このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年4月29日 05:18 | |
| 0 | 11 | 2002年4月30日 18:47 | |
| 0 | 9 | 2002年4月28日 17:00 | |
| 0 | 2 | 2002年4月26日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2002年4月24日 00:40 | |
| 0 | 3 | 2002年4月21日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/04/29 05:18(1年以上前)
西井電器(YAHOO ID: ashop0076)さん
あまりここや2chで宣伝カキコしない方がいいですよ。
まあ宣伝だけならいいんですけど、ユーザーになりすまして、
「ヤフオクで激安だったから落札した」などの誘導カキコとか
購入者のふりをして信用できない使用レポート書くのはやめて頂けませんか?
我々消費者は不況の中、できるだけ後悔しない買い物をする為に
こうして情報を分かち合っているのですから。
書込番号:682260
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
先日メディアエンポリアムの楽天通販(http://www.rakuten.co.jp/emporium/)でDVD-RAM 9.4GB OPTOdisc製を10枚買いました。今のところ、RD-X1でも問題なく使えてます。そのとき(10日くらい前)は10枚で14500円に送料890円と消費税合わせて16115円でしたので、1枚あたり税込で1611円50銭です。今現在は10枚で13050円にさがってますから、オール込みで1枚あたり1459円30銭、20枚まとめて買うと1367円50銭になります。5枚10枚20枚のまとめ買いオンリーですが国内RAMより500円は安くあがります。(OPTOdiscは台湾製)国内との違いはビデオ用ではないのでフォーマットが必要です。それと、同じTYPE4のカ−トリッジですが、富士やパナの殻にくらべると若干やわらかい感じです。でもディスク保護の意味から言えばぜんぜん問題無しです。
同じようにこのRAM使ってる方で何か不具合のあった方いますか?
0点
2002/04/28 21:26(1年以上前)
横レスかもしれませんが、
私はOPTOdisc製DVD−Rプリンタブル100枚バルクを購入しました。
まだ1枚しか焼いていませんが問題ありませんでした。
書込番号:681443
0点
2002/04/28 21:53(1年以上前)
さらに横レスですが、X1でOPTOdiscのDVD-Rを5枚ほど焼きましたが、
どれも再生・認識できない(あるいは再生途中で飛び、ブロックノイズ発生)
DVDプレーヤーが続出で(SONY、サムソン等5台ほど)、もう買うのをやめ
ました。
書込番号:681492
0点
2002/04/28 22:20(1年以上前)
私も同じRAMを10枚購入して、現在3枚使用していますが、問題なく使用できています。
ただ、RAM再生の環境はX1しかないので、他に持っていってどうなるかはわかりません。(^^ゞ
>X1でOPTOdiscのDVD-Rを5枚ほど焼きましたが、
>どれも再生・認識できないDVDプレーヤーが続出
買おうかどうしようか悩んでいたんですが、買わないことにします。(^_^;)
国内のメーカー品でも600円/枚ぐらいで売ってますから(プリンタブル)、安心を取って国内品にしたほうがよさそうですね。
書込番号:681542
0点
2002/04/28 22:25(1年以上前)
RD-X1のほかにパナのE20をもってますが、録画、再生問題なく、また、どちらで録画したものも、もう一方で問題なく再生できてます。
書込番号:681557
0点
2002/04/28 22:46(1年以上前)
魔っくさん>
おお〜〜!!! OPTODisc 製の品質は懸案だったので、
ぜひ5枚、10枚焼いての報告をお願いします!!!
(実は、他に買うものがあったので買ってません、すいません、、)
ドラッグモンスターさん>
X1 では再生できましたか?
わたし、2枚だけ試供品を送ってもらったのを Pioneer DVL-919
(非常に気難しいプレイヤーです ;;;)
で再生したけど、問題ありませんでしたよ。
通りすがりのRD-X1使いさん>
そうですね、安全を取るなら実績のあるメーカーを取りますね。
ちなみに国内の大メーカーでも Victor は DVL-919 で再生できず、
おすもうさんの CM でおなじみ Maxell はなぜかここでエラー報告多いです。
書込番号:681608
0点
2002/04/28 23:21(1年以上前)
とりあえず焼いたOPTOdisc製DVD−RをPioneerDVR-7000とSHARPのポータブルDVDで再生してみたところ全く問題なく見れました。
メーカーによって相性があるのかもしれませんが、また報告します。
書込番号:681695
0点
2002/04/29 00:48(1年以上前)
TraxDataとOPTOdiscのDVD-Rに興味があるんですが、シャイニーおよび
プリンタブルはノーマルケース、それともスリムケースに入っているので
しょうか?背ラベルを貼る場合、ノーマルのほうがありがたいんですが...
書込番号:681911
0点
2002/04/29 01:30(1年以上前)
TraxData 金シャイニーと銀しか経験ありませんが、
スリムケースでした。
あうー、最近TDKと長瀬とアップルと、、その他数百枚
ジュエルケースを捨てました。(まじじはファイル派)
お譲りできたかも。そういう人多いかも。
書込番号:682025
0点
メディアエンポリアム通販、みなさんRの情報が多いですが、RAMの情報は
どうでしょうか?
むらってさんの情報では、OPTOdisc製
DVD-RAM 9.4GB OPTOdisc製 ¥1,260/枚から ・・・ OK
TraxData製の情報をお持ちの方、どうでしょうか?
DVD-RAM 9.4GB TraxData製 ¥1,170/枚から ・・・ ?
書込番号:682483
0点
2002/04/30 09:25(1年以上前)
OPTOdiscのRですが、もちろんX1では再生できました。その他自宅にあった
パイオニアS737でも再生できたので、安心していたのですが、ふとサムソ
ン618Jで再生してみると×。げっ、と思って友人達のプレーヤーで再生さ
せてもらったのですが、古めの奴や、安い機種では全滅でした。プレーヤー
の読み取り性能の問題や、うちのX1の焼きが甘い(?)のかもしれませんが、
最終形態のDVD-Rでこれでは、二度と使う気になれません>OPTOdisc製
ちなみにTDK、パイオニア、ビクターのDVD-Rでは全く問題なく再生できて
います。
書込番号:684694
0点
2002/04/30 18:47(1年以上前)
なるほど、、
パイオニアやビクターが見れてるってことは、
再生側がR非対応ってわけではないんですね。
うちではビクター、アップルが DVL-919 不能なので
購入対象から外れています。人生いろいろ。
書込番号:685518
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
我が家のX1は今のところ、たいした不具合もなく(音ズレ1回だけ)、
毎日フル稼働しています。
こちらの掲示板でも、新しい不具合などは無いみたいで、みなさんの
関心も、いかに安くメディアを買うか?というような方向に向かって
いるのではないでしょうか?(僕だけでしょうか...)
で、こちらの掲示板でも度々、名前の挙がっているメディアエンポリアム
がGW期間中(4/25〜5/7)にセールやってるみたいです。
何点か挙げると
DVD-RシャイニーTraxData製 20枚セット¥8,640
DVD-RプリンタブルOPTO Disc製 20枚セット¥9,000
DVD-RAM9.4GB:OPTO Disc製 20枚セット¥25,200
と言うような感じです。
今までPana裸RAM4.7を使ってたんですが、この値段だとさすがに
乗り換えようと思っています。(ライブラリ管理も捨て難いのですが)
ちなみに今のところ上記の価格は楽天のメディアエンポリアムだけ
みたいです。メディアエンポリアムのホームページの方はまだ変わっ
てませんでした。
http://www.rakuten.co.jp/emporium/
ところで、OPTOのDVD-Rは信頼性どうなんでしょうかね。
TraxDataの方は前から置いてあって、まじじさんのテストに
合格済みですが(笑)
0点
2002/04/25 19:19(1年以上前)
>こちらの掲示板でも、新しい不具合などは無いみたいで
申し訳ありません。この部分訂正いたします。まだ出てきてるみたいですね。
不快に思われた方がいましたら、お詫びいたします。
書込番号:675763
0点
2002/04/25 19:24(1年以上前)
>ちなみに今のところ上記の価格は楽天のメディアエンポリアムだけ
みたいです。メディアエンポリアムのホームページの方はまだ変わっ
てませんでした。
度々申し訳ありませんが、こちらも訂正です。
どちらもセール中のようです。当たり前ですね...
書込番号:675772
0点
2002/04/25 20:10(1年以上前)
モブレーさんこんにちは。
OPTO Disc 製は、プリンタブルではなくいわゆるエンポリアム銀しかなく、
で、銀は 100 枚バルクパックしかなくて二の足を踏んでました。
その旨クレームすると、サンプルを2枚送ってきて ;;;
焼いてみると2枚とも無事に焼け、Pioneer DVL-919 でも再生できました。
20 枚パックがリーズナブルなので試してみるかもしれません ;;;
でも、金がこの値段だといいですね。いまんとこ10枚エラーなし。
書込番号:675859
0点
うちにもメディアエンポリからDMが入ってました。
よく見るとRAM(カートリッジタイプ)も安いですね。
DVD-RAM 9.4GB OPTOdisc製 ¥1,260/枚から
DVD-RAM 9.4GB TraxData製 ¥1,170/枚から
DVD-RAM 4.7GB OPTOdisc製 ¥810/枚から
DVD-RAM 2.92GB OPTOdisc製 ¥1,080/枚から
全部安いですが特に驚いたのが8cmRAM、今までマクセルしか
無くてコジマで1枚2500円ぐらいしていた為、DVD−CAM
で数枚を使いまわししていたけど、ここでは半値以下ですね。
ここのRAMはまだ買った事ないですが、特に問題ないですよね?
私はRAM派なので手持ちのが無くなったら今度買ってみますが。
書込番号:676194
0点
2002/04/26 02:30(1年以上前)
ご報告までに
MrData(479円)を使ってますが
10枚を焼いた今のところ9枚成功です
書込番号:676658
0点
2002/04/26 02:31(1年以上前)
↑すいませんDVD−Rメディアです(汗)
書込番号:676660
0点
2002/04/26 14:16(1年以上前)
ウチにもメールが来ました。また「エン金」買っちゃいそー(笑)
AV WATCHに香港製の-Rが398円となってますが、どーなんでしょうか?
まじじ様は何故バルクパックに二の足を踏んだのですか?
「エン銀」も悪くなさそーですけど・・・
書込番号:677108
0点
2002/04/26 14:44(1年以上前)
エン銀>
4万円すぐに手が出なかったのと、
試供品の2枚だけで100枚の品質をはかる勇気がなかったのと、
100枚消化してるうちに革命的な激安製品が出たらヤだったのと、、
書込番号:677146
0点
2002/04/28 17:00(1年以上前)
先日メディアエンポリアムの楽天通販でDVD-RAM 9.4GB OPTOdisc製を10枚買いました。今のところ、RD-X1でも問題なく使えてます。そのとき(10日くらい前)は10枚で14500円に送料890円と消費税合わせて16115円でしたので、1枚あたり税込で1611円50銭です。今現在は10枚で13050円にさがってますから、オール込みで1枚あたり1459円30銭、20枚まとめて買うと1367円50銭になります。5枚10枚20枚のまとめ買いオンリーですが国内RAMより500円は安くあがります。(OPTOdiscは台湾製)国内との違いはビデオ用ではないのでフォーマットが必要です。それと、同じTYPE4のカ−トリッジですが、富士やパナの殻にくらべると若干やわらかい感じです。でもディスク保護の意味から言えばぜんぜん問題無しです。
書込番号:680995
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/04/26 15:57(1年以上前)
>次機がまもなく出るというが
これは確かな情報なのでしょうか?
panaのHS1のHDの増量キャンペーンが終了した後でHS2が出るという噂もあるようですが・・・
もうしばらく購入は様子見にしたほうがいいのかなあ。
書込番号:677205
0点
2002/04/26 23:40(1年以上前)
はじめまして
HS2の情報ってどこかで公開または流れているのでしょうか?
書込番号:677955
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
2002/04/24 00:40(1年以上前)
私もなるべく安く買いたかったのですが、税込みで136K〜140Kでした。
前にも秋葉原で安くならない書き込みがありましたが、私もあっちこっち行きましたが、こんなもんでした。
ちなみに、東京西部です。
なかなかいい機械です
うらやましーです
書込番号:672973
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
今日、新しく、つくば市に出来た、ヤマダ電気に、行って見ました
RDX-1 123800円の、プライスが、付いてました
そして、”更に値引きします”の、文字が・・・
11万円代、いよいよ突入ですかね!実際、11万円台で、購入されてる
方も、いらっしゃるようですけど
しかし、よーく見ると、人気商品の為、5週間程、掛かりますとの、コメントが・・・
0点
2002/04/21 00:31(1年以上前)
11万円代→11万円台
間違えました
書込番号:667466
0点
つくば市に出来たヤマダ電機ですがオープン初日でRDX-1がすべて
売り切れ。値段が税別で11万円台ならしかないけど。
それから一度も入荷してません。
近くの石丸電気店には時々、在庫があります。税別で13万円台です。
書込番号:667932
0点
2002/04/21 12:33(1年以上前)
みなとみらいに在庫ありましたよ。
書込番号:668179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





