このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年2月3日 13:45 | |
| 0 | 0 | 2002年2月3日 05:27 | |
| 0 | 0 | 2002年2月2日 12:20 | |
| 0 | 5 | 2002年2月2日 00:13 | |
| 0 | 3 | 2002年2月1日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2002年2月1日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2時間のビデオテ−プ(約114分くらいの内容)を直接新品RAMに(マニュアル、4.8、D1、約117分)の条件で録画したのですが、録画後コピ-不可とでました。(移動は可です。)同じビデオテ−プで3分くらい同じ条件で録画したら、コピ−も移動も可でした。
録画時間がギリギリだとコピ−が不可になるのでしょうか?
それとも、なにかの操作ミスでコピ−不可になったのでしょうか?
0点
2002/02/03 10:12(1年以上前)
コピーガードが入ってるのでしょう。
書込番号:510839
0点
2002/02/03 12:43(1年以上前)
同じもので3分くらい録画したら、コピ-も移動も可でした。。。
書込番号:511041
0点
ここでおおやけに尋ねることではありません。知っていても答えられません。
書込番号:511128
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
先ほど、HDDに録画したたくさんのタイトルから
編集してプレイリストとしてからDVD-RAMに一括ダビングをしました。
なかなか進行速度が遅いなと思って画面下のバーを見ていたんですが、
38%あたりでいきなり「録画状態に問題がありこのディスクには録画も再生もできません。」となってしまって止まってしまいました。
RAMディスクには昨日書き込みしたときには何の問題もなく録画&再生できたのですが、今ではディスクを入れても「録画状態に問題があり・・・」
となってしまって、以前に書き込んだデータも読み込みができなくなってしまいました。ディスク情報で見てみると残量は50分となって使用時間が0時間となっています。もちろんタイトル数も0となっています。
皆さんの中でこのような症状になった方はいますか?
メディアはTDKの9.4Gです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
HDからDVD-Rへコピーしたんですが、HD上に登録してあったタイトル名とチャプター名は、DVD-Rにはコピーされませんでした。悲しいー。
説明書には、コピーされないとは書いてないような…。やり方が変だったのかしら。
みなさんは、タイトル名とチャプター名はコピーできてますか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
昨日、DVD-RAMに溜まったタイトルをDVD-Rにしようと
レート変換ダビングしてました。
細かいタイトルばかりなので1個1個やってました。
始めの3タイトル(1時間30分程度)は問題なかったのですが、
次に9分程度の短いのを同じようにしました。
画面を見ても、それまでと同じようにレート変換ダビングが始まったので
ほっておいたのですが、カウンターが止まり、次のタイトルを選ぼうと
見るナビを押しても効かないんです。
個人的には反応が鈍いと感じてたので、またかと思って押しなおしも
したのですが全然受け付けませんでした。
それで本体のボタンも押したのですが、駄目でした。
チューナーから流れるTV番組は映ってるんですが、
それ以外は沈黙してしまいました。
PCでハングアップの状態です。電源もボタン押しても切れません。
それで仕方なく、電源を抜くという暴挙にでました。
再度、電源を指してみると、元に戻りましたが、
HDDに最後にダビングした筈のタイトルがありません。
それまでのは無事残ってました。
その後、同じ設定でダビング始めたら、最後まで問題なく終わりました。
このように2時間足らずの連続ダビングでハングアップするものなんでしょうか?
それとも何か私のこういう使い方がおかしいのでしょうか?
宜しければ、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。
0点
2002/01/27 18:51(1年以上前)
これは、ファームのバグです。
とりあえず、ハングアップの回避方法は、電源ボタンを10秒以上押していれば強制終了します。
私の場合は再起動してHDのプログラムは何ともありませんでしたが、だからといって確証は持てません。
どちらにしても、東芝に連絡とって対応を確認されることをおすすめします。
ちなみに、東芝で現在ファームを作り直している最中とのことです。
こんなことで、私はHDに録画したものは早めにDVD−RAMに落とすようにしています。
書込番号:496797
0点
2002/01/27 23:40(1年以上前)
>ちなみに、東芝で現在ファームを作り直している最中とのことです。
これ、本当ですか?
現ユーザーに配布されるんでしょうか。
書込番号:497501
0点
2002/01/28 00:15(1年以上前)
RD−X1ユーザー様
ご返答ありがとうございます。
ここに書き込みの後、東芝に不具合のことをフォームから送りました。
メールした方がよかったかもしれませんが、一応、これで様子を見ます。
ファームのバグということはアップデートが必要ですね。
早くバグフィクスしたファームを出して欲しいです。
書込番号:497597
0点
2002/01/28 00:20(1年以上前)
当方でも同じような現象がたびたびあります。それは、PCで落としたDVD-RAMをインサートしただけでハングします。認識しないなら分かりますが、ハングはいただけません。現在、そのメディアを「105-8001 東京都港区芝浦1-1-1 東芝デジタルメディアネットワーク DVD部 」に送っております。話の内容では、ファームのアップデートで対応できるようなのですが、そのアップデートは持ち込み(入院)になるかも知れないとの事。女性なのにかなり詳しかったです。本人たちは原因は分かっているみたいなので(これが原因で出荷が遅れた?)当方もあまり強く言いませんでした。(でも実際入院になった場合の事を考えて代替機の予約は入れておきました。)
書込番号:497605
0点
2002/02/02 00:13(1年以上前)
上記の現状をフォームから東芝に送り、
今日になってメールがきました。
内容の転載は駄目!って書いてあるので、
詳細を載せることはできませんが、
ソフトのバージョンアップが必要なようで対応準備はできたそうです。
書込番号:508055
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
VHSからDVD−Rへのダビングなんですが、
VHS2時間をDVD−R1枚におとす場合は、HDDに最高ビットレートで
おとしてからでも可能ですか?それともSPモードにするべきですか?
またVHS2時間2本をDVD−R1枚におとす場合のレート設定は?
ご教授宜しくお願いします。
0点
2002/01/31 19:34(1年以上前)
>VHS2時間をDVD−R1枚におとす場合は、HDDに最高ビット
>レートでおとしてからでも可能ですか?
可能です。
>VHS2時間2本をDVD−R1枚におとす場合のレート設定は?
2.0Mbpsになると思いますが、このレートの画質ならDVD-Rにする意味は
あまり余りないと思いますよ。
書込番号:505354
0点
2002/02/01 12:43(1年以上前)
なべつねさん回答ありがとうございました。
最初の可能というのは、HDDからレート変換でRAMにおとして、またHDDに戻し、DVD-Rへ、ということでしょうか?
だとしたらこのやりかたと、VHSから2.0でHDDにおとしてDVD-Rにするのとでは
同じなのでしょうか?
またDVD-Rにしたいのは、収納スペース削減と頭出し可能にして、他のDVDプレ
ーヤーで見れるようにしたいからです。
書込番号:506861
0点
2002/02/01 18:08(1年以上前)
>最初の可能というのは、HDDからレート変換でRAMにおとして、また
>HDDに戻し、DVD-Rへ、ということでしょうか?
そうです。
>だとしたらこのやりかたと、VHSから2.0でHDDにおとしてDVD-Rにする
>のとでは同じなのでしょうか?
レート変換すると再エンコがかかるので、いくらか画質は悪くなる
はずです。ですから、DVD-Rに落とすなら初めから2.0bpsで録画する
方がいいです。
書込番号:507239
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
最近RD-X1を購入しました。
ディスクはカ-トリッジなし、あり、結局のところ
どちらの方がよいでしょうか?
(購入時にいただいたカ-トリッジなしがあるのですが、
レンタルDVDによくある傷による再生不可が心配なので、
個人的には少し高くても あり の方がよいような気がしますが・・)
0点
うちには強敵(1才のちび)がいるので、重要なものや、DVD−RAMカメラの撮影バックアップ用にはカートリッジ付きを使ってます。その他はカートリッジ無しと使い分けています。
カートリッジ無しディスクも特に再生不可になったものはいまのところありません。
書込番号:505835
0点
2002/02/01 15:24(1年以上前)
費用対効果で考えるとカートリッジ無しですね。わたしはジャケットを作って楽しんでます。
いままで使った経験ですと、CDやDVD−Videoのディスクより、こころもち表面は
キズがつきにくいような「気が」します。あくまで「気が」ですが(^^;。
書込番号:507038
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






