RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ITanさん

忙しくて、サービス呼んだり、X1を持ち込まずに、ZA1500のままで使って
いたんだけど、今回のCDで簡単にZ19にアップデートされた...。
こんなに簡単なら、昔からCDで対処してくれればいいのに。
東芝は、何でいままでCDをくばらなかったんだ?
1年保障期間内にスターウォーズのエピソード1の不具合で、サービスを
呼んだ人は、タダったらしいけど...
Z18のアップデートのときにサービス呼んで2000円(?)払ったひといるよね?

書込番号:3715324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感心した

2004/09/16 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 50のまろんさん

HE600を買ってX1とリプレイスしたところ画質が大幅にダウンしました。今更ながらX1の見えない実力に感心しています。
確かにリスポンスはかなりよくないと言えますがサブで使うには、
もってこいだと思います。

書込番号:3273667

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 50のまろんさん

2004/09/20 12:32(1年以上前)

自己レスです。皆さんはアンテナ端子にケーブルを繋ぐとき締め付けすぎていませんか。パナに聞いたら外れない程度で良いそうです。ついついオーディオのくせで締め付けすぎてしまいます。テレビを移動するのは止めましょう。端子がすぐ壊れます。HE600もいい状態であれば違った絵がでると思います。

書込番号:3289188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無料でした

2003/11/15 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 よごろうざさん

我が家のX1も購入から1年6ヵ月が経ち、RAMの認識率がかなり低くなり、Rに関しては焼けなくなってしまいました。そこで早速、サポートセンターに電話。本日、きてもらいFWバージョンアップとDVDドライブの交換をしてもらいました。FWがZA1891、A127になり満足です。出張費も何にも取られず、すべて無料でした。

書込番号:2128459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/15 17:25(1年以上前)

ドライブも無料なんですか?それは良かったですね。
保障期間外のドライブ交換だと4万くらいかかると聞きましたので
羨ましいです。

書込番号:2128770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1:フォームウェアのアップデート

2003/09/21 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 あまっこ33さん

RD−X1を使用しています。
先日、東芝殿のお客様相談室に電話をして、フォームウェアのアップデートをお願いしました。
翌日にサービスマンの方が来て、CD−ROM?を本体に入れて、10分程度で作業は終わりました。
料金は無償でした。バージョンはZA1400(初期ロット版?)からZA1891になりました。
ZA1891版は約60項目の不具合が修正されているそうです。
電源ON時の立ち上がりは早くなりました(^v^)
しかしチャプター削除は相変わらず遅いです(T_T)

以上

書込番号:1964389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAM書き込み不良

2003/05/01 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 感謝さん

最近、安い100円〜130円くらいのDVD-Rを使用していて、DVD-Rへの書き込みをしようとすると、「17分エラー」(バージョンをあげていないので)になって強制終了するしかない事態が多発しました。

失敗したDVD-RをRD-XS40ではきちんと焼けるので、壊れたかと思ったのですが、どうもピックアップの汚れが原因みたいでした。(ちなみに、他の症状としては、DVD-RAMを認識しない症状も出ていました。)

それで、「[1343833]DVDレンズクリーナー さん 」の書き込みを読んで、
「LF-K123LCJ1 PD用 レンズクリーナー 」を購入してレンズのクリーニングをすると・・・直りました。

クリーニングした後の部分を見ると黒く汚れていましたので、ずいぶん汚れが付着していたみたいです。

現在、DVDの書き込みや認識関係でエラーがでている方は、修理に出される前に一度上記のレンズクリーナおを試してみられることをおすすめします。

どうも「レンズクリーナさん」感謝です。


書込番号:1540535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

内臓チューナーの画質

2003/02/11 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

使い始めてから1ヶ月半くらいになり今のところ不具合はありません。機能的にもとても使いやすくてもうテープには戻れません。(若干削除等の処理時間がかかりますが)それとチューナーの画質がとても良好で、同じ条件で繋げても他のVTRやTVと比べてかなり良いです。これは東芝製の特徴なのでしょうか?それともX1が優れてるのかな?他の使用者の方はどうですか?

書込番号:1298174

ナイスクチコミ!0


返信する
壁コン達人?さん

2003/02/12 00:59(1年以上前)

私も最近2台目のX1を買いました。
1台目は¥130000以上で買ったので、とても複雑な気持ちではありますが。(−−;

X1のチューナーは解像度が高くて優秀ですよ。
パナのHS1も持っていますが勝負になりません。

削除時間に関して、は電源ケーブルをfrom無限のCHM−HGに交換したら少し速くなりますよ。

他にもオヤイデやSAラボの電源ケーブルを持っていますが、明らかに動作が速くなったと感じられたのはfrom無限だけでしたね。

もっとも画質・音質はそれ以上に良くなりましたけど。
もう少し価格が安ければ誰にでもお薦め出来るんですけどね。(^^;

書込番号:1300530

ナイスクチコミ!1


akatoraさん

2003/02/12 05:21(1年以上前)

壁コン達人?様>
CHM−HGなのですが、X1側の接続処理はどうされたのですか?無限のH
Pを見ると付いてない様ですが…。よろしければアドバイスお願い致します
<(_ _)>

書込番号:1300988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/12 22:10(1年以上前)

akatoraさん

ヨコレス失礼します。
よ〜く見て下さい。
大丈夫CHM-HGはメガネインレットですよ。
ちゃんと表記もされています。

当然X3に使えます。
ちなみに私はX1に使ってます。
高価格ですが1度使ったら後戻りできません。(^^;

最初、オヤイデを使っていたのですが友人の薦めでfrom無限に変えたら
電線病になってしまいました。(爆)

プラグも社長さんに頼めば、多分無料で2Pに改造してくれますから
壁コンが3Pでなくても心配ありません。

書込番号:1302896

ナイスクチコミ!2


akatoraさん

2003/02/13 05:44(1年以上前)

電源バカ様>
ご返事ありがとうございます<(_ _)>
どうも見落としていた様ようですね(-_-;)
お恥ずかしい限りです。
これで安心して買えまーす。しかしX1、2台分は同時に
買えない値段ですね ^^;

書込番号:1303650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/13 06:35(1年以上前)

最近、突然早朝に目覚めてしまう事が多くなった電源バカです。
これってジジー化現象かしら?(爆)

akatora さん
from無限の社長さんは、私の知る限りX12台、E102台、HS1、E30その他
を意味無く所有されているウルトラ録画マニア?なので、メールしてX1ユーザーであることを告げればチューニングを無料でしてくれるかもしれませんよ。

仲良くなればレア・アイテムを出してくれるかもしれません。

書込番号:1303670

ナイスクチコミ!2


funtaさん

2003/02/23 19:28(1年以上前)

ここの書き込みを読んで[CHM-HG]に心惹かれてるんですが、
これってやっぱり壁の3Pコンセントに直接差したほうがいいんですよね?
ウチの環境だと
RD-X1→CHM-HG→2P変換アダプタ→ノイズフィルタ付き電源タップ→壁コンセント
になっちゃうんですけど、これでも性能アップを期待できるでしょうか・・・?

書込番号:1334742

ナイスクチコミ!0


壁コン達人?さん

2003/02/23 22:57(1年以上前)

横レス失礼します。

funta さん
>ここの書き込みを読んで[CHM-HG]に心惹かれてるんですが、
これってやっぱり壁の3Pコンセントに直接差したほうがいいんですよね?

それが1番良い事は確かです。

>RD-X1→CHM-HG→2P変換アダプタ→ノイズフィルタ付き電源タップ→壁コンセントになっちゃうんですけど、これでも性能アップを期待できるでしょうか・・・?

そのままでは大してグレードアップになるとは思えませんが大丈夫です。

from無限の社長さんにメールして、X1ユーザーである事と現在の悩み?を告げれば、多分3Pプラグを無料で2Pに改造してくれると思いますよ。

1番良いのは、壁コンをホスピタルグレードの物に交換するのが良いのですが
資格の無い人はやってはいけませんし、工事費もかかりますからコレが1番の
近道かと思います。

書込番号:1335380

ナイスクチコミ!1


funtaさん

2003/02/27 19:02(1年以上前)

一応from無限さんのメールアドレスに質問メールを出してみました。
間に2P用の電源タップを挟んじゃうんですけど
これってどうなんですかねえ、みたいな。

やっぱり壁に直接差したほうがいいようなら
比較的安い[CM]を買おうかと思ってます。
RD-X1付属の電源ケーブルでは心許ないので。せめて。

ま、なんにせよ今はfrom無限さんからの返信待ちであります。

書込番号:1346513

ナイスクチコミ!0


funtaさん

2003/03/07 20:24(1年以上前)

from無限さんと何回かメールやり取りしまして、
いろいろ親切に対応してもらって結局CHM-HGを購入しました
特注にも応じてくれますた。
で、使ってみた使用感としては
特にサムネイル表示の高速化と音質向上が顕著でした。
(チャプター一覧表示がモタモタしません!)
対して削除時間や画質はあまり変わらずで、
その人の環境によって効果も変わってくるようです。

試しにちょっとプレステ2にも使ってみたら
こっちは音質は変わらずで、画質が超向上。
黒の濃淡が見えるようになりました。

書込番号:1370894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/08 10:30(1年以上前)

CHM−HG購入おめでとうございます。
CHM−HGはエージングに10日間位かかるから、10日後にはもっと画質音質が良くなっていると思いますよ。
次は、何とか壁コンを3Pホスピタルグレードのものに換えると、最高の性能が発揮されると思います。

PS2は激変だったでしょ。
ロープレやると目に優しい?画質向上になっている事が体験出来ると思います。

書込番号:1372486

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング