RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今でも買えますか?

2002/12/13 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

今プレステ2でDVDを見ています。
RD-X1を買いたいんですが千葉のヨドバシにはありませんでした、
秋葉原なら売ってますか?
秋葉原周辺でもいいので安い店を教えて下さい。

書込番号:1129822

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2002/12/13 20:21(1年以上前)

DVDを見るためだけなら、RD-X1は勧められません。
DVDプレーヤゲームで正常に再生できないタイトルがあったりもします。(そのタイトルは他のプレーヤでは正常に再生できます)

書込番号:1131066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISDNさん

2002/12/13 20:57(1年以上前)

今日秋葉で買って来ました。もちろん録画にも使います。
ところでDVDプレーヤゲームって何ですか?

書込番号:1131130

ナイスクチコミ!0


私も欲しい…さん

2002/12/14 09:02(1年以上前)

横から済みませんが、いくらで購入されましたか?

書込番号:1132039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISDNさん

2002/12/14 09:13(1年以上前)

秋葉のラオックスデジタル館です。残り3台くらいかと
値段は交渉して84800円(税抜き)税込み89060円

他の方は84000円(税込み)で買えたらしいです。

書込番号:1132054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRTについて

2002/12/09 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 サモハンの怪人さん

当方、iTS COM(東急ケーブル)が導入されている集合住宅に
住んでいるものです。導入といっても、契約すれば配線工事なしで
使用できるという状態で、契約はしていません。(ただし、
チャンネルを順番に回していくと、映っているチャンネルも
あるようですが。)
この状態というのは、地上波の放送を見るときでも、GRTによる
ゴースト除去機能は期待できない(つまり、アンテナ的にはケーブルTV
扱い?)と考えていいのでしょうか?
チャンネルによっては多少ゴーストが出るようにも見えるのですが、
ケーブルTVではゴースト除去信号が送信されてない、という話をきき、
それならGRTがあるという理由でX1を選択する必要も無いかな、
と思いまして…
長文ですみませんが、よろしくお願いします。(ココを見ろ!でも
かまいません。)

書込番号:1121286

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/12/09 13:33(1年以上前)

iTS COMがどうか知らないが、私の加入しているCATVではGRTが効果あります。
ゴースト除去信号が送信されているかどうかはiTS COMに聞くべきでしょう。

書込番号:1121397

ナイスクチコミ!0


スレ主 サモハンの怪人さん

2002/12/10 00:22(1年以上前)

三極さん、レスありがとうございます。
そうですね、やっぱりiTS COMに聞いたほうがいいですね…
しかし、iTS COMのサイトを見たのですが、どこにその様な
情報があるのか、また、メールならばどこに出せばいいのかが
わからなくて…またしばらく調べてみます!
もし、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると
助かります。

書込番号:1122663

ナイスクチコミ!0


ゴーヒロさん

2002/12/12 06:28(1年以上前)

iTS COMの問い合わせは、ここにあります。

http://www.itscom.net/home/contact/index.html

ちなみに私はiTS COMに加入していますが、地上波の画質は直接アンテナで受信した方が良いので、GRTについては試した事がありません。文字放送は送信されているので、GRTも…???

X1かX2…私も欲しいです。石丸の世田谷店で¥96800で積んであったので、安いのかと思ったらとんでもなく高かったのですね。秋葉原へ行ってみようか…。

書込番号:1127828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-R互換について

2002/12/05 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ほころび太郎さん

質問1
DVD-R互換というのは2/3D1の画質レートでもHalfD1になってしまうという認識でよいのでしょうか?
質問2
D1の画質レートならばDVD-R互換を切でもDVD-Rに焼くことが出来ると考えて良いのでしょうか?
質問3
DVD-R互換を切で2ヶ国語放送を録画した場合、主副が一緒に記録されてしまうのですが、主副を別々に記録するにはどのように設定すればよいのでしょうか?
DVD-R互換だと片方しか記録されないですよね。

質問ばかりですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:1111547

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/12/05 14:01(1年以上前)

質問1


質問2
二カ国語の場合はできない

質問3
>DVD-R互換を切で2ヶ国語放送を録画した場合、主副が一緒に記録されてしまうのですが、
??内蔵チューナーならそんなことはないはずだが

書込番号:1111870

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/05 14:08(1年以上前)

とぼけた回答してしまったので訂正

質問3
基本的に無理
ステレオの左右に主副を振るやり方なら互換入りにしてラインUダビング
セコい事考えないでRAM使用を勧める。

書込番号:1111879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほころび太郎さん

2002/12/05 14:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

質問3はDVD-RとかRAMは関係なしで、具体的に言うと
「朝の連続テレビ小説まんてん」を内蔵のチューナーでNHK-BSからHDDに録画したら副の音声解説が混じってしまいました。
前週に録画したときは普通に主音声のみだったので、何をどう設定すればどうなるかが良く分からないんです。
いろいろ録画して試せばよいのですが、2ヶ国語の番組をタイミングよく放送してるか分からないので質問させていただいた次第です。

書込番号:1111903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほころび太郎さん

2002/12/05 14:39(1年以上前)

質問すればするほどわからなくなってきたので、まとめます。
ビデオテープで副音声ありの放送を録画すると、再生時にLRで切替えますよね、HDD録画で同じようにするにはどのように設定すればいいのでしょうか?または出来ないのでしょうか?ということです。
すいません、質問が下手でした。

書込番号:1111927

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/05 15:57(1年以上前)

>HDD録画で同じようにするにはどのように設定すればいいのでしょうか?

この質問の答えは「できません」です。


>「朝の連続テレビ小説まんてん」を内蔵のチューナーでNHK-BSからHDDに録画したら副の音声解説が混じってしまいました。

この質問は実は大変な情報です。
これはおそらく「副音声が混じっていた」のではなく「主音声の代わりに副音声が入っていた」が事実でしょう。
私もX1を使っていますが、「互換切り主音声」に設定したのに録画した洋画が副音声しか入っていなかったという事故に遭ったことがあります。
答えは(おそらく)X1のバグです。
事例は少ないですが自分の知る限りこれで5件目の事例です。

あなたがすべきことは以下の通りと思います。
(1)ファームが古ければ最新ファームにする。(最新ファームでも同様事例ありですが)
(2)東芝のHPより「こら!バグだ!直せ」とクレームメールを入れておく
(3)RAMメインと覚悟して「互換切」にしておく。

以上です。

書込番号:1112044

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/05 16:01(1年以上前)

もし、東芝が
「そのような事例は他に報告されていないのでバグと認識していない」
みたいな返事をよこしたら(私は言われた/本年6月)嘘だと言ってやってください。

書込番号:1112049

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/05 16:04(1年以上前)

訂正
「互換切り主音声」に設定したのに
   ↓
「互換入り主音声」に設定したのに

書込番号:1112056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほころび太郎さん

2002/12/06 17:54(1年以上前)

あー!
そうなんです、なんかそんな感じです。
自分でも一体どうしてこうなるのかわからない状態でした。
いろいろ試してからサポートに電話してみます。
ファームは「ZA18」とかの多分最新だったと思います。
いろいろ有難う御座いました。
また報告します。

書込番号:1114504

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/06 23:44(1年以上前)

色々試しても無駄だと思います。
再現性がほとんどないので。
おそらくもっと多くの事例があるはずですが、再現性が非常に低いので多くの人は気のせいだったと思って情報を上げないのだと思います。

ほとんど同じ設定仕様のRD-X2では同様の問題を私は一度も見ていないことからしても、使用者のミスと言うことはないでしょう。

書込番号:1115107

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/12/07 10:25(1年以上前)

東芝サポートに久しぶりにメールを打って、音声主副入れ替わり問題、その後どうなったかと聞いたのですが、私の前に一件同じ事例があって他になにもユーザーから報告がないとのこと。
私がネットで見ている事例数に比べて少なすぎる。
私の前の一件というのも、私に送られてきたサポートメールが別人(Aさん)の名前当ての文面だった(たぶん、カット&ペーストの修正漏れ)のでAさん宅でも同じ事例があったんだろう!と追求して渋々認めたことなんですが・・・・

この問題を体験した皆さん、この症状は再現性が非常に低いので、気のせい?設定間違い?と自問しないでサポートに報告するようにしてください!

書込番号:1115931

ナイスクチコミ!0


ハレイワ飛行場さん

2002/12/11 02:57(1年以上前)

私もR互換入り主音声の初期設定で、予約録画が副音声になったのが2度あります。

「まんてん」を録画予約してあるのを、予約開始30分前ぐらいにチャンネルのみVHFからUHFに切り替えたときになりました。(VHFの映りが良くない場合、予約録画前によく切り替えています。)

おなじ「まんてん」だったのでよくおぼえていますが、FWはZA1800→ZA18(1890)のときでした。現在はZA18(1891)にしてあります。

東芝サポートには報告済みですが、バグであるかまだ聞いてないので、わかりしだい報告したいとおもいます。

書込番号:1125393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えの良い方法は?

2002/12/08 19:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 taka2003さん

こんにちは。私は今年の夏にRD-X1を購入しました。
使用にあたって何の不満もないのですが、最近ネットワークに接続できる
機種が出て、とても物欲がうずうずしてきてしまいました。
私は今まで買い替えというものをほとんどしたことがないので、下取り
とかもしたことありません。
買い替えでお勧めの方法を教えてください。

書込番号:1119823

ナイスクチコミ!0


返信する
かけいた@香川さん

2002/12/08 22:46(1年以上前)

ちょっと面倒かもしれませんが、ネットオークションが一番だと
思います。私もRD-2000→RD-X1の時、利用しました。
(当時\78,000で売れました。(^^;)

書込番号:1120212

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka2003さん

2002/12/10 01:14(1年以上前)

そうですか、やはり最近はオークションが主流なのでしょうか。
ただオークションは結構面倒なことが多そうなので出来れば避けたいなと
思ってましたが、ちょっと考慮に入れようかな?

書込番号:1122817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バーマークが消えない!

2002/12/07 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD−X1で録画中にTV画面の右に縦に0から10までの
バーが表示されていますが、消えません、どなたか説明書のページを
教えてください。

書込番号:1116441

ナイスクチコミ!0


返信する
NSX-0さん

2002/12/07 15:10(1年以上前)

私はX1持ってないので詳しい事は分かりませんが、ビットレートじゃないですかね?サブメニューボタンを押すと「ビットレート」と言うのが出てくると思いますのでそれを選んでみてください。

書込番号:1116490

ナイスクチコミ!0


350Zさん

2002/12/07 17:07(1年以上前)

ビットレートの表示ですね。
説明書操作編のP44に書いてあります。

書込番号:1116748

ナイスクチコミ!0


KOU2さん

2002/12/08 19:05(1年以上前)

クイックボタンでビットレートがありました!
録画中も消すことが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:1119723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D3端子の入力

2002/12/02 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

X1のD1端子からテレビのD3入力端子につないでも画面が
でませんが、これは方式の違いのため、当然の結果ですか?

書込番号:1105418

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2002/12/03 18:55(1年以上前)

D3端子は、D1,D2,D3に対応していますので、別の問題だと思います。

書込番号:1107480

ナイスクチコミ!0


克幸さん

2002/12/03 19:24(1年以上前)

私もX1をD3で接続していますが問題なく映りますよ。

書込番号:1107541

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOU2さん

2002/12/05 21:14(1年以上前)

先日、もう一度接続したら映像が出ました。
ありがとう御座いました!!・

書込番号:1112671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング