このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年5月28日 16:18 | |
| 0 | 3 | 2002年5月28日 01:49 | |
| 0 | 1 | 2002年5月27日 11:49 | |
| 0 | 1 | 2002年5月26日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2002年5月26日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2002年5月26日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1(FW1800)を使っています。
L1に接続してダビングを行っていたのですが、
画面が暗くなった時に見えるノイズがずっと気になっていたので、
今日原因を究明してみることにしました。
すると、端子を接続していない状態でもノイズが確認されたのです。
それはL1〜L4まで同様でした。
数秒録画して、再生すると現れ、
一時停止ではノイズが止まった状態になります。
ノイズというのは、少し斜めの横線が下から上へ、
何本かが連続して上がって行くものです。(上手く云えません。すみません)
皆さんのX1ではどうでしょうか?
0点
2002/05/27 11:16(1年以上前)
X1はシールドが甘いようでノイズがのりやすいです。
うちでも同じような状態です。
解決方法は以下を参照してみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2DX1&CategoryCD=2025
書込番号:737251
0点
2002/05/27 11:21(1年以上前)
すいません、リンク先を間違えました。
こちらが正しい方です。
↓
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2025&ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2DX1&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=2&SortDate=&SortID=588378&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=表示&FileName=Main.asp&ParentID=588378
書込番号:737256
0点
2002/05/27 11:29(1年以上前)
また失敗してしまいました。
見苦しくなって申し訳ありませんです。
書き込み番号「588378」の発言を見るか、
過去ログを「ビートノイズ」で検索してみてください。
書込番号:737270
0点
2002/05/27 18:30(1年以上前)
書き込み番号「588378」の発言を見るか、
過去ログを「ビートノイズ」で検索してみてください。>
検索してみましたが、主に内部チューナーのビートノイズが話題になってますね。
関連あるのかよくわかりませんが、家ではやはり暗部にドットノイズが目立ったので、ラインノイズフィルタータップを、以前使ってたものからテクニカから新しく出たDVD用と書いたやつに代えました。
最初の1週間はかえってノイズが増えましたが、それを過ぎると画像がとても安定してきました。
なお、家のX1、電源入れて10分程は、とてもノイジーに感じます。
書込番号:737821
0点
2002/05/28 16:18(1年以上前)
ラインノイズフィルタータップ>
なるほど、そういうものもあるのですね。
今まで電源周りとか気にしていなかったのですが、
今度試してみたいと思います。
書込番号:739539
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1を購入しようと思っていたのですが
RD2000を66700円で売っている店を見つけてしまい今更ながら迷っています。
DVD-Rが使えない、HDが30Gしかない、という点は納得しています。
それ以外にX1とRD2000の決定的な差があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
2002/05/27 11:36(1年以上前)
ガスター店さんはじめまして。
決定的な差(私にとってですが)はRAMとHDDの両方向の高速ダビングだと思い2000のHDD増量&一括削除等機能UPをせずにX1を買いました。TVの編集にしても複数のRAMに移した番組をつなげたい時、(整理がうまければ初めから番組ごとのRAMを決めておいたり方法はあるでしょうが)どこからでもひっぱりだしてくっつけられます。DVDカムを持っていればなおさらこの機能がありがたくなります。
あと逆の話ですが、私の主観では2000のLPモードはドラマやトークならかなりきれいに録れたのですが同じ環境にX1をセットしてLPモードで録ると粒子が粗いというか少しぼやける気がします。(あくまで主観なので不確かです。)2000の悪評を目にすることがありますが、うちの子はとても優秀で動作が遅いのがまんできたり、一括削除はなくてもプレイリスト編集してすぐRAMに移してしまうとかなら問題ないと思います。
X1X2の値段が下がっているようなので迷うところですね。でも使い方によっては2000もありだとは思うのですが。
書込番号:737282
0点
2002/05/28 01:49(1年以上前)
ガスター店様へ。よろしかったらXD-2000が66700円で売っている店を教えてください。この値段は安いと思います。せめて関東近郊かだけでも教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:738813
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
初心者で先週購入しました。
展示品を半ば強引に買わされてしまいました。
新品が10万で売られてるとこがあるとはかなりショック〜。
RD−X1で焼いたのがプレステ2で読めたメディアをおしえてください。
0点
2002/05/27 11:49(1年以上前)
私の場合は、TDK(ケースが気に入ってるため)のみしか試していませんが、これまで書いたうち読めなかったことはありません。
書込番号:737300
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
HDDからRに録画しようと思ったら、
いきなりエラーメッセージが立て続けに出ました。
早くてうろ覚えですが、
「書込み時にエラーが起こりました」
「このディスクはもう使用できません」
「書込み中に問題が発生しました。終了するまでに17分程お待ちください。」
というメッセージです。
ただいまとりあえず待ってます。
もしだめだったら強制終了ですか?
それはどうやってするのでしょう?誰か教えてくださいー。
使用メディアはSuperXです。
0点
2002/05/26 23:56(1年以上前)
お騒がせしました。解決です。
電源長押しの方法で再立ち上げして、もう一度トライしたら、
もう使えませんとエラーメッセージがでたにもかかわらず
成功しました!
ビデオから外部でHDDにダビングして(この時点でROMにすればよかったんですが何分初心者なもんで)できた1時間のと30分のオリジナルをプレイリストでひっつけて高速ダビングでROMにおとして、
それをレート変換してHDDに戻し、それをRに焼いたのですが、
表示は1時間30分になっていますが、
最初の1時間のものしか焼けてませんでした。
そういえばできたときにいきなりDVDのディスクトレイが勝手に開き、
「続きを録画する場合〜(すみません忘れました)」っていうメッセージが出て、
リモコンで取り出しを押したら「もう1枚同じものを作成しますか」というメッセージが出て、
「書込み済みです」と出ました。
ややこしい手順をふんでしまったからこうなったのでしょうか?
とりあえず最初としては成功と言るんでしょうか。
書込番号:736545
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
HS1,X1,X2どれにしようか迷っています。みなさんは何が決め手となって購入されましたか。また購入後失敗したと思われたものがありましたら教えてください。私はおもにスカパーの録画、編集をしようと思っております。
0点
私はX1買って失敗したと思ったことないです(むしろ成功と思ってます)が、
スカパーの録画、編集がメインならGRTも必要ないし今から買うのだったら、
新しいX2(デザインもOKなら)がいいと思いますが?
書込番号:736180
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
5/20 11:15 BS11のER7を録画したのですが、再生すると英語音声
で録画されてしまいました。
先週までは同じ設定で日本語で録画されていました。
しかし、同日の地上波で放送されたスタートレック ボイジャーは日本語
でした。
ちなみにDVD−R互換モードは入(主音声)になっています。
そこで、5/22 11:15 BS11 チャームド2を録画予約して、録画中に
タイムスリップボタンを押し、録画内容を確認するとやはり英語で
録画されていました。
録画停止して、DVD−R互換モードを切に変更してタイムスリッ
プで再び録画を開始すると主音声−英語、副音声−日本語になって
いるじゃありませんか。
同様の現象が起きてる方いませんか。(FW1800です)
0点
2002/05/26 13:29(1年以上前)
お話を伺ってる限りではBSに限定しているようですね。
私は「チャームド2」を毎週録画していますが
5/22も正常に(主音声:日本語、副音声:英語)録画されていましたよ。
参考にはならないと思いますが、その時の環境を書いておきます。
DVD-R互換モード:入(主音声)
レート:4.4
音質:D1
記録先:HDD
FWは1700です。
書込番号:735472
0点
2002/05/26 13:37(1年以上前)
もしBSチューナー内蔵のビデオデッキなどをお持ちでしたら
同様の症状が出るかを試されてはいかがでしょう?
原因の切り分けにはなると思いますし。
お役に立てずにすみません。
書込番号:735485
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






