このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月23日 03:14 | |
| 0 | 1 | 2004年10月12日 16:53 | |
| 0 | 5 | 2004年10月12日 03:10 | |
| 0 | 4 | 2004年9月24日 10:02 | |
| 0 | 1 | 2004年2月26日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2004年2月22日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
最近気づいたのですが、DVD−Rには1倍速と「1-4倍速対応」
と記載されている物がありますが、RD−X1で「1−4倍速対応」
のものは使用できるのでしょうか?(使っているのですが・・・)
また、両方ある場合は「1倍速」のほうが良いのでしょうか?
両方とも100円ショップで売っているのですが・・・
0点
2004/10/23 03:14(1年以上前)
正しく焼けるかは別にして、Yahoo の安売りの1-4xDVD-Rの対応機種の表ですとX2以降の名前があるのに、X1が無いことが多いような気がします。
書込番号:3414140
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
以前何度も報告されてる、HDD再生時にノイズが出て、再生が止まったりする不具合がでたので、修理に出そうと思ったのですが、東芝のサービスの人たちが取りに来るのに出張費が1000円ぐらいかかるといわれました。
1年以内ならタダで保証がうけられると思って、何も考えてなかったのですが、こんなところで出費があるとは。皆さんも家に取りに来てもらうときお金とられたんですか?
0点
2003/10/02 21:00(1年以上前)
自分の場合は電源が入らない(起動しない)不具合で修理に出しました。サービスの人が引き取りに来て、結局HDD交換になりました。買ってから1年以上たっていましたが、料金はいっさいかかりませんでした。
書込番号:1994985
0点
出張費についてですが、保証書に「出張」と印刷されている商品でしたら保証期間中は無料です。(期間を過ぎると有料です。)
「持ち込み」と印刷されている商品は保証中でも出張費が掛かります。
書込番号:1995047
0点
2003/10/03 09:29(1年以上前)
人を使うのだから出張費の1000円ぐらい
大目にみたほうがいい。
クソニーは3000円は取るぞ
書込番号:1996443
0点
2003/10/03 14:11(1年以上前)
そうなんですか。まあ、仕方ないですね。
請求されなかったらラッキーと思っておきます。
書込番号:1996905
0点
目黒在住のRD2000ユーザーです。保証期間が過ぎてから二回出張修理頼み二回HDDを交換しましたが一円も払っていないのですが?
書込番号:3376436
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
初めて投稿します。
X1の掲示板がなくなったので失礼してこちらに投稿させて頂きました。
X1を使い始めてほぼ購入から2年半ほどでRAMを5〜60枚近く作成したかと思います。
ほとんどがPanasonicの殻無しを使用し連ドラ等バックアップしていました。
ここ1,2ヶ月RAMがプロテクトがかかった状態になり追加記録が不能になり始めました。
しょうがなく新品のRAMにバックアップしていたのですが、新品のものにも書込みが出来なくなり、ときどきディスクエラー発生、もしくは読み込みのみ可能な状態となりました。
DVDクリーナーを試したところたまに復活する時もあったのですが、現在はまったく書込み不能状態です。ほとんどが、ディスクエラーで読み込みも不可状態です。
結局ドライブ故障と思い、東芝の「東芝DVDインフォメーションセンター」に電話したのですが、まったく通じないので、「サービスステーション」に聞いたところ、DVDドライブとHDDの交換になります。とのこと、しかもHDDは初期化し返却もしないとの事です。
本当にこんな事ってあるんでしょうか?下の書込みでは、RAMドライブのみの交換をされた方もおられるようなのですが対応がまちまちなのでしょうか?
今回これを機会にXS43を購入したのですが、X1のHDDの内容を救う手段としては、XS43への外部入力でのリアルタイムダビングしかないのでしょうか?
0点
2004/09/22 17:25(1年以上前)
すみません!XS-43に投稿してコピーペーストしてしまったので、2行目のなくなったを削除し忘れました。X1掲示板を親切に教えて頂きこちらに再投稿です。宜しくお願いします。
書込番号:3298667
0点
HDDでの再生や録画が正常にできるなら,ドライブの交換だけですむ
ような気がします。
東芝に修理に出す持込修理ではなく,サービスマンに自宅に来てもら
う出張修理にすればいいのではないでしょうか。そして,とりあえず
ドライブだけを交換してもらう。これで正常に戻れば,HDDの中身を
救うことができますね。(修理代,部品代以外に出張料が必要)
だめなら,XS43へ外部入力で録画するしかないと思います。
書込番号:3299079
0点
2004/09/23 15:01(1年以上前)
チュパ(新) さん
回答ありがとうございます。
HDDの方は普通に大丈夫です。なるほど出張修理ですね。
「サービスステーション」に聞いたので持込修理と思われたのかもしれません。
何とか根気良く「東芝DVDインフォメーションセンター」への問い合わせ頑張ってみます。だめな場合、外部入力で録画、換装を考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3302699
0点
2004/09/24 10:02(1年以上前)
X1、XS43ユーザー さん 、こんにちは。
>何とか根気良く「東芝DVDインフォメーションセンター」への問い合わせ頑張ってみます。
『東芝家電修理ご相談センター』へ連絡すれば良いですよ。
こちらは割りと直ぐに繋がりますし、年中無休・24時間受付ですし。
「パナのRAMが読み書き出来なくなった」と言えば、直ぐに対応してくれるはずです。
若しくは、過去ログを参考にドライブの分解・清掃をやってみるとか・・・。
書込番号:3306389
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
購入してDVD-Rの焼いた枚数が 800枚になりました 今の所 HDDが消えたりいわゆる書き込みエラーなんかもありません (17分エラーも0) X1を 使い込んでいる方で どのくらい焼いたら寿命なのか 知りたいです
0点
800枚以上も焼いている方はそうそう居ないと思います。
私は30枚程で17分エラーが多発するようになったので
以降はX3でしか焼いてません。
同じように1・2年でドライブがヘタってきている例は実際の寿命ではないということですね。
PC用でもLF-D321は結構ヘタるのが早いという報告がでています。
是非、限界に挑戦して報告下さい。
書込番号:2516016
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
今さら初心者の様な質問かもしれませんが、、、
RD-X1からRD-X2に、DVD素材をS端子経由でダビングすると、
どうしても縦長の映像になってしまいます。
X1のTV設定はワイドです。LBにすると、上下に黒帯部分が出来てしまいますので
ワイド設定のままコピーしたいのですが、これは不可なのでしょうか?
どなたか御存じの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
尚、モニターは日立のW32-PD3000で、D端子接続しています。
0点
2004/02/18 22:32(1年以上前)
X2のL3入力にいれればOKだと思います。
L3は16:9の信号を拾います。
書込番号:2486452
0点
2004/02/22 00:35(1年以上前)
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:2498685
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






