RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらが?

2002/07/07 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 kentoutyuさん

いまX1とX2のどちらがいいのか検討中です。
おすすめはどちらでしょうか?どう違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:817559

ナイスクチコミ!0


返信する
MANTAさん

2002/07/08 01:07(1年以上前)

まずは過去ログを読んでみて下さい。
おおよその目安はつくはずです。
それと、主な使用目的等を具体的に教えてもらわないと
皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。

書込番号:818399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TMPGEncで分離できない

2002/07/03 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

こんにちは。
X-1で録画したものをPC上でDVD-Rにすべく、DVD-RAM>TMPGEncのMPEGツール>SpruceUpの順でDVD-Rにしています。
ここで、問題がありましてMPGEncのMPEGツールで簡易分離するときに分離できないVROファイルがあるということです。通常分離するのに30分の映像で5分とかかかるものが、30秒くらいで終了してしまい分離できないのです。すべてのVROではなく一部のものです。
きちんと録画できてないのかというとそうでもないようです。
なぜなら、MovieAlbumではMPEG切り出しが問題なくできるし再生も
問題ないからです。
仕方ないので、DVD2AVIを使ってAC3ファイルを分離させています。
すべてのVROがこうではないにしても一部こういうものがでてしまいました。何か解決策などありましたら教えていただきたいのですが。

書込番号:809139

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり@腹減ったさん

2002/07/04 01:06(1年以上前)

X1なりMovieAlbumで
VRファイルの頭を「出来る限りほんのちょこっと」削除すると、
今まで分離出来なかったのが出来るようになることがあります。
お試しあれ:-)

書込番号:810146

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEMCさん

2002/07/05 11:42(1年以上前)

通りすがり@腹減ったさん、ありがとうございます。
実際やってみました。 MovieAlbumで1〜4秒ほどカットしてみましたが
だめでした。X1でカットしてみようと思ったのですが、編集メニューで
チャプター作成して一括削除で先頭の部分を削除しようとしたら、すべて
削除されてしまったので、試していません。
画質優先にしたかったので、DD2で取りたかったのですが、LPCMに
しておいた方が無難でしょうか?
そうしたら、MovieAlbumで切り出しても映像のビットレート+LPCM の
レートがDVDの規格内に収まりますよね。

書込番号:812733

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/07/06 00:19(1年以上前)

>MovieAlbumで1〜4秒ほどカットしてみましたが
出来れば1〜2フレーム、多くても5フレームくらいが成功率高いです。
GOPのゴミが関係しているかも。

>画質優先にしたかったので、DD2で取りたかったのですが、LPCMに
>しておいた方が無難でしょうか?
MovieAlbumでの切り出しは音声がすべてMP2に再変換されるので、
LPCMのしてもあまり効果は無いですよ。
なら、画像に振ったほうが得策だと思います。

書込番号:813993

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEMCさん

2002/07/06 11:01(1年以上前)

>出来れば1〜2フレーム、多くても5フレームくらいが成功率高いです。
なるほどこれは今度チャレンジしてみます。 

>MovieAlbumでの切り出しは音声がすべてMP2に再変換されるので、
おっしゃる通りなのですが、DVD-Rまでの行程が確実な方法を探しています。MovieAlbum->音声mp2->SpruceUpの方法ですと、音声がmp2です。
調べたところ、mp2はDVD-Video規格ではオプションらしいので避けたいです。そうするとやはり音声はPCMしかありません。音声をPCMにしようとすると、必然的に映像側の最大ビットレートに制限をかけないといけませんよね。となるとやはりX1ではあらかじめ音声をLPCMにする必要があるかなと・・。私には音声が劣化することは問題ではありません。

でも、もうちょっとTMPGEnc経由でがんばってみます。

書込番号:814709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM録画

2002/07/05 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 Yuki001さん

DVD-RAMで録画したものを、パイオニア製DV-S747A(http://www.pioneer.co.jp/catalog/dvd/dv-s747a.php)で再生可能でしょか?

書込番号:813394

ナイスクチコミ!0


返信する
もりえさん

2002/07/06 01:05(1年以上前)

再生出来ると書いてないから無理でしょう、多分。
パイオニア(RAM陣営じゃない)だし。
パナのRP91とかでは駄目なのですか?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/t/DVD/DVD-RP91_t.html

書込番号:814125

ナイスクチコミ!0


YAMAYA_RD-X1さん

2002/07/06 08:19(1年以上前)

>パナのRP91とかでは駄目なのですか?

たぶんSACDも再生したいのでしょう。

書込番号:814514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの書き込み

2002/07/03 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 inaba-sさん

DVD−R書き込み
先日RD−X1を購入したのですが、今ひとつ分からないことがあるので質問させていただきます(もし既出でしたらすみません)。
今まで松下のDMR−E10で録画していたんですが、そのDVD−RAMのデータを、劣化無しでDVD−R書き込みするのは無理なのでしょうか?
ちなみにそのタイトルは、コピー不明になっております。

書込番号:809234

ナイスクチコミ!0


返信する
koajiさん

2002/07/03 21:53(1年以上前)

レート変換必要です。X1,X2の報道リリースのページに
>本機で録画されていないタイトルやチャプターは規格で必要な情報が
>ないため、DVD−R互換モードでレート変換ダビングしないと
>DVD−R作成はできません。
とあります。

書込番号:809805

ナイスクチコミ!0


INABA-Sさん

2002/07/03 22:28(1年以上前)

どうもありがとうございました。やはりPCで焼かない限り劣化なしは無理そうですね。

書込番号:809866

ナイスクチコミ!0


kai_sisidoさん

2002/07/06 08:00(1年以上前)

できますよ、ただし途中でエラーが出て止まるかもしれませんという
メッセージが出てきます。
私の場合は30枚焼いて一枚エラーではじかれましたが、私的にはメディアの
相性だったと思っているので、問題なく出来ると認識しいます。
まあ同じフォーマットで記録しているから出来ないと言うほうが私的には
疑問がありますけどね。

書込番号:814491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEMCさんへ”返信”がなかったので。。。

2002/07/03 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 たいがにさん

DVD-RAM>TMPGEncは、直接RAMドライブ内のファイルを指定するのですか?
MovieAlbumではMPEG切り出し後だと無理なのでしょうか?
<−長瀬RAM/RなのでMovieAlbum付属してなかったのでぜひ教えてください。
PixeDVではタイトルをHDDにCopyしてから、TMPGEncでAC3,M2V分離可能でした。

書込番号:809391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たいがにさん

2002/07/03 18:19(1年以上前)

ごめんなさい!最初の「返信」は右上に表示されるのを今知りました。

書込番号:809395

ナイスクチコミ!0


ベストPCさん

2002/07/03 18:39(1年以上前)

次回からは気をつけましょう

書込番号:809425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X1のPCM録音について教えて下さい!

2002/07/01 03:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 さわがにさん

X1のPCM 録音について教えて下さい!
実は愛用しているDATがとうとう動かなくなってしまい、長時間エアーチェック用として「X1」を検討しているのですが、カタログにはPCM(48khz)と記載されています。たとえばセント・ギガなどのBSのAモード(32khz)をPCM設定で録音したときのサンプリング周波数はどうなるのでしょうか?
32khz→48khzとコンバートされて録音されるのでしょうか、もしくは32khz→アナログ→48khzとなるのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:804545

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/07/01 14:22(1年以上前)

X1のL-PCMは16bit、48MHzのみ。デコーダーからX1にアナログ接続で録音
になります。

 アナログBSでSt.GIGA聴くんならDAT買い直した方が良いと思いますね。
St.GIGA加入してた頃は据置DATで録音してDATウォークマンで聴いてまし
た。タイムテーブルが大幅に代わり流行曲が流れるようになったので解約
しましたが。開局当時は素晴らしい放送局が出来たと思ったのに・・・。

書込番号:805110

ナイスクチコミ!0


スレ主 さわがにさん

2002/07/03 06:12(1年以上前)

abekanさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません、おかげさまで胸のモヤモヤがスッキリしました。「据置DATで録音してDATウォークマンで聴く」というスタイルはあこがれですね。DATの買い直し検討します。

書込番号:808620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング