RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/01/13 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ナインティーズさん

ついに購入しました。さっそく使っております。
テレビの予約録画ですが、予約の10分前に電源が入ります。
録画しながらのタイムスリップ機能は
録画中の部分がどこでもみれるのでけっこう便利です。
テープからのダビングも画質はほとんど変わらず
テープ資産をディスクに残すにはうってつけの機器です。
GUIもとても使いやすいです。
またレポートします。

書込番号:470734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変身〜ン

2002/01/01 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 使用者からさん

@チャプターはオリジナル録画の中をただ分割するだけ、チャプターを削除しなければオリジナルは消えません。また、分割したチャプターを再度結合して元に戻すこともできますよ。
AHDD→RAMへのコピーは、再エンコードなしなら高速コピーができます。再エンコ(SP→LPやビットレート変更など)ならオリジナルと同じ時間を要します。

書込番号:449664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアル録画レート

2001/12/30 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

< RD−X1 VBR録画 >
DVDディスク使用時のマニュアル録画レートについて
タイマー予約可能な最大録画時間表つくりましたので
参考にして下さい。

映像 ---音声モード--- -映像解像度-
レート DD1 DD2 L-PCM 通常 R互換

9.2 1:01 1:00 - D1 D1
9.0 1:03 1:02 - D1 D1
8.8 1:04 1:03 - D1 D1
8.6 1:06 1:04 - D1 D1
8.4 1:07 1:06 - D1 D1
8.2 1:09 1:07 - D1 D1

8.0 1:11 1:09 1:00 D1 D1
7.8 1:13 1:11 1:02 D1 D1
7.6 1:14 1:13 1:03 D1 D1
7.4 1:16 1:14 1:05 D1 D1
7.2 1:19 1:17 1:06 D1 D1
7.0 1:21 1:19 1:08 D1 D1
6.8 1:23 1:21 1:09 D1 D1
6.6 1:26 1:23 1:11 D1 D1
6.4 1:28 1:26 1:13 D1 D1
6.2 1:31 1:28 1:15 D1 D1
6.0 1:34 1:31 1:17 D1 D1
5.8 1:37 1:34 1:19 D1 D1
5.6 1:41 1:37 1:21 D1 D1
5.4 1:44 1:41 1:24 D1 D1
5.2 1:48 1:44 1:26 D1 D1
5.0 1:52 1:48 1:29 D1 D1
4.8 1:57 1:52 1:32 D1 D1
4.6 2:02 1:57 1:35 D1 D1
4.4 2:07 2:02 1:38 D1 D1
4.2 2:13 2:07 1:42 D1 D1
4.0 2:19 2:13 1:45 D1 D1

3.8 2:26 2:19 1:49 2/3D1 1/2D1
3.6 2:33 2:26 1:53 2/3D1 1/2D1
3.4 2:42 2:34 1:58 2/3D1 1/2D1
3.2 2:51 2:42 2:03 2/3D1 1/2D1
3.0 3:02 2:52 2:08 2/3D1 1/2D1

2.8 3:14 3:02 2:14 1/2D1 1/2D1
2.6 3:27 3:14 2:21 1/2D1 1/2D1
2.4 3:43 3:28 2:28 1/2D1 1/2D1
2.2 4:01 3:44 2:36 1/2D1 1/2D1
2.0 4:22 4:02 2:44 1/2D1 1/2D1

SP(4.6)、LP(2.2)モード時はL-PCMは選択不可です
手動録画時は、+数分余裕有りのようです
(実機で試した結果です、間違ってたらごめんなさい)

書込番号:447836

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2001/12/30 22:01(1年以上前)

上記、スペースが1つしか入らないようなので見にくいですが、Excelにでも読ませて表にされると見やすくなりますのでよろしく。

書込番号:447847

ナイスクチコミ!0


ロベルト本郷さん

2001/12/31 00:32(1年以上前)

やっぱり2時間25分付近が解像度の境界線なんですね。
MNモードありと言えど、性能的にHS1のFR録画機能の方が
AV初心者の僕には向いてそうです。
X1・・・期待してたんですがちょっと残念です。

書込番号:448127

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2001/12/31 01:34(1年以上前)

ロベルト本郷さん そうですか...2時間25分付近の2/3D1
っていう解像度はPanaには無いようですね。私の使い方は、
RAMにコピーする場合できるだけレート変換もせず、高速コピー
が利用できる、手動ジャストモード的に使ってます。

書込番号:448238

ナイスクチコミ!0


ロベルト本郷さん

2001/12/31 05:02(1年以上前)

がんばって2ちゃんねる見て勉強してましたが挫折しました。
2/3の解像度ですか。
・・・DVD魔の40分ゾーンって感じですね。
そのモードで保存して他の機種でどうなるのかが知りたいところですが、
ずうずうしいですね。
DVDは2時間ちょいのメディアなんだと割り切って使うことにします。
聞けば聞くほど悩む(^_^;)どっちにしよう。
どっちにしよう。両方買ってる人多いみたいですね。うらやましい。(゚-゚)

書込番号:448419

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/12/31 13:57(1年以上前)

アニメや特撮みたいな30分番組って、CMカットしても本編24分うん十秒になるんです。記録時間が2時間と2時間5分では、これが4本しか入らないか5本入るかという結構大きな問題が生じますね。

書込番号:448766

ナイスクチコミ!0


スレ主 WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/01/01 00:43(1年以上前)

東芝のまわし者じゃないけど、RD−X1のHPにこんな記載がありました。

両面 9.4GB の DVD-RAM には、SP (標準) モードで約4時間、少し画質を落としてマニュアルモードの 3.2Mbps なら5時間 42分程度録画できます。まずは HDD に録画したドラマやアニメの必要部分の前後を「チャプター分割」。「プレイリスト編集」でタイトルとしてまとめてから DVD-RAM に「高速ライブラリダビング」すれば、必要部分だけのオリジナルタイトルがつくられます。

後はタイトル名やジャンルを書換えれば完成。約1時間のドラマなら片面3話、両面6話、実質24分程度のアニメならば片面7話、両面14話を収録することが可能。ほぼ1クール(3ヵ月)の放送分がドラマなら2枚、アニメなら1枚にまとめることができます。また、それぞれの面で本編部分だけを「プレイリスト編集」で仮想タイトル化すれば、本編連続再生も可能です。

http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/index.htm
の「相性診断」の「連ドラやアニメシリーズを DVD のディスクライブラリにしたい」です。

書込番号:449473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング