RD-X1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB RD-X1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年12月20日

  • RD-X1の価格比較
  • RD-X1のスペック・仕様
  • RD-X1のレビュー
  • RD-X1のクチコミ
  • RD-X1の画像・動画
  • RD-X1のピックアップリスト
  • RD-X1のオークション

RD-X1 のクチコミ掲示板

(8625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-R焼いてみました。

2002/07/02 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ちぇいんさん

ここを見てRD-X1買いました。
早速30分番組を2本録画してDVD-Rに焼いてみました。
目的は私の所有しているPlaystation2(SCPH-10000・DVD Player 1.00)で再生することです。
試したメディアはmaxell(DR-V47.1P)・Victor(VR-R120VA)
・SONY(DVDR120)・TDK(DVD-R120BLS)・PrimeDisc(1D-R120V)です。
結果としては、TDK・SONY・Victorともに読み込めませんでした。maxellはDVDとして認識はしましたが、再生の段階でディスクが読み込めませんと警告が出て、再生できませんでした。
また、Victorは焼いてすぐ再生させてみたときには、DVDとして認識し、途中まで再生できました。先ほどもう一度試したらできませんでした。(動作不安定?)
いまのところ、唯一安定してプレステ2で再生できているのはPrimeDiscという妖しい台湾メディアです。RD-X1での焼き込みは、まだ2枚目なのでなんともいえません。また、どれだけ長期保存の耐久性があるのか不明です。
原産国:台湾となっておりますが、事業者名:PrimeDisc Technologies GmbHというドイツ生まれのブランドだそーです。
※焼きこんだレートは6.2Mbps/L-PCMです。

書込番号:806558

ナイスクチコミ!0


返信する
リンダ7さん

2002/07/02 10:24(1年以上前)

恐らくPS2のDVDのバージョンのせいではないかと?

ちなみに、パイオニアか三菱が良いようです。

書込番号:806808

ナイスクチコミ!0


しゅう74さん

2002/07/02 11:54(1年以上前)

リンダ7さんのおっしゃる通り、DVDプレイヤーの
バージョンが1.00の場合は不安定のようですが、
実はそれよりもPS2本体が初期のものですよね。
H10000はかなりDVDドライブがヘタレです。

とりあえず、DVDプレイヤーをバージョンアップしてみて
それでダメなら本体を買いなおすことを検討
してみてはいかがでしょうか。

書込番号:806928

ナイスクチコミ!0


g/pさん

2002/07/02 13:34(1年以上前)

私のPS2はSCPH-1000ですが、DVDプレイヤーVer.2.1で
問題なく見れてますよ。
PS2の純正リモコンに添付されていたユーティリティーディスクで
ヴァージョンアップしました。
主に使用しているメディアはVictor、TDK、maxellなどです。

書込番号:807043

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇいんさん

2002/07/02 17:48(1年以上前)

リンダ7さん、しゅう74さん、g/p さん大変参考になりました。
貴重な情報ありがとうございます。
Playstation2はほとんどDVDプレーヤーの用途で使っています。
買い替えも考えられますが・・・
やはりg/p さんからの情報に従って、
まず、純正リモコンを試してみたいと思います。

それから、DVD-Rに記録する録画レートについて、
1枚のDVD-Rに複数の番組を記録する場合、
それぞれ複数のレートで記録してもよかったんですね。

書込番号:807397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇいんさん

2002/07/02 20:27(1年以上前)

早速プレステ2純正DVDリモコンを買って試したところ・・・
以前と全く同じ結果でした。残念。
ということは、ドライブにおける何らかの故障・劣化・ホコリなどによる蓄積された汚れなどが考えられますが、
g/pさんが初期ロットでVictor、TDK、maxellなど見れているということは、私のプレステ2ドライブ自体の問題であることが分かっただけでも光明が見えてきました。

書込番号:807642

ナイスクチコミ!0


zingooさん
クチコミ投稿数:496件

2002/07/02 20:38(1年以上前)

リモコンなど買わなくてもバージョンUPは可能です。
http://www.scei.co.jp/support/qa/faq/an_faq_1_7.htm

但しRGB接続している場合はDVDが映らなくなります。
映らせる方法もありますが…

また、しゅう74さんの仰る通り、不正行為を防ぐ為にピックアップレンズの感度をギリギリに調整してあるらしいので、ちょっとヘタると読み込みが悪くなったりするようです。

書込番号:807664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇいんさん

2002/07/03 09:54(1年以上前)

原因がほぼ特定できたということで、この際、思い切ってプレステ2のケースを外して、ピックアップレンズをクリーニングしたところ、国産メディアのうちmaxellだけは再生することができました。
よほどのことがないと、このようなことはしたくないのですが、長年使用してきたので、内部の汚れやホコリが溜まっていたようです。
ちなみに、おすすめはしませんが、クリーニングにはFUJIFILMのレンズクリーニングリキッドとレンズクリーニングペーパーと綿棒を使います。
レンズクリーニングペーパーのツルツルした面が清掃面です。
ピックアップレンズはデリケートなうえ、プラスチック製品なので、
クリーニング液によっては表面を溶かしてしまう可能性があるので要注意です。
掃除するときは、円を描くようにやさしくくすぐるように軽く拭いてあげます。
・・・とその前にブロアーで表面の見えないホコリを取っておいたほうがいいです。
クリーニング用品は某キタムラとかヨドバシとかで買えますが、DVDクリーニングキット(乾式)と違い、かなりあぶない方法です。自己責任での作業となります。

書込番号:808765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇいんさん

2002/07/03 10:18(1年以上前)

zingooさん情報ありがとうございます。
今後のバージョンアップが必要な際にぜひ活用させていただきます。
初期ロットのプレステ2で、結構使い込んできた(DVD鑑賞用)もので、
なんとか使えるようにしたいと考えておりました。
ピックアップレンズは触れたくない部品ですよね。デリケートだし。
皆さんからの貴重な情報ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:808801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エンポリのプリンタブルDVD-R

2002/07/01 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ICHIYANさん

再生情報及び質問です。

エンポリのプリンタブルDVD-Rですが、X1で10枚全勝です。
このメディア、PanaのDMR-E20、TEACの、SonyのDVP-S501D、
PionerのPDV-LC20TVで問題なく再生されています。

また、PanaのドライブLF-D321でMTV2000でキャプチャー
したファイルをMovie Writerでオーサリング、DVD-R作成
でも6戦全勝です。このディスクも、RD-X1及び上記の
プレーヤーで問題なく再生されています。

こうした結果にとても満足しているのですが、一つだけ
不可解な現象が出ています。

それは、このメディアを使ってRD-X1で作成したDVD-RをPCで
丸ごとバックアップし、RD-X1及び上記のプレーヤーで再生
すると、TEACのDV-3000だけが読めないという結果になりました。
ロード状態のまま読み込めません。DV-3000だけなのですが、
こういう現象ってあるのでしょうか。何か、相性のようなもの
なのでしょうか。何が原因なのでしょうか。

ドライブはLF-D321、ソフトはWinCDR7.0UltimateDVDと
Primo2.0DVDを使いました。

ちなみに、このメディアを使ってDMR-E20で作成したDVD-Rも、
RD-X1及びDV-3000を含む上記のすべてのプレーヤーで再生
できました。

書込番号:805562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ゴーストリダクションの効果

2002/06/30 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

X1買ってまだ二日くらいしか使っていませんが、LPでも結構きれいに
見えるので満足しています。
 実は一部の局で地上波のゴーストがとてもひどい地域に住んでいるので、
ゴーストリダクション付きのX1にしたのですが、少しは良くなったかなと
いう程度で、ひどいゴーストをきれいな画像にするほどの効果はありません
でした。
 ゴーストリダクション付きかどうかでX2とどちらか悩んでおられる方に
参考までにお知らせします。

書込番号:803807

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり@腹減ったさん

2002/07/01 01:04(1年以上前)

私は幸い、ゴーストがあまりひどくない地域なのですが、
GRのおかげで画像が締まって明らかに良くなります。
X1ではなくGR付きTVの例なのですが、
ケーブルTVの取り付けで事前調査にきた係員が、
家のTVの画像を見てあせってました。
「ケーブルにすると今より映りが悪くなるかも・・・」
参考までに:-)

書込番号:804290

ナイスクチコミ!0


さるのこしかけさん

2002/07/01 02:47(1年以上前)

X2とまよって結局X1にしましたが、気になるゴーストはかなり消失し非常に気分が良いです。

書込番号:804477

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/07/01 14:25(1年以上前)

東芝のGRTはそれなりのレベルなんであまり酷いゴーストならそんなもんでしょう。

ケーブルにすると調整やブースターの絡みで悪くなる場合があるのが辛いところ。

書込番号:805117

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/07/01 15:00(1年以上前)

CATVでX1を使ってます。
元々ゴーストは少ないのですが、GRTを入れるとわずかですが画像が鮮明になります。
CATVでは効果がないとか逆効果ということではありません。
(そう言う場合も有るかもしれませんが)
でもGRT積んでないClip-Onの方が見やすいのは何でだろ〜



CATVを入れる前はU中継局を受信していましたが、ゴーストがやや入っている上に、サッパリ効果がありませんでした。
(NEC製単体GRTでの話)
中継局がGRT用信号を入れていないのかな、としか思えませんでした。
(真相は未究明)

書込番号:805159

ナイスクチコミ!0


ナカミチ大好き!さん

2002/07/01 15:28(1年以上前)

あると無いでは大違い! チャンネル切り替え後、安定するのに10秒程かかりますが、うちのローカル放送局の汚い画面がシャン!とクリアに生まれ変わります。GRTいい!チューナー自体の性能も往年のビクター高級ビデオデッキに迫るものではないかと私見ではありますが思いますよ。

書込番号:805182

ナイスクチコミ!0


喜納屋さん

2002/07/01 17:10(1年以上前)

GRT、うちでは結構効果がありました。
ただ、ゴーストの強かった局よりも、元々ほとんどゴーストを感じていなかった局の方がより効果が実感できました。
本当に微妙なずれのゴーストが無くなって、TVの解像度が上がったかのような感じ。(初めてDVDソフトを見たときのような印象です)

ところで、チャンネル調整を自動設定で合わせたのですが、後で見るとGRTはすべてOFFになっていましたので、手動でONにし直しました。
自動設定では、GRTは必ずOFFになるのでしょうか?

書込番号:805310

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/07/01 18:47(1年以上前)

>Clip-Onの方が見やすいのは何でだろ〜

チューナーの違いか信号処理系回路の違いかと。
私もCATVですが、X1よりDR7の方が綺麗に感じます。DR7はシャープな感じでX1は滲んだ感じです。
好みの問題かも(^^;

後ここからは、PCで見る人だけの話なんですが、X1って上の数ラインが変色してるのが気になります。
テレビだと隠れて見えない部分ですが、PCで見ると変色してるので・・・アナログのビデオもこんな感じで変色しますが。
チューナーの仕様かな?

書込番号:805478

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/07/01 19:59(1年以上前)

>>Clip-Onの方が見やすいのは何でだろ〜

>チューナーの違いか信号処理系回路の違いかと。

画質の違いを言ってるのではなくて、Clip-Onはゴーストが目立たない、と言うことを言いたかったのです。
ノイズリダクション掛けまくりで輪郭を甘くしているのが好結果なのかな、まあ、どうでも良いけど。
X1のチューナー自体は悪いとは思っていません。
あえて言えば解像度が高いのが災いしているかも。

書込番号:805598

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/07/01 20:42(1年以上前)

>チューナー自体の性能も往年のビクター高級ビデオデッキに迫るものではないかと私見ではありますが思いますよ。

うーん。私は家のビデオ(ビクターX7)と比べると、チューナー自体の画質もGRの効きも
1ランク落ちるような気がするのですが。
色乗りがイマイチでややくすんでる様に感じます。

でもHS1よりは綺麗ですけど。

書込番号:805686

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/07/02 00:24(1年以上前)

>>CATVでは効果がないとか逆効果ということではありません。

 CATVでGRTが効果がないという意味ではなく(勘違いしてる人も多いけど
CATVでもGRTの効果はあるの分かってるので)CATVにすること自体が画質に
悪影響があるってことで。

>>色乗りがイマイチでややくすんでる様に感じます。

 ビクターと東芝の絵作りの傾向の違いじゃないんですかね?確かに昔の
ビクターのGRT搭載機と比べるとGRTの性能自体は落ちると思いますが。

>>でもHS1よりは綺麗ですけど。

 最近のPana製録画機器のチューナーは本当に低レベル。前はそうでもな
かったのに。地上波はほぼ録らないので個人的にはあまり関係無いけど。

書込番号:806224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2002/06/30 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 matsutakeさん

本日、RD-X1購入しました。ヤマダ電機さんで119,800円(税別)+1500ポイントで購入できました。
 まだ、市販のDVD再生しかしていませんが、画面もきれいで自分には、BEST
MUCHだったと思います。

書込番号:803490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エンポリのR

2002/06/29 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ビットストリームさん

エンポリの金、銀が問題になっていますが、私はoptodiskのロゴのついてるDVD−Rを使用しています。表面が青と白のラベルです。これは今のところ、全く問題なく使えてます。ただ、Rの場合はサムネイルが表示されないのが欠点です。そのために何を録画したかメモしておかねばなりません。

書込番号:800958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オプト銀

2002/06/26 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

オプトの新しくなった?(以前を知らない)シルバーですが、
計11枚焼いて、内1枚が2/3程焼けた所で途中排出されました。
その時いなかったので原因はわかりません。
ただ17分エラーその他全くなく、焼いたディスクを、気難しいパイオニアDVL-H9などでかけてもローディングで迷う気配など全くないので、だめだった1枚は何の具合だか、ほんとたまただと思います。
というわけで、次もオプト銀でいってみようと思います。

書込番号:793723

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZOOさん

2002/06/26 12:30(1年以上前)

HS1 user改めX1も買いましたさん、こんにちわ。
例の「金」は今日着払いで送り返し、新「銀」と交換して貰う事にしました。
HS1 user改め〜さん(省略すみません)のレポ、大変ありがたかったです。
届いたらウチのX1での勝率も報告しますね。

書込番号:794210

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/26 21:18(1年以上前)

あとはこれで、ロットによる品質のムラがないことを期待します。
そしたら家の定番は当分これで決まりです。
カシオのタイトルプリンターでプリントしたとき最も出来栄えが綺麗なことですし。(僕にとってはとても重要。)

書込番号:795032

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/06/27 01:34(1年以上前)

>カシオのタイトルプリンターでプリントしたとき最も出来栄えが綺麗なことですし。

そういえば、2ちゃんねるで銀地にシルバーインクの印刷が綺麗っていう
話題があがってましたね。

書込番号:795682

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/27 02:15(1年以上前)

エンポリ金でもなかなか綺麗だったのですが、赤文字が口紅に見えるし、青文字もラメ入りの絵の具みたいに見えるのが難点でした。

書込番号:795754

ナイスクチコミ!0


るふぃあ・Kさん

2002/06/28 01:47(1年以上前)

「金」の代替えの新「銀」が今日届き、早速使いました。
2枚挑戦して、無事2勝でした。
私もHS1 user改めX1も買いました さんの報告を参考に新「銀」への
代替えを決断出来ましたので、大変助かりました。
また、この掲示板のおかげで慌てずに対処出来ました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:797810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X1」のクチコミ掲示板に
RD-X1を新規書き込みRD-X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X1
東芝

RD-X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年12月20日

RD-X1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング