RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2002/07/01 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 reinaさん

X1よりX2の方が後に出たのにどうしてX1の方が高いんでしょうか?

書込番号:804892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDコピー

2002/06/28 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 画像安定装置さん

デジタルBSテレビから、録画した番組がHDDにたまってきたので、練習を兼ねてDVD−RAMにコピーしようとしたところ、一部の番組がコピー出来なくなっているのは、なぜでしょうか。また、その番組をコピーする方法は、あるのでしょうか。

書込番号:798746

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/06/28 17:48(1年以上前)

COPY ONCEな番組を録画するとタイトルの属性がコピー不可になるから。
コピーする方法は無し。

書込番号:798776

ナイスクチコミ!0


リンダ7さん

2002/06/28 19:49(1年以上前)

コピーガードキャンセラー、画像安定装置、等でgoogleで検索してみてください。もしかしたら可能になるかも知れませんよ?
ちなみにDVD-VIDEO→DVD-RAMもOKです。
おっと犯罪ですか(笑)

書込番号:798968

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/28 20:10(1年以上前)

BSDの16:9の放送をTBC(笑)噛まして録ったらアスベクト比がおかしくなる
から使い道ないけど。それともS2端子のTBC?ありましたっけ?

書込番号:799001

ナイスクチコミ!0


喜納屋さん

2002/06/28 20:28(1年以上前)

abekanさんが言われているように、放送されている番組の中には(おそらく、ダビングで量産されないように)COPY ONCE(1回のみコピー可)の番組があって、これらはコピーできません。

ただし、HDDからRAMへの「移動」は出来るはずです。試してみてください(私はやったことありませんが)
この場合、HDDからは元のタイトルが消えますし、また、RAMからはもうHDDには移動も出来ません。

書込番号:799025

ナイスクチコミ!0


スレ主 画像安定装置さん

2002/07/01 08:19(1年以上前)

内部コピーならできると勘違いしていたようです。
喜納屋さんのおっしゃる通り、移動は出来るのですね。

書込番号:804667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDデータ復活について

2002/06/21 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ダイハードさん

HDDに録画したデータを誤って初期化したため、消去してしまいました。せっかく録りまくったのに...。PCのようにデータを復活させる方法はあるのでしょうか?同様の経験をされた方、ぜひアドバイス下さい。

書込番号:783639

ナイスクチコミ!0


返信する
タイキックさん

2002/06/21 01:33(1年以上前)

上書きしていなければ復活の可能性はあります。
東芝か、サルベージ会社に頼み込めばやってくれるかもしれません。
ただし、万が一やってくれるとしても、かなりの技術料を取られることは覚悟したほうが良いでしょう。

書込番号:783685

ナイスクチコミ!0


Fire foxさん

2002/06/21 06:16(1年以上前)

責任は持てないですよ・・・と前置きして。
パソコンに接続してデータ復活ソフトを使って復元を試みては?
正常なHDDなら読むことが可能と聞いてますので。どのメディアエンコーダーで読めるかは知らないのですけど。
一般人としてはこの辺が限界かと思います。

書込番号:783860

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/06/21 09:00(1年以上前)

パソコンとフォーマットが同じとは限らないのではないでしょうか。

一般的には無理だと思いますけれど。

タイキックさんの方に賛成。

書込番号:783970

ナイスクチコミ!0


Firefoxさん
クチコミ投稿数:63件

2002/06/21 09:29(1年以上前)

お言葉ですが・・・これが見えるとの事です。ハイ。

書込番号:783996

ナイスクチコミ!0


タイキックさん

2002/06/21 09:39(1年以上前)

HDDを取り出すのは、かなり困難で、かつリスクを負います。
それに蓋を開けると保証対象外になります。
それでもいいのなら、Fire foxさんの話も有りでしょう。
リスク、値段、データの重要性を天秤にかけて検討してください。

書込番号:784008

ナイスクチコミ!0


ckbladeさん

2002/06/25 17:58(1年以上前)

それで今度の情報ソースもひ・み・つなわけでしょうか?^_^)
できれば、統一したご意見を伺いたいなぁ。>firefoxさん

RD-2000のHDDアップグレードサービスで元々付いていた
30GB-HDDをPCにつないだらPCから使えたという情報は
把握しております。
ただし、もともとRD-2000で使えていたパーティションを
PCで認識できたかどうか、その人は試さなかったそうです。

firefoxさんの書き込みを信じたのか
X2の掲示板でAV専用HDDだから交換できない、と
書き込んでいる方がいらっしゃいます。

ちなみにX1を開けてHDDへ到達するのは
かなり簡単ではありますが、デリケートな
配線もかなりありますので自信がない人は開ける
べきではないですね。

# 私は真実が知りたいだけ、ですのであしからず。_O_)
# 私の見解では、普通の秋葉原でも買えるACEを使っているが
# HDD上に特殊なデータ、もしくはユーザ側で交換されないような
# プロテクト目的のIDを書き込んであり、それが見つからなければ
# 起動しないような仕組みをX1は持っているのだろう、という
# ところから変わっておりません。

[783996]Firefox さん 2002年 6月 21日 金曜日 09:29
f-tokyo-107216-l3.zero.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows
NT5.0; Q312461)

お言葉ですが・・・これが見えるとの事です。ハイ。

[783860]Fire fox さん 2002年 6月 21日 金曜日 06:16
YahooBB231030018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT
5.0)

責任は持てないですよ・・・と前置きして。
パソコンに接続してデータ復活ソフトを使って復元を試みては?
正常なHDDなら読むことが可能と聞いてますので。どのメディアエンコーダーで
読めるかは知らないのですけど。
一般人としてはこの辺が限界かと思います。

[739540]Firefox さん 2002年 5月 28日 火曜日 16:18
f-tokyo-151023-l3.zero.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows
NT
5.0; Q312461)

うわぁ食い下がられちゃいましたね>ckbladeさん
悪いけど情報ソースはご勘弁を。HDDはAV用とPC用と2タイプ有ります。
AV用HDDは通常の流通はしていませんが平行物等で秋葉原で入手できるかも
しれませんし、他メーカー部品として同様な形で利用されるかもしれません。
HDDファームはX1側のファームのバージョンです。これは過去のファームの
チェック方法を検索して見てください。探求心に敬意を払って申し上げられ
るのはここまでです悪しからず。

738216]Firefox さん 2002年 5月 27日 月曜日 21:57
YahooBB231030034.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT
5.0; Q312461)

HDDの換装は理論上は可能です。(^_^;)
ただしPC用のHDDは不可能です。というのはAV用のHDDでなければならな

からです。信号コードの引き回しが別物です。当然サービス以外は入手は一般に
(^_^;)無理です。まして120GBではHDDのファームも対応していないから無謀で
す。仮にHDDのファームを解読解析してもAV対応のHDDが入手できなければ
アウトなんです。

書込番号:792828

ナイスクチコミ!0


AUSTIN 3:16さん

2002/06/30 02:11(1年以上前)

X1X2はSeagateのIDE
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020320/seagate.htm

書込番号:802137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何処でいくらで買いました?

2002/06/29 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 X1購入予定者さん

関東南部で安く買われた方、店名と値段教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、x2はk'デンキが安いようですけど・・・?

書込番号:801583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの写り

2002/06/27 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 くっきぃさん

今年、3月末に購入したのですが…写りが悪いんです;;
はじめはLPで撮ったので悪いのかと思っていたんですが。。。
SPでも悪いんです;;
今日、同じ番組をビデオ3倍、DVDをLPで撮ったのですが、
明らかにビデオの方が10倍ぐらいきれいでした。
両方ともきちんとアンテナに接続しているんですが。。。
やっぱり、サポートセンターに問い合わせたほうが良いのでしょうか?

書込番号:797394

ナイスクチコミ!0


返信する
大瀧英寿@おうちさん

2002/06/28 00:17(1年以上前)

アンテナ線はどのように接続していますか?(TVアンテナからビデオ・X1までの結線)

書込番号:797600

ナイスクチコミ!0


スレ主 くっきぃさん

2002/06/28 00:52(1年以上前)

CATVのターミナル経由で繋げています。<ビデオとDVD
今は、最終手段として…ビデオに撮ってDVDに移すという手段が最善かな?
そんな感じです。 でも、こんなに悪いわけないですよね?(^^;

書込番号:797714

ナイスクチコミ!0


もりえさん

2002/06/28 10:37(1年以上前)

写りが悪いというのは、どのように悪いのでしょうか?

↓この過去ログも参照してみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=690536

それと、X1はケーブルテレビと相性悪いです。
チューナーの性能が良いのか悪いのか、ケーブルテレビのように
隣接チャンネルにも電波を流している場合、隣のチャンネルの電
波の影響を受けて画像が悪くなる事があります。

書込番号:798199

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/06/28 11:05(1年以上前)

DVDソフトの映りは良いのですよね?(確認)

私の経験では、X1はどうも他の機器と比較するとチューナーの感度が高くないようです。
試しにCATV-HTもTVも外して分配する前のアンテナ信号をX1に入れたら改善しませんか?

書込番号:798239

ナイスクチコミ!0


スレ主 くっきぃさん

2002/06/29 15:21(1年以上前)

昨日、サポートセンターに問い合わせをしました。
本日、技術の方がみえて修理の旅に出ました。
(写りの悪いRも一緒に)
その間はビデオに頼るしかないなって思っていましたが、
代替品を置いていってくれました。少しホッとしました。

皆様アドバイスありがとうございます。
私は詳しくないので、こちらの書き込みを詳しい妹に見せて対処したのですが、
結局、修理という形になりました。
改善されて戻ってくることを祈ってます。
お騒がせしまして、すいませんでした。

書込番号:800757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの画像を静止画として保存する方法

2002/06/27 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

初めてレスします。
RD−X1を買って1ヶ月で、まだまだ初心者ですが、
いつも参考にさせていただいてます。
RD−X1で作成したDVD−Rから静止画をJPEG形式等でファイル保存したいのですが、
どのようなソフトを使えば出来るのか
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
できればフリーソフトでと思っているのですが、
それほど、こだわりません。
プラケースのラベル印刷用に使用したいと思っています。

書込番号:797287

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZOOさん

2002/06/28 00:49(1年以上前)

RYOJUNさんこんばんわ。
ウチのDVD-ROMドライブに付属してきたDVD再生ソフト「PowerDVD」には
「画像のキャプチャ」というボタンがありDVDビデオ中の場面を静止画として
取り込む機能がついてます。
お持ちのDVD再生ソフトに同様の機能があれば簡単に出来ると思うので確認してみては?

お持ちのグラフィックボードにキャプチャ機能があればX1をつないでキャプチャするという方法もありますね。
私のPCには初めからATI All-In-Wonderというキャプチャ機能付きのボードが付いていたので
後者の方法で取り込んでいます。

書込番号:797705

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/06/28 01:20(1年以上前)

一番簡単なのはPowerDVDのような機能だと思いますが・・・
体験版で試してみてはどうでしょうか?一応30日は使えるようですので。

http://www.cli.co.jp/support/download/pdvdxptrial.htm

完全フリーにと言うのであれば、動画編集ソフトになりますが、MPEGを読み込ませるまでが少々面倒かも?

書込番号:797767

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/28 13:14(1年以上前)

フリーソフトならTMPGEncにvob喰わせてファイルに出力でjpgを選べばok

書込番号:798432

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOJUNさん

2002/06/28 21:11(1年以上前)

>KAZOOさん、S-Sさん。
早速ありがとうございました。
今使っているWinDVDのマニュアルを良く見たところ、キャプチャボタンというのがありました...
ありましたが、実際にやってみると出来ませんでした。
マニュアルどおりやっているのですが、出来ませんのでサポートに聞いてみます。

>abekanさん。
ありがとうございました。
上記のような状況ですので早速「TMPGEnc」を使ってみようかと思います。

書込番号:799102

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/06/29 02:27(1年以上前)

誤解を与えるといけないので補足しておきますが、TMPGEncそのものにはMPEG2を映像ソースとして読み込む機能はありません。

あくまでソフトウェアDVDプレイヤーを入れると組み込まれるデコーダを利用してDirectShow経由で取り込むだけです。
DirectShow対応のデコーダが入っていない場合は読み込めません。(上記の体験版では不可)

それ以外はDVD2AVIかMPEG2 VFAPI Plug inのどちらかを組み込むことによって読み込めるようになります。

書込番号:799816

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/06/29 02:30(1年以上前)

補足その2
一般的なWinDVDやPowerDVDの正規版などではデコーダが組み込まれますが、何らかの理由でDirectShowフィルタが使えない場合があります。


書込番号:799819

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOJUNさん

2002/06/29 08:59(1年以上前)

>S-Sさん
度々ありがとうございます。
確かにTMPGEncだけでは出来ませんでしたのでDVD2AVIを使用し
やっと出来るようになりました。
しかし、おっしゃるようにかなり面倒な作業なので、
WinDVDで行った方が簡単そうです。
サポートからのメールを待ってみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:800169

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/06/29 09:45(1年以上前)

>]S-Sさん

 補足どうも。MPEG2 VFAPI Plug inのこと書くの忘れてた^^;

書込番号:800237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング