RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このパーツはDVD-Rに

2003/01/02 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

X1初心者です。地上波、BSをHDに録画しDVD-Rに焼こうとすると。半分くらいの確立で「このパーツはDVD-Rに記録できません」という警告が」出て焼けません、DVD-RAMには何の問題も無く記録できます。

それと、6時間の番組を3枚に分けてHDからDVD-Rに焼く場合はチャプターで分けてバラシテ録画するのでしょうか?

書込番号:1183016

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2003/01/02 22:51(1年以上前)

DVD-R互換は「入」にされていますか。
参考:http://rd-style.s16.xrea.com/

>6時間の番組を3枚に分けてHDからDVD-Rに焼く場合はチャプターで分けてバラシテ録画するのでしょうか?
そうです。

書込番号:1183383

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/03 00:40(1年以上前)

X1では、R互換「切」の時でも、レートが4.0以上で音声がL-PCMの場合のみ、そのまま焼けるようです。
(他の場合でも稀に焼けるようですが)

ちなみに、X2以降ではもう少し制限が緩くなってるようです(特に音声面で)。

関係ない話ですが、購入から約4ヶ月、私のX1にもついに初エラーが起きました。
外部からの自動入力で「ER1200」という表示が出て、操作不能になりました (^^; 。
電源ボタン長押しで再起動させ、HDD内の番組も無事だったので、とりあえずホッとしましたが…。
(ちなみに、ファームウェアはZA18です)

過去ログを見ると、CPU間の通信エラーで、自動入力時、特有の現象みたいですね。
一応、対策として、必要な番組をDVDに移した上で、HDDを初期化しました。
前回の初期化は11月末に行ったんですが…最近は少し使用頻度が高かったせいでしょうか。

ノイズで起きるという情報もあったので、ノイズフィルターの購入なども考えようと思います。
…やはり、あくまでもHDDは一時保管の場所だという事を頭に入れておかないと怖いですね (^^; 。

書込番号:1183733

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

2003/01/03 17:06(1年以上前)

TKXS40様,UNSPEAKABLE様レスありがとうございます。
DVD-R互換は主音声で入りにしたのですが、今まで録画して警告の出た
パーツはダメなんでしょうか?同じ警告が出てしまいます
DVD-RAMには記録できるので最後の手段としてラインUダビングして
みようかとも思ってるのですが?

書込番号:1185301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2003/01/03 20:17(1年以上前)

以前「互換-切」で録画した物は、本体を後から「互換-入」にしても
録画状態が変わらないので、そのままでは無理と思います。
「レート変換ダビング」で、一度RAMへダビングすれば、「R」に
焼ける状態になります。「再エンコード」される事になりますが。
あと、以前の発言で「ラインUダビング」を使えば、
「RAMからHDDへ高速ダビングで戻す」の手間が、ひとつ省けるとの
内容もありましたので、ご参考に。
 ずっと「互換-入」で使ってますが、たまに「このパーツをRにすると、
上手くいかないかも知れません」とかいう微妙な内容のメッセージが出る事が
ありませんか?。気にせず「焼いてくれ!」と続行してますが...。あれは、何?。

 さて、便乗で申し訳ないのですが、質問させて下さい。
近いうちに「DVDマルチ・ドライブ」を購入する予定です。そこで、
PCで扱った場合、以前「互換-切」で録画した内容を再エンコードなしで
「R」に残す...という事は可能でしょうか。裏技になるのかな?。

 それがダメなら、諦めて「RAM」のまま保存しようと思っています。

書込番号:1185674

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:412件

2003/01/03 21:36(1年以上前)

じょるる様、有難うございます
私も、ついでといっては、「ラインUダビング」した場合
デジタルですから原則的に変わらないはずですが、オリジナルと画像、音声
って変わる物なんでしょうか?

書込番号:1185865

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/03 22:51(1年以上前)

>デジタルですから原則的に変わらないはずですが、オリジナルと画像、音声って変わる物なんでしょうか?
ラインUは皆さんのレスにあるように再エンコされますのである程度の劣化はしかたがないですね(取説によると「再生中の映像を録画する」ですから)。
音声は変らないとの書き込みを見たような記憶があるのですが…間違っていたらごめんなさい。

書込番号:1186023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2003/01/04 00:13(1年以上前)

こんばんは。

 この手のレコーダーを使って行くには、
 「デジタルの原則」に加えて、(それ以上に?)
 「MPEGの原則」も必要になってくるようです。

 「レート変換ダビング」は再エンコードされます。
 「ラインUダビング」も、再エンコードされます。
 「高速ダビング」は、無劣化です。

 私が紹介して良いものか分かりませんが。

 まじじさんの作られたFAQ集や、

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html

 すみません、作者の方の名が分かりませんが、 
TKXS40さんも、ご紹介の、

http://rd-style.s16.xrea.com/

 は、たいへん参考になると思われます。

 もう、ご存知かも知れませんが、まだでしたら、是非ご覧になって
みて下さい。ここの掲示板と合わせて、私も勉強させて頂いています。

書込番号:1186234

ナイスクチコミ!0


Alan Hull2さん

2003/01/04 09:02(1年以上前)

>PCで扱った場合、以前「互換-切」で録画した内容を再エンコードなしで
>「R」に残す...という事は可能でしょうか。裏技になるのかな?。

ビットレート3.0〜3.8で、「互換-切」で録画したものは不可です(2/3サイズがDVD−R規格にないため)。
二カ国語放送の場合R焼きはできますが、Lchに主音声、Rchに副音声が記録されます。主音声だけにしたい場合、「互換-入/主音声」での「ラインUダビング」が必要になります。

書込番号:1187010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2003/01/04 20:50(1年以上前)

Alan Hull2さん、こんばんは。

確か、SPで録画した物だったし、二ヶ国語の番組ではないので、
何とかなるかも知れません。ロジテックの「LDR-N21F」あたりを
狙っているんですが。やはり、ドライブがあると何かと便利ですよね。

書込番号:1188745

ナイスクチコミ!0


K.愛利797さん

2003/01/05 20:16(1年以上前)

ヒント極端に短いチャプターがあるのでわ?

書込番号:1191776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GRTについて質問

2003/01/05 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 スリーパーさん

マンション居住でCATVに加入していますが、地上波放送のチャンネルではゴーストが発生しています(CATV経由でなくてもやはりゴースト発生)。正ゴーストなので、ケーブル局受信アンテナに起因していると思われるのですが、この場合でもX1のGRTは効果がきたいできるのでしょうか?

書込番号:1191252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD

2002/12/28 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ぴぴぴぴさん

PCとかもそうですが、HDDというのは使えばつかうほど寿命が短くなるわけですが、頻繁に電源を切っておくべきでしょうか?
それとも回転させたままのほうがいいのでしょうか?
セーフモードを使っていますが、付けたり、消したりというのは
どうなんですかね。パソコンでは頻繁に消したほうが長持ちすると言われたのですが・・・

書込番号:1168956

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/12/28 12:16(1年以上前)

PCのHDDは電源を入れた直後は回転が安定しないので
衝撃に弱いって言いますが 関係ないかな。

書込番号:1169142

ナイスクチコミ!0


1048さん

2002/12/28 13:19(1年以上前)

これについては過去にも何度か登場してますが、それぞれ言い分がありHD永遠のテーマに思えます。(かなりオーバーですが・・・)
それよりセーブモードに入る時間が5分てのは短すぎると思います。
任意の時間に設定できたらいいのだけど30分くらいは欲しいと思います。(よく電源付けたまま寝てしまうもので・・・)
ぜんぜん、答えになってなくてすみません。

書込番号:1169262

ナイスクチコミ!0


2BBさん

2003/01/04 06:14(1年以上前)

この問題に関しては私もずいぶん悩みましたが、どんなに大切に扱っていても、突然壊れることも考えられるので、消耗品と割り切ってしまうのが良いと思いますよ。

書込番号:1186889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは音ずれ?

2003/01/03 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 アインズさん

先日市販されているDVDを再生したところ、音ずれがひどかったです。
この現象はこの掲示板にたまに出てくる『音ずれ』と同じ症状ですか?
FWは1800、DVDはSODの長瀬愛です。

書込番号:1185606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:460件

購入して3日目です。HDD(DVD-RAMも含む)に録画中に、チャプターの打ち込みはできるのでしょうか。一時停止ではなくて、単なる打ち込みです。(ポーズでは、大事なシーンが途切れてしまうので。)同じように、HDD⇒DVD-Rへのダビング中にもできるでしょうか。シロウトですので宜しくお願いします。

書込番号:1179495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2003/01/01 13:00(1年以上前)

シロウトもクロウトも関係ありませんよ。
説明書を見ればわかることです。

ご自分で試してみるのが一番でしょう。



(操作編 チャプター作成)

書込番号:1179624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2003/01/01 18:06(1年以上前)

説明書(操作編)P114〜118を読んでも、録画中のチャプター作成のことはでていません(「一時停止を行う」は除く)。やはり、不可能なのでしょうか。

書込番号:1180207

ナイスクチコミ!0


Alan Hull2さん

2003/01/01 19:13(1年以上前)

再生中しかできなかったのでは・・・・僕(X2)も試したことがありましたがダメでした。

書込番号:1180342

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/01 22:06(1年以上前)

録画中にチャプター打ちができるのはXSになってからのようです。

書込番号:1180771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2003/01/02 01:13(1年以上前)

ありがとうございました。あきらめます。

書込番号:1181337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

至急買いたいのですが

2002/12/29 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

クチコミ投稿数:460件

至急買いたいのですが、秋葉原近辺で安いところはないでしょうか。

書込番号:1170903

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいeさん

2002/12/29 13:04(1年以上前)

足でさがすのだ。
それか、最安なんか求めず妥協するのだ。

書込番号:1171975

ナイスクチコミ!0


NCC-1701Bさん

2002/12/29 17:09(1年以上前)

28日に秋葉原に行きました。展示品とかであったと思いますよ。石丸電気、
アンコウのマークのお店(名古屋人なので名前記憶薄ですみません)とか。
あと、万世橋交差点のラオックスが閉店売出ししてたので見てみたらいかがでしょう。

書込番号:1172392

ナイスクチコミ!0


sss1さん

2002/12/30 09:35(1年以上前)

ラオックスデジタル舘はもうx1は在庫ないかも
ほかの店から取り寄せ自宅に送付になると思います。
値段は最近の書き込みを参考にしてがんばってください。

書込番号:1174254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2002/12/30 18:55(1年以上前)

結局、秋葉原を半日歩き回り、小店で1台見つけ買いました。値段は、税込みで85,000円。まあまあですかね。ラオックスデジタル館は、売り切れでした。

書込番号:1175335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング