RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−R編集書き込み

2002/01/07 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

購入を考えていますが
製品ページに
※DVD ビデオ規格の制限により、15フレーム単位にしか記録範囲やチャプター分割位置指定ができないため、不要なシーンが含まれます。従ってテレビ番組の保存には不向きです。

とありますが、HDD上で不要なシーンをカットしたものをRに書き込み
とかはできますか?
CMカット等ある程度細かい編集をして書き込めますか?

書込番号:460364

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/07 19:09(1年以上前)

MPEG2を再エンコードなしに編集しようとすればGOP単位になります。

RD-X1の場合、GOP=15フレームということでしょうね。

書込番号:460414

ナイスクチコミ!1


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/07 20:21(1年以上前)

http://www.genkosha.co.jp/vs/vs9tt.html

●CMカット編集はこうするとカンタン

ここに載っているやり方でHDD上にて編集、それをRAMに高速コピー、それをHDDに再度コピーしたものをRに書き込めばある程度細かく編集できます。
でもちょっとめんどーです。

書込番号:460524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに書き込めない

2002/01/05 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

先日、BSからHDDに撮りだめした映画をCD−Rに
書き込みしようと思ったらできません。
これはやっぱりコピーガードの関係でしょうか?
永久保存版にしようと思っていた映画なので、かなりショックです。
音楽番組はコピーできるのに・・・
これはなんとかならないのでしょうか。

書込番号:456534

ナイスクチコミ!0


返信する
寝正月さん

2002/01/05 17:18(1年以上前)

CD-Rって、、、、

書込番号:456561

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/05 18:34(1年以上前)

RD-X1ではDVD-RAMかDVD-Rが必要です。

書込番号:456678

ナイスクチコミ!1


ikePONtaroさん

2002/01/05 18:42(1年以上前)

ことば足らずで(BSってデジタル?アナログ?CD−R?画像レートは?)
よくわからないんですけど、
@ DVD−R書き込みが「入」になっていない
A コピー許可になっていない
B 画像レートが高く1枚に書き込めない
っていうのが真っ先に考えられるかな?

@Aは一旦DVD−RAMに保存して、書き込めるように設定して
HDDに戻せば大丈夫かな?
Bは分割すればいいことだし。(でもBSデジタルの1回コピーの番組を
2つに分けてうまく書き込めるんだろーか?)

かんたんにここや2ちゃんねるに質問するひとっていっぱいいるけど、
自分で使って解決するのが楽しいと思うんだけど。

書込番号:456695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericさん

2002/01/05 21:37(1年以上前)

すいません、説明が足らなかったみたいで・・・
CD−Rじゃないですよね、DVD−Rです。間違えました。

ソースはHNK衛星第一とWOWWOWのアナログです。
画像レートは1枚に収まるものにしてHDDに記録しました。
これををDVD互換モードを「入」にして
編集ナビのDVD−R作成画面から、タイトルを決定しようとすると
「このパーツはDVD−Rに記録できません」と
メッセージがでて書き込めません。

そこでDVD−ROMにいったん保存してから、
DVD互換モードを「入」にして再びHDDに戻してやり直しました。
が、やはり同じメッセージがでて書き込みができません。
タイトル情報ではコピー可とでているんですが。
DVD−Rはfor General Ver.2.0 を使っています。

書込番号:456985

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/05 23:46(1年以上前)

最初の録画時にDVD−R互換モードは「入」になってたのでしょうか?
「入」になってなかった場合、後で「HDD−>RAM」に高速ダビング、それを「RAM−>HDD」にDVD−R互換モード「入」にて、レート変換ダビングをされたらDVD−Rを作成できるはずですが?
この手順でもダメだったのでしょうか?

書込番号:457238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericさん

2002/01/06 08:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

録画時はDVD−R互換モード「入」ではありません。
そこで「HDD−>RAM」へ高速ダビング、
それをDVD−R互換モード「入」にして、高速ダビングをしてました。
ということは、レート変換ダビングをすれば大丈夫なわけですね。
さっそく今日ためしてみます。

不思議なのは、音楽番組はDVD−R互換ダビング「切」で
HDDに記録したものを、DVD−R互換ダビング「入」にしただけで
DVD−Rに書き込めました。
前述のようなレート変換ダビングが必要なかったわけです。
音楽番組はOKで、映画はダメということになります。
これはどういうことなんでしょう?

書込番号:457894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericさん

2002/01/06 18:42(1年以上前)

WSFさんのご指摘のとおり、
レート変換ダビング後は書き込みができました。
ありがとうございました。

取扱説明書には、DVD−R互換モードは普段は「切」に
しておいてくださいのようなことが書いてあったので、
DVD−Rに書き込む時に、設定すればよいと思っていました。
これからはDVD−Rに書き込む予定のあるソースは、
互換モードを「入」にしてHDDに記録します。

今日も何本かHDDに互換モードを「切」のまま録画したあるんですが、
互換モードを「入」にして、DVD−R作成画面で選択できるものと
できないものがあります。
これは本当になぜなんでしょう?
音声の関係なんでしょうか?

書込番号:458684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RWが再生できるでしょうか?

2002/01/02 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 佐藤 正己さん

DMR-HS1とRD-X1のどちらにしょうか悩んでいます。DMR-HS1の掲示板を見るとパイオニアのDVR-2000で書き込んだDVD-RWが再生できたとあったのですが、RD-X1では再生できるのでしょうか? どなたか 試された方がおありでしたら教えていただけないでしょうか

書込番号:451175

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/05 00:11(1年以上前)

他の掲示板の情報ですが、ビデオレコーディングモードのRWは読めないそうで、ビデオモードのRWは読めるそうです。

書込番号:455329

ナイスクチコミ!0


satouさん

2002/01/05 14:58(1年以上前)

WSFさん 教えていただきありがとうございます。RD-X1にしようかな?
と 気持ちが傾いています。DMR-HS1と違ってバグもないようだし。でも購入はもう少し先です。後三万程どこかで節約しなくては、とほほ(佐藤)

書込番号:456355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RD−X1についての質問

2002/01/05 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 使いこなせないさん

初めて書き込みさせていただきます。質問ですが、DVD-Rに録画する場合、レート変換ダビングは使用できますか。

書込番号:455451

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/05 01:54(1年以上前)

持ってませんので間違っているかもしれませんが、

「レート変換ダビング」と「DVD-R作成」はメニュー上も「見るナビ」「編集
ナビ」に分かれているような気がします。

でも、できないとした場合でもレート変換したものをHDDに戻してDVD-R作成す
ればできそうな気もします。

書込番号:455561

ナイスクチコミ!1


スレ主 使いこなせないさん

2002/01/05 06:27(1年以上前)

ご返事ありがとうございます.HDD→DVD-RAMへレート変換してからDVD-RAM→HDD→DVD-Rとすればできると思いますが、余分な手間がかかります。「「見るナビ」「編集ナビ」をいじってみます。HDD→DVD-Rへ直接レート変換ダビングできましたら報告します。

書込番号:455809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/01/01 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD-X1の購入を検討中ですが、騒音は如何ですか?
panasonicのDMR-HS1の方が静音設計とか?
使用されてる方のご意見をお願いします。

書込番号:450544

ナイスクチコミ!0


返信する
倫太郎さん

2002/01/02 12:19(1年以上前)

ソニーの液晶プロジェクターにつなげて使ってますが、プロジェクターの
ファンよりは静かなので気になりません。HS1も考えましたが、80GBの方が
遙かに魅力的です。

書込番号:451076

ナイスクチコミ!0


杉本2002さん

2002/01/04 16:52(1年以上前)

騒音ですが、出ますが少ないです。
私の部屋ではX1以外の家電品の電源を全て切ったときに少し聞こえますが、TVの音を出すと聞こえなくなりました。
パソコンなんかに比べると気にならない程度ですね。
RAMの方にアクセスしているときは、少し音がします。

書込番号:454584

ナイスクチコミ!0


X1使用3日目さん

2002/01/05 00:04(1年以上前)

同じ事(動作音について)を気にしていたので参考までに報告します。
うるさくはありません。ただ、PanaのDMR-HS1が動作音がほとんど聞こえないと言われている程(あくまでレビューなどによるもので直接比較したわけではない)ではありません。
確かに、X1の動作音はTVの音に消える程度です。でも、就寝中に深夜番組を録画しようとした時(ワンルームにつきベッドとX1は同室)、それなりの動作音は聞こえてきました(擬音的にはブーンて感じ)。また、起動音(擬音的には軽くプーンというブザー音?とかすかなディスク音:軽くカコーンという音がするときもある。おそらくHDDの音)も少しします。(初期設定では朝7:OO前に時刻合わせのため起動するので、少しだけ目覚まし代わりにもなり
ます)
深夜にX1のみ録画や編集のため使用する時で、かつX1と同室で就寝する場合で、かつ結構音が気になる人(私です)には気になるかもしれません。
でも、そういう私自身は許容範囲かなとも思ってます。(きっと慣れるでしょう)

書込番号:455311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続機器を再生するとTVが受信不可に

2002/01/03 04:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1使ってますさん

X1所有者の方に質問です。
X1に「別のビデオデッキ」を接続し(入出力共)、そのビデオを再生すると、
何故かX1のTVチューナーが受信しなくなってしまいます。
接続方法に問題があるのでしょうか。
ちなみに、2台同時のTV録画は問題ありません。
ご教授を宜しくお願いいたします。

書込番号:452279

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/01/03 05:12(1年以上前)

アンテナの接続について書かれていませんが、
VTRからX1につないでるのですか?

書込番号:452291

ナイスクチコミ!0


スレ主 X1使ってますさん

2002/01/03 07:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
アンテナ→VTR→X1→TVという順番で経由しています。

書込番号:452359

ナイスクチコミ!0


たかぼう1さん

2002/01/03 08:38(1年以上前)

VTRからのRF出力が影響しているのでは。VTRの設定で、再生してもアンテナからRF出力が(1ch、2ch)が出ないようにするか、VTRの前でアンテナを2分配すればいいと思います。

書込番号:452386

ナイスクチコミ!0


ROKさん

2002/01/04 01:21(1年以上前)

一度、アンテナ→X1→VTR→TVという順番に変えてみて
どのようになるか様子をみては?

書込番号:453778

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/01/04 02:21(1年以上前)

たかぼうさんのいうとおり、
その接続では、VTRを再生するとVTRの端子はRF出力に切り替わります。
VTRで、RF出力をOFFできるのでしたらいいのですが。
できない機種では、手動でVTRのボタンを押しましょう。

書込番号:453875

ナイスクチコミ!0


お礼:X1使ってますさん

2002/01/04 03:44(1年以上前)

ご指摘のとおり、VTRのボタンを押しまして解決しました!
VTR側が原因だったとは全く気付きませんでした。
皆さんのご助言、心から感謝申し上げます。

書込番号:453954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング