このページのスレッド一覧(全810スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2001年12月26日 00:23 | |
| 3 | 9 | 2001年12月25日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2001年12月25日 11:40 | |
| 1 | 3 | 2001年12月25日 03:18 | |
| 0 | 1 | 2001年12月24日 09:31 | |
| 2 | 3 | 2001年12月23日 05:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
OUZORAです。
続けて質問なんですが、パイオニア機でDVD−Rに録画する場合は、終了が30秒単位になってしまい不要な部分も最後に録画されてしまいますが、RD−X1はではそのようなことは無いのですか。
また、パナソニックDMR−HS1の場合はどうですか。
よろしくお願いします。
0点
DMR-E20/HS1については、過去ログにもたくさんあるように、数秒から数十秒
停止までにかかりますが、不要な録画はありません。
書込番号:435452
1点
2001/12/24 09:27(1年以上前)
というか、RD−X1は、直接Rには録画できませんからね。
あとRへの書き込みの機会は、1回のみ。
書き込みたい内容は一度に書き込んでしまわないといけない。
1回書き込むと自動的にファイナライズされてしまいます。
書込番号:437278
0点
直接書けないのは知っていたのですが、継ぎ足しができないのははじめて知り
ました。ファーストプレイなどは勝手に作られてしまうのでしょうか?
書込番号:438924
1点
2001/12/25 18:17(1年以上前)
ファーストプレイなどという、お洒落なものは作成されません(笑)
ただ録画されたものを頭から流すのみ。
もちろん、タイトル情報やチャプター情報は残っているので、
サーチは可能ですが。
書込番号:439676
0点
なるほど。でも、それはそれでシンプルでいいかもしれませんね。
書込番号:440290
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
OUZORAです。またまた質問なんですが、同じ画質モードでのダビング時の再エンコードについてですが、私の認識で合っているか教えてください。
RD−X1
1 HDDオリジナル → RAM 再エンコードなし
2 HDDプレイリスト → RAM 再エンコードなし
3 HDDオリジナル → R 再エンコードあり
4 HDDプレイリスト → R 再エンコードあり
5 RAM → HDD 再エンコードなし
6 R → HDD 再エンコードなし
DMR−HS1
7 HDDオリジナル → RAM 再エンコードなし
8 HDDプレイリスト → RAM 再エンコードあり
9 HDDオリジナル → R 再エンコードあり
10 HDDプレイリスト → R 再エンコードあり
11 RAM → HDD 再エンコードなし
12 R → HDD 再エンコードなし
特に、HDDプレイリスト→RAMへのダビング時、東芝は再エンコードなしで、パナソニックはありなのが気になります。
それと、東芝のHDD→Rが再エンコードありで、R→HDDが無しなのも気になります。
私の勘違いがありましたら、どんどん指摘してください。よろしくお願いします。
0点
少なくとも、3はなし、7はありまたはなし、12はダビング不可
6もありまたはなし、だった気もします。
書込番号:435478
1点
2001/12/23 22:48(1年以上前)
今日、某ヤマダ電機から買って帰りました、で再エンコについてですが
1
書込番号:436534
0点
2001/12/23 22:56(1年以上前)
すいません、手があたって途中で返信してしまいました
1 再エンコードなし
2 再エンコードなし
3 Rモードで録画したものは再エンコードなしでいけそうです
3/4 D1や二ヶ国語のものは再エンコードの必要があります
4 これは3と同じです、含まれるプレイリストの一つでも該当すると
再エンコードが必要なようです
5 再エンコードなしでOKです
6 再エンコードします
DVDを再生して、それをキャプチャする使用です(よって途中にメニュー
があるとそれも入っちゃいます)
ただ、アナログ経由はしないようです
(表示バッファをそのまま使うのかな)
RD-X1はこんなところです。
書込番号:436548
0点
2001/12/24 13:15(1年以上前)
idealさん、Mr.買ったよさん、情報ありがとうございます。
ところで、DMR−HS1がR→HDDのダビング不可って本当ですか。本当だったらかなりショックです。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:437542
0点
2001/12/24 14:00(1年以上前)
残念ながら、取説のP39にしっかり×印がついていました。
書込番号:437606
0点
2001/12/24 23:04(1年以上前)
>>idealさん
Res遅くなりました
DVD-Rの規格で、Full-D1 Half-D1以外の解像度が許されないため
それ以外の解像度は再エンコ必要とのことです。
また、同様に二ヶ国語についても、規格にないため再エンコします。
でも後者は、無理やりでもいいので(主、副片方だけでいいから)
最エンコなしにしてもらいたかったですね。
書込番号:438516
0点
あ、なるほど。DVD-「Video」の規格ですね。DVD-RにDVD-Video互換で書き込
むためそうなるということなんですね。勉強になりました_o_
書込番号:438910
1点
2001/12/25 23:16(1年以上前)
>>idealさん
>DVD-「Video」の規格
これは失礼しました。その通りです
追加事項で、X1ではDVD-Rモード時はビットレート4Mbps以上はFullD1
それ未満(3.8Mbps以下)はHalf-D1で録画されるようです。
個人的には4〜5MbpsのFullD1より、3M程度のHalfD1のほうが見やすい
(ブロックノイズの少ない)と感じました
書込番号:440117
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
X1ですが、当然のことながら、DVDビデオのコピーはできませんよね。
で、たとえば、X1でDVDビデオを再生し、それを外部出力端子から外に出して、
それをそのX1の入力端子で受けてハードディスクに録画するっていうことはできるんでしょうか。
もちろんデジタルコピーではありませんが。
(っていうかこういうことに触れてはいけないのかな。)
0点
2001/12/25 11:01(1年以上前)
DVDにはデジタル、アナログともに強力なコピーガードがかかってますので、基本的には出来ません。
やる方法は無いこともないのですが、ご自分でも言われているとおりそういうことに触れてはいけません。
書込番号:439159
0点
2001/12/25 11:40(1年以上前)
コメント、ありがとうございます。
趣旨、承知しました。
すいませんでした。
書込番号:439200
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2001/12/24 22:07(1年以上前)
PS2でも再生できましたよ。
携帯型(パイオニア製のモニター付き)でも問題なし。
DVDの発売間もない頃に買った、古い機種でも再生できました。
この結果だけを考えたら、かなり互換性があるのではないかと。
書込番号:438390
0点
2001/12/24 23:47(1年以上前)
かなり互換性が高いようですね。
正直迷っていましたが、かなり欲しくなってきました。
ありがとうございました。
書込番号:438611
0点
何回か書いていますが、DVD-Rなどは書き込み側よりは読み取り側に強く依存
します。
そういった意味で、RD-X1ではないところの情報を見ると、PS2自体のバージョ
ンやPS2のDVDプレーヤーのバージョンにも依存することがあるようですので、
一応、ご注意ください。(本当は関係なく再生できればよいのですが。)
書込番号:438934
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
DVD−R作成モードで、解説では、「メニュー画面は作れないが、タイトル、チャプター機能は、そのまま残る」とありますが、これはどういう意味でしょう。メニュー画面が作れなくても、タイトル機能は残るということは、つまりCDのような状態と言うことでしょうか。本体表示部にタイトルがいくつあるかが表示されて、それを選ぶ形になると言うことでしょうか。ご存知の方がいれば、教えて下さい。
0点
2001/12/24 09:31(1年以上前)
メニュー画面が作れない以外は、
そのあたりの機能は、基本的に市販のDVDと変わりません。
書込番号:437282
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
はじめましてヨッシーと申します。いつも拝見しています。
早速質問なんですが、パイオニア機等でビデオレコーディングフォーマット録画したDVD−RWディスクを、RD−X1で再生やHDDにコピーできるでしょうか。
ちなみにパナソニックDMR−HS1では再生できると聞きましたが、同じくHDDにもコピーできるでしょうか。
ビデオレコーディングフォーマットで録画したRWディスクのライブラリーを、最終的にRAMで保存したいのでよろしくお願いします。
0点
DMR-HS1の方ですが、HDDに高速コピーもできるという情報もあったように思い
ます。
書込番号:435443
1点
2001/12/23 05:17(1年以上前)
idealさん、早速のご回答ありがとうございます。
DMR−HS1の書き込みを見ましたが、予想以上に互換性がありびっくりしたと共に嬉しい限りです。RD−X1も同様ならもっといいのですが。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:435469
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






