RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターのサムネイル不正

2002/04/27 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 柿ピーさん

初めて質問させて頂きます(もしも既出でしたらごめんなさい)。
HDDに録画してチャプター分割しておいたものを見たところ、
チャプターのサムネイルが変になっていました。
分割した時は確かにチャプターの先頭部分がサムネイルになっていたの
ですが、現在は違う画像(しかも別タイトルの)に置き換わっています。
特定のタイトルだけではなく、複数タイトルで発生します。
変なのはサムネイルだけで、再生には全く問題ないのですが…
今のところ、3ヶ月位前に録画及びチャプター分割したものに発生していて、
最近録画したタイトルにはまだ発生していないようです。

同様の現象が起こってる方はいらっしゃいませんか?
サポセンに問い合わせるしかないでしょうか?
ちなみにFWは1700です。

書込番号:679660

ナイスクチコミ!0


返信する
KAO6さん

2002/04/28 01:00(1年以上前)

自分のところでも起こりました。FW1800です。
1つのタイトルを16個にチャプター分けしていたものの2つ目のチャプターで
サムネイル画像が見たこともない画像(画像データではないバイナリデータを
無理やり画像データとして表示したような)になっていました。
同じフレームでチャプターを切りなおしてみたところ、今のところ正常に表示
されています。

検索してみると539876のスレッドに同様の話題がありましたがあまり盛り上が
っていないですね。再現性が低いバグなのでしょうか。
症状が発生した方のX1がその後壊れたという話が非常に気になります。(汗)

書込番号:680041

ナイスクチコミ!0


あわしさん

2002/04/28 05:55(1年以上前)

うちでも発生しました。
WEBで東芝さんに問い合わせたら,調査中という回答でした。
一カ月ほど経つのですが,まだ原因の連絡を貰ってません。

発生頻度が高い方がより本格的に調査してもらえるような気がするので,柿ピーさんも同じような現象が発生してるなら,サポセンに問い合わせたら良いのではないでしょうか?
操作ミスで発生するような異常ぢゃないしね。

素人考えでは,サムネイル画像へのポインタが壊れてるんじゃないかと思うんだけどなぁ。

書込番号:680331

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/04/29 02:03(1年以上前)

私も三週間ほど前、一度だけ発生しました。FW1800です。

HDで編集してサムネイル設定した5つのタイトルを
RAMに一括コピーしたときに
RAM上のタイトルのサムネイルが関係ないものに変わっちゃってました
(どんな画だったか忘れてしまった)
RAM上で設定しなおしたらちゃんと変わって何ともなかったので
あまり気にしてませんでした

マックでもまれにカタログBツリー(だったかな?)が壊れたときなんかに
ファイルの表示が変わることがあるので、似たようなことではないかと…

書込番号:682093

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿ピーさん

2002/04/30 10:06(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
(既出でしたね、スミマセン…)
早速サポセンに問い合わせてみます。

書込番号:684745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 羽名損肉さん

この掲示板でいろいろ教えていただき、DVD-R作成も今まで失敗もなく、もう大丈夫だと思いましたが、
下記のような問題が出ましたので、どなたかご教授おねがいします。
BSフジで放映の「鬼平犯科帳 @話〜B話」を入力3S端子を通して、
録画。
 それらをDVD-Rに@、A、Bを選んで書き込みしようとすると
@を選ぶと「ワイドサイズと標準サイズの番組が混在している場合、DVD-Rの記録が途中で停止する場合があります。」と表示がでる。
 次にA、Bとも同じ警告がでます。
  書き込み開始後、0%で終わり、「記録できない属性のタイトルを検出したため、中止しました・・・・」と表示がでました。
 

書込番号:668165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/21 15:58(1年以上前)

DVD−RAMのほうがいいと思いますよ。

書込番号:668486

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/21 20:10(1年以上前)

同じく鬼平を録って同様のメッセージが出ましたが無視したら問題無く焼け
ました。別番組でコピー可、コピー不明の属性違いのメッセージが出た時も無
視して問題無く焼けました。

 自分用はRAMで残してるんですが海外に居る兄はRAMだと見られないので。

書込番号:668911

ナイスクチコミ!0


肉球さん

2002/04/22 00:21(1年以上前)

私も同じ症状で焼いている途中で止まり、DVD-Rを3枚捨てました(T_T)。
ので、メーカーに直接聴いてみました。
回答は以下の通りでした。

●Line3で録画したタイトル/チャプターで、映画そのものの
 前につく放送局のロゴテロップや番組タイトル、番組途中のCM、
 番組後の番組宣伝/CMなど、本編が16:9の場合でも4:3として放送され
 た場合、本機で混在したタイトルとして録画されます。●

↑を見る限り、BSデジタル放送の番組は常に混在している可能性が有ります。
無事に焼く事の出来た人はCMカットや編集で上手く混在した部分が入らなかっただけかも知れませんね。

書込番号:669423

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽名損肉さん

2002/04/29 23:34(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
 私のほうでいろいろ試したので、後ほどご報告します。

書込番号:684002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なんで????(DVD−Rについて)

2002/04/27 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

地上波の日本のドラマ2本をHDDに録画して、チャプター分割→CM部分の削除→チャプター統合とここまでの作業した上で、DVD-Rに保存しました。
が、DVD-Rでは、勝手にチャプター分割されていて、完全に削除したはずのCMのワンカットがちょうどチャプター分割されたところに残っておりました。
同じものがHDDやDVD-RAMでは、こま送りしてもCM部分が見えず、チャプター統合されたままのタイトルになっています。したがって、DVD-Rでみえた、CM部分を削除することもできません。いったいどういうこと?
先日この掲示板に書き込みましたが、DVD-Rでは海外ドラマの英語副音声も消せないし、あまり使い道がなくなってしまいました。
やっぱ。保存はRAMですね。

書込番号:679075

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/27 16:33(1年以上前)

その現象、さっき起きました。
登録するとき「属性が違います、タイトルを分割します」と
警告されましたか?
(CMが1カット、というのはいわゆるGOPのゴミでしょうね)
チャプターを結合してRを焼くとあまりいいことないのかも、、。
その場合、プレイリストでチャプターを分割するのと、
オリジナルのチャプターを分割するので違いがあるような、、。
もし万全を期すならレート変換ダビングでしょうけど、
最エンコードで画質が落ちるし、、。
#でもR派。安いもん、、。

書込番号:679107

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 16:47(1年以上前)

DVD-R使う時はゴミが嫌なため必ず再エンコするようにしてるので同様の現
象は起きたことありません。チャプターが復活?してたのは理解不能ですがそ
れ以外は仕方のないことかと。

 再エンコを嫌がる方も多いですが画質をシビアに考えればRD-X1使うよりも
DVやD-VHSの方が良いんだし私は使い勝手第一に考えてます。再エンコよりも
間に入るゴミの方が許せない。

書込番号:679129

ナイスクチコミ!0


魔っくさん

2002/04/27 17:10(1年以上前)

チャプター復活は私も経験があります。
確か再エンコすれば大丈夫だったと思いますが、私はゴミとかあまり気にしないので画質優先して再エンコはしてません。

書込番号:679163

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/27 17:24(1年以上前)

再エンコを考えたら最初のレートを 9.2 に上げておけばまあまあ
しのげますね。
SP で録ったのを SP でエンコしたら、髪の毛の動きなどで
違和感が目立ってダメでした。
まあソースの差もあるし、個人の感じ方もあると思いますが、、。
わたし、チャプターはCM単位で打つので、
あまりゴミは気にしないようにしています。これも人それぞれ。

書込番号:679180

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/04/28 00:26(1年以上前)

みなさん色々な経験されているようですが,私の場合,
RAM上の元タイトルでCMカット(チャプターの結合)したものを何話分かをプレイリストでまとめ,それをHDDへダビングし,Rへ焼いたとき,
 元タイトルのチャプターをタイトルに分けられた上に,結合したはずの部分
までタイトル化されてしまいました.10のチャプターのはずが,12のタイトルのRが出来てしまいました.
 それ以来,プレイリストだけのコピーはやめました.
 今は,「バラ」されるのは「仕様」と諦め,「バラ」されるのを避ける方法を見つけようとやってみているところです.当たり前の方法かもしれませんが,HDDに元タイトルを残し,プレイリストで編集してR焼きするしかないような気がします.今のところこの方法でチャプターをバラバラにされてはいません.
 似た経験をした(チャプターがバラバラ,タイトルがバラバラも含めて)人の報告をまとめて,回避方法が分かればよいのですが.東芝は把握しているんでしょうかね.この「癖」.R焼きで起こる現象なので,あまり何度も再現したくないんですが.

書込番号:679962

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/28 23:30(1年以上前)

〜3人組さんの症状は、ぼくと似てますね。
要は、HDD でプレイリストを作って、
その中でチャプターを結合し、
プレイリストを R に焼くと、
結合したチャプターが分解してタイトルになる、ということですか。
再現性があるかどうか、調べてみましょう。

書込番号:681716

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/04/29 01:28(1年以上前)

まずは,まじじさんレスありがとうございます.
再現…て,もしかして? 実際に焼く前に,「警告」の種類だけでも
報告していただけるだけでも何らかの回避策がわかるかと...
私もRが切れたので,R購入後に何枚か実験してみたいと思います.
そう言えば私の場合「チャプターが多すぎる〜」旨の警告がでました.
10個くらいで「多すぎる」?とは,そんなあほなと思っていると,
結果的に全部がタイトルになっていました...まじじさん,他のみなさん
そんな警告出たことありましたか?
それにしてもプレイリストは色々と癖がありますね.元タイトルのチャプター編集のときよりも頭あるいは,尻尾の音切れが激しいときがあるし.

書込番号:682022

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/29 01:36(1年以上前)

チャプターは多すぎる、、はないです。
「このタイトルを登録するとR作成が中断するかもしれません」
(これは必ず。RAMを経由したことでコピー不明になるから)
「このタイトルは属性が違う部分を含んでいるので、
 複数に分割します」
「このタイトルはコピー禁止属性のため中断することがあります:
(この二つは出たり出なかったり)
てな感じです。どのメッセージがどの現象に関係してるかも
わからんから、結構複雑な状況なんだろか、、

書込番号:682042

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssssさん

2002/04/29 15:56(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
再エンコ(レート変換)の上でDVD-Rに書き込んだところ、勝手なチャプター分割もなく、CMのゴミも見えなくなりました。
画質的にはやや落ちますが、いずれにしても地上波なので、こんなものでしょう。
この方法でしばらくDVD-R作成に励みます。

書込番号:683024

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/29 17:49(1年以上前)

ちなみに、チャプター結合しなければ分割もないですよね。
・タイトルAを録画
・チャプター a1, a2, a3, a4, a5 に分割
・プレイリストXを作成
・チャプター a1, a3, a5 を登録

・タイトルBを録画
・チャプター b1, b2, b3, b4, b5 に分割
・プレイリストYを作成
・チャプター b1, b3, b5 を登録

・プレイリストX,Yを DVD-RAM に高速コピー
・プレイリストX,Yを HDD に高速コピー
・プレイリストX,Yを DVD-R に焼く

といったことを繰り返しやっていますが、
コピー不明による「途中で止まるかも」メッセージはありますが
くだんの「分割します」メッセージはなく、
プレイリストXがタイトル1、Yがタイトル2、
a1、a3、a5 がタイトル1のチャプター1,2,3、
b1、b3、b5 がタイトル2のチャプター1,2,3になります。

・CMを境界にチャプター分割
・本編部分のみをチャプター結合

ということを行うと、GOPレベルでCMが残り、
本編とCMの音声(モノ、二重音声、ステレオ)や
映像(4:3 か 16:9 か)などか他の??? 属性の違いによって
X1が怒り、タイトル、チャプターに分割してしまう、
という現象のようです。

対策としては
・結合しない(チャプターを生かす)
・本編を余計に削ってCM部分が残らないようにする?
・再エンコードする
ということでしょうか。
何か間違ってるかもしれませんが、、。

書込番号:683228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの記録容量

2002/04/29 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

レンタルでDVDの映画を借りてきたのですが、パソコンのプロパティで容量を見ると6GB位ありました。

市販のメディアの記録容量は、4.7Gや両面で9.4GB等ですが、映画などが入ってるDVDのディスクは、片面2層なのですか?なんGBまで入るのですか?

 あまりこの事に関して詳しくないので、どなたか宜しければ、教えてください。

書込番号:682708

ナイスクチコミ!0


返信する
シ中せんちょさん

2002/04/29 12:18(1年以上前)

片面2層でしょうね。
片面2層は8.5GBです。

書込番号:682719

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/04/29 12:20(1年以上前)

ちゃんとパッケージに書いてるはずですが・・・
ないのかな、レンタルだと。

書込番号:682723

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.Tさん

2002/04/29 12:36(1年以上前)

皆さんどうも、すいませんでした。

レンタルのパッケージはすけスケでナにも書いてありませんでした。

片面2層8.5GBでDVD−Rなどが記録できると何かといいのですがね

書込番号:682750

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/29 12:39(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/whats/wh05/w0503idx.htm

ここ↑にも載ってます。
ここには、1層から2層へ連続して途切れなく再生って書いてますが、
一瞬途切れます。ソフトによっては、わかににくいシーンで切り換えて
いるものもあり、その場合は気づかないかもしれません。

書込番号:682754

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.Tさん

2002/04/29 13:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

たいへん勉強になりました!

書込番号:682843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

9.4G DVD-RAMって

2002/04/27 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ワルツさん

今回、初めて9.4G DVD-RAM(長瀬製)を購入しました。
目的は2時間30分の映像を高レートでダビングする
為です。
ところが、9.4GBって両面で9.4GBということに気付きました。
(無知....)
と、いうことは、連続で9.4GBのRAMに書き込むことは
不可ということでしょうか?パーツに区切って、両面に書き込む
必要があり、再生時では、RAMをひっくり返さなければいけないと
いうことみたいですね。無念....

書込番号:679304

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/27 23:10(1年以上前)

裏返す必要があります。

書込番号:679780

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワルツさん

2002/04/28 08:47(1年以上前)

>いうことは、連続で9.4GBのRAMに書き込むことは
不可ということでしょうか?
マニュアルを再度読み直したら「AB面録画」で、対応できそうです。

>裏返す必要があります。
やはり...LDの初期機と同じですね。今後は、両面自動切り替え機が
でるのでしょうね。

書込番号:680429

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/04/28 18:14(1年以上前)

>「AB面録画」で、対応できそうです。
HDDに空きがあるなら2時間30分丸ごとHDDに録画してから、
手動で2分割してRAMのAB面に収めた方がいいかと思います。
10分ののりしろ分の容量を取られることもないし、
任意のポイントでAB面に割り振れます。

書込番号:681104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

EPG予約

2002/04/26 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 じげもんさん

予約の場合 EPG で予約が出来ないのでしょうか 何かソフトを導入して 出来ないかと思いますが

書込番号:677395

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/26 23:06(1年以上前)

それは無理ではないでしょうか... (^^;

書込番号:677874

ナイスクチコミ!1


まじじさん

2002/04/27 03:51(1年以上前)

X1 は、電気釜やエアコンと同じで、論理回路を内蔵しているという点では
パソコンですが、ユーザーがソフトウェアをインストールして
動かすようには「今のところ」出来ていませんので、
ユーザーが現時点で何らかのソフトを導入して機能を改良することは
不可能ですし、今後も出来るようになることはまずないと思います。

となると、あとは東芝さんに要望して搭載してもらうことですが、
これも現在の X1 がバージョンアップして対応することは
99% ないと思います。大改造なので。
でも要望を出す価値はあって、次期機に搭載されるかもしれません。

EPG 搭載機を使ってるみなさん、使い心地はいかがですか〜?
わたし、Clip-on 最新機の単語検索によるおまかせ予約に興味津々です。
「モーニング娘。」と入れると出演番組全部録れるのか?
「モー娘。」「娘。」「モーニング」なども登録しないといけないのか?
でもそれだとモーニングショーとか全部録られちゃいそうだし、
「。」を認識してくれないとかしまし娘やちゃっきり娘まで録られそうだし、、。

書込番号:678404

ナイスクチコミ!0


一言さんさん

2002/04/27 15:46(1年以上前)

Rec-OnならiEPG予約可能ですよ.

書込番号:679037

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 16:38(1年以上前)

どうしてもEPGで予約したいんなら入力3にクリポン繋いでX1は入力自動。
で、クリポンをEPGで予約すればX1でも同じものが録れます^^;

書込番号:679115

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/27 17:37(1年以上前)

その場合クリポンのHDDがムダになりますね。
チューナー部だけ電子工作で作れないかな?
秋月電子かどっかでキット売らないかなー。

書込番号:679200

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/04/27 17:48(1年以上前)

「どうしても」ってことなんでまじレスされると困ります^^; 

 EPGはロイヤリティの絡みあるから自作は無理でしょう。

書込番号:679217

ナイスクチコミ!0


三木介さん

2002/04/28 00:43(1年以上前)

ロイヤリティが高いので、搭載できない
と、どこかに書いてありましたが。
それを読んで、クリポン以外に搭載機種がないわけがわかりました。
あれば、便利なんですけどねぇ。

書込番号:680004

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/28 00:50(1年以上前)

>ロイヤリティが高いので、搭載できない
>と、どこかに書いてありましたが。

ちなみにここ↓の2ページ目です。

http://www.genkosha.co.jp/vs/vs9tt.html

書込番号:680025

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 01:10(1年以上前)

Clip-Onのスレッドにも何回か出てきたように思います。< ロイヤリティ

書込番号:680061

ナイスクチコミ!1


まじじさん

2002/04/28 01:17(1年以上前)

なるほどー>ロイヤリティ
ちなみにロクラク、Rec-on にも搭載されてますね。
日本デジタル家電、I-O DATA より東芝の方が金持ちな
イメージありますが ;;;
でも iEPG はネット接続が前提だから家電には敷居が高いな。
電波の方の EPG がロイヤリティが高いのかな?

書込番号:680072

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/28 01:24(1年以上前)

あ、iEPGではなくGガイドと呼ばれるEPGのことです。

書込番号:680083

ナイスクチコミ!1


まじじさん

2002/04/28 08:03(1年以上前)

あー、やはり別モノなんですね。ありがとうございます。>idealさん

書込番号:680394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング