RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップ

2002/02/21 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

昨日、ファームウェアをアップして貰いました

1700になり、Rを焼くときのエラーもなくなった
私の場合は、X1専用の連絡先に電話して
ファームウェアをアップしてくれと頼んだら、2日後に来たよ

早い対応に、感動!

書込番号:551012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

半角文字

2002/02/20 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんじさん

HS-1にはタイトル等に英字半角の入力がなかった記憶がありますが、RD-X1では半角入力ができるので、英語のタイトルも楽々ですね。

書込番号:549509

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/20 12:19(1年以上前)

タイトルはもっぱらパソコンで入力しています(^^; < DMR-HS1ユーザー

書込番号:549519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップ完了

2002/02/19 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ピエール星さん

ついに買っちゃったさんの教え通り、昨日東芝(0120の番号)に電話したら京の朝バージョンアップに来てもらえました。30分程度でしたので電話してよかったです。
起動は見事に40秒⇒20秒になりました。
残念なのはジョグの精度が大して上がっていないのと、サービスマンがまるで「RD−X1]に詳しくなかった(トレイオープンも解らなかったみたい)くらいです。
電話の対応も気持ちがいいほど丁寧でしたしSYSのバージョンが1500の人にはお勧めします。

書込番号:546959

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/19 12:24(1年以上前)

私のもバージョンアップ(1700)完了しました。ほんと見事に20秒起動になりました。以前が遅かっただけに20秒とはいえ、なんか得したような気になります。あと、チャプター分割・結合などの操作が速くなったような気もします。(気のせいかな?)

書込番号:547101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

すごくきれい

2002/02/15 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

税込みで、\139,860で購入しました。
早速DVDをレンタルし、プロスペックの画像安定装置を通して、
HDDにコピーしました。凄くきれいに撮れて感動しました。
リモコンが大きいのがちょっとですが、それ以外は合格です。

書込番号:539296

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2002/02/15 22:53(1年以上前)

大丈夫でしょうか、、、、

書込番号:539329

ナイスクチコミ!0


きょん太さん

2002/02/15 22:59(1年以上前)

コピーしたDVDにコピーガードがあれば、違法ですけど...。

書込番号:539339

ナイスクチコミ!0


ほしいなーさん

2002/02/15 23:22(1年以上前)

個人視聴のためのレンタルですから、個人視聴の範囲での使用ならいいのでは。ただ、その映像を転売目的で使用するのは違法ですけど。
それよりも、このスレって
商品の感想や、価格のことを話し合う場所では…
重箱のすみを突き合う場所じゃないでしょ…フぅぅぅ

書込番号:539410

ナイスクチコミ!0


きょん太さん

2002/02/16 00:09(1年以上前)

>ほしいなーさん
コピーガードのかかっているものを、コピーガード信号をはずして
コピーすると、違法になります。個人視聴の範囲とか関係ありません。
スレとは関係ない話ですが、重箱のすみを突いているわけではありません。

書込番号:539545

ナイスクチコミ!0


GOINNさん

2002/02/16 00:55(1年以上前)

「個人の楽しみ」の拡大解釈している人が多くて、こういう人たちの為に純粋な「個人の楽しみ」を奪われてきたことの歴史を知って欲しいと思います。少なくともここの板では、おおっぴらに書かないで欲しいと思います。価格協議のフカシの問題と同じです。気取りでもいいから
一定のルールを守った書き込みが、みなさんの為になるのだと思います。重箱の隅つついて申し訳ありません。

書込番号:539667

ナイスクチコミ!0


黙ってやろうよさん

2002/02/16 19:43(1年以上前)

いかんすよ、そんなことしちゃ!
コピーガード有無は関係無しにレンタルコピーはダメなんすから・・・。

書込番号:541087

ナイスクチコミ!0


ぽぽんS情さん

2002/02/17 13:06(1年以上前)

CDレンタルのMDやCD−Rへコピーは?
みんなやってるよ

書込番号:542594

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2002/02/17 17:32(1年以上前)

>CDレンタルのMDやCD−Rへコピーは?

書込番号:543070

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2002/02/17 17:33(1年以上前)

>CDレンタルのMDやCD−Rへコピーは?
音質の劣化が起こってるから正確にはコピーじゃない。

書込番号:543071

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/17 18:09(1年以上前)

公認のレンタルCDにはコピー権も含まれているというのが一般的な解釈でしょう。行程で品質が低下していても、コピーはコピーです。
しかしDVDなどに備わっているコピーを出来ないようにする仕組みを解除するのは違法です。

書込番号:543160

ナイスクチコミ!0


ちょっとやめなさいってさん

2002/02/18 14:28(1年以上前)

CD等の音楽と、映画等の映像は、著作権法上の分類が違います。
映像の場合は、「上映権」等により保護されている部分がありますので、
単純にCDとの比較はできません。

コピー禁止とされるものをコピーするのは違法ですし、
現在では、コピープロテクトを除去する機器を所持することすら違法です。
ですから、自らの犯罪行為をこのような場所で露呈するのは
やめてください。
みなさんに多大な迷惑がかかります。

書込番号:545141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

使用感

2002/02/14 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 イノタケさん

初書き込みですので、わかりにくい点は勘弁してください。
元々、DMR-E10をもっていたのですが、毎日のディスク確認と、
DVD-Rの値下がり(最近は450以下)を考慮して、(本当はただほしいだけですが)
先週購入しました。

私はそれほどの、AVに詳しくは有りませんので(特に音は)、
それほど細かいことはかけませんが、素人的に感じた事や、
画像の観た感じ(視力は2.0です)で、
元々使っていた、RAMレコーダーに比べて、悪い点と良い点を書き出します。

(良+5)36個の予約は感動的。
(良+3)予約の部分的な変更も簡単。
(良+5)前のレコーダーで録画したRAMも、Rに焼けるのはうれしい。
(良+3)詳細な設定項目はとても良い。(遊びまくり)
(良+2)ビデオ入力時の自動録画がうれしい。
(良+3)追っかけ再生や、録画中に別に保存してあるソースを見れるのは便利。
(良+X)その他色々な点でかなり便利な機体です。
(良+1)ダビング後の自動電源OFFが便利。
(悪-1)前のレコーダーに比べて、DD1/2音が違う(私的には悪い)気がする。
(悪-4)GRT(ゴースト対応)の機能が、前機種に比べて非常に悪い。
(個人的に、地上波は保存レベルでの録画は無理?)
(悪-2)2つの予約録画をする場合に、時間的に連続して出来ない。
(10:00〜11:00と11:00〜12:00との予約は出来ない)
(悪-1)あのリモコンはちょっと...
(悪-1)再生画質(録画ではない!)が少し悪い...気がする。
(悪-1)R作成後の自動電源OFFが無い。

まだ、使いはじめて1週間ですので、実は悪いと感じた部分も、
利点や、改善方法があるかも知れません。

書込番号:536106

ナイスクチコミ!0


返信する
新米RXユーザーさん

2002/02/14 13:41(1年以上前)

時間がないので一つだけ突っ込み。
>悪-1)R作成後の自動電源OFFが無い。
あるよ。作成中にクイックボタンおすと出てくるよ。昨夜もそれ使ってR作成しながら寝たし。

書込番号:536186

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/14 13:56(1年以上前)

レコダーも各社色々な機種がリリースされますが,私はDMR-E10を愛用してます,この機種は初期モデルではひじょうに完成度の高い製品で,物量も現在の機種に比べると多いですね,ただ難点は,GRT画像がお粗末ですよね,したがって私は地上波は内蔵チューナーを使用せず,B社のビデオ内蔵のGRTを使用して録画は行ってます・・X1のGRTがE10より悪いとは・・実用になりませんね
私的には,次世代のブルーレーザー使用のDVD-HDR対応機が出るまでE10を使います,再生画像は現段階でもピカイチ(プログレ仕様の為)だと思います。

書込番号:536222

ナイスクチコミ!0


VOW3さん

2002/02/14 14:04(1年以上前)

> (悪-2)2つの予約録画をする場合に、時間的に連続して出来ない。
> (10:00〜11:00と11:00〜12:00との予約は出来ない)

予約時に注意されるけど、無視すればよいかと。
この場合、前の番組が、10:59:45 まで録画されます。
後ろの番組は、11:00〜12:00までバッチリね。

書込番号:536246

ナイスクチコミ!0


ビデオ内蔵のGRTさん

2002/02/14 18:51(1年以上前)

映画好きさん、「B社のビデオ内蔵のGRTを使用して録画は行ってます・・」どのメーカーですか、GRTの効きの良し悪しは、デッツキの良し悪しと言っていいでしょうから。

書込番号:536676

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノタケさん

2002/02/14 20:17(1年以上前)

本当は「RD-X1ほしいな」さんのレスの間違いからスタートしたHPですが
どうも皆さん書き込みありがとうございます。(「RD-X1ほしいな」さんすみません)

>新米RXユーザーさん、VOW3さん
ご指摘ありがとうございます。使い込みがまだまだみたいです。
(もっと説明書読まなきゃなー)

>映画好きさん
E10のユーザーのお話が聞けてとてもうれしいです。
E10は○トー無線(素敵なサムシング)の店員の一人が、
その品質の高さを力説してくれて、思わず買ってしまいました。
しかし、その後、PCを使ってのスワップや、ディスクの開き容量のチェックが
面倒になり、X1を購入しました。(品質は満足していたのですが)
実は購入前に、E10との比較が書かれていないか調べたのですが、
見つかりませんでした。
圧縮効率(画質・音質)などで比べたレポートとか、期待していたのですが、
両方(E10,X1)を持っている人はあまりいないのかな?
両者の違う点で面白かったのは、
X1は平均ビットレート付近のレートで録画(幅が狭い)されていましたが、
E10では大胆なレートの変動(幅が広い)で記録されていました。
(それでも、圧縮ノイズのレベルは同じぐらいでしたが...)
E10はE10で良い所がありますので、使っていくつもりです。(再生ではむしろメイン)

書込番号:536855

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/14 21:40(1年以上前)

>X1のGRTがE10より悪いとは・・実用になりませんね

GRTがついてないよりはまっしでしょう。マニアじゃないので、そんなシビアに効かなくてもTVのチューナーよりはゴーストが減ったので一応満足してます。

書込番号:537026

ナイスクチコミ!0


RD-X1ほしいなさん

2002/02/14 23:03(1年以上前)

ますます欲しくなってきました!!!
今日、池袋のびっぐOめらで見てきましたが、
なんと168000円!!(だった気がする)
この掲示板で4月に新製品という話もありますが、
それはこの製品とどの程度違うのだろう?
マイナーチェンジかな??
どっちにしろ、安いところを探して見つけ次第買おうかなと。
ありがとうございました!!

書込番号:537267

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/14 23:15(1年以上前)

ビデオ内蔵のGRTさんへ,B社はビクターです,WSFさんへGRTの聞き目じゃなくてチューナーその物がE-10は性能が悪く,X1がさらに悪いと私的に実用になら無いと思っただけで,満足度は人それぞれで,イノタケさんへのメッセージへの返信だったのですが,因みに私はマニアの部類かもAVは25年趣味でしてます。

書込番号:537315

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/14 23:35(1年以上前)

>GRT(ゴースト対応)の機能が、前機種に比べて非常に悪い。
この記述の
>X1のGRTがE10より悪いとは
の返信だったので、ゴーストのことと思いました。

ゴーストの効きは、東芝の過去にあったGRT単体のチューナー(10万円位?)などと比べて効きが弱いというのは、過去ログか2chかに載ってました。(値段も違いすぎるので当然と思いますが。)
チューナーだけの性能でしたら、どうなんでしょうか?
X1はビデオ内蔵のチューナーとしては結構きれいな方だと思いますが。人それぞれでしょうけど。

書込番号:537375

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/15 00:14(1年以上前)

ゴーストはどちらも奇麗に取れてますよ,チューナーの性能の問題です,初期の単体GRTチューナーは何処も10万位しましたね(私もNEC性所有してますが)
でも今の内蔵型の方が,高性能になってますよ,これはAVの世界では仕方の無い事ですね,以前に高額で購入した機器が性能が良いと思うのは人情でわかりますが・・・・

書込番号:537504

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/15 00:57(1年以上前)

>ゴーストはどちらも奇麗に取れてますよ
でしたら、

>GRT(ゴースト対応)の機能が、前機種に比べて非常に悪い。
これはゴースト除去能力のことと思いますが?

>チューナーその物がE-10は性能が悪く,X1がさらに悪いと私的に実用になら無いと思った
これは映画好きさん勘違いされてないでしょうか?
X1のチューナーの画質がそのものが悪いという訳ではないのでは?
(私が勘違いしてるのかな?)


重箱の隅をつつくようで申し訳ありません。
X1のチューナー画質はいい方だと思うので。

書込番号:537640

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノタケさん

2002/02/15 01:25(1年以上前)

素人意見ですみません。
ゴーストが発生するのは、チューナーの問題とゆうことでしょうか?
私はてっきり、場所(地域)によっては、アンテナで受信した段階で、
ゴーストが載ってしまい、そのまま忠実に録画や表示をした場合、
きれいにゴーストが映るものと思っていました。
そこで、各メーカーは、受信した電波のなかから、
ずれた波長みたいなものを検知して、そのカウンタ波長みたいなものをかぶせている、
と思っていました。(その辺の機能がチューナーの性能?てことなのかな)

個人的にGRTはあくまで力技みたいなものと思っていましたので、
その性能が低い事が、低品質とは考えていませんので、X1には不満はありません。

ただ、E10で毎週録画(テレ東)していた番組を、X1で録画して確認したら、
E10のGRTをオフした時と、同じぐらいのゴーストが出てましたので、
ここ戸塚のテレ東幽霊は、X1のGRTと相性が会わないのかな?と思っています。

個人的にはmyTV(ZP55)みたいに、GRTのモード(波長?)を2つ用意して、
チャネル毎に、相性の良いモードを選べるとうれしいのですが、コスト的に無理かな。
(GRTがそんなに高価なものとは知りませんでした...)

書込番号:537687

ナイスクチコミ!0


う〜〜〜む…さん

2002/02/15 02:15(1年以上前)

そうだとすれば、うちはCATVですが、
その場合はゴーストはほとんど気にならないと考えておいていいのでしょうか??

書込番号:537768

ナイスクチコミ!0


ラズミーヒンさん

2002/02/15 02:17(1年以上前)

追加です。(名前統一します)
今までゴーストで悩んだことはありませんが、
DVDで録画した場合、
ゴーストで悩むようになってしまうのでしょうか??

書込番号:537773

ナイスクチコミ!0


ビデオ内蔵のGRTさん

2002/02/15 05:48(1年以上前)

う〜〜〜む… さん 、CATVではゴーストはでませんよ。ゴーストというのは、電波の反射波がアンテナに取り込まれる為にできる現象だから。アンテナで受信する場合ゴーストの、問題が出てくるわけで、ケーブルテレビやBS、CSにはかんけいない。ただ地上波もデジタル化すれば、無くなるみたいです。

書込番号:537885

ナイスクチコミ!0


ビデオ内蔵のGRTさん

2002/02/15 06:01(1年以上前)

ラズミーヒン さん、「ゴーストで悩んだことはありませんが、DVDで録画した場合、ゴーストで悩むようになってしまうのでしょうか??」
ゴーストで悩んだことはないなんてうらやましいですね、前に書きましたが、ゴ−ストの出具合はアンテナに受ける電波の反射波のどあいなので、家の周りの環境の違いによってかわります。ビル、山などに取り囲まれているばあい、それらの原因で反射波が発生します。また、私の場合は、谷間に家があり、この場合も反射波に悩まされています。ラズミーヒン さんの家の周りの環境が大きく変わらない限り、ゴーストの出にくい環境なのでしょう。

書込番号:537890

ナイスクチコミ!0


ビデオ内蔵のGRTさん

2002/02/15 06:07(1年以上前)

映画好き さん、わたしもビクターのGRT(HR-VXG100)所有なのですが。何と言うデッキでしょうか、型番教えてください。

書込番号:537894

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/15 09:36(1年以上前)

>ゴーストが発生するのは、チューナーの問題とゆうことでしょうか?
>私はてっきり、場所(地域)によっては、アンテナで受信した段階で、
>ゴーストが載ってしまい、そのまま忠実に録画や表示をした場合、
>きれいにゴーストが映るものと思っていました。

後者です。(チューナーでゴーストは発生しません。)

書込番号:538038

ナイスクチコミ!0


ラズミーヒンさん

2002/02/15 09:53(1年以上前)

そっか〜。
安心しました。
あとはこつこつお金をためて…。
ちなみに、ゴーストに悩んだことがないと言うよりも、
気にしたことが無いだけかもしれません(^^;

書込番号:538062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

まあまあ満足してます。

2002/02/12 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 もっこすさん

2月初めに、熊本市内のコジマで、税別で、130,000で買いました。この掲示板のお蔭で、168,00円から値切る事が出来ました。従って、この掲示板には、感謝してます。(尤も、この掲示板を丹念に見てみると、本州ではもっと安い店もあるようで、少し損した様な気分です。)

今の所、故障は発生しておらず、画質・音質・共に満足してます。これまで、デジタルVHSや、S-VHSビデオを持ってなかったので、画質の良さにはとても満足してます。

誰かの書き込みにも有りましたが、購入直後は、電源offの時に、時間表示が出ていたのに、最近は、真っ暗で時間表示がありません。しかし、予約録画は順調に実行されているので、気にしてません。

一番不満に思うのは、テレビ放送のコマーシャルに関して、自動的にカットする様に設定出来ない事です。この点は、1万円程度の安物VHSビデオですら設定できるのに、と不可解です。従って、編集して、いちいちコマーシャルを削除してますが、大変不便に感じてます。Panasonicの、HS−1の方はどうなんでしょうか?

それと、リモコンのよく使うボタン(保護・削除等)を押す為に、いちいち蓋を開けねばならず、リモコンは、不便で使いにくいと思います。

また、DVD−RAMと、HDDを同時に、同じ番組でも、違う番組でも録画に使用出来ないので、不便です。将来は、同じ番組でも、違う番組で、同時に録画できる様に、改良して欲しいものです。

この掲示板のお蔭で、値切りに成功した感謝の気持ちを込めて、これから買おうかと迷っている人の為に投稿しました。(総じて、お勧め出来ると思います。)

書込番号:532099

ナイスクチコミ!0


返信する
しなもん味噌ロールさん

2002/02/12 19:02(1年以上前)

価格.comで表示されているからと言って、日本中すべてのお店で
もっこすさんが受けられた値引きをしてくれるとは限りませんよ。

書込番号:532151

ナイスクチコミ!0


なべつねさん

2002/02/13 10:59(1年以上前)

>2月初めに、熊本市内のコジマで、税別で、130,000で
>買いました。この掲示板のお蔭で、168,00円から値切る事が
>出来ました。

コジマやヤマダなどこれより安く販売している店はたくさんあり
ますが、この値段なら安い方だと思いますよ。

>一番不満に思うのは、テレビ放送のコマーシャルに関して、自動的に
>カットする様に設定出来ない事です。

まったく同感です。日立のD-VHSなんて録画時にCMカットして無く
ても再生時に自動でCMを飛ばしてくれます。今時この機能がない
なんて信じられないくらいです。それほどコスト高になる機能とは
思えないですし。

>また、DVD−RAMと、HDDを同時に、同じ番組でも、違う番組
>でも録画に使用出来ないので、不便です。

これは、ちょっと無理だと思いますよ。実現するにはチューナーが
2つ必要です。ソニーのDV+S-VHSのダブルデッキでは可能ですが、
チューナーは2つ付いてます。地上波と外部入力の同時録画なら
可能だと思います。

書込番号:533697

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/13 14:57(1年以上前)

>まったく同感です。日立のD-VHSなんて録画時にCMカットして無く
>ても再生時に自動でCMを飛ばしてくれます。今時この機能がない
>なんて信じられないくらいです。それほどコスト高になる機能とは
>思えないですし。

 信頼性が低いのであえて載せるほどのものじゃないと考えてるのかもしれません。
ましてやDVD-Rのような一回しか使えないメディアでは死活問題。
 その機能を持ってるビクターのDV+SVHSデッキを使ってますが、はっきり言って
CMカットは使い物になりません。本編のノイズで切っちゃうんですよ(^^;。テープ
だから苦笑で済みますが、DVD-Rだと捨てちゃうでしょうねぇ(^^;。

書込番号:534076

ナイスクチコミ!0


大満足してますさん

2002/02/14 21:07(1年以上前)

>また、DVD−RAMと、HDDを同時に、同じ番組でも、違う番組でも録画>に使用出来ないので、不便です。将来は、同じ番組でも、違う番組で、同時に>録画できる様に、改良して欲しいものです。

チューナ以外にMpegエンコーダが2個必要になりますね。
コストアップと比較してニーズがあるとは考えにくいですね。
(僕だったらその分価格が高くなるのは嫌です。)
2台買いましょうね。

書込番号:536942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング