RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質について

2002/01/16 13:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 TYP Rさん

教えてください。どの録画モードでもリニアPCM(48kHz/16bit)で録画できるのでしょうか?
やはり録画する際、高画質レートほど音は良いのでしょうか?

書込番号:474789

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 19:37(1年以上前)

マニュアルレートにて、2.0〜8.0Mbpsのレートであれば、L−PCMにて録画・録音できます。SP、LPモードでは、音声はDD1かDD2しか選択できません。マニュアルレートの8.2〜9.2でも、DVD上限レートの制約上、DD1かDD2しか選択できません。

書込番号:475267

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 19:45(1年以上前)

2.0〜9.2Mbpsのレート設定は映像の方ですので、音質とは無関係です。
音声はDD1、DD2、L−PCMの3つから選択できます。
DD1:ドルビーデジタル 192kbps、2ch
DD2:ドルビーデジタル 384kbps、2ch
L−PCM:48kHz/16bit 1536kbps、2ch

書込番号:475282

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYP Rさん

2002/01/16 23:27(1年以上前)

WSFさん レスありがとうございました。 もう一つ教えて下さい。
L−PCMを選択した場合と、ドルビーデジタルを選択した場合では
やっぱり録画出来る時間が違うのでしょうか?
例えば(片面DVDの時)マニュアルレートにて、2.0Mbpsで
DD1、DD2、L−PCMをそれぞれ選択した場合録画可能時間はどうなるのでしょうか? 

書込番号:475767

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 23:37(1年以上前)

過去スレの[447836]に各収録時間を載せていますので、さかのぼって検索してみて下さい。

書込番号:475799

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 23:40(1年以上前)

すいません、ここです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=447836

書込番号:475806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/19 17:16(1年以上前)

ドルビーデジタルやPCMといろいろ選べるようですが、
どれを選択してもDVDプレーヤーで再生できるのですか?

書込番号:480396

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/20 01:11(1年以上前)

DVD-RAMはビデオレコーディング規格に準拠、DVD-Rはビデオフォーマット規格に準拠となっているようですので、これらに準拠したDVDプレーヤーで再生できると思います。L-PCMも規格準拠と取説に記載があります。

書込番号:481312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

同軸、光?

2002/01/18 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

TOSHIBA RD‐X1の購入を考えています。
接続はAVアンプにするつもりです。
AVアンプの音声入力には同軸と光があると思いますが、
現在は同軸しか空きがない状態です。
そもそも同軸と光とでは音質に違いとかはあるのでしょうか?
素人ごとですみませんが、どなたか教えてください。

書込番号:479072

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/18 23:24(1年以上前)

何も知らないといいながら、過去に2回ほど書いたのですが、よく聞くのは光は
Rの取り方でノイズが載りやすいので同軸の方が良いというのをよく聞きます。

書込番号:479115

ナイスクチコミ!1


ピンクーウさん

2002/01/18 23:29(1年以上前)

あら、遅かった・・・

同軸のほうが良いとわたしも聞いたことはありますけど、理由はわかりませ〜ん。

あたしの想像では、データを光に換える部分で音が悪くなるような気がする今日この頃。

書込番号:479130

ナイスクチコミ!0


将 軍さん

2002/01/19 00:34(1年以上前)

光は音の電気信号を一度「光」に変換するのでアンプとの配線長が長い場合ケーブルに入りこむ電気的ノイズなどによる音質の劣化が少ない。同軸は音の電気信号を光に変換しないので、アンプとの距離が短い場合光より多少高音質です。

が、余程の耳(と機材)を持っていなければ、聞き分けられないでしょう。
かく言う私も、ほとんど気になりません。

書込番号:479304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちそさん

2002/01/19 13:15(1年以上前)

心配することはなく、かえって同軸のほうが
いいということですね。
(私の耳もきっと聞き分けられないでしょうが。)
わかりました。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:480094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・

2002/01/14 14:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 住吉大丸さん

前回質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
先日やっと購入できました。(デオで125K(税別で))
 さて、早速いろいろ撮ってみて、DVD−Rの作成をしたのですが
どうも上手く再生できません。RD−X1では再生できるのですが
他の機種は全くダメです。
 特にパソコンで再生できないとは思いませんでした。
このHPを見ている方でパソコンで再生できた方、お手数ですが
使用しているソフト名を教えていただけないでしょうか。
 あと、DVD−RAMに保存したデータ−は
パソコンで再生できないのでしょうか?
 ちなみにWinDVDとPowerDVDを試したのですがどちらもダメでした。
というかDVD-Rの入っているドライブが読み込めませんでした。
製品版が読み込めたので故障ではないと思うのですが・・・

書込番号:472287

ナイスクチコミ!0


返信する
tsu-さん

2002/01/14 14:16(1年以上前)

情報が不足しています
(1)どこのDVD-Rメディアを使ったのか(メーカー名、型番)
(2)どのプレーヤーで再生できなかったのか
ここまでものと、
パソコンで再生できないRAMとは別物なのですか?

書込番号:472302

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/14 16:17(1年以上前)

WinDVDでもPowerDVDでもDVD-Rが再生できないことは(ドライブが対応してい
れば)ないと思います。

書込番号:472481

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/14 16:18(1年以上前)

DVD-RAMの方は、ドライブがDVD-RAMに再生ソフトウェアがVRフォーマットに
対応している必要があります。

書込番号:472483

ナイスクチコミ!1


ワッ太さん

2002/01/14 22:00(1年以上前)

HS1ユーザーですが、交換&増設してMP9200AとLF−D321JDのダブルドライブ構成にしたPCで、321JDではある意味当然HS1で作成したDVD−Rを再生できましたが、9200Aの方にそのディスクを入れるとPC自体がフリ−ズしてしまいました。ハードの相性ということでは、DVDプレイヤーよりPC用ドライブの方がシビアかもしれません。

書込番号:473011

ナイスクチコミ!0


ikemotoさん

2002/01/15 02:09(1年以上前)

まさかとは思いますが、ファイナライズ、やってますよね。

書込番号:473627

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉大丸さん

2002/01/16 09:53(1年以上前)

DVD-RのメディアはMrDATAです。
プレーヤーは自作のパソコンに東芝のDVD-RAM SD-W2002
をつけたものです。
 私もワッ太さんと同じくディスクを入れるとPC自体が
フリ−ズしてしまいました。
このドライブ対応していないのかなぁ・・・

書込番号:474546

ナイスクチコミ!0


siratamaさん

2002/01/16 17:13(1年以上前)

私の自作パソコンは、今までパイオニア製DVDプレイヤーで、やはりDVD-Rのメディア自体、認識してくれませんでした(ToT) そこで思い切って(思い切るほど高価なものではないが・・)panasonic製内蔵型DVDプレイヤーLK-RV8587TZ(sofmapで9800円)に変えました!DVD-Rはもちろん、DVD-RAMも見れて重宝してますよ!

書込番号:475063

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉大丸さん

2002/01/17 08:24(1年以上前)

昨日、SHARPのメビウスPC−MJ760Cで
問題のDVD−Rを再生したところ・・・

あっさり再生できました。
どうも東芝DVD-RAM SD-W2002がDVD-Rの
メディア自体を認識しないようです。
いろいろありがとうございました。

書込番号:476303

ナイスクチコミ!0


DEEPFORESTさん

2002/01/18 01:32(1年以上前)

ワッ太さんに対しての返答になっちゃうかもしれませんが
MP9200AはDVD−Rに対応してませんよ。
ていうか、私も9200A買ってから気づいたんですが・・・

書込番号:477748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

つながるビデオ

2002/01/16 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 videoが見たいさん

はじめまして.RDーX1購入3日目です.30分VTRをDVDーramに4つ移して,PCに運びPowerDVD VR-Xで再生しました.RDーX1上では4つ別々に認識できたのに,PC上はつながった画像として認識します.画像の拡張子は.vroです.他の編集ソフト(DVD-Move Album SE, PowerDirector)で分割編集しようとしましたが拡張子.vroの画像を認識しません.
どなたか教えて下さい....

書込番号:475075

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/01/16 19:19(1年以上前)

DVD Movie Albumですと、拡張子もへったくれもなく、ドライブさえ指定すれば
サムネイルが出るはずですが....。
DMR-E10で録画した物をPowerDVD VR-Xで再生したことがありますが、最後のパ
ッチ(2001年9月の分)を当てないと、プログラム識別が出来ませんでした。
もっとも、サムネイルもタイトルも表示されないので、なにがなんだか全然わか
りませんでしたが....。

書込番号:475248

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/16 23:40(1年以上前)

わたしも、(VRフォーマットですので)ファイルとしては1つでも、DVD-Movie
Albumではタイトルごとに分かれると思います。

書込番号:475805

ナイスクチコミ!1


スレ主 videoが見たいさん

2002/01/17 20:51(1年以上前)

DVD Movie Albumで見る時にグラフィックカードのリソースが不足しており,ディスプレイの解像度を下げると認識されました.お騒がせしました..

書込番号:477206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネル

2002/01/16 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

デジタルWOWWOWを利用なさっている方、教えて下さい。

HV放送で音声が5.1chサラウンドのソースをX1で録画したときに、
音声は5.1chで記録されますか。
それともステレオ2chでしょうか。

アナログWOWWOWでは2chステレオ放送になってしまうので、
もし5.1chで記録できるなら、デジタルへ加入しようかなと
思っています。

また、HV画質で記録するならD−VHSなんでしょうけど、
こちらで録画したときは、5.1chはそのまま記録できるのでしょうか?

書込番号:475257

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 19:47(1年以上前)

残念ながら、ドルビーデジタルですが、2chです。今のところ5.1chで記録できるDVDレコーダーは無いようです。

書込番号:475287

ナイスクチコミ!0


mikawayaさん

2002/01/16 20:01(1年以上前)

-

書込番号:475309

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2002/01/16 20:29(1年以上前)

と、いうことはAAC5.1chサラウンドを堪能出来るのは、リアルタイムで(対応のAVアンプを通して)見ているときだけなのでしょうか?

書込番号:475354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericさん

2002/01/16 21:12(1年以上前)

WSFさん、レスありがとうございます。

そうですか、できませんか・・・残念です。

>今のところ5.1chで記録できるDVDレコーダーは無いようです。

とうことは、DVDでなければ、
5.1chで記録できるレコーダーがあるということですか?
質問にも書きましたが、D−VHSなどであれば、可能なのでしょうか?

書込番号:475452

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 21:42(1年以上前)

D−VHSなら可能です。

http://www2.toshiba.co.jp/webcata/av/webcata.cgi?code=a_hd2000

書込番号:475532

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/16 21:46(1年以上前)

HDDレコーダーも可能なものがあります。

http://www.panasonic.co.jp/products/video/products_hdd.html

書込番号:475542

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/16 23:37(1年以上前)

D-VHSにしてもHDDレコーダーにしても「ハイビジョンビデオ」といわれている
もので可能となります。

書込番号:475798

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericさん

2002/01/17 06:18(1年以上前)

WSFさん、idelさん、教えいただいてありがとうございました。

HV規格をまるごと記録できるものでなければ、
ダメだというのがよくわかりました。

そうなると、5.1chのためにD−VHS、
いや、それだけじゃもったいないから
BSデジタルハイビジョンテレビを・・・
うーん、いくらかかるんだろう。
当分、今の環境で我慢します。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:476257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SVHS同士ダビングとどちらが上?

2002/01/13 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

SVHSからRD-X1へのダビングをした場合、SVHS同士ダビングとどちらが
画質が良いでしょうか。

書込番号:470713

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/13 20:54(1年以上前)

MPEG2での録画なので録画レートを上げて録ればSVHSどうしより綺麗に録れます。最高レートの9.2Mbps(DVD片面1時間/DVD両面2時間)なら余裕すぎるぐらいで録れました。標準の4.6Mbps(DVD片面2時間)は、内容によっては、良くてSVHS標準並、動きの激しいものではSVHSの3倍モード並ぐらいの感じだと思います。これも微妙なもので、個人差があると思いますので、個人的な意見だと思ってください。
参考に私は6Mbps(DVD片面1.5時間)ぐらいなら動きの激しいものでも結構に録れました。
再生側のSVHSはできるだけ安定した映像の出力できるいいものにして、あとはソースの内容によってレートをうまく使い分ければDVD化しても納得できると思います。
一度ディスク化すれば、MDとカセットテープの違いと同じで、もうテープには戻れない便利さ保存性の良さがあります。

書込番号:470755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング