RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

寿命?

2003/03/08 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 おにょんさん

過去に話題になっていた
50枚DVD-Rを焼くと壊れるって話し
本当なんでしょうか?
50枚以上焼いても壊れていない人います?
心配で・・・

書込番号:1372400

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/03/08 10:14(1年以上前)

壊れたら保証書持って修理に出しましょう。

書込番号:1372449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2003/03/08 11:46(1年以上前)

【DVDレコ50枚寿命説】……世の中すごい都市伝説があるものだ(笑)

書込番号:1372660

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/03/08 11:56(1年以上前)

そりゃあ何万台も出荷されれば、
中には50枚程度で壊れる個体もあるかもしれませんねぇ。

書込番号:1372684

ナイスクチコミ!0


gottaさん

2003/03/08 22:40(1年以上前)

自分はかれこれ200枚ほど焼きましたが・・・・。

書込番号:1374503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと不満かも…

2003/03/07 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ksanaksanaksanaさん

録画したアニメを編集して(CMカット等)、DVD-Rに焼いてみたのですが、消したはずの画像(CMのカス?)とかが、一瞬ですが残ってしまいます。
マニュアルにも書いてあったので、仕様かと思いますが、これってRD-X1だけでの問題なんでしょうか?(他の機種では平気なら買い換えも視野です)
多めにカットしても相変わらず、カスが残るし滅入りまくりです…
皆様は如何対処orお考えですが?
こんな神経質なヤツは他にいませんかねぇ?(笑)

書込番号:1371311

ナイスクチコミ!0


返信する
gottaさん

2003/03/07 23:19(1年以上前)

それはGOPのせいですね。
ーRに焼くと必ず起こります。−RAMなら大丈夫ですが。
どうしても気になるのなら、編集後に再エンコードしてみてはいかがでしょうか。画質は落ちますが、不要な部分は無くなります。
なお、これはX1だけではありません。DVD−VIDEOについてまわる仕様です。

書込番号:1371393

ナイスクチコミ!0


devil_viさん

2003/03/07 23:28(1年以上前)

レート変換ダビング(レートは同じでもいい)しましょ。

書込番号:1371431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksanaksanaksanaさん

2003/03/08 21:44(1年以上前)

お二方、レスありがとうございました。

やはり仕様なのですね…(^^;)
提案通り、再エンコしてみてみることにします、んで画質に満足できなかったら、あきらめるかRAMでのライブラリ化に変更してみます!

ありがとうございました。

書込番号:1374292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RW再生は?

2003/01/10 21:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ひろひろ2さん

DVR-iEH2ドライブを持っていますが、DVD-RWにVRF書き込みしたファイルをハードディスク経由でDVD-RAMにコピーした場合、以前の書き込みでRD-X1で再生できる情報がありましたが本当に可能なのでしょうか。
DVD-RWの再生ができた情報があれば教えてください。

書込番号:1204786

ナイスクチコミ!0


返信する
mary-kさん

2003/03/07 09:20(1年以上前)

お友達がレンタルDVD映画をPCでコピーガードを外し、DVD−RWに焼いてくれました。
私のX1で問題なく見られました。メニュー画面(日本語字幕/英語字幕選択、等々)も含めてオリジナルと変わりなくできていました。
今度は私がレンタルして彼に作ってもらいます。これっていけないみたいですが.....
良い情報でしたか?

書込番号:1369543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VHSのDVD化

2003/02/24 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

S-VHSデッキ→RD-X1でVHSテープをDVD化しているのですが、
VHSデッキから直接TVに入力しても問題ない映像なのに、
RD-X1経由でTVに入力すると、画像が明るくなったり暗くなったり、
白い部分がぼやけるようになったりすることがあります。
これもマクロビジョンの影響なんでしょうか。

画像安定装置 RX-2000を使用してみましたが、余計に白とびします。

これはRD-X1の固有の問題なのでしょうか、ファームウェアの更新などで、直る可能性はあるのでしょうか。

書込番号:1338459

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/24 23:02(1年以上前)

それって単に市販のビデオでコピーガードが反応してるからじゃないの?
(^^ゞ

書込番号:1338470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/25 02:44(1年以上前)

まっさかー!

いまだに市販ビデオのコピーの仕方をレスして欲しい的な書き込みする人はいないでしょう。

こっぴどく叩かれてますよね、過去ログで

書込番号:1339206

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2003/02/26 17:05(1年以上前)

DVE773V2でいいんでないかい?

書込番号:1343403

ナイスクチコミ!0


7SEAさん

2003/02/26 17:18(1年以上前)

DVE773V2でいいんでないかいって何?

書込番号:1343447

ナイスクチコミ!0


devil_viiiさん

2003/02/26 18:42(1年以上前)

>DVE773V2でいいんでないかいって何?
検索すればすぐにわかること。
DVE773V2で検索してみれば、興味あるなら。

書込番号:1343687

ナイスクチコミ!0


ヤータンさん

2003/03/02 21:51(1年以上前)

RX-2000Vの方が良いかな...
値段も手ごろだし...

書込番号:1356310

ナイスクチコミ!0


画像安定機さん

2003/03/06 15:39(1年以上前)

RX-2001の方がトータル性能では上。

書込番号:1367424

ナイスクチコミ!0


WARさん

2003/03/06 18:29(1年以上前)

>RX-2001の方がトータル性能では上
うそそれはない。

書込番号:1367796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへのコピー

2003/02/26 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 kuma-kumaさん

現在SONYの600HDとRD−X1組み合わせで録画してますが、DVD−Rへのコピーについて質問します。ディジタルハイビジョン放送(映画)をHD録画した後CDーRにコピーは出来ますでしょうか?
ディジタル衛星放送のコピーはDVD−RAMでないとコピー出来ないと言われましたが、そうなのでしょうか?何もわからず恥ずかしい質問ですが教えて下さいますと助かります。

書込番号:1344142

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/26 22:04(1年以上前)

コピーフリーなら可能、
コピーワンス等、制限があるものは不可能です。

すでに実機を所有しているなら質問をするよりも
実際に試された方がはやいですよ。

書込番号:1344307

ナイスクチコミ!0


画像安定機さん

2003/03/06 15:38(1年以上前)

を使いましょう。
DVDビデオのダビングも可能となりますし、コピー制限も関係なくなります。

書込番号:1367423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘルプミー

2003/03/04 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ??ハテナ??さん

HDD(4.4)に録画したアニメ(全12話)をDVD(2.0)へダビングする際のアドバイスをお聞きします。
1、不要なところをカットしたいのでプレイリストを作りたいのですが編集中の画面に録画の内容(録画時間とか)が出てこないので、不要なところと、残すところがわかりにくいのでコツがありましたらアドバイスお願いします。
2、CD−RとCD−RWのようにDVD−RとDVD−RAMの記録時間が違うことは、ないのでしょうか。
3、録画モードを常にDVD−Rにしておくと、なにか不都合な点があるのでしょうか。
4、分割したあとは、全部結合するほかに、隣の2つを結合する方法がありますか。
5、レート変換ダビングは、複数のタイトルをまとめてできる方法がないのでしょうか。
ちなみに私は、ダビングしようとリモコンと1時間格闘しましたが、不要なところにマークするだけで、疲れ果ててしまいました。
どうか、あなたの技を秘伝ください。

書込番号:1361159

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2003/03/04 14:19(1年以上前)

1.普通にチャプタを作れば奇数番が不要で偶数番が必要なチャプタ

2.X1の場合は-RAMより-Rの方が記録容量が多くなるそうだ。

3.レート3.0〜3.8の間で解像度がガクッと下がる
  2カ国語放送では2カ国語同時記録できない

4.チャプタを選択してクイック

5.X1ではできない

書込番号:1361224

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2003/03/04 23:38(1年以上前)

一度に12話は疲れるでしょう。
視聴しながらリモコンのチャプター分割ボタンで予めマーキングしておけば楽ですよ。
1.についてはチャプターを選択してクイックでプレビュー出来ます。

書込番号:1362853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??ハテナ??さん

2003/03/05 09:47(1年以上前)

三極さん、的確なアドバイスありがとうございます。
確かに偶数が必要なチャプタでした。
DVD−RAMにダビングしたあとDVD−Rにコピーしようと思っていますので、容量の心配がなくなりました。
ここで、またお聞きしたいのですが、
プレイリストを作ってから、チャプタの変更をした場合、プレイリストは、新たに作り直したほうがよいでしょうか?クイックには、変更メニューもありましたが、12話分の番組なので、プレビューしても、どれも同じで分かりませんでした。
ビットレート2.0のD1で録画を試したら、元絵がハイビジョンのアニメのせいか、4.4の画像とぱっと見で変わりないです。3.0〜3.8の画質が悪くなるそうですので範囲から外れるせいかもしれません。
MANTAさんありがとう。
おっしゃるとおり、12話分を1枚のディスクに収めるには、疲れて半分あきらめようかと思いました。ビデオにダビングするのが簡単だから。それに安いし。
でも、視聴しながら、チャプター分けをしようと思います。
サーチ、早送り、スローを使えばなんとかなりますよね。

あと、操作のことですが、プレイリストを作り終わらないと、そのプレイリストがどのくらいの時間になるのか分からないのが悔しいです。不要部分をカットしては、プレイリストを作っての繰り返しですから。
でも、いくつかのプレイリストを作れば、いいのかもしれませんね。

書込番号:1363846

ナイスクチコミ!0


私もデジカム欲しいさん

2003/03/05 14:35(1年以上前)

私は番組の前後にだけチャプターを打って、本編(中間CM含む)をプレイリストに登録してから中間CMをカットしてます。
これだと何度もプレイリストに追加したり、選択解除したりしなくてすみます。
プレイリストの編集なので間違ってチャプターを削除してもオリジナルタイトルからまた復活できますし。

プレイリストでCM前後にチャプターを打って、CMが一つ(30分もの)なら「見るナビ」Aボタンでチャプター一覧を表示してクイックメニューで削除。
映画などCMの多いものなら「編集ナビ」の一括削除で消しています。
つなぎ目を再度再生してみて一瞬CMが見えるときがあるので、さらに1〜2フレーム削除することもやってます(もちろんプレイリスト上でです)。

チャプターを打った時点で、本編部分にチャプターサムネイルを設定しておくので、一括削除で間違って消したことはありません。

書込番号:1364445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??ハテナ??さん

2003/03/06 12:42(1年以上前)

私もデジカム欲しいさんへ
プレイリストに登録してから、中間のCMをカットしてもプレイリスト自体には、影響がないみたいですね。
しかし、数多くのチャプターを打ったせいか、その後、タイマー録画した番組全部(3つ)に虹色のカラーバーが録画されていました。
きのう、DVD−RAMに一時避難したり、まだ見てない番組まで、削除して、ようやく録画できるようになりました。
残り時間、半分くらいになるとブロックノイズのような現象が以前から出ていたので覚悟は、していましたが、よりによって子供からたのまれた番組だったので文句を言われてしまいました。アニメは、ビデオで確実に録画したほうがいいと思いました。
HDDのレコーダーは、他のメーカーもこんなもんなんでしょうか?
DVD−RAMにビットレート2.0で録画すると4時間以上は、撮れますのでそうしようかなと思います。いまさらビデオには、戻れないですよね。

書込番号:1367136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング