AVマウスで東芝のリモコンコードは2種類使えます。
先ほどダウンロードしましたが、変わらずのようです。

書込番号:488869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロヨンさん

2002/01/25 01:12(1年以上前)

木さんも、DST-SD5ユーザーなんですね!

他の掲示板で、チューナとHDDレコーダとの間に、ビデオデッキを噛ませるという技を使っている人がいました。
チューナで通常のEPG録画予約をして、AVマウスの信号でビデオが録画状態になったら、そのビデオ出力をHDDレコーダへ送り、この信号を受けてシンクロ録画させるというものです。
画質は多少落ちるでしょうが、面倒な録画設定をチューナとX1の両方で行うよりも我慢できそうです。

ただ、この設定ですとレンタルビデオなどを再生しても、HDDに録画されてしまうなど問題もあるようですが、X1を購入すればビデオ自体殆ど使わなくなるでしょうから、気にしなくても良いですね。

あとは起動時間の40秒がなんとかなればいいのに…


最後の難関はウオームアップ40秒だけです。

書込番号:491360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕様なんでしょうか

2002/01/24 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 NB6Cさん

ちょっと気になる現象が起こっているので質問させて下さい。

見るナビからタイトル選択し再生すると以前の画面が
一瞬表示されてから再生が始まります。

例えば、タイトルAを再生し停止、その後、見るナビからタイトルBを
選択し再生を行なうとタイトルAの停止した時の映像が一瞬表示された後
タイトルBの再生が行われます。

タイトル再生中のスキップなどではこの現象は起こりません。
この時は黒画面になってから再生されます。

最近すごく気になっています。
これって仕様なのでしょうか故障なのでしょうか。
同じような現象が起こっている方、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:490625

ナイスクチコミ!0


返信する
うつみさん

2002/01/24 21:36(1年以上前)

直前に再生終了した情報が残っているんでしょうね。
タイトルを再生するとき、どのタイトルでも、前の続きから再生が始まりますから。

書込番号:490776

ナイスクチコミ!0


高物買いの銭失いさん

2002/01/24 22:50(1年以上前)

私のX1でも起きますね。
SONYのCLIP-ONでも起きますのであまり気にしていません。
メモリにたまったゴミではないかと思っておりますが。

書込番号:490964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング