このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年12月28日 23:24 | |
| 0 | 8 | 2002年12月25日 14:20 | |
| 0 | 2 | 2002年12月25日 00:26 | |
| 0 | 3 | 2002年12月24日 15:53 | |
| 0 | 5 | 2002年12月24日 15:47 | |
| 0 | 9 | 2002年12月23日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
初めて書かせて頂きます。
困っている事が起きたですが、どなたか分かる方がいましたら
助けて下さい。
一昨日くらいから、R(パナソニック製)に焼こうとすると
焼き時間は様々ですが、最後まで焼き切れずに途中で焼かれずに
ディスクトレイがオープンしてしまいます。
そして焼いたRを見てみると「ディスクをチェックしてください」
見たいな感じでやはり途中までしか焼けておりませんでした(^^;
パナソニック製のRで立て続けに5枚も同じ現象になってしまったもので
あんまり怖くてそれから後は試してません・・・。
一応、電源を1度切断してやって見てもダメでした。
どなたか同じ現象でどのような理由なのか分かる方おりませんでしょうか?
宜しくお願いします。>_<
0点
何ヶ月ぐらいしようしていますか?
ファームウエアのバージョンはなんですか?
過去何枚ぐらいDVD-Rを焼きましたか?
国産と台湾製の使用割合はどのくらいですか?
DVD-R焼きに失敗した時に何か気になる兆候は無かったですか?
書込番号:1170007
0点
2002/12/28 20:50(1年以上前)
>浪速の春団治さん
さっそくのレスどうもありがとうござます〜(^^
説明不足でしたね、、すいませんでした!
x1は8月末に購入しました。
ファームウェアはなので最新?のだと思います(自信はないですが・・)
今まで30枚前後焼きました。
使用Rは全てパナソニック製を使用しております。
兆候は特になかったんですよぉ・・。(汗)
どうぞ宜しくお願いします>_<
書込番号:1170070
0点
2002/12/28 21:18(1年以上前)
私も一度経験があります。
それはRに録画す番組がいくつかあってレートが違っていた為に
だめでした。それ以外だとなんだろう。。。
書込番号:1170132
0点
2002/12/28 23:24(1年以上前)
2ヶ月くらい前にx1@初心者さんと同じ症状になりました。結局、1週間ほど入院してドライブ交換で帰ってきました。保証期間内(2月に購入)だったので、修理代は無料でしたが。一度、サービスに連絡してみては如何でしょうか。
書込番号:1170518
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
子供がビデオレンタルでディズニー物を繰り返し同じものばかり借りるのですがレンタル代を考えると馬鹿に出来ません(10作以上)できればダビング出来ればいいなと思っていますが違法だとか聞いたのですがどうなのでしょうか?また違法でなければ普通にダビング出来るのでしょうか?
0点
2002/12/21 11:53(1年以上前)
レンタルでなく購入すればよいのでは?
書込番号:1148550
0点
2002/12/21 13:54(1年以上前)
当然、違法です。
また、コピーガードがかかっていると思われるので普通にダビングできません。(X1に拒否されてしまいます。)
やはり、買われた方がよいのでは・・・。
書込番号:1148788
0点
2002/12/21 17:16(1年以上前)
今秋葉のラオックスで閉店セールやってます。
値切れば安く手に入るかもです。
書込番号:1149209
0点
2002/12/21 17:24(1年以上前)
皆さん、色々有難うございます。購入することにします。
書込番号:1149234
0点
2002/12/24 15:49(1年以上前)
「個人的に楽しむ」であれば違法ではないと思いますよー。
でも、色々な機能を考えれば、DVDを買った方が良いですね。
英語の勉強にもなりますし。。。画像もいいし。。
書込番号:1158696
0点
2002/12/24 19:10(1年以上前)
プロテクトを解除してコピーできるように状態にすることが違法行為になります。
ビデオではコピーガードごとダビングしてしまう機種がありますが、こちらは合法になります。
プラズマっちさんはCD-DA(CD-デジタルオーディオ)と勘違いされているかと思われます。
最近出回っているCCCD(コピーコントロールCD)はCD-DAとは似て非なるものですのでご注意下さい。
書込番号:1159198
0点
2002/12/25 14:20(1年以上前)
違法違法って^^;
書込番号:1161624
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1の前面の電源スタンバイランプが赤ですね、この色は本体の電源がOFFの時点灯しているので、すごく目立ちますね!どうせならスタンバイの時(OFFの時)緑が点灯で電源ONで赤の方が適当ではないでしょうか?これは東芝の方針ですか?
0点
2002/12/24 22:33(1年以上前)
一般に待機時は赤表示が多いと思いますがね。
拙宅にはSONY製の電化製品が多いんですが,おおむね電源オン時は緑,待機時は赤ランプになってます。
書込番号:1159747
0点
2002/12/25 00:26(1年以上前)
赤が「止まれ」で、緑(青)が「進め」だからではないですかね(^ ^;
余談ですが、XS40本体の「HDDボタン」にある動作ランプは「ブルー」に輝いています。かの有名なブルーLEDみたいです。
書込番号:1160239
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
ただ今HDレコーダーの購入を検討している物です。
初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。
友人から、HDレコーダー等を使って編集した場合、
編集点で、画が一瞬フリーズすると聞きました。
今までは、VHS同士の編集でしたので、そういったことはなかったのですが、
そのフリーズというものは、するしないは機種に依存するのですか?
それと、フリーズする時間は、機種によって異なるのでしょうか?
よろしくご教授願います
0点
2002/12/21 22:24(1年以上前)
フリーズします。機種によってかなりちがいますが・・・
どうしてもフリーズするのが嫌な場合は、松下のレコーダーを買ってください。松下の場合、シームレス再生という機能がありますので、つなぎ目はフリーズせずスムーズにつながります。その代わりMPEGの特性上、編集点のずれが生じてきます。
ちなにみ東芝の新しい機種では、再エンコードすれば、シームレスになるらしいです。
書込番号:1150020
0点
2002/12/22 09:52(1年以上前)
XS40でレート変換で試したところ、まだ改善されてません。フリーズ時間がX1に比べて多少短くなったような気がしますが、パナソニックのシームレス再生を見慣れるていると、やはり気になってしまいます。次の機種に期待します。
書込番号:1151257
0点
2002/12/24 15:53(1年以上前)
そんなにフリーズ(一瞬)が気になるならば、DVD−RAMに録画すればいいんでないでしょうか。。。
書込番号:1158701
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/12/21 02:06(1年以上前)
168000円くらいだったと思います。発売は12月に入ってからで、年末の為どこも在庫不足で値引きはほとんどできなかったですね。
今の値段をみると、こんなに下がるもの?って感じですが、その値段でも一刻も早く欲しかったです。
書込番号:1147896
0点
2002/12/21 11:05(1年以上前)
masabo さん
ご返事有難うございます。
実はRD-X3を購入しようと思い、発売後の値段の予想のためお聞きしたんですけど、RD-X1は一年後は約半額、8万位さがったですね。
月辺り、7〜8千円ですね。
書込番号:1148459
0点
2002/12/21 11:42(1年以上前)
昨日、展示品を69800円でかっちゃいました。けど新品が74800円の書き込み見てちっとがっかり。
書込番号:1148530
0点
2002/12/21 13:39(1年以上前)
えっつ!それは安いですね。たった今近くのコジマに行ったら値切っても87000どまりなので買うの待ってしまいました。
どこのお店ですか?
書込番号:1148765
0点
2002/12/24 15:48(1年以上前)
私が買ったのは6月初旬で148000(税別)くらいです。ヨドバシです。
ワールドカップ前に買っておきたかったので、、、
商品というのは、欲しい時に財布が許す範囲ならば買った方が良いと思いますし、自分は値段が下がった今でも、その時に買って良かったと思っています。
そのためにこのようなサイトを利用しましょう!!
書込番号:1158691
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
今日のある番組の録画をDVD−R互換モードにし忘れたのですが、DVD−R作成には支障は無いのでしょうか?
録画した番組は約3時間半で4.7GBのDVD-R2枚に焼きたいと考えています。
アドバイスなどをお願い致します。
0点
2002/12/21 23:27(1年以上前)
コピーは違法だよ
書込番号:1150238
0点
2002/12/22 00:15(1年以上前)
二つに分けたタイトルをDVD−RAMへコピーし、互換モードをオンにして、レート変換ダビングでHDDへコピーし、DVD−Rに焼く方法が基本的だと思います。
書込番号:1150419
0点
2002/12/22 03:34(1年以上前)
羽名損憎さん、返答有難うございます。
HDD録画時に4.6Mbpsで録画をしています。
他のサイトで見たところ、4.6MbpsならDVD-R互換モードには影響が無いように書かれていたのですが、いかがでしょうか?
書込番号:1150942
0点
2002/12/22 09:14(1年以上前)
二カ国語放送でなければだいじょうぶです。
でも二カ国語放送でもR焼き自体はエラーにはなりません。
Lに主、Rに副音声(だったけ)が録音されるので「強制的に」同時通訳が楽しめます(^ ^;)
書込番号:1151208
0点
2002/12/22 10:11(1年以上前)
X1のはR互換OFFで録画した場合は4.0Mbps以上でLPCM
でないとRに焼けませんので羽名損憎さんの言うとおりR互換をON
にしてレート変換ダビングをするしかないと思います。
書込番号:1151300
0点
2002/12/22 22:23(1年以上前)
同じような便乗質問になりますが、レート6で録画された3時間の番組をHDDから2枚のDVD−Rにそのままのレートで分けて焼く方法はありますか?
書込番号:1153046
0点
2002/12/23 02:23(1年以上前)
皆さん、アドバイス有難うございました。
DVD-Rを買ってきて、互換モードoff録画のものを焼こうとした所、エラーメッセージが出て出来ませんでした。
そのため、羽名損憎さんとDVD好きさんが言われるとおりに操作したら、出来ました。
有難うございました。
書込番号:1153983
0点
2002/12/23 11:15(1年以上前)
sss1 さん
切りのいいところでチャプターを打って、プレイリストを作られてはいかがでしょうか。チャプターを打つだけならGOPの問題もありません。
書込番号:1154594
0点
2002/12/23 15:52(1年以上前)
TKXS40さん、早速ありがとうございます。3時間ですから当然そのままではDVD−Rには焼けないですから、1時間30分の所で区切りを入れて前の部分だけ先に、同じレート6でDVD−R1枚目に焼くわけですね!やってみます。
書込番号:1155262
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






